国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧が心掛けの悪い家を帳面に記して庚申様の蔵に隠しておいて、2月8日の晩に集めに来る。

類似事例(機械学習検索)

メヒトツコゾウ
1977年 神奈川県
2月8日には目一つ小僧が来る。
類似事例

メヒトツコゾウ
1977年 神奈川県
2月8日には目一つ小僧が来る。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は12月8日の晩に来る。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は2月8日に天に帰る。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は帳面を来年の2月8日までといって道祖神に預ける。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
12月8日に一つ目小僧が来て、道祖神に帳面と判子を預ける。1月14日のドンドン火でその帳面は焼けてしまう。2月8日に小僧はまた来るが、空しく帰る。
類似事例

ヒトツメコゾウ,サイノカミ
1977年 神奈川県
12月8日には一つ目小僧がやって来て、家ごとにどの様な災難を与えるかを記帳し、その帳面をサイノカミに預けて帰っていく。2月8日にその帳面を取りに来るので、それに先立って、1月14日のドント焼きでその帳面を焼いてしまうのだという。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は2月8日か、小正月の晩に再来する。
類似事例

ヒトツメコゾウ,セエノカミ
1977年 神奈川県
一つ目小僧が家の周囲をまわりながら、争いごとをしている者がいないか中の様子を伺って歩き、そうして人々の悪事を記した帳面をセエノカミに預けて帰る。翌年の2月8日には帳面を受け取って悪病を流行らせようとするので、セエトヤキの際に燃やしてしまう。一つ目小僧がそれを取りに来ても、セエノカミさんが1月14日に燃やしてしまったと言っておく。
類似事例

ヒトツメコゾウ
1964年 東京都
2月8日と12月8日をヨウカゾウといい、夜に一つ目小僧がくるという。
類似事例

メヒトツコゾー
1989年 静岡県
12月8日に目一つ小僧が来て子どもの悪事を帳面につけ、サイノカミに預けて2月8日に取りに来るので、1月14日のドンドヤキのときにサイノカミの石像を火にくべて、帳面を焼いてしまう。
類似事例

ヒトツメコゾウ,ヒトツメノオニ
1963年 山梨県
2月8日のオコトの晩には一つ目小僧が、節分の夜には一つ目の鬼が、それぞれ山から降りてくる。
類似事例

メヒトツコゾー
1989年 静岡県
目一つ小僧は、12月10日の八日節供の晩に家々を廻って病人にする人を帳面につけ、それを2月8日にとりに来ると言ってセーノカミさんに預けていく。目一つ小僧が来た時には、セーノカミさんは「正月のドンドン焼きで焼かれてしまって帳面は無い」とごまかす。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧が帳面を道祖神に預ける。
類似事例

メヒトツコゾウ
1977年 神奈川県
12月8日と2月8日の両日には目一つ小僧が来ると言い、7日の夜には履物を早々にしまいこみ、目籠や篩などを外に出しておいたという。
類似事例

ヒトツメコゾウ
1977年 神奈川県
12月8日と2月8日の両日には、一つ目小僧が来るといって、目籠やテスクイをヒサシ柱にかけておく。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
12月8日に下駄を吊るしておくと、一つ目小僧が近づかない。
類似事例

メヒトツコゾー、ヤマノカミ
1989年 静岡県
2月8日と12月8日に行うメカゴ立ては、山の神である目一つ小僧が来ないように行う。
類似事例

ヒトツメコゾウ
1977年 神奈川県
一つ目小僧がくるといって、2月8日には、ヒイラギに魚の頭をつけて戸口にさしておいた。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
1月14日に仮屋に神酒を供えておくと一つ目小僧が来て入るので、火をつけて帳面を焼く。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は2月8日に来て一年間の計画を置いていって、12月8日に実行できたかどうか調べに来る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内