ガモガモ,オザオザ 1958年 岐阜県 化け物をガモガモとかオザオザとか呼ぶ。
類似事例 |
|
ヨウカイ,モウクンドウ 1977年 福島県 妖怪のことを、モウクンドウという。
類似事例 |
|
オジョモ 1973年 香川県 オジョモとは魔物、化物のことである。
類似事例 |
|
モウ 1979年 岐阜県 悪いことをするとモウが来るぞと子どもを威した。モウとは化け物で、蒙古のこと。
類似事例 |
|
アンモウコ 1960年 岩手県 化け物のことをアンモウコという。子供が悪さをすると「アンモウコが来るぞ」と言っておどかす。アンモウというのは、むかし、シナから攻めてきた大将の名だという。
類似事例 |
|
ガカモ 1977年 富山県 お化け話の事をガカモという。お化けのまねをするときに手を上げてガカモーと言う。
類似事例 |
|
モモンガー,モーン 1963年 山梨県 化物の事をモモンガーといい、子供を嚇すのにそう叫んだ。
類似事例 |
|
モー,モーモ 1977年 富山県 モー、モーモモはお化けの話のことである。「モー出るぞ」というように脅しに使われた。
類似事例 |
|
モーモー 1941年 石川県 越中加賀地方には、モーモーという名の怪物がいる。
類似事例 |
|
バケモノ 1959年 福井県 化け物は仏以外の何か変わったもの。変だと思ったときにはすでに化かされている。
類似事例 |
|
モモンガー,モーカ 1938年 長野県 モモンガー、あるいはモーカは、山にいる恐ろしい化け物であるといわれている。
類似事例 |
|
アモンコ 1958年 岩手県 アモンコとは化け物のことで、「恐ろしい」の意味にも使われる。
類似事例 |
|
ユウレイ,ユーレン,ユウレン,バケモノ 1996年 大阪府 幽霊を、ユーレン、ユウレン、バケモン、などと呼ぶ。
類似事例 |
|
バケモノ,オバケ,マモノ,モウ,モーン,モン,モンジイ 1982年 群馬県 群馬県内での妖怪の呼称。バケモノ,オバケ,マモノ,モウ,モーン,モン,モンジイ
類似事例 |
|
モウモウ 1940年 島根県 日暮れ時をモウモウといい、日暮れ時に親に子どもが叱られたときなどに隠れていると、モウモウが隠して行方不明になるという俗信があるという。モウモウは魔であり、「魔が隠すから隠れては行けない」と子どもに隠れないように注意する。ただし、その姿を見たものはない。また、死そう(死沙汰)を告げに行くときは必ず2人で行くが、これはもし1人で行くとやはりモウモウが隠すからだという。
類似事例 |
|
オジョモ 1984年 香川県 焼尾峠のオトミダニにはオジョモが出るという。オジョモとはお化けのことである。
類似事例 |
|
ガゴウゴジョウ 1976年 熊本県 ガゴウゴジョウは山から来るお化けである。姿、形や大きさなど、詳細は不明であるという。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ,ツビョウ,トマッコ,イヌガミ,ツキモノオトシ 1983年 岡山県 憑き物といわれるものには、狐、狸、トウビョウ、トマッコ、犬神などがある。
類似事例 |
|
ガゴ 1921年 鹿児島県 お化けのことをガゴと呼んでいる。そのほかお化けで雪には「雪ばば」、雨には「雨ばば」という。
類似事例 |
|
オバケ 1988年 長野県 家や屋敷などにお化けが出る。
類似事例 |
|