国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:ソウ)

 →類似呼称

【全 199事例】

1. ソウシキ,レツ,シ,(ゾクシン)
葬式,列,死,(俗信)
郷土研究 1915年

2. トラノヒ,ソウシキ,シニン,(ゾクシン)
寅の日,葬式,死人,(俗信)
郷土研究 1915年

3. ソウレイ,ウマ,シ,(ゾクシン)
葬礼,馬,死,(俗信)
郷土研究 1915年

4. モチイネ,ソウシキ,(ゾクシン)
糯稲,葬式,(俗信)
郷土研究 1915年

5. トラノヒ,ソウシキ,(ゾクシン)
寅の日,葬式,(俗信)
郷土研究 1915年

6. ウシトラ,ソウシキ,シ,(ゾクシン)
丑寅,葬式,死,(俗信)
郷土研究 1916年

7. サンリンボウ,ソウシキ,シ,(ゾクシン)
三隣亡,葬式,死,(俗信)
郷土研究 1916年

8. ソウノカセキ
僧の化石
土俗と伝説 1919年

9. ソウメンジゾウ
素麺地蔵
土の鈴 1922年

10. ソウ,ヘビ
僧,蛇
旅と伝説 1928年

11. フドウミョウオウ,ダイソウジョウ
不動明王,大僧正
旅と伝説 1928年

12. フドウミョウオウ,ダイソウジョウ
不動明王,大僧正
旅と伝説 1928年

13. チヤセゴ,ホウソウ,ムシヨケ
ちやせご,疱瘡,虫除け
旅と伝説 1929年

14. シノゼンチョウ,ソウシキノゲンエイ
死の前兆,葬式の幻影
旅と伝説 1930年

15. ソウゲンビ,ユウレイ
宗源火,幽霊
郷土研究上方 1933年

16. (ゾクシン),ソウレツ
(俗信),葬列
旅と伝説 1933年

17. (ゾクシン),ソウレツ
(俗信),葬列
旅と伝説 1933年

18. リョソウ,クラ
旅僧,倉
郷土研究 1934年

19. ジンベイサマ
ジンベイサマ、メツソウ
島 1934年

20. ダルマ,ツク,タイグルマ,セキハン,ホウソウ
達磨,木兎,鯛車,赤飯,疱瘡
旅と伝説 1935年

21. ササノサイゾウ,ホウソウガミ
笹野才蔵,疱瘡神
旅と伝説 1935年

22. ホウソウ,サル
疱瘡,猿
旅と伝説 1935年

23. ホウソウ,サルノニク
疱瘡,猿の肉
旅と伝説 1935年

24. ホウソウガミ,ササラサンパチ
疱瘡神,佐々良三八
旅と伝説 1935年

25. ソウメンジゾウ
素麺地藏
旅と伝説 1936年

26. オラビソウケ
オラビソウケ
民間伝承 1938年

27. ソウシキ
葬式
民間伝承 1939年

28. ソウシキ
葬式
民間伝承 1939年

29. ホウソウガミ,オニ
疱瘡神,鬼
大阪民俗談話会々報 1940年

30. ネコ,ソウシキ
猫,葬式
郷土研究上方 1940年

31. ホウソウノカミ,アマザケババ
疱瘡の神,甘酒婆
旅と伝説 1940年

32. モツソウメシ
モツソウ飯
民間伝承 1940年

33. シオソウ
潮掻
民間伝承 1940年

34. ソウシキ
葬式
民間伝承 1940年

35. (ソウソウ)
(葬送)
民間伝承 1940年

36. ホウソウヨケ
疱瘡除け
民間伝承 1940年

37. テン,ソウシキ
貂,葬式
高志路 1941年

38. ノコッタゴチソウ
残った御馳走
民間伝承 1942年

39. ジャンポンソウシキ
ジャンポン葬式
民間伝承 1943年

40. ホウソウジンサマ
ほうそう神様
民間伝承 1943年

41. ウシニウマレカワッタソウリョ
牛に生まれ変わった僧侶
民間伝承 1944年

42. カソウ,ホネショク,ホネガミ
火葬,骨食,骨噛み
民間伝承 1946年

43. ソウシキ,レイ,ダンゴ
葬式,霊,団子
民間伝承 1946年

44. ソウシキ,シノヨチョウ
葬式,死の予兆
民間伝承 1946年

45. ミツイシ,マバライ,カマ,ソウシキ
三つ石,魔拂い,鎌,葬式
民間伝承 1948年

46. ユウレイ,シノヨチョウ,ソウシキ
幽霊,死の予兆,葬式
民間伝承 1950年

47. (ウシニウマレカワルソウリョ)
(牛に生まれ変わる僧侶)
民間伝承 1950年

48. ホウソウガミ
疱瘡神
民間伝承 1952年

49. ワカイソウ,ムスメ
若い僧,娘
岡山民俗 1954年

50. ハクイノソウ
白衣の僧
民間伝承 1954年

51. アンギャソウ,スモモ
行脚僧,李
日本民俗学 1954年

52. ホウソウカミサマ
疱瘡神様
民俗採訪 1955年

53. シ,ソウシキナドノゾクシン
(死,葬式などの俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

54. ニンソウニカンスルゾクシン
人相に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

55. テソウカ
手相家
宮城縣史 民俗2 1956年

56. (ビョウキ・ソウギニカンスルキンキ)
(病気・葬儀に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

