テングサマ 1995年 長野県 天狗様は子どもを授けてくれるというのでお願いしたら、赤ん坊が家の前に置いてあった。わが子として育てたが、忙しくしていたら4つにもならないうちにその子は亡くなってしまった。家の者は天狗様に授かった子を死なせてしまったことを後悔して、薬師平の三倉の明神として祀った。
類似事例 |
|
アカンボウノナキゴエ 1933年 京都府 赤ん坊を残して嫁が死んだ。赤ん坊は母に死なれて毎日泣き明かしてついに死んだ。それから村はずれの海辺で夜更けに赤ん坊の泣き声が聞こえるようになった。
類似事例 |
|
サンキチギツネ 1958年 茨城県 夕方、三吉狐の棲家を、赤ん坊を背負って通ったら急に赤ん坊が泣き出した。あやしながら家に帰って赤ん坊を見ると死んでいた。狐に殺されたのだろう。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1983年 富山県 子どもがいうことを聞かないときには「あんまり大きな声で泣くと天狗さまに連れて行かれるぞ」といった。
類似事例 |
|
テング,アカイキモノヲキタハナノタカイヒト 1958年 岐阜県 昭和30年頃の事。ある家が火事になったとき、子供が「赤い着物を着た鼻の高い人が来て火を焚けと言った」と言った。それが天狗だろうということになった。
類似事例 |
|
テング 1982年 東京都 夕方に子供がいなくなった。子供が遅くまで遊んでいるから天狗がさらって木の枝につっかけておいたらしい。
類似事例 |
|
キツネ,キツネノタタリ 1988年 茨城県 赤ん坊が泣くのは狐の祟りだという。ある人が雪の日、狐の足跡を追って狐の巣に行って「今度子どもを泣かせに来たら巣を壊すぞ」と脅したら、翌日から狐はこなくなったという。
類似事例 |
|
テング 1956年 木樵の妻が赤ん坊と2人、夜の山小屋で夫の帰りを待っていた。突然、眠っていた赤ん坊が目をあけ「パアー、パアー」と異様な声をあげた。天井を見上げると、山小屋の屋根裏を貫いて天狗が手を伸ばしていた。
類似事例 |
|
カミカクシ,テング,トブコ 1926年 静岡県 男の子が天狗にさらわれた。町内の人々が探したが、10日目に戻ってきた。その後も度々連れて行かれた。
類似事例 |
|
テング 1931年 長野県 子供が天狗に連れられてどこかに行ってしまった。村中で幾日も探したが見つからず、仕方なく諦めた。翌年その子の家の庭に子供からの置手紙があったという。
類似事例 |
|
アオボウズ 1958年 香川県 子守が留守番をしていると青坊主がやってきて「首をつらんか」と言う。首はつらないと言ったのに青坊主の長い手に捕まり首をつらされた。子守をしていた赤ん坊が泣いたので近所の者が見つけて助けた。青坊主は真昼にも出る。
類似事例 |
|
テング 1970年 滋賀県 ある人が晩に竹の棒をつかんで「誰か来おった」と叫んで駆け出して行き、そのまま見つからなくなった。父親が跡を追っても姿が見えず、玄関には草履が揃えて脱いであった。村中の人が天狗に向かって返せと叫びながら提灯を持って探したが、見つからなかった。一週間たっても帰らないので、親類が天狗の好物のうどんを屋根の上にお供えしたら、うどんは食べられていて、男はいなくなった場所にその時刻に帰ってきた。天狗がごきげんを直したのだろうと言われた。
類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 天狗にさらわれた子供が一度帰宅した。天狗は餅を蒸す香りが嫌いなので、家人は餅を蒸し始めた。けれども蒸しあがらないうちに、天狗の使いである鳶が来て、子供を連れ去っていった。
類似事例 |
|
テング 1922年 富山県 明治14,5年ごろ、1人か2人は天狗に連れ去られた。いなくなった子供を捜すときには、天狗が棲むという火の宮や愛宕の大杉の下で名前を呼び、太鼓と一升枡の底を叩いた。枡の底を叩くと天狗の耳が破れそうになり、捕えた子供を樹の上から放すのだという。
類似事例 |
|
テング 2001年 宮崎県 ある子供が天狗を騙して、覗き眼鏡と引き換えに鼻高なれの太鼓(てこ)を手に入れた。怒った天狗に対し子供が太鼓を叩きながら「天狗様の鼻高なれ」というと天狗の鼻が伸び、その先は山火事になり、鼻の先を火傷した。以来天狗の鼻は赤くなった。
類似事例 |
|
テング,(ユメノオツゲ) 1973年 三重県 昔、子供を追い出したところ、子供があんまり泣くので親が探しに行った。ところが、いくら探しても見つからない。心配しながら親がうたた寝をしていると、夢に天狗が出てきて「子供はふじの山に連れて行ったから心配するな」と言ったという。
類似事例 |
|
テングサマ,カミサマ 1988年 茨城県 神社にお参りに行き、お賽銭を上げずに頼みごとだけした。すると天狗様が掛けて行って、その人の家に火をつけていた。
類似事例 |
|
テングサマ 1978年 石川県 子供などが急に行方不明になると、天狗様にさらわれたという。「さばくった息子」などと呼びながら探す。
類似事例 |
|
ウタレヌカネ 1932年 京都府 昔、成相寺で鐘を鋳ったが、何度作っても、赤ん坊の形をした穴が空いてしまう。寄付集めの折、餓鬼ならいくらでも上げるが金は1文もない、と断った百姓家があったとわかり、村の者はその赤ん坊をさらい、鋳型に流し込んだ。鐘は無事完成したが、撞くとオギャーと赤子の泣く声がし、両親が2匹の大蛇となって現れ、鐘に巻き付いて撞かせなかった。
類似事例 |
|
キツネ 1981年 東京都 泣いている声がしたので、蝋燭を頼りに行ってみたら、籠に赤子が入って泣いていた。かわいそうだから連れて帰って布団に寝かせると、すやすやと眠った。安心して寝てしまい、朝になってみたらお勝手の物が散らかっていて、赤子がいなくなっていた。狐が化けていたのである。
類似事例 |
|