テング 1928年 大分県 吉五という、よく天狗をだます男がいた。ある日、天狗に何が一番嫌いかを聞かれた吉五は、ぼた餅が一番嫌いだと答えた。翌日、吉五が家に帰ると、窓からぼた餅が大量に降ってきたので、吉五はたくさん食べることができた。
類似事例 |
|
キツネ 1996年 香川県 当吉さんは山へ行って、きつねに化かされて、いつまでたっても家へ戻って来られなかったことがあった。村の人が行くと、そこに当吉さんがいることがあった。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 埼玉県 亀が家や屋敷に入ってくると吉。
類似事例 |
|
ヤウイ・ビ,マーチャー・ピ 1931年 沖縄県 赤い火の玉のことで、吉といわれいてる。
類似事例 |
|
タヌキ 1976年 京都府 岡部の大先祖である吉左衛門の嫁は、梨ノ木の狸だった。六部が梨ノ木の下でこのことを知り、吉左衛門に知らせたという。
類似事例 |
|
キツネ 1959年 宮城県 母が子供の頃、庭先の藪で、狐が長い尾でパタパタと調子を取って赤子の泣きまねをするのを聞いたという。また、原吉という男が、道で会った美しい女を叔母の家に泊まらせると、原吉に狐が取り憑いた。家の護り神としてやって来たが、75年間、誰も顧みないからだと狐は言った。毎年1月15日に祭ることを約束すると、狐は離れ、原吉も快復したという。
類似事例 |
|
テング 1985年 愛媛県 天狗座敷、天狗松、天狗宮があり、天狗が出るといわれる。
類似事例 |
|
ヘビ 1951年 滋賀県 桐畑太夫の寵を天女に奪われた本妻が嫉妬のあまり蛇体となって余吾湖に身を投げた。その際愛児に我が目を残したため、盲目になった。そのため余吾湖は常に濁っていて底が見えない。この蛇を祀ったのが白木社で、一時合祀されたが大工に夢で頼み小祠を作ってもらった。
類似事例 |
|
テング 1988年 長野県 山には天狗が出る。
類似事例 |
|
アカイウシノコ 1955年 山梨県 五開村に仲の悪い隣同士の家があった。片方の家(吉十)は赤ご牛をもっていた。隣は白のぶちの牛であったが、その子が死んだので名前を書くと、それが赤い牛の子に出た。それで吉十に譲ってくれというと、一生使い殺してやるといわれた。
類似事例 |
|
ダイジャ 1963年 愛媛県 毎日丹波池で泳いでいた吾作が、盆の16日に、池の奥から出てきた大蛇に呑まれかけた。吾作はこのことを村人たちに告げた。1年後の盆の16日に若者が泳いでいると、また大蛇が出てきた。若者は村人にその事を話し、以来、盆の16日に丹波池で泳ぐものはいないという。
類似事例 |
|
リュウ 2001年 静岡県 龍巣院の大池に毒龍が棲んで村人を苦しめたので、僧吾宝が読経して小さくした。
類似事例 |
|
キツネ 1981年 あだ名を青吉という厩仲間に狐が憑いたのを、ぬけ勝および孫太という者が落としたという。その方法は、大きな玄蕃桶に水を入れ、青吉を逆さまにして突っ込み、半死になるまで責め苛むと、狐が苦しみに耐えかねて落ちるという。
類似事例 |
|
テング 1984年 山梨県 天狗松の主は天狗だった。
類似事例 |
|
ムジナ 1931年 埼玉県 左京と吉左衛門という二軒の家があったが、吉左衛門の家は絶えてしまった。残った左京の家には毎夕狢がやってきたが、ある日爺さんが焼いた石を与えたところ、手を焼いてしまい、それから来なくなった。その後左京の家も絶えた。
類似事例 |
|
テング 1993年 群馬県 修験道の道場でもある武尊山には天狗がいる。大天狗、小天狗の祠があり、天狗屋根や天狗岩もある。
類似事例 |
|
カマナリ,バニョ 1974年 釜が鳴る時はその鬼の名である婆女の名を呼ぶと、災にはならずに吉になるという。
類似事例 |
|
イヌノナキゴエ 1960年 三重県 吉兵ヱ門坂から犬の鳴き声が聞こえると、人死にがある。
類似事例 |
|
オオニュウドウ 1989年 静岡県 沢の枝の山中に、吉三郎の穴と呼ばれる岩穴がある。海名野の吉三郎がここに寝泊りして炭焼きをしていると、大入道が来て相撲を取ろうと言った。吉三郎は怖くなり、藁人形を身代わりに置いて山を降りた。翌朝行くと藁人形はズタズタにされていた。藁人形を川に流したら海名野に流れ着いたので丁重に祀り、供養のために人形を舞わせた。これが海名野の人形三番叟のおこり。
類似事例 |
|
カマナリ,カマ,(ゾクシン) 1915年 群馬県 釜が鳴るのは不吉の兆しであるが、鳴る時と場合によっては非常に吉になることもあるという。
類似事例 |
|
ユキジョロウ 1989年 長野県 箕吉はかつて山小屋で若く美しい雪女郎と会ったが、そのことは話さないように言われた。箕吉は小雪という実はその時の雪女郎である娘をそうとは知らずに妻として幸せに暮らしたが、ある時例の話をしてしまい、小雪は約束を破ったことを恨んで消えてしまった。
類似事例 |
|