国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

クダン
1973年 岡山県
昭和38年に調査した時の話。八束村で聞いた話では、件(クダン)が生まれ、来年6月には大戦争があると予言したという。その件は隣の川上村でうまれたとのことなので、川上村へ行くと件は中和村で生まれ、例年は大豊作だが、流行病があると予言したと言う。中和村で聞くと、件は八束村で生まれ、大風が吹くと言ったと言う。

類似事例(機械学習検索)

クダン
1992年 宮崎県
クダンは人頭獣体の怪物。首から下は馬・蛇・魚のこともあるが、牛の場合が多い。天下の重大事の予言をして三日で死ぬ。その予言は外れたことがない。昭和の初めに人頭牛体のクダンが生まれ、「大変なことがおきるから食糧を蓄えるように」と言った。それからまもなく第二次世界大戦が起こった。証文の「仍如件」は、このクダンに由来するという。
類似事例

クダン
1937年 広島県
クダン(件)は人面牛身の姿をした想像上の獣である。稀に牛の子として生まれ、数日で死んでしまう。死ぬまでの間に飢饉、旱魃、戦争などの重要な事件を予言し、それらは必ず的中する。
類似事例

クダン
1973年 岡山県
新見市千座で、大佐町に件(くだん)が出たという。「件は予言をするが、その予言は当ると言われている」という。
類似事例

クダン
1952年 広島県
牛が人面牛身の化け物を産むことがある。クダンと言い、生後1週間ほどで死ぬが、それまでに重大な予言を残す。予言は必ず的中するそうだが、第二次世界大戦の初頭、クダンが「3年後には日本の勝利で終わる」と予言したという話を覚えている。
類似事例

クダン
1937年 鳥取県
関東大震災を予言したクダンの話を、鳥取出身のある者が記憶している。
類似事例

クダン
1937年 広島県
満州事変当時、クダンが「来年は大戦争と悪疫で大半の国民が死ぬ。この災いを免れようと思うなら、豆を煎って7つの鳥居をくぐれ」と予言したという。
類似事例

クダン
1943年
五島列島や大阪で件が生まれ、時局の予言をしたという流言があった。
類似事例

クダン
1955年 岡山県
子供の頃、草間村に生れたクダンを見に行った。ぶよぶよした赤い膚にちらちら毛が生えていたことだけが印象に残っているという。
類似事例

(ゾクシン)
1968年 愛媛県
近くで鳥が鳴くと、死人があるという。烏が神社の森で鳴くと、お産があるという。人魂が飛ぶと、その家の人が死ぬという。葬式があってから1週間以内に雨が降ると、また死人が出るという。柿がよくなると、流行り病が出るという。かぼちゃが豊作の年は、不幸なことがあるという。ほうき星が出ると、戦争があるという。扇を拾うと、良いことがあるという、など。予兆・前兆に関する俗信。
類似事例

クダン
1956年
牛の子で、人語を解し、予言めいたことを口にする。「よって件のごとし」という俗説を生じたなどといわれた。流行病などを予言して4,5日ほどしか生きていないという。
類似事例

クダン
1956年
牛の子で、人語を解し、予言めいたことを口にする。「よって件のごとし」という俗説を生じたなどといわれた。流行病などを予言して4,5日ほどしか生きていないという。
類似事例

テン
1977年
幼童の歌に世の吉凶が歌われることがある。明暦3年正月18、19日の大火の頃、越後から大火事の歌が伝わってきた。享保13年本所深川小日向での大水の際にもそのことを暗示する歌が流行った。
類似事例

クダン
1921年 和歌山県
26、7年前三輪崎の村外れの漁村の家で、件を檻に入れて養っていた。それはその家に生まれた子で、成長しても白痴で、獣のように這うだけだった。顔は牛のようで、体は人であった。この者の言うことに偽りが無いので証文に件の如しと書く。
類似事例

ムギ,ソバ
1975年 広島県
備後の深津郡で寛政2年、空から麦や蕎麦などが降ったが、それを拾ったものを見たところ、本物によく似ていた。その翌年は飢饉がひどかった。日本書紀や中国の史書にもこの事が述べられており、何かが降った後は必ず凶年だという。
類似事例

ショウカンゼオン
1934年 長崎県
聖武天皇の御代、突然大洪水がおこり、稲も田も流失しそうになったが、村内の聖観世音が忽然と姿を現し、翌日にはすっかり水が引いた。稲も無事だったので人々はこの霊験に驚き、地名を田結とした。
類似事例

ケンムン
1969年 鹿児島県
ある男が12月頃の晩に潮干狩りに行く。木を枕に海岸で寝ていると、その木はケンムンの枕木だったのでケンムンの声がして来た。「今晩生まれる子が女の子であれば、他部落に嫁入りするように。その時大雨が降るが木の下に隠れるように。その時石垣もろとも木が倒れ娘は命を失う。運命だ。」男が家に帰ると女の子が生まれていた.。成長し嫁入りすることになったが予言どおり大雨になった。父はついていくといって聞かず、雨宿りさせなかったので無事に嫁入りは終わり、その子は百才まで生きた。それで田舎ではケンムンの死の予言を祓う。
類似事例

イギョウノフタゴ
1974年 岩手県
奥州南部の盛岡に住む百姓の妻が、延宝8年夏に片手が長く毛に覆われた猿のような子と、目鼻が無くて手が7本と足が43本ある双子を産んだという。しかし5日ほどして死んだ。
類似事例

クダン
1976年 京都府
顔が人間で胴体が牛という、件という化け物がいた。「件が今年どういうた」などと言う。
類似事例

ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
1956年 宮城県
梅の実が多く落ちると多雨。万作の花が下向きに咲く年は多雨、あるいは豊作、上向きに咲く年は日照り。杉の葉が多く落ちる年は豊年。桐の花が多い年はイカが大漁。野竹に鉄砲型の虫がつけば戦争が起こる。藤の花のある家には病人が続く、など。
類似事例

クダ
1956年 長野県
160年ほど前、三州街道を上ってきた旅人が座光寺か市田あたりで聞いた話を書き残した。それによると、クダという狐に似た獣は家や人にとりついて悩ませるのだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内