国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キリンサワ
1983年 長野県
暴虐な土佐守がある時、妊娠している女性の腹を切って胎児を取り出した。女の血はキリン沢を赤く染めた。それからキリン沢では1日3回水が濁る。人々はこの水を飲まない。

類似事例(機械学習検索)

ナナフシギ
1966年 山形県
生居の七不思議。通る人を驚かす「森の山の化け石」。年に3回栗がなる「三度くりなり」。切られた際に血を流して祟った老木を祀る「大杉権現」。雨が降っても濁らず、日照りでも乾かない水のたまり場「むかさり水」。堰の水がどんどんと鳴る「どんどん引き」。切られて血を流した「三光の松」。石の割れ目からコロコロと水が流れ出る「ころころ水」。
類似事例

(サワノミズ)
1990年 長野県
三河の老人が病気になったとき、「昔飲んだことのあるしげ沢の水が飲みたい」と息子に言った。息子ははるばるやって来て水を汲み帰ったが、最初の水は違った。もう一度詳しい場所を教えてもらって水を汲み帰ってその水を父親に飲ませたところ、病気はたちまち治った。
類似事例

ヤマンバ
1999年 静岡県
とてもきれいな水があった。山姥がその水を飲みに来たという。
類似事例

ダイジャ
1956年 東京都
ハインナイガ沢は年中水が切れない。大蛇がいる。
類似事例

ニゴリイケ,ナナフシギ
1980年 広島県
犬伏の七不思議のひとつに、濁池がある。天気が悪い日には澄んでいて、良い日には濁っているので、濁池という。
類似事例

サイシン
1970年 山梨県
四尾連湖の水は、山裏、村はずれの沢に湧き出して清水場になっているが、妊娠中の祭神が富士山に帰る時、湖水の水で禊をした。それから故四尾連の村の女性はお産の後でそこで水を浴びることになっているという。
類似事例

ミズクイドリ
1977年 神奈川県
水くり鳥は、昔、親に水を与えなかった不孝者の生まれ変わりである。その為、腹の毛が赤くなってしまい、水を飲もうとしても水面に映った己の腹の色が炎に見えて飲むことが出来ず、雨が降ったときに仰いで僅かに水を口に入れるのだという。この鳥が鳴くと雨が降る。
類似事例

キノコザワノヌシ
1952年 神奈川県
キノコ沢の主に飲まれて、行方不明になった男がいる。
類似事例

ダイジャ
1963年 茨城県
岩穴に大蛇がいて人が通れないので大勢が退治にきた。泉で水を飲み、沢に入ると人がいた。大蛇退治の意図を語ると指差して消えた。指差した方に大蛇がいたので皆で矢を射ると、大蛇の目に刺さって大蛇は沢に迷い込み、そこで死んだ。沢の人は山の神だったという。
類似事例

ダイジャ
1991年 栃木県
カミカブセの沢で穴に入ろうとしていた大蛇を殺してしまった。その後、大蛇が夢に出て、「お前の家に祟ってやる」と言った。それ以来、その家では子々孫々までカミカブセの沢の水を飲まないよう申し伝えているという。
類似事例

(アメガフルバショ)
1973年 香川県
70年くらい前、土佐から雨乞いの日に間に合うように水をもらってきた。水をリュウゴンサンにあげ、その後、水を野田池に流したが、そのときに水を運ぶ途中で水をこぼしたところだけ雨が降るようになってしまったという。
類似事例

イド,コウボウサマ
1929年 岩手県
上飯岡にあるヨーカハゞという部落に、弘法様が来て水が欲しいと言った。しかし女が断ったので、以来水が出なくなった。井戸の水は飲めないような水なので、澤の水を飲んでいる。
類似事例

ハインナイガサワ
1956年 東京都
天井山に参った女が手拭を飛ばされ、それがハインナイガ沢にあった。女はそれを取ろうとして、渦に飲まれた。
類似事例

ガンザワノシミズ
1987年 長野県
天保年間(1830~44),氷沢神社が火災で焼けてしまった。氏子の人々が神社を復元できず,そのままにしておくと,それまでかれたことのなかった神社の脇の沢の清水が止まってしまった。行者に見てもらうと氷沢神社の御神体が現れ,神社を復元しない限り水を出さないというお告げをした。氏子達がお宮を新築すると,再び水が湧き出したという。
類似事例

タヌキ
1981年 和歌山県
ある姉妹が沢に薪拾いに行ったら、頬かむりをした人が「こっちへ来い」と呼んだ。姉が「狸だ」と気づいて、沢を降りて逃げた。
類似事例

オテング
1953年 埼玉県
ナゴウ沢で炭を沢に落として煙草を吸っていたら、お天狗に投げられて、目が醒めたらとんでもないところにいた。
類似事例

トラネコ
1960年 宮城県
昔、虎猫が化けて、毎夜毎夜沢のほとりで小豆をといで人をばかにしたので、そこを猫の沢というようになった。
類似事例

タタリ,ダイジャ
1974年 三重県
伊勢の賀問を舟で通ったとき、13間の長さの大蛇を切り殺し、祟らないように胴を3つに切り頭とともに葬って弔った。13年後の同じ日の同じ時刻に蛇を殺した者が水を飲もうとしたら咽せて死んだ。やはり蛇のためであると人々はうわさした。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 栃木県
上沢氏の家の前に薬師堂がある。ここの水で目を洗うと、目の悪い人は治り、普通の人は目の病気にかからないと言われていた。今では水が入っていないという。
類似事例

(ゾクシン)
2001年 青森県
妊娠中に杓子で水を飲むとエツコが生まれる。
類似事例

オカタ
1955年 山形県
栃の木沢をオカタ沢ともいう。昔、その沢でいいオカタ(美しい女)が髪を梳いているのを見た人がある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内