国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(中部:ムジナ)

 →類似呼称

【全 263事例】

1. ムジナ

郷土研究 1915年

2. ムジナ,ユウレイ
ムジナ,幽霊
民族 1926年

3. カミカクシ,テング,ムジナ,キツネ
神隠,天狗,むじな,狐
民俗学 1929年

4. ムジナ
むじな
民俗学 1929年

5. ムジナ,キツネ
狢,狐
民俗学 1929年

6. ユウレイ,ムジナ
幽霊,狢
民俗学 1929年

7. ムジナ
むじな
郷土 1930年

8. ムジナ
むじな
郷土 1930年

9. ムジナ
むぢな
旅と伝説 1930年

10. ムジナ
むぢな
旅と伝説 1930年

11. ムジナ
むぢな
旅と伝説 1930年

12. ムジナ
むぢな
旅と伝説 1930年

13. ムジナ

郷土研究 1931年

14. ムジナ

郷土研究 1931年

15. ムジナ

民俗学 1932年

16. タヌキ,ムジナ
狸,狢
郷土研究 1933年

17. アズキアライ,タヌキ,ムジナ
小豆洗い,狸,狢
郷土研究 1933年

18. タヌキ,ムジナ
狸,狢
郷土研究 1933年

19. ムジナ

郷土研究 1933年

20. ムジナ

郷土研究 1933年

21. ムジナ

郷土研究 1933年

22. ムジナ

郷土研究 1933年

23. ムジナ

郷土研究 1933年

24. ムジナ

郷土研究 1933年

25. ムジナ

郷土研究 1933年

26. ムジナ

郷土研究 1933年

27. タヌキ,ムジナ
狸,狢
郷土研究 1933年

28. ムジナ

郷土研究 1933年

29. タヌキ,ムジナ
狸,狢
郷土研究 1933年

30. ムジナ

郷土研究 1933年

31. ムジナ

郷土研究 1933年

32. ムジナ

郷土研究 1933年

33. ムジナ

郷土研究 1933年

34. ムジナ

郷土研究 1933年

35. ムジナ

郷土研究 1933年

36. ムジナ,ダンザブロウムジナ
貉,団三郎貉
島 1934年

37. ムジナ

旅と伝説 1934年

38. ムジナ

ドルメン 1934年

39. ムジナ

高志路 1935年

40. ムジナ

高志路 1935年

41. ムジナ

高志路 1935年

42. ムジナ

高志路 1935年

43. ムジナ

高志路 1935年

44. ムジナ

高志路 1935年

45. ムジナ

高志路 1935年

46. ムジナ

高志路 1935年

47. ムジナ

旅と伝説 1935年

48. ムジナ

高志路 1936年

49. ムジナ

民族学研究 1937年

50. ムジナ

高志路 1939年

51. ムジナ

高志路 1939年

52. ムジナ

民族学研究 1939年

53. ムジナ

高志路 1940年

54. ムジナ

高志路 1940年

55. ムジナ,トンチボウ
狢,トンチボウ
民間伝承 1940年

56. ムジナ

民間伝承 1943年

57. ムジナ

民間伝承 1943年

58. ムジナ
ムジナ
高志路 1949年

59. ケシボウズ,ムジナ
ケシ坊主,ムジナ
民俗 1954年

60. キツネ,ムジナ
狐,狢
民俗 1955年

61. ムジナ

民俗 1955年

62. イトトリムジナ
イトトリムジナ
宮城縣史 民俗3 1956年

63. ムジナ,ヒノタマ
ムジナ,火の玉
学芸手帖 1957年

64. ムジナ

女性と経験 1957年

65. ムジナ
むじな
民俗採訪 1958年

66. ムジナ
むじな
民俗採訪 1958年

67. ムジナ
むじな
女性と経験 1959年

68. バケモノ,ムジナ
化物,狢
女性と経験 1959年

69. ムジナ

民話 1959年

70. ムジナ
むじな
高志路 1961年

71. ムジナ,アオニュウドウ
むじな,青入道
高志路 1961年

72. ムジナ

高志路 1961年

73. ムジナ

高志路 1961年

74. マツトムジナ
まつとむじな
高志路 1961年

75. ダンザブロウムジナ
団三郎むじな
高志路 1961年

76. マットムジナ
真人狢
高志路 1961年

77. コウシン,サブト,ムジナ
庚申
庚申 1963年

78. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1966年

79. ムジナ
ムジナ
常民 1967年

80. ムジナ
ムジナ
常民 1967年

81. ツキモノ,ムジナ,ヘビ
憑き物,ムジナ,ヘビ
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

82. ムジナ

伝承文芸 1970年

83. ムジナ,バケモノ
貉,化け物
高志路 1971年

84. ムジナ
むじな
中京民俗 1971年

85. ムジナ,タヌキ
ムジナ,タヌキ
文化人類学研究会会報 1972年

86. ムジナ

甲斐路 1973年

87. ムジナ
ムジナ
富山県史 民俗編 1973年

88. ムジナ
ムジナ
甲州秋山の民俗 1974年

89. ムジナ
ムジナ
甲州秋山の民俗 1974年

90. ムジナ
ムジナ
甲州秋山の民俗 1974年

91. ムジナ
ムジナ
甲州秋山の民俗 1974年

92. ズイマ,ムジナ
