国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キュウリ,カボチャ
1963年 愛媛県
ある家の子供がキュウリを盗み、先方の家から躾が悪いと叱られた。先方ではどう躾けているのかと尋ねたところ、相手は子供を3つに斬ってしまった。以来、瀬井野のウスラヤ(現在は豊坂屋)ではキュウリを作らないという。また、大きなカボチャを切ったら中から蛇が出てきたので、以来、城師のヌルイではカボチャを作らないという。

類似事例(機械学習検索)

テンノウサマ
1969年 東京都
村の一部にキュウリとカボチャを作らず、どうしてもという時は天王様の許しを得てから作るという家がある。天王様の紋がキュウリの切り口とよく似ているためだという。
類似事例

(ゾクシン)
1939年 京都府
冬至にカボチャを食べると、平常小遣い銭に不自由しないという。また、節分の晩にカボチャを食べると中風にかからないというが、このカボチャは翌日まで残さないように晩のうちに食べてしまうという。
類似事例

(サクモツノキンキ)
1983年 茨城県
下檜沢ではキュウリを作らない家があるが、これは家族の中で病気になったものがいたときに病気を治してもらうかわりにキュウリを作らないと願をかけたためである。
類似事例

ガラボシ
1978年 和歌山県
天宮はカラボシなどによる水難を免れる神である。それを祀ったとき、キュウリを作らないと願立てたのは、キュウリは水との関係が非常に深いので、キュウリを食べてすぐに水に飛び込むと必ず死ぬといわれているためである。
類似事例

(ゾクシン)
1939年 千葉県
天王様の紋とキュウリの葉が同じなので、キュウリを食べないといわれている。
類似事例

ネコ
1979年 岐阜県
可愛がっていた猫を葬ったら、そこからカボチャが生えてきた。掘り返したらそのカボチャは、猫の口から生えていた。
類似事例

ネコ
1982年 宮城県
越中の薬売りのトンジンサンが民家に泊まった際、猫が戸棚のものを勝手に食べるのを見て主人に言いつけた。主人は猫を殺して埋めた。翌年またその家に寄ると、季節外れのカボチャが出た。食べずにいるとカボチャは泡になってしまった。怪しんで尋ねると、猫を埋めたところから生えたという。猫の死体からカボチャが生えていた。猫は死んでも祟る。
類似事例

(ゾクシン)
1939年 千葉県
天王様が嫌いなので、キュウリを食べないといわれている。
類似事例

ビワ,キュウリ
1960年 愛媛県
昔、村に疫病が流行ったため広島県の鞆の浦の祇園様に願をかけてビワとキュウリを作らなくなったところ、病気がよくなった。数十年後、再びビワの木を栽培しはじめたが病人や死人が出たので、また願をかけた。以来、ビワとキュウリは作っていないという。また、6月15日は祇園様の命日なので、キュウリを食べてはいけないという。
類似事例

カッパ
1979年 岐阜県
宮代の山の根の穴のカッパがキュウリをみな食べてしまった。子どもはキュウリを食べて川に入ってはいけない。
類似事例

ユウガオ
1987年 長野県
昔,夕顔を作らないというクルワがあったが,ある家で作ったところ,その夕顔棚で首を吊って死んだものが出た。それ以来どこでも作らなかったという。現在は作っている。
類似事例

カッパ
1956年 宮城県
6月10日の牛頭天王祭に初生りのキュウリを供えたあとで川へ流し、この日までキュウリを食べない。河童にさらわれるからだといわれている。
類似事例

キンキ,カレイ
2003年 山梨県
夕顔、キュウリ、十六豆などを作ると凶である。
類似事例

オカッパサマ,(ゾクシン)
1960年 宮城県
6月15日は天王様の祭り日で、この日までキュウリを食べてはいけない。お河童様にキュウリを1本供える。
類似事例

カッパ
1969年 秋田県
昔、水枯れの年に、カッパが畑にあがってキュウリを食べていた。それ以来、一番初めのキュウリ2本を、1本しか生らなかったときは縦に2つに割って、「川の神様、さまあず上げる」と言って、川に流すようになった。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
作物禁忌に関する俗信一束。○○姓の者はナスを作らない、○○イッケはキュウリを作らない、など。
類似事例

ガオロ,カッパ
1980年 岐阜県
河童のことをガオロという。キュウリが好きなので、キュウリを食べてすぐに川で遊ぶと、引っ張られるという。ガオロと河童は別のものだともいう。尻の穴から腸などを引っ張り出してしまうともいう。
類似事例

ネコ
1982年 宮城県
唐桑で船頭が宿に泊まっていたら、猫が戸棚に悪戯した。翌日自分の船で寝ていたら、猫が悪戯を言いつけられたのを恨んで飛び掛ってきた。船頭は猫を海に放り込んだ。船頭がカボチャの時期に再来すると、猫は死んだという。カボチャをご馳走されたが、聞くと猫を埋めたところから生えたという。怪しんで野良犬にそのカボチャをやると、泡を吹いて苦しんで死んだ。猫は七代祟る。死んでも祟る。
類似事例

カワッパ
1972年 福井県
キュウリを食べながら川で遊んでいると、カワッパに引かれる。
類似事例

ゴウラ
1981年 和歌山県
キュウリを食べてから川に入ると、ゴウラが尻を抜くという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
ゴマを作ると目が悪くなるといい、作らない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内