アミダニョライ,タタリ 1980年 大阪府 大坂内本町の利倉屋忠兵衛の家には、阿弥陀如来の仏像がある。しかし子孫は日蓮宗を信仰し、仏像はクモの巣にまかれていた。そうするとこの家の子供が夜な夜な怯えて泣いた。陰陽師によると、この家に相応しくない霊仏がある為だという。そこで近くの寺に仏像を納めたところ子供は元にもどったという。
類似事例 |
|
アミダブツ,オニ 2002年 大分県 豊後の国高田の水川というところの男が、中風になり、足も萎えてきて大小便も居ながらにするようになり、誰も寄り付かなくなった。3年になった時、夢に鬼が2人出てきて連れて行こうとするので、阿弥陀仏を一心に念じると阿弥陀仏が光を放ってやって来た。さらに念じると、男の胸に光をさしかけなさった。鬼たちは「この男は高家の者だ」といって失せた。その後この男は立てるようになった。
類似事例 |
|
〔ナマミノジゾウ〕 1978年 広島県 備後神石の僧が大山へ行き生身の地蔵を拝みたいと祈願すると夢に一人の僧が現れ、下野の岩船に生身の地蔵がいると告げた。僧は早速そこへ行くと、一度に三つの仕事をこなす僧に出会い、彼こそ生身の地蔵であると大山権現を尊く思い、急ぎ帰る。帰り際下野の僧は一掴みすると釜いっぱいに炊ける不思議な米を与えた。
類似事例 |
|
ユメ,ハクハツナルオキナ,レイチク 1983年 京都府 精舎を建てたいと願う藤伊勢人の夢に白髪の翁が現れ、北山は天下に優れた霊地であり、ここに精舎を建立すれば利益無量だと告げた。翁に名を問うと貴船の神と答えた。夢から覚め、その場所を知るため白馬に鞍を置き、白馬は霊畜だから夢で見た場所を知るはずだと放すと、確かにその場所に着いた。
類似事例 |
|
アミダサン 1990年 山梨県 湯ノ平へ嫁に来た娘は阿弥陀さんを信仰していたが、夢に親らん上人が書いたという阿弥陀さんを見て、嫁へ来た所に持っていって信仰しなさいといわれたので、釜口へもってきた。
類似事例 |
|
アグリコイナリジンジャ 1949年 秋田県 杉宮にいつからか阿久利という女性がいた。村中仕事手伝いに来るが、同じ家には二日は行かず巡回した。そうして3、4年がたったが半年ほど姿を消した。夢に阿久利が立ち、自分は今度位があがったが、官金が不足しているため、郷中協議して10両貸して貰いたい、そしてその金は杉宮大明神の社殿に置いてくれといった。同じ夢を4、5夜続けてみたので、その金を明神に納めた。その後、再び阿久利が夢に立ち、皆のおかげで直官したが、家がないため郷中を永く守るため小堂を建てて貰いたい、自分は田の中に杉を生じさせる奇蹟を現すからそこに建ててほしいといった。翌朝そこにいくと、大杉が立っていたので、一社を建てて正一位阿久利稲荷大明社と崇めた。
類似事例 |
|
タケジョ,シウン,イコウ,ムソウ 1983年 元和寛永の頃、武蔵国比企郡に戒行堅固という、日頃から正身の大日如来を拝みたい僧がいた。そして出羽の羽黒山に登山した時、夢想に江戸にいる佐久間某の召使い竹女を拝せという。そこで江戸に向かうと、佐久間某も同じ夢想があった。そして竹女を拝むと、全身から光明を放っていた。寛永15年3月21日の暁に、屋上に紫雲がたなびき、異香が漂っている中で竹女は大往生を遂げたという。
類似事例 |
|
フドウミョウオウ 2001年 奈良県 不動明王を信仰する南都の僧がいた。朝夕のお勤めで時々不動明王が失せるので不思議に思っていると、夢で、二十年来臨終の魔障を祈る尼を助けに行っているのだと告げられた。
類似事例 |
|
レイケン,ユメ 1983年 東京都 小石川諏訪町蕎麦切横町に住む折原岩之助が、文政9年3月16日に見た夢によると、神田小柳町あたりの道具屋に希代の霊剣があるとのことだった。同じ夢を数度みたので同月21日に道具屋を尋ねるととても古びた剣があった。そこで購入した晩の夢に、甲冑の上に白い装束を着た人物が出現し、様々な剣の徳を述べ、夢は覚めたという。小倉五郎源宗広の銘があり、470年ほど前の剣だったという。
類似事例 |
|
タロウイナリ 1983年 東京都 立花左近将監が朝鮮出兵の際、石田三成の讒言によって豊臣秀吉の勘気を蒙った。その時立花は本国に帰らずに、江戸の浅草観音の前に移住すること8年に及んだ。そしてある夜の夢に白髪の老人が現れて、白木の三方に祇園守を載せて与えた。この老人が太郎稲荷であった。その翌日に徳川家康から召状が届き、本領を安堵されたという。
