ヤマオトコ 2001年 青森県 釣りをしていたら暗くなってきてしまったので、その日はそのままそこに泊まることにした。すると、寝て一時間ほど経ってから、「起きろ」と声をかけられた。着物の袖から声をかけた者を見ると、髭の沢山生えた大男だった。それは山男であっただろうと言う。
類似事例 |
|
ヤマオトコ 2001年 青森県 釣りをしていたら暗くなってきてしまったので、その日はそのままそこに泊まることにした。すると、寝て一時間ほど経ってから、「起きろ」と声をかけられた。着物の袖から声をかけた者を見ると、髭の沢山生えた大男だった。それは山男であっただろうと言う。
類似事例 |
|
トメゴ 1985年 高知県 極道の男が山に入って帰ってこなかった。捜しに行くと、男は山の主だと主張した。きつく叱ると、ひっくり返って元に戻った。昔、恐ろしい風貌をした爺が山奥に住んでいた。仕事をせず他人と会うことを嫌っていたことを思い出した。
類似事例 |
|
イラスノヤマ,オオキナヒト,キンノチャガマ 1958年 香川県 イラズノ山に入ってはいけない。入ると大きな人が見えたり、金の茶釜を見たりする。そんなことがあると必ず命をとられる。
類似事例 |
|
テング 1964年 福島県 山小屋でひとりで夜泊まっていると、衣のようなものを着た男がとんぼぐちに立って、のざしを貸してくれといった。気味が悪かったが、いつ幾日にどこそこの松の根っこに返しておくのでとりにこいというので、その時に言ってみると、ねばつち(粘土)がついて曲がったのが返されていた。てんぐかもしれないとのこと。
類似事例 |
|
ヤマチ 2000年 鳥取県 山奥の小屋に1人で住んでいた鷹匠が庭で火を焚いてあたっていたら、6尺余りもある老人のような者が来た。どこから来たのか訪ねても何も答えない。帰るとき、後をつけてみたけれども、見失った。その後、里人に聞いてみたら、それは山父だと言われた。
類似事例 |
|
オオオトコ 1951年 埼玉県 夜赤い顔の大男が山小屋をゆするので山の神に夜通し祈った人がいる。またある大工は神木を切り倒し、その夜家が地震のように揺れたが、同宿の人は誰も気づかなかった。
類似事例 |
|
グインサン 1981年 広島県 ある人が何日も帰らずに西の一本松の方を開墾していたら、大きな坊主が現れ「俺を負うて赤道まで帰れ、帰らんとお前を引き裂く」と言った。恐ろしいので一生懸命に背負って赤道まで行くと、背中から降りて「夜は人間の世ではなくわしらの世だ、お前がおると邪魔になる、俺はぐいんさんだ」と言って去った。その人は家へと帰ったが髪が抜けており、その後病気になり早死にした。
類似事例 |
|
テング 1932年 愛知県 夜、男が峠で一服していると、鼻の高い、髪も髭も真っ白な老人が、羽の団扇をあおりながら段々と近づいて来た。天狗だと思い内心恐怖を覚えた男ではあったが、態度には出さず、冷静に対応した。すると、その度胸を買われて目のない魚をもらった。
類似事例 |
|
ハチロウ,ダイジャ 1928年 秋田県 若い男が、寝相が悪いので見ないようにと頼んでいた。しかし家人が覗くと、そこには大蛇が寝ていた。この宿は、八郎潟の主である八郎が、妻の田沢湖主の辰子との冬篭りから帰ってくる定宿にしていたのである。以来、この男はここに泊まる事はなかった。
類似事例 |
|
オオオトコ,ヤマノヌシ 1976年 新潟県 槍が上手な狩の名人が、御神楽岳のおりんという場所に出かけたところ、夕方になって迷ってしまった。煙草を一服していたら、6尺(180㎝)もある化物が出てきた。「何処から来た」と聞かれたので、狩に来て迷ったと言ったら、「ここは人間の来るところではない。すぐ帰れ。俺に会ったことをしゃべったら、命は貰う」と言われた。狩の名人はそこを立ち去って家に帰り、このことは長らく黙っていたが、臨終の床で周りの人に始めて明かした。この大男は山の主だったのだろう。
