アンモウコ 1960年 岩手県 化け物のことをアンモウコという。子供が悪さをすると「アンモウコが来るぞ」と言っておどかす。アンモウというのは、むかし、シナから攻めてきた大将の名だという。
類似事例 |
|
モモンガー,モーカ 1938年 長野県 モモンガー、あるいはモーカは、山にいる恐ろしい化け物であるといわれている。
類似事例 |
|
ガモガモ,オザオザ 1958年 岐阜県 化け物をガモガモとかオザオザとか呼ぶ。
類似事例 |
|
モー,モーモ 1977年 富山県 モー、モーモモはお化けの話のことである。「モー出るぞ」というように脅しに使われた。
類似事例 |
|
アモコ 1963年 青森県 盆の晩、ある若者が人々を驚かそうと、化け物の格好をして踊りから帰ってくる村人たちを待っていた。ところが村人たちに本物の化け物と思われ「そら化け物がいる。アモコだ」と追いまわされ、散々な目にあったという。
類似事例 |
|
オジョモ 1973年 香川県 オジョモとは魔物、化物のことである。
類似事例 |
|
モモンガー,モーン 1963年 山梨県 化物の事をモモンガーといい、子供を嚇すのにそう叫んだ。
類似事例 |
|
モウモウガ 1957年 新潟県 化け物をモウモウがと呼ぶ。
類似事例 |
|
モモンガ 1978年 山梨県 モモンガは氏神様の高いところにいる化け物。泣いている子供をさらいに来るという。
類似事例 |
|
オニ 1974年 鬼のことを人間は恐ろしがるが、それは名前のみで実体がない。本当に恐ろしいのは人間である。
類似事例 |
|
トマコ 1974年 香川県 トマコは人の先を行く化物である。トマコトマコ顔見世と言うと振向いて丸い顔を見せる。鼬鼠と同じとも違うとも言う。
類似事例 |
|
アズキトギ 1964年 福島県 あずきとぎは水辺の化け物で、「ざっく、ざっく」とあずきをとぐような音をたてる。よく聞くと「あずきとぎましょか、人食いましょか、ざっく、ざっく」という音。
類似事例 |
|
オジョモ 1984年 香川県 焼尾峠のオトミダニにはオジョモが出るという。オジョモとはお化けのことである。
類似事例 |
|
モウ 1979年 岐阜県 悪いことをするとモウが来るぞと子どもを威した。モウとは化け物で、蒙古のこと。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 幽霊は恐ろしい姿で現れる。
類似事例 |
|
(ツキモノ) 1989年 長野県 憑き物に憑かれると、人を化かしたり、人を殺したり不幸にしたりしたという。
類似事例 |
|
ワーウー 1998年 沖縄県 ワーウーという妖怪は「醜い」とか、「こわい顔つきの」とかいう意味である。実態はよくわかっていない。
類似事例 |
|
ガゴ 1921年 鹿児島県 お化けのことをガゴと呼んでいる。そのほかお化けで雪には「雪ばば」、雨には「雨ばば」という。
類似事例 |
|
バケモノ 1959年 福井県 化け物は仏以外の何か変わったもの。変だと思ったときにはすでに化かされている。
類似事例 |
|
モグリコクリ 1941年 モグリコクリという怪物がいて、人々に恐れられたという。
類似事例 |
|