類似事例 |
|
ユメ,ホトケ 1983年 香川県 おなつさんという人がいたが、亭主が早死にし、子供も若死にし、家も琴平の林木商に倒され、心労が重なって死んでしまった。祀り手もなく無縁仏同様になっていたが、近所の人の夢におなつさんが現れ七日の法事を頼んだので、近所4軒でしたという。
類似事例 |
|
テング 1977年 東京都 小石川伝通院山内にいる岱雄という者は、僧とともに出かけたが帰らず、2日後、寺の寮で昏倒しているところを発見された。気が付いて語るには、供をしている時に、体が自然に空へ昇り、それから成田不動へ参詣し、大樹の間にいた出家者たちと相撲をしたり、食事をとったりし、7日ほどいたという。天狗の仕業でも趣あるものだ。また天狗は、再び参詣したければ、東を向いて不動を念じろと言った。そうすると再び天狗が現れ、成田山へ連れていかれた。帰りに諸々の土産ももらった。
類似事例 |
|
レイム 1983年 京都府 真如堂の本尊は、元は叡山に安置されていた。叡山の上人の夢に本尊が老僧の姿で現れ、自分を下山させるよう度々説いた。丈尺余の檜千本が今宵の内に生えた所が仏法有縁の地だという霊夢のお告げ通り、女院離宮の境内に檜が生え、女院の夢にも老僧が現れた。やがてそこが真如堂発祥の地となった。
類似事例 |
|
ホクトシン,ユメ,オツゲ 1975年 愛知県 永禄5年3月4日夜、宝積院開基の春岳和尚と村人久兵衛が寺の裏山に明星2星があらわれて「われ北斗神なり、ここに一軒の寺を建立してくれ」という夢のお告げをうけた。揃って裏山へ登ってみると白紙のお札が降っていた。それを寺へ安置して高野御前の社を建立した。96年後明暦4年春にまた住職が夢のお告げを受け、それに従い種池を掃除して改めみた処、土中から蛭子様と大黒様の姿石が現れたので、高野御前の社へ納めた。
類似事例 |
|
オノノコマチノレイ,ビジョヅカ 1976年 山形県 京都で深草少将が小野小町に恋して通い詰めたが小町は応えず、少将は思いを遂げず急逝した。その恨みからか小町は病となり、死を前に父に会いたいと北国へ向かった。米沢の山中で小町は病に倒れたが、現れた薬師如来に小野川の湯を教えられ平癒する。しかし塩井で亡くなったと言う。そこに村人が地蔵を立てて葬ったのが美女塚であると言う。その200年後、旅僧が読経すると小町の霊が現れ、米沢の呉服商の清欒が少将の生まれ変わりと言う。これを知った呉服商は間もなく病で死んだので、美女塚に対して西方に美男塚を作って葬った。異伝も多い。
類似事例 |
|
メグロフドウ 1974年 東京都 慈覚大師が若い頃、師の広智と目黒の里で宿をとった。その夜に不動明王が現れる夢を見た広智が慈覚に言うと、慈覚も同じ夢を見たという。そこで、その姿を霊木で彫り、その地に置いた。その後、慈覚大師が唐から帰朝し、関東へ下向した時目黒の里にやって来た。その夜にも不動明王のお告げがあり、嶺の上に登って独鈷で地面を掘ると霊水がわき出した。この水は炎天にも枯れることなく、長雨でも増える事はなかった。
類似事例 |
|
ハレモノ 1974年 和歌山県 ある人の夢に、勧学院の検議の問者を嫌がり辞退した僧と、高野明神と大師が現れ、我々が協議して選んだ問者なのに背くとは許せないと明神が僧の背中を弓で射った。目覚めてその僧を訪ねると背中に腫物ができていて、数日後に死んだ。
類似事例 |
|
ミョウエショウニン,レイム 1974年 和歌山県 栂尾の明慧(明恵)上人の父は、老いても子ができなかったことを憂い、仏閣に参詣していた。するとある日妻の夢の中に梵僧がやって来て、柑子を1つ授けた。そして夢から覚めた妻は明恵を身ごもっていたという。
類似事例 |
|
レイム 1974年 岐阜県 濃州海西郡小深井村で、寛文6年8月15日、寛文7年正月15日、同年8月13日の3回にわたって、ある道心者の夢に阿弥陀が現れ、道心者の功徳を認め往生を告げた。予定の日に多くの道俗が読経する中、安座の姿で臨終した。
類似事例 |
|
ウシ,ユメ 1974年 京都府 京かわら町の牛屋にて、ある時牛が主人の夢に現われ、明後日に死ぬので死後ある寺に葬って欲しい、私はその寺の3代前の住職である、と語った。同じ夢を牛屋の妻と寺の住職もみていた。
類似事例 |
|