ソウセイガッタイ,イケイ 1973年 東京都 文政8年2月17日に、本所柳島十軒川へ異形の嬰児が流れてきた。身長は1尺ほどで、産毛の色が濃く頬のあたりまで生え、臍は四つ股の真ん中にある女児だった。
類似事例 |
|
ソウセイガッタイ,イケイノコ 1973年 文政10年の夏に、尾張の百姓銀之右衛門の妻きをが、体に頭が2つと手足が4本ずつある男子を産んだ。これは双子が合体したと考えられ、不祥な事とされた。
類似事例 |
|
ロクソクイヌ 1974年 京都府 文政10年3月11日に、山城州宇治郡山科郷花山村に住んでいた庄右衛門が飼っていた犬が6本足の犬を産んだ。前足2本・後ろ足4本、尾は1つで肛門は2つあった。
類似事例 |
|
イギョウノアカゴ 1974年 大阪府 延宝6年に泉州堺の夷島に、顔が3つと手足が6つある赤子が捨てられていた。大坂道頓堀の芝居に出して諸人が見物したという。
類似事例 |
|
カッパ,カッパノテ 1982年 新潟県 権左衛門が川原で新田掘りをしていると、夕方12、3歳の子供がきて尻をつつくので腕をつかまえたら抜けてしまった。それから毎晩河童は腕をもらいに来るので土塩の子供をとらないように約束させて返してやった。返礼に毎晩魚を持ってきて入口のミノかけに下げていっていたが、気味が悪くなって鉄のくぎにしたらそれ以来こなくなったという。
類似事例 |
|
オボウリキ,アカゴヲダイタオンナ 1934年 秋田県 文化文政のころ、天正寺の墓地で赤子を抱いた女が出た。髪を結う間、赤子を抱いていてくれと言う。その後、宇治川という相撲取りが重くなる赤子を最後まで抱き続け、おぼう力を得て怪力になるが、寺の和尚はさらに力持ちであったという。
類似事例 |
|
カッパ 1922年 福岡県 筑後河畔には至る所に河童の話が伝えられている。河童の体は小児くらいで、頭に皿があり中に水をたたえている。柳川付近では皿の数を3つといっている。顔は青、体は黒で、顔には十文字に毛が生えており、全身も毛に包まれている。目は2つで、若い頃は1つ。嘴を持っていて、背中に亀甲を負う。手が長く、指が3本。臭いがある。水の中に住み、濁り水を好み、馬の足跡の水溜りには千匹も住むことができる。水がなくなると死滅する。好んで相撲を挑み、負けてやると機嫌が良いが負かすと恨みを抱く。など。
類似事例 |
|
カッパ 1978年 岐阜県 永禄の頃、ゴキアライ淵では河童が生き血を吸うために馬を引っ張りこもうとした。馬が河童をつけたまま家に帰ってきたので河童は捕まったが、又右衛門は逃がしてやった。すると、お礼に毎日川魚が届けられたが、流しに包丁をそのままにしておくとそれ以来来なくなった。
類似事例 |
|
コビト 1974年 福岡県 豊前国築城郡の百姓・才次郎の8歳になる子は、肩より足の裏まで1尺4寸しかないが、容顔端正にして言語もはっきりしており、決して廃人ではなく小人だった。生まれた時は両手の掌から出ないほどだったという。
類似事例 |
|
イシモチ 1979年 文政5年(1822)のこと、備中国笠置の人である文助の体に出来ていた癰(悪性のできもの)が潰れた時、その膿や血に混ざって1寸(約3cm)ほどの、2匹の鯼(イシモチ)が出てきた。
類似事例 |
|
イギョウノコ 1982年 京都府 享保17年4月17日、福知山長町のある女が異形の子を産んだ。頭は犬に似て羽根、甲羅があり、手足には水かき、額に角があり牙2枚が生えていた。
類似事例 |
|
イタチノカイ 1973年 東京都 文政4年、江戸牛込袋町代地のある商家の娘で、癪を持っているものが体のあちこちに腫れ物ができる奇病にかかった。やがて娘の体から針が出るようになった。夜になると娘が寝ている回りや蒲団の下を鼬が歩きまわっている。
類似事例 |
|
(リョウトウミツメノウマ) 1982年 熊本県 文政8年に肥前国(ママ)天草郡宮田村の百姓・幸次郎の産馬は、2つの頭と3つの眼を持って産まれたという。
類似事例 |
|
カッパ 1975年 岐阜県 永禄の頃、ゴキアライ淵では河童が馬を引っ張りこもうとした。馬が驚いて河童をつけたまま家に帰ってきたので河童はつかまったが、又右衛門は逃がしてやった。すると、お礼に毎日川魚が届けられたが、流しに包丁をそのままにしておくとそれ以来来なくなった。
類似事例 |
|
イギョウノモノ 1982年 山梨県 正徳5年8月15日、教安寺裏川通御小人町の藤巻逸平の女房が女子を出産した後、2時ほど過ぎた後に異形の者を産み落とした。頭はひょうたんのようで鉄のように固く、耳は木くらげのようであり、腰にたこの足のような物が7筋あり、尾は狐のようであった。手足は人間と同じであったが、鳴き声はかえるのようであった。懺悔のためにそれを諸人へ見せた。
類似事例 |
|
イギョウノフタゴ 1974年 岩手県 奥州南部の盛岡に住む百姓の妻が、延宝8年夏に片手が長く毛に覆われた猿のような子と、目鼻が無くて手が7本と足が43本ある双子を産んだという。しかし5日ほどして死んだ。
類似事例 |
|
(ダンジョヘンジョウ) 1974年 愛知県 尾州米野木村の百姓喜右衛門の子は、生まれた時に男女の区別がつかなかった。成長すると容体気質が男子であった。また、ある出家者が、夢で女になるのを見て、目覚めると男性器が女性器になっており、声や姿も女となっていた。
類似事例 |
|
ガワタロウ,カッパ 1942年 岐阜県 正左衛門という者が、河原に馬を出しておいたところ、その馬がかりやど淵に引き込まれかけているのを発見し、馬を助けた。手綱の先に、子どもぐらいの大きさの体がぬるぬるした、ぞっとするようなものがついてきた。それは、がわたろうで、正左衛門に取り押さえられた。やっとのことで淵に帰ることを許された河童は、正左衛門が必要なときに膳椀を貸す約束をした。その後、何回か借りたが、ある時あやまって器を壊してからは借りることはできなくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 東京都 「諸国見聞図会」に次のようにある。天明元年5月8日深川仙台海岸伊達侯の下屋敷に大堀があり、そこで子供が理由なく入水し死亡したので水を干すと、図のような異物があった。その速いこと稲妻のようで、撲殺すると犬ほどの大きさがあった。これはいわゆる河童である。
類似事例 |
|
(バケモノ),テング 1982年 文政13年10月頃に、土井能登守領地の山里小屋に詰めていた豪傑の足軽が小便に立ったところ、32歳ほどの女が座っていた。足軽は女を捕らえようとしたが、逆に倒されて引きずられ気絶する。仲間が大勢来ると女の姿はなくなっていた。また女に掴まれた後の傷は最初紫色だったが、後には黄色になっていたという。これは天狗の仕業かと考えられた。
類似事例 |
|