国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:コト)

 →類似呼称

【全 100事例】

1. サンニンニサンドマワラレルコト
三人に三度廻られること
郷土研究 1915年

2. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
郷土研究 1916年

3. キヲキッテチガデタトイウコト
木を伐って血が出たという事
伝説 1926年

4. ベンケイ,コトイシヤマ
弁慶,琴石山
民族 1927年

5. タジカラオノミコト,アマノイワト
手力雄命,天岩戸
旅と伝説 1928年

6. タジカラオノミコト,アマノイワト,クズリュウシン
手力雄命,天岩戸,九頭龍神
旅と伝説 1928年

7. ヤマトタケルノミコト
日本武尊
旅と伝説 1928年

8. エンノギョウジャ,ゼンキ,ゴキ,ヒトコトヌシ
役行者,前鬼,後鬼,一言主
旅と伝説 1928年

9. ヒトコトヌシノオオカミ
一言主之大神
旅と伝説 1929年

10. エンノギョウジャ,ヒトコトヌシカミ
役の行者,一言主神
旅と伝説 1929年

11. コダマ,ヒトコトヌシカミ
反響,一言主神
旅と伝説 1929年

12. エンノギョウジャ,ヒトコトヌシガミ
役行者,一言主神
旅と伝説 1929年

13. ヤ,ヤマトタケルノミコト,ツチグモ,ツキ
箭,日本武尊,土蜘蛛,槻
旅と伝説 1930年

14. コトリ,(ゾクシン)
小鳥,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

15. スサノオノミコト
素盞鳴命
旅と伝説 1935年

16. スサノオノミコト,ヤナギノキ
素戔嗚命,柳の木
旅と伝説 1935年

17. サルタヒコ,アマノウズメノミコト
猿田彦,天宇受売命
旅と伝説 1935年

18. ヤマトタケルノミコト,ハクチョウ
大和武尊,白鳥
旅と伝説 1935年

19. ハナサキイシ,ヤマトタケルノミコト,アクゼイ,アクレイ
花咲石,日本武尊,悪勢,悪霊
旅と伝説 1935年

20. タヂカラオノミコト
手力男尊
旅と伝説 1936年

21. ニウツヒメノミコト
丹生津比賣命
旅と伝説 1936年

22. ゴシンタイ,コトラ
御神体,金刀羅
高志路 1939年

23. サルタヒコノミコト
猿田彦命
民間伝承 1939年

24. コトオサメ
事おさめ
民間伝承 1940年

25. (マジナイノコトバ)
(呪いの言葉)
民間伝承 1940年

26. マイゾウキン,コトリ
埋蔵金,小鳥
ひだびと 1941年

27. カッコトリ
カッコ鳥
ひだびと 1941年

28. コトリバア
子取婆
旅と伝説 1942年

29. コトノカミ
コトノカミ
近畿民俗 1949年

30. コトハジメ
事始め
民間伝承 1949年

31. コトハジメ,ダイマナク,ショウマナク
事始め,ダイマナク,ショウマナク
民間伝承 1949年

32. アクマ,コトジマイ
悪魔,事じまい
民間伝承 1949年

33. コトノカミ
コトの神
民間伝承 1950年

34. コトサマ
こと様
民間伝承 1950年

35. オコトノカミ
オコトノカミ
民俗手帖 1956年

36. バカムスコトカゲボウシ
馬鹿息子と影法師
宮城縣史 民俗3 1956年

37. トリコトバ
鳥言葉
日本民俗学会報 1960年

38. コトシロヌシノカミ
言代主神
民間伝承 1961年

39. コトノネ
琴の音
甲斐路 1961年

40. カリコトバ
狩りことば
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

41. (チヨコトキザマレタイワ)
(チヨコと刻まれた岩)
あゆみ 1965年

42. オジュラツサマ,キシモジン,サチミタマチタリヒメミコト
おじゅらつさま,鬼子母神,幸魂千足姫命
みなみ 1966年

43. オコトノカミサン
オコトのカミサン
金井の民俗 1967年

44. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

45. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

46. (ミチデカミニブツカルコト)
(道で神にぶつかること)
民俗採訪 1973年

47. コトリゾウ
ことりぞう
広島民俗 1974年

48. キナルコト
奇なる事
日本随筆大成第2期 1974年

49. フカイノコト
不快の事
日本随筆大成第2期 1974年

50. アヤシキコト
怪しき事
日本随筆大成第2期 1974年

51. バケモノヤシキ,アヤシキコトドモ
化物屋しき,あやしき事ども
日本随筆大成第2期 1974年

52. アヤシキコト
怪しきこと
日本随筆大成第2期 1974年

53. アヤシキコト
怪しき事
日本随筆大成第2期 1974年

54. フシンノコト,アメ,ケ
不審の事,雨,毛
日本随筆大成第2期 1974年

55. ジンヨウブツセイノルイ,アヤシキコトドモ
人妖物青の類,あやしき事ども
日本随筆大成第2期 1974年

56. タヌキ,(ヒガトモルコト)
たぬき,(火が灯ること)
あゆみ 1974年

57. エンノオズヌ,ヒコトコヌシノカミ
役小角,一言主神
日本随筆大成第二期 1974年

58. (ウ・タツノヒニミソヲツクルコト)
(卯・辰の日に味噌を作ること)
民俗採訪 1974年

59. (マタノアイダカラタイヨウヲオガムコト)
(股の間から太陽をおがむこと)
