国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(北海道・東北:ミョウジン)

 →類似呼称

【全 31事例】

1. ヤヒツノミョウジンサマ,ダイジャ
矢櫃の明神様,大蛇
旅と伝説 1930年

2. ミョウジン
明神
旅と伝説 1938年

3. コミミョウジン,シンメ,イシ
古箕明神,神馬,石
民間伝承 1944年

4. コミミョウジン,ダイコクサマ,ムジンコウ
古箕明神,大黒様,無尽講
民間伝承 1944年

5. スギ,オドロキスギ,〔イシアイミョウジン〕
杉,驚き杉,石合明神
宮城縣史 民俗3 1956年

6. カロウサン,テナガミョウジン
鹿狼山,手長明神
宮城縣史 民俗3 1956年

7. オサキ,オサキミョウジン
御崎,御崎明神
宮城縣史 民俗3 1956年

8. ミナトミョウジン
湊明神
宮城縣史 民俗3 1956年

9. ヤマガミョウジン
山家明神
宮城縣史 民俗3 1956年

10. イシドメミョウジン
石留め明神
宮城縣史 民俗3 1956年

11. アラハバキミョウジン
荒脛明神
宮城縣史 民俗3 1956年

12. オオネノミョウジン
大根の明神
宮城縣史 民俗3 1956年

13. カリヤスミョウジン
刈安明神
宮城縣史 民俗3 1956年

14. セキガミミョウジン
堰上明神
宮城縣史 民俗3 1956年

15. シンパチミョウジン
新八明神
宮城縣史 民俗3 1956年

16. アカギミョウジン,マショウ
赤城明神,魔性
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

17. アカギミョウジン,ダイジャ,ニッコウサンダイゴンゲン
赤城明神,大蛇,日光山大権現
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

18. ダイゴンゲン,アカギミョウジン,シロシカ,ダイジャ,ロウオウ
大権現,赤城明神,白鹿,大蛇,老翁
福島県史 24 民俗2 1967年

19. イナリミョウジンノケシン
稲荷明神の化神
福島県史 24 民俗2 1967年

20. ナガレミョウジン
流れ明神
民間伝承 1971年

21. オニ,イセノダイミョウジン
鬼,伊勢の大明神
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

22. キツネ,シラハタダイミョウジン
狐,白旗大明神
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

23. ササラ,アクウロオウ,カシマミョウジン,ボウコン
ささら,悪路王,鹿島明神,亡魂
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

24. イナリダイミョウジン
稲荷大明神
民俗と歴史 1979年

25. ソコヌマダイミョウジン
底沼大明神
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

26. ミョウジンサマ
明神様
青森県史 民俗編 2001年

27. オオトヨツサンウンリュウダイミョウジン
大豊津山霊龍大明神
青森県史 民俗編 2001年

28. ニジュウサンヤサマ,アキバサマ,トワダサマ,ジヌシミョウジンサマ,ブシノタマシイ
二十三夜様,秋葉様,十和田様,地主明神様,武士の魂
青森県史 民俗編 2001年

29. ソウゼン,クロゲノオオウマ,ミョウジンサマ
蒼前,黒毛の大馬,明神様
青森県史 民俗編 2001年

30. オダケマイリ,ハチマンダケ,カブラヤ,ハチマンダイミョウジン
オダケ参り,八幡岳,鏑矢,八幡大明神
青森県史 民俗編 2001年

31. ミコ,ヘビ,ダイミョウジンサマ,カミサマ
巫女,ヘビ,大明神様,カミサマ
青森県史 民俗編 2001年

国際日本文化研究センター データベースの案内