類似事例 |
|
タヌキ 1938年 福島県 片目の大きな狸が捕らえられた。その附近では化かされる者が多かったが、それ以来なくなったので、多分その狸の仕業であったのだろうということになった。たとえば、上州からの旅人が、橋で片目の老人に「家に泊まっていけ」と話しかけられたが、村に片目の老人はいない。片目の狸が化けたのだろう。
類似事例 |
|
タヌキ 1984年 埼玉県 白石の下の家にある日の夕方、得体の知れない男がやってきてイロリにあたらせてくれという。おじいさんとおばあさんがあたらせてやるとそれからちょくちょく来るようになった。どうもおかしい、その男はタヌキの化け物ではないかと思った。翌日は餅を食べていき、次の日にやってきたときに酒を飲ませると、火の側でウトウトしだし、見ていると木の葉が出てきた。そこで石を焼いて焼き餅だといって投げてやるとその石が股の間にのったので、タヌキは逃げ出してそれ以来2度と来ることはなかった。それはムジナ沢のタヌキである。
類似事例 |
|
オンナ,タヌキ 1929年 長崎県 老人が隣村からの帰りに、前からやってくる女と会った。知り合いの女だったので声をかけたが、女は笑うだけだった。狸だと気づいた老人は、女の行く手を阻んだ。キャンといって飛び上がると、女の姿は消えていた。後日、老人がまたこの道を通って目的地に行こうとした。全く着かないのでおかしいと思っていると、正反対の方向に進んでいて、山の頂上に座っていた。
類似事例 |
|
セイジョ 1985年 新潟県 松代にセイジョという男がいて、自宅で寝ていたら格闘の末に山の鬼か何かに連れて行かれた。何年かしてうちに帰ってきたが、「寝姿を見てくれるな」という。家人が不審に思って覗くと、デイ(奥座敷)いっぱいに大きくなって寝ていた。セイジョは「見たな」と言って出て行った。セイジョの帰ってくる日は師走の大吹雪の日と決まっていて、昔はそういう荒れた日には「セイジョが来たぞ」と言い合った。
類似事例 |
|
ヒトツメボウズ 1982年 広島県 昔、あるおじいさんがモセを取るために夜2,3時頃に段原の人焼場の川筋の浜にいたら大きい一つ目坊主が現れ背負って帰れといいながら背中に乗ってきた。仕方なく峠の所まで帰ったらここで降ろせといい、夜はお前たちの世ではないといって帰ったという話がある。
類似事例 |
|
チョウタムジナ 1991年 石川県 夜、皆月から上尾沢へ行く細い道に長太ムジナが出た。道に岩が盛り上がって進めない。暫くすると戻る。その間に食料は盗まれている。大蛇や化け物になって出て盗んだりもした。ある人が気配がするので石を投げつけ、「勝負しろ」というと男が出てきた。「金玉を広げる勝負をしよう」と言って木綿風呂敷の大きいのを広げたら、ムジナは張り合おうとして金玉を広げすぎて、割ってしまって山へ逃げていった。それ以来ムジナは出なくなった。
類似事例 |
|
マムシ 1929年 愛知県 猟師の老人が一度だけ体験した不思議な話がある。朝、友達と二人で禿太郎の山に登った時、足元に一匹の蝮をみつけた。脇に進もうとしたが、そこにも同じように蝮がいた。行こうと思った所すべてに蝮が頭を上げているので、友達と顔を見合わせて笑い、その日は引き返して帰った。
類似事例 |
|
ヤマミコ 2000年 高知県 深山から山ミコという者を高知に連れて来た。大きな男でたくましく、60歳くらいに見え、何でも食べた。2・3日で元の所へ返した。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ,オオオトコ 1977年 青森県 ある人が、シラノ坂で無言の大男に出会って恐ろしくなり、餅を供えたら出なくなった。狐か狸の化けたものだったのだろう。
類似事例 |
|