民俗採訪 1975年

60. ヒトコトヌシ
一言主
日本随筆大成第一期 1976年

61. (イキカエルコト)
(生き返ること)
民俗採訪 1976年

62. コトノカミ,ヒトツメコゾウ
コトの神,一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

63. スサノオノミコト,ヘビノカタチヲシタイシ
素盞嗚尊,蛇の形をした石
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

64. キカイノコト
奇怪の事
日本随筆大成第3期 1978年

65. クサナギノツルギノミコト
クサナギノツルギの命
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

66. ヒカルプランクトン,(オケヲクレトイワレルコト)
光るプランクトン,(オケをくれと言われること)
民俗採訪 1978年

67. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1978年

68. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1978年

69. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

70. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

71. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

72. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

73. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

74. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

75. オニ,ミコト
鬼,ミコト
岡山民俗 1979年

76. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1979年

77. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
民間伝承 1980年

78. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
民間伝承 1980年

79. ナランデヲアルコト
並んで道を歩くこと
民間伝承 1980年

80. コトダマ
言霊
続日本随筆大成 1981年

81. コトノカミ
コトの神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

82. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

83. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

84. コトサマ
コトサマ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

85. コトサマ,ヤクシン
コトサマ,厄神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

86. コトノカミ
事の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

87. アサマダケ,コノハナサクヤヒメノミコト
浅間嶽,木花開耶姫命
続日本随筆大成別巻 1983年

88. タジカラオノミコト
手力男命
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

89. コト,ランプノヒ
琴,ランプの火
伊予の民俗 1985年

90. (カミガシンセンヲタベルコト)
(神が神饌を食べること)
福岡県史 1985年

91. (フカクナッタカワゾコトエグイイモ)
(深くなった川底とえぐい芋)
大分県史 民俗篇 1986年

92. キジン,ヒトコトヌシノカミ,アラシノカミ
鬼人,一言主の神,嵐の神
奈良県史13 民俗(下) 1988年

93. アヤシキコト
あやしきこと
日本随筆大成第1期 1993年

94. ヒトコトヌシガミ
一言主神
あしなか 1995年

95. ヒノタマ,フシギナコト
火の玉,不思議なこと
下野民俗 1999年

96. フキヒキホグセ,コトリ
フキフキホグセ,小鳥
昔話「研究と資料」 2000年

97. コトリ,マツ,テンセイ,アマダレムシ
小鳥,松,転生,雨だれ虫
昔話「研究と資料」 2001年

98. (ソウガジョセイニツクコト)
(僧が女性に憑くこと)
芸能史研究 2001年

99. カミガミ,ヤクシン,カゼノカミ,ヤマノカミ,アクマ,ヤクビョウガミ,ヒトツメコゾウ,ヒトツマナコノダンジュウロウ,ダイコクサマ,ササガミ,オオマナコ,タノカミ,マモノ,ヒトツメ,エビスサマ,ナアーリガミ,ゲーキノガミ,ミカリバアサン,コトノカミ,オニ
神々,厄神,風の神,山の神,悪魔,疫病神,一つ目小僧,一つ眼の団十郎,大黒様,笹神,大眼,田の神,魔物,一つ目,えびす様,ナアーリ神,ゲーキの神,ミカリバアサン,事の神,鬼
民具マンスリー 2002年

100. コトノカミ
コトの神
民具マンスリー 2002年

国際日本文化研究センター データベースの案内