ズイマ,ムジナ
季刊民話 1975年

93. ムジナ
ムジナ
季刊民話 1975年

94. ムジナ
ムジナ
季刊民話 1975年

95. ムジナ,ボウレイ
ムジナ,亡霊
季刊民話 1975年

96. ムジナ
むじな
季刊民話 1975年

97. ムジナ
むじな
季刊民話 1975年

98. ムジナ
むじな
美濃民俗 1975年

99. タヌキ,ムジナ,ヤマネコ
狸,狢,山猫
日本随筆大成第二期 1975年

100. ムジナ,タヌキ
ムジナ,狸
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

101. ムジナ
ムジナ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

102. ムジナ,ジュウニサン
むじな,じゅうにさん
西郊民俗 1977年

103. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

104. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

105. カンドノチョウジョ,ムジナ
寒戸の長女,ムジナ
西郊民俗 1977年

106. カンドノゴナン,ムジナ
寒戸の五男,ムジナ
西郊民俗 1977年

107. モズナ,ムジナ,カブソ,カワウソ
モズナ,ムジナ,カブソ,カワウソ
とやま民俗 1977年

108. オオニュウドウ,ムジナ
大入道,ムジナ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

109. ムジナ
ムジナ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

110. ムジナ
ムジナ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

111. キツネ,ムジナ
狐,ムジナ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

112. ムジナ
ムジナ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

113. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1978年

114. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1978年

115. (ムジナ)

日本随筆大成別巻 1979年

116. ムジナ,タヌキ
ムジナ,たぬき
民俗採訪 1980年

117. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1980年

118. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1980年

119. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1980年

120. ムジナノカラキタオシ
ムジナノカラ木倒シ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

121. ムジナ

常民 1983年

122. ムジナ
ムジナ
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

123. ムジナ
ムジナ
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

124. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1984年

125. ムジナ,トンチボ,ムイニヤ
ムジナ,トンチボ,ムイニヤ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

126. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

127. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

128. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

129. (ジンメイヲモッタサドノムジナ)
(人名をもった佐渡のムジナ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

130. (ジンメイヲモッタサドノムジナ)
(人名をもった佐渡のムジナ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

131. ジュウニサン,ムジナ,ジガミ
ジュウニサン,ムジナ,地神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

132. サムトサン,ムジナ,ムジナガミ
寒戸さん,ムジナ,ムジナ神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

133. リュウジンサン,カミ,ムジナ,ムジナノカミ
龍神さん,神,ムジナ,ムジナの神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

