国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テン,テントバ
1977年 富山県
テンは天井裏にいるとも考えられていた。

類似事例(機械学習検索)

タナバンバア
1960年 神奈川県
天井裏にいるという。子供が囲炉裏の火をいたずらすると「タナンバァにやるぞ」といって嚇した。
類似事例

テング
1970年 岡山県
テングは風のようなもので高い所にいる。
類似事例

テンゴサマ
1977年 富山県
テンゴサマは天井裏で騒ぐが決して姿を見せない。その物音が聞こえなくなるとその家は衰えると言われる。
類似事例

テン
1972年 千葉県
話者が小学生の頃、夜になるとテンがお寺の鐘つき堂に来て、鐘をついていたずらしていた。
類似事例

タナババ
1956年
棚にいる恐ろしい婆。タナとは養蚕などに使う三階部屋のこと。
類似事例

トコウラ,ザシキ,イエ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
床裏に座敷を建てるとその家は潰れるといわれている。
類似事例

テン
1943年 新潟県
格子戸から出た真っ赤な手が襟元を掴むという噂があった。戸が鳴るので、天井裏の貂のせいだといわれた。この貂が憑いて、気がおかしくなった人もいたという。
類似事例

テングサマ,スイテングウ
1975年 新潟県
茶の間にカブを撒き散らすのは狐狸だとして、みんなで天井を突き刺した。しかし刀は全て取られてしまい、外に投げ出してあったのを後で見つけた。このようなことが頻発した。
類似事例

テング
1937年 福井県
叱られたので外の豆がら畑にいると、夜になって家の人が捜し回った。家の中をくまなく捜しても見つからなかったが、押入れを再度探すとそこにいた。高い木の上にいた天狗が、木から家に連れて入ってくれたのだと言われている。天狗に隠されていたのだろう。
類似事例

テングサマ,スイテングウ
1975年 新潟県
茶の間に土蔵に入っていたクルミが投げ込まれ、床一面に散らばったことがあった。おそらくテング様の仕業だろう。
類似事例

テンマル(ゾクシン)
1965年 群馬県
テンのことをテンマルといい、人の死体を食うという。
類似事例

ミツミネジンジャノヘビ
1988年 群馬県
蚕をやる人は秩父の三峰神社から、ヘビをオスガタで借りてくる。そうすると不思議なことに本当に天井にヘビがいたという。
類似事例

(インケイガオチタオトコ),テン
1975年
相撲していた時、陰茎が落ちた男がいた。そこでテンの毛をつけると治ったという。
類似事例

テン,オヤカタ
1941年 新潟県
御堂に住んでいた貂は、御堂の移動に伴って一族も移動していった。転居先でも、オヤカタ(貂の王)は天井裏に棲んでいた。
類似事例

マルイタマ
1991年 石川県
家の天井に丸い玉がコロコロ転がっては消えるということがよくあった。
類似事例

ハタオリフチ
1928年 愛知県
昔、機織淵の底で、時折機を織る音が聞えたという。
類似事例

オオニュウドウ,ミコシ
1974年 山梨県
大入道を見た人の話によると、座敷にいてもトンネルの中でも天井を突き抜けて高く高く見えたという。昔はこのことをみこしを見たと言った。
類似事例

ヘビノイケ
1987年 山口県
「蛇の池」という池に、山の上から薪を運ぶデンシン(ケーブル)の回車がおちることがあったが、と翌朝には土手に上げられていた。蛇は金物が嫌いなので。
類似事例

カナシバリ,ユウレイ
1987年 岩手県
眠っているとかなしばりのような状態になった上、蒲団の中から引きずり出されて川に落とされそうになった。やっと振り切ると中年女性の人影らしきものが天井へ上がっていった。間違いなく幽霊だという。
類似事例

テン,オヤカタ
1941年 新潟県
村民が貂退治をしようとしたが、オヤカタ(貂の王)はそのまま天井裏に住みつき、平日は静かで、人を驚かすようなことは無かった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内