ガンゴーデー,ガンゴー,バケ 1934年 山口県 化物をガンゴーデー、ガンゴー、バケと言う。
類似事例 |
|
ヤマベコ 1966年 鹿児島県 山でハブに噛まれて家で死んだ者が、噛まれた山で化け物になっているものを山ベコという。
類似事例 |
|
オジョモ 1973年 香川県 オジョモとは魔物、化物のことである。
類似事例 |
|
アヅキトギ 1976年 山口県 あづきとぎという化物がいる。
類似事例 |
|
オサエブチ 1976年 山口県 おさえぶちという化物がいる。
類似事例 |
|
ガカモ 1977年 富山県 お化け話の事をガカモという。お化けのまねをするときに手を上げてガカモーと言う。
類似事例 |
|
ガモガモ,オザオザ 1958年 岐阜県 化け物をガモガモとかオザオザとか呼ぶ。
類似事例 |
|
カンスコロゲ 1976年 山口県 かんすころげという化物がいる。
類似事例 |
|
ウシオニ 1936年 兵庫県 大昔、磯端でよくうしおにという化物が出たと言っていた。
類似事例 |
|
バケモノ,ユウガオ,タカラモノ 1953年 新潟県 臆病な夫が、嬶に化物は夕顔のようなものだと教えられる。バロンバロンと化物が出たので、夕顔だと思って背負って来たら宝物だった。
類似事例 |
|
マド 1959年 徳島県 マドは、人をかくす化物のことである。
類似事例 |
|
トマコ 1974年 香川県 トマコは人の先を行く化物である。トマコトマコ顔見世と言うと振向いて丸い顔を見せる。鼬鼠と同じとも違うとも言う。
類似事例 |
|
アモンコ 1958年 岩手県 アモンコとは化け物のことで、「恐ろしい」の意味にも使われる。
類似事例 |
|
バケモノ 1959年 福井県 化け物は仏以外の何か変わったもの。変だと思ったときにはすでに化かされている。
類似事例 |
|
ボウズ(ゾクシン) 1923年 島根県 化物の一種である坊主は、コタツで手を叩くと出る。
類似事例 |
|
モモンガー,モーン 1963年 山梨県 化物の事をモモンガーといい、子供を嚇すのにそう叫んだ。
類似事例 |
|
ナベッカブリ 1957年 新潟県 昔、ナベッカブリという化け物が出た。
類似事例 |
|
マクラコゾウ 1969年 香川県 ある晩、大窪寺の寺務所で寝ていたら、ふと目が覚めた。小さい子供が足の上に来て立っていた。叫ぼうとしても叫べなかった。この化物をマクラコゾウと呼んでいる。
類似事例 |
|
モウモウガ 1957年 新潟県 化け物をモウモウがと呼ぶ。
類似事例 |
|
オジャモ 1969年 香川県 化物のことをオジャモと呼ぶ。讃岐の各地ではオジョモ、マノモンと言う。比害谷で草を刈っていると、グダグダと人のつぶやくような声がするという。顔を上げると声は止まり何も見えない。
類似事例 |
|