134. サムトノムジナガミノチョウジョ,キタウジマノユノハナノジナン
寒戸のムジナ神の長女,北鵜島の湯の花の二男
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

135. ゲンスケダイミョウジン,ゲンスケムジナ
源助大明神,源助貉
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

136. ゲンスケダイミョウジン,ゲンスケムジナ
源助大明神,源助貉
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

137. (ゲンスケムジナ)
(源助貉)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

138. ホトケオロシ,ムジナオトシ,ハッケ
ホトケ降ろし,ムジナ落とし,八卦
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

139. ムジナツキ
ムジナ憑き
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

140. ムジナツキ,ジュウニサマニツカレタ
ムジナ憑き,ジュウニさまに憑かれた
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

141. ムジナノタタリ
ムジナの祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

142. ムジナノタタリ
ムジナの祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

143. (ムジナツキ)
(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

144. (ムジナツキ)
(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

145. (ムジナツキ)
(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

146. (イキアイニナル),(ムジナツキ)
(イキアイになる),(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

147. (イキアイニナル),(ムジナツキ)
(イキアイになる),(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

148. (イキアイニナル),(ムジナツキ)
(イキアイになる),(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

149. (イキアイニナル),(ムジナツキ)
(イキアイになる),(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

150. (イキアイニナル),(ムジナツキ)
(イキアイになる),(ムジナ憑き)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

151. サラカンジョウムジナ
皿かんじょうムジナ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

152. (ムジナニツカレル)
(ムジナに憑かれる)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

153. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

154. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

155. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

156. ムジナ,フタツイワダンサブロウ,キツネ
ムジナ,二つ岩団三郎,狐
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

157. ムジナ,ダンサブロウ,アヤシイモノ
ムジナ,団三郎,妖しい者
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

158. オンナムジナ,タカハシオロク,フタツイワダンサブロウノカカ,コキョウアンノザイキボウ
女ムジナ,高橋おろく,二ツ岩団三郎のカカ,湖鏡庵の財喜坊
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

159. ダンサブロウ,ムジナ,トウコウジノゼンタツ,コキョウアンノザイキボウ,オオスギミョウジンノサブト
団三郎,ムジナ,東光寺の禅達,湖鏡庵の財喜坊,大杉明神の寒戸
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

160. ツキモノ,キツネ,ヘビ,ムジナ,イキリョウ,シリョウ,キ
つきもの,きつね,蛇,むじな,生霊,死霊,木
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

161. タヌキ,キツネ,ムジナ
狸,狐,ムジナ
民俗採訪 1987年

162. タヌキ,キツネ,ムジナ
狸,狐,ムジナ
民俗採訪 1987年

163. タヌキ,キツネ,ムジナ
狸,狐,ムジナ
民俗採訪 1987年

164. タヌキ,キツネ,ムジナ
狸,狐,ムジナ
民俗採訪 1987年

165. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1987年

166. ムジナ
ムジナ
民俗採訪 1987年

167. (タヌキ),(キツネ),(ムジナ)
(狸),(狐),(ムジナ)
民俗採訪 1987年

168. ミチニデルヨウカイ,ムジナ
道に出る妖怪,ムジナ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

169. トンチボー,ムジナ
トンチボー,むじな
高志路 1988年

170. ムジナ,トンチボー
むじな,トンチボー
高志路 1988年

171. ムジナ,トンチボー
むじな,トンチボー
高志路 1988年

172. ムジナ

伝承文芸 1988年

173. ムジナ

伝承文芸 1988年

174. ハンベエムジナ
半兵衛貉
伝承文芸 1988年

175. ムジナ
ムジナ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

176. マツトムジナ,カジ
真人狢,火事
高志路 1989年

177. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

178. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

179. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

180. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

181. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

182. タラノロウボク,ムジナ
タラの老木,狢
高志路 1989年

183. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

184. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

185. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

186. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

187. ムジナ,(ツキモノ)
ムジナ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

188. ムジナ,(ツキモノ)
ムジナ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

189. ムジナ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ムジナ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

190. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

191. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

192. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

193. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

194. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

195. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

196. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

197. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

198. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

199. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

200. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

201. ムジナ
むじな
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

202. ムジナ
むじな
とやま民俗 1990年

203. ムジナ,(ミチニデルヨウカイ)
ムジナ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

204. ムジナ,(ミチニデルヨウカイ)
ムジナ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

205. ネコ,ムジナ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ネコ,ムジナ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

206. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

207. タヌキ,ムジナ
タヌキ,ムジナ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

208. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

209. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

210. ムジナ
むじな
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

211. チョウタムジナ
長太ムジナ
常民 1991年

212. チョウタムジナ
長太ムジナ
常民 1991年

213. チョウタムジナ
長太ムジナ
常民 1991年

214. チョウタムジナ
長太ムジナ
常民 1991年

215. ショウタムジナ
正太ムジナ
常民 1991年

216. セイタムジナ,ヒノタマ
清太ムジナ,火の玉
常民 1991年

217. ゼンタツムジナ
禅達貉
伝承文芸 1993年

218. ムジナ

伝承文芸 1993年

219. ゼンタツムジナ,フタツイワノダンザブロウムジナ
禅達貉,二ツ岩の団三郎貉
伝承文芸 1993年

220. ムジナ

伝承文芸 1993年

221. ムジナ

伝承文芸 1993年

222. ムジナ

伝承文芸 1993年

223. スナマキムジナ
砂撒き貉
伝承文芸 1993年

224. ムジナ

加能民俗研究 1993年

225. ムジナ

加能民俗研究 1993年

226. ムジナ

加能民俗研究 1993年

227. フルムジナ
古ムジナ
甲斐路 1993年

228. ムジナ
むじな
とやま民俗 1994年

229. ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

230. ムジナ,トンチボ
ムジナ,トンチボ
民族学研究 1994年

231. ムジナ,ヤマノカミ
ムジナ,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

232. ムジナ
ムジナ
民族学研究 1994年

233. ムジナ,ヤマノカミサマノキ
狢,山の神様の木
伝承文芸 1995年

234. トンチボ,ムジナ,タヌキ
トンチボ,ムジナ,狸
民族学研究 1995年

235. ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
民族学研究 1995年

236. トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
民族学研究 1995年

237. ムジナ
むじな
常民 1996年

238. フタツイワノダンザブロウ(ムジナ)
二つ岩の団三郎(狢)
伝承文芸 2001年

239. ムジナ

伝承文芸 2001年

240. ムジナ

伝承文芸 2001年

241. ダンザブロウ(ムジナ)
団三郎(狢)
伝承文芸 2001年

242. タケノハナムジナ
竹の鼻狢
伝承文芸 2001年

243. ムジナ

伝承文芸 2001年

244. ムジナ

伝承文芸 2001年

245. ムジナ

伝承文芸 2001年

246. サイキボウムジナ
サイキ坊狢
伝承文芸 2001年

247. ムジナ

伝承文芸 2001年

248. ムジナ

伝承文芸 2001年

249. ムジナ

伝承文芸 2001年

250. ムジナ

伝承文芸 2001年

251. ムジナ

伝承文芸 2001年

252. ムジナ

伝承文芸 2001年

253. ムジナ

伝承文芸 2001年

254. ムジナ

伝承文芸 2001年

255. ムジナ

伝承文芸 2001年

256. ムジナ

伝承文芸 2001年

257. ダンザブロウムジナ
ダンザブロウ狢
伝承文芸 2001年

258. ミツガヤマムジナ
ミツガヤマ狢
伝承文芸 2001年

259. ムジナ

伝承文芸 2001年

260. ムジナ

伝承文芸 2001年

261. ムジナ

伝承文芸 2001年

262. タヌキ,ムジナ
狸,ムジナ
山梨県史 2003年

263. タヌキ,ムジナ
狸,ムジナ
山梨県史 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH