ハッコツ 1996年 栃木県 ある学校の体育館のプールを作るとき、約200人の白骨が掘り出された。そこは戦時中に死んだ人を焼くところだった。その学校の体育祭の日は、今でも必ず雨が降り、たびたび中止するそうである。
類似事例 |
|
ボチ,シンデイッタセンシ 1996年 栃木県 宇都宮のH小学校は、昔、墓地あるいは戦場で、多くの人がそこで死んでいった。そのせいか、何か行事があると必ず雨が降る。特に運動会がそうである。その雨は死んでいった兵士たちの涙なのかもしれない。
類似事例 |
|
ショケイジョウ,クビキリザカ,ジコ 1999年 栃木県 中学校のプールがある所は、昔は処刑場であり、多くの人が亡くなったという。水泳部の顧問は早死にする人が多いという。実際に、1人を除いて、あとは事故で死んでいるそうである。
類似事例 |
|
ジメンカラデルテ 1986年 東京都 放課後に部活動で生徒が走っていたら、地面から手が出てきて足をつかんで転ばせた。同じことが続いたので、校庭を掘ったところ、骨がたくさん出てきた。
類似事例 |
|
ハッコツノショウネン,アカズノトイレ 1999年 栃木県 学校の開かずのトイレは、夜には戸が開いている。けれども中に入ると閉じて開かなくなってしまう。中には白骨の少年がいるという。
類似事例 |
|
トイレ 1990年 神奈川県 鎌倉市のある小学校では、1階にある女子トイレの一番奥は、こわれているわけではないのに戸が時々開かなくなり、おそろしいのでそこには絶対入らないという。学校を建てるときに井戸を埋めたが、この井戸で投身自殺をした人がおり、このトイレはちょうどこの井戸の真上にあたるので呪われているのだと言われる。
類似事例 |
|
シタイノカタチ 1999年 栃木県 中学校で、地面から見ると何も見えないのに、屋上から見ると地面に女の人の死体の形が見えるという。落ちて自殺した人がいたのだという。
類似事例 |
|
オンネン,ウメキゴエ,ナマクビ 1996年 栃木県 ある生徒が運動会の前夜、体育館に忘れた鉢巻を取りに行った帰り、ドアに首を挟まれてしまった。生徒にうめき声が聞こえてきたり、目の前に生首が現れたが、しばらくすると開放された。実は体育館が建つ前は首切り場で、今でも怨念が残っていて、夜になると生首が現れることがあるのだという。
類似事例 |
|
ユウレイ 1995年 島根県 学校に幽霊が出る。学校の下には墓があり、晩方に仕事をしていると、絣の着物を着た人が見える。誰だと思って見ていると、学校の方へ行くので付いていったところ、裏の便所に入った。大便所の方に入ったので開けてみるが、中には誰もおらず、火のように真っ赤だったので、驚いて帰った。大きな音がしたりすることもある。
類似事例 |
|
ドウゾウノユビ 1999年 栃木県 中学校のプールには銅像が3体ある。そのうちの1体の銅像の指は、設置工事の時は確かに5本だったのに、今では指が6本ある。
類似事例 |
|
ボウレイ 1990年 神奈川県 神奈川県のある高校では、音楽室のうしろに等身大の鏡があるが、ある特定の日にこの鏡の前に立つと、きまって背後に亡霊がうつるという。亡霊は、学校が面している海で溺死した人であると言われているという。
類似事例 |
|
ミサキ 1991年 静岡県 事故がたびたびおこる川や崖のそばをミサキという。3年目か7年目に事故が繰り返されるという。水窪町にはそうしたミサキが何ヶ所かあるが、1990年ごろ、その場所から車ごと転落した白骨死体が見つかった。ミサキで死人が出ると、遺族がミサキ送りをして清めなくなてはならない。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 狐や狸が棲んでいた山を崩した。そうしたら運動会の時、祟りがあった。学校へ来た時は日が照っていたのだが、にわかに曇り、ものすごい雨風になった。怪我をする人も出て、稲荷さんの祟りだと言っていた。
類似事例 |
|
アキコクノブシノハカ 1975年 愛媛県 昭和の初め頃に水田を校地にしたところ、ある教室の児童やそのクラスの母親が次々に死亡した。ある人が「教室の下に安芸国の武士の霊魂が眠っている」と言った。校地は元は庄屋の隠居屋敷だったが、三代不幸が続いて絶家したという。校地の隅に墓石を建て、学校の守護神にしたという。
類似事例 |
|
オハカ,ヒトノナ 1999年 栃木県 小学校は、お墓を壊してその上に建てられたという。それで、築山の上にある石に人の名が浮き出てくるのだという。
類似事例 |
|
プールノダイサンコース 1986年 東京都 ある学校のプールの第3コースで男子生徒が溺れ死んだ。それ以来、プールの時間に第3コースで泳ぐ人は足を引っ張られるという。
類似事例 |
|
オンナノコ 1990年 神奈川県 藤沢市のある小学校で、体育館の電気を消して戸締まりをしても、気付くとまた電気がつき、戸が開いていた。用務員が中をのぞくと、女の子がボールをついていて、声をかけると振り向き、消えてしまった。翌朝、用務員は体育館の戸に首をはさまれて死んでいた。事故で死んだ児童の亡霊と言われ、体育館の壁には女の子の顔がシミとして浮き出てくるという。
類似事例 |
|
カッパ 1933年 兵庫県 高平村には河童が多く住んでいて、堤防に穴を開けたりしたので村人が退治した。また、第二小学校に河童の死体があった。丈3,4尺で、頭は尖ってビリケンのようだったという。
類似事例 |
|
チ,アカズノトイレ 1999年 栃木県 ずっと前、中学校のトイレで子供を下ろした女子生徒がいた。それでそこは開かないようにした。その中は血で真っ赤になっているという。
類似事例 |
|
セキガミミョウジン 1956年 宮城県 村の用水堰が大水の度に決壊するので、相談の結果、人柱を立てるとその患がなくなった。のちに大出水があって堤が切れた時、1体の人骨が岸に打ち寄せられた。故老が往年の人柱の骨だというので、その場所に葬り、上に社を建てて霊を祀った。
類似事例 |
|