57. (シ,ソウギニカンスルジュホウ)
(死,葬儀に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

58. (ソウセイジニカンスルゾクシン)
(双生児に関する俗信)
宮城縣史 民俗3 1956年

59. ソウシキ
葬式
宮城縣史 民俗3 1956年

60. ソウギ
葬儀
宮城縣史 民俗3 1956年

61. ソウレイノキンキ
葬礼の禁忌
宮城縣史 民俗3 1956年

62. カエデ,タダスノモリ,カモジンジャ,ホウソウヨケ
楓,糺ノ森,加茂神社,疱瘡除け
宮城縣史 民俗3 1956年

63. カリヤスソウ,サカノウエノタムラマロ
刈安草,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

64. ナトリイシ,ホウソウヨケ
名取石,疱瘡除け
宮城縣史 民俗3 1956年

65. オラビソウケ,ヤマオラビ
オラビソウケ,ヤマオラビ
宮城縣史 民俗3 1956年

66. オラビソウケ,ヤマオラビ
オラビソウケ,ヤマオラビ
宮城縣史 民俗3 1956年

67. 〔ホウソウバア,ホウソウババ〕
ほうそう婆
宮城縣史 民俗3 1956年

68. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

69. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

70. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

71. コモチノホウソウガミ
子持の疱瘡神
西郊民俗 1957年

72. ホウソウガミ
疱瘡神
民俗 1957年

73. ホウソウサマ
疱瘡様
民俗採訪 1957年

74. 〔ハンソウボウ〕
半僧坊
民俗採訪 1957年

75. 〔ハンソウボウ〕
半僧坊
民俗採訪 1958年

76. アカシャグマ,ソウレンカキ
アカシャグマ,そうれんかき
香川県史 民俗 1958年

77. ソウシキ,シニン,(ゾクシン)
葬式,死人,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

78. アンギャソウ
行脚僧
民間伝承 1962年

79. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

80. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

81. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

82. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

83. カワソウ,カッパ
カワソウ,河童
民俗採訪 1965年

84. ソウシキ
葬式
岩手県史 民俗篇 1965年

85. ホタル,ボチ,ソウ
螢,墓地,僧
下野民俗 1966年

86. ソウトウノヘビ
双頭の蛇
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

87. ダイソウ
大僧
福島県史 24 民俗2 1967年

88. ソウシキ,ニンシン
葬式,妊娠
岡山民俗 1968年

89. カワソウ
河童
佐賀の民俗 1968年

90. オソウズサマ
お僧都様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

91. ジソウサマ,オカマサマ
地蔵さま,オカマさま
西郊民俗 1969年

92. カワソーマツリ,カワソウ
カワソー祭,河童
佐賀の民俗 1970年

93. サクラソウゴロウ
佐倉宗五郎
民間伝承 1972年

94. アオソウサマ,テング
青麻様,天狗
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

95. ソウノツエ
僧の杖
民俗採訪 1972年

96. ソウシキ
葬式
沖縄県史 1972年

97. カソウ,シコツ,コマチ
家相,死骨,小町
日本随筆大成第2期 1973年

98. ロウソウ,アマクダリ
老僧,あまくだり
日本随筆大成第2期 1973年

99. アマソウネン
アマソウネン
日本随筆大成第二期 1973年

100. ソウトウノヘビ
双頭の蛇
日本随筆大成第二期 1973年

101. ソウセイガッタイ,イケイノコ
双生合体,異形の子
日本随筆大成第二期 1973年

102. ソウセイガッタイ,イケイ
双生合体,異形
日本随筆大成第二期 1973年

103. ウビョウ,ソウ,ベンテンシャ
禹廟,僧,弁天社
日本随筆大成第二期 1973年

104. (ムクイ),リョソウ
(報),旅僧
日本随筆大成第2期 1974年

105. ソウノゴゼン
宋の御前
民俗採訪 1974年

106. クラマソウジョウ,クモ
鞍馬僧正,蛛
日本随筆大成第二期 1974年

107. (ソウデントナッタミズウミ)
(桑田となった湖)
日本随筆大成第二期 1974年

108. ホウソウ,ケダモノ
疱瘡,獣
日本随筆大成第二期 1974年

109. イソウ,コウジミソ
異僧,麹味噌
日本随筆大成第二期 1974年

110. カサイ,キタウソウ
火災,祈祷僧
日本随筆大成第1期 1975年

111. ゲッショクソウ
月食瘡
日本随筆大成第1期 1975年

112. (ジゾウノホウソウ)
(地蔵の疱瘡)
日本随筆大成第1期 1975年

113. ユウテンダイソウジョウ,ユメ,キツネ
祐天大僧正,夢,狐
日本随筆大成第一期 1975年

114. ユウテンダイソウジョウ,カサネ,エンコン
祐天大僧正,累,怨恨
日本随筆大成第一期 1975年

115. ロウバ,ホウソウ
老婆,疱瘡
日本随筆大成第一期 1975年

116. ロウニン,ソウ,サイカイ,キツネ
浪人,僧,災怪,狐
日本随筆大成第3期 1976年

117. フチ,ソウ,タタリ
淵,僧,祟
日本随筆大成第3期 1976年

118. アクソウ
悪瘡
日本随筆大成第一期 1976年

119. ユメ,ホウソウガミ,マジョウジョウ
夢,疱瘡神,麻娘々
日本随筆大成第一期 1976年

120. ハクハツノロウジン,マツオミョウジン,ブッポウソウ
白髪の老人,松尾明神,仏法僧
日本随筆大成第三期 1976年

121. イソウ
異相
日本随筆大成第三期 1976年

122. イソウ
異相
日本随筆大成第三期 1976年

123. イソウ
異相
日本随筆大成第三期 1976年

124. イソウ,シラヒゲダイミョウジンノヘンゲ
異相,白髭大明神の変化
日本随筆大成第三期 1976年

125. マンネンソウ
万年草
日本随筆大成第一期 1976年

126. ホウソウノカミ
疱瘡の神
日本随筆大成第一期 1976年

127. ホウソウ
疱瘡
日本随筆大成第一期 1976年

128. ソウタンギツネ
宗旦狐
歴史民俗研究 1977年

129. ハチノタロウ,ナンソウボウ
ハチノタロウ,ナンソウボウ
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

130. ソウ,カミ
僧,神
民俗採訪 1977年

131. キツネツキ,ニチレンシュウノソウリョ,ツキギトウ,イチッコ
キツネツキ,日蓮宗の僧侶,憑祈祷,イチッコ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

132. キツネ,ニチレンシュウノソウリョ,イチッコ
キツネ,日蓮宗の僧侶,イチッコ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

133. カイコクノソウ
回国の僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

134. ソウケンビ,〔インカ〕,〔オニビ〕
叢原火,〔陰火〕,〔鬼火〕
日本随筆大成第三期 1978年

135. ソウギ
宗祇
続日本随筆大成 1979年

136. ソソウノレイ
祖宗の霊
続日本随筆大成 1979年

137. ソウ

日本随筆大成別巻 1979年

138. フソウボク,スズリ
扶桑木,硯
続日本随筆大成 1980年

139. ドゾウソウデン
土蔵相伝
続日本随筆大成 1980年

140. (ホウソウ)
方相
続日本随筆大成 1980年

141. タロウボウ,ジロウボウ,ソウジョウボウ
太郎坊,二郎坊,僧正坊
続日本随筆大成 1980年

142. (トウソウジン)
痘瘡神
続日本随筆大成 1980年

143. (ホウソウジン)
疱瘡神
続日本随筆大成 1980年

144. バイ,(ソウダケン),(ソウケンヘキ)
バイ,早打肩,早肩癖
続日本随筆大成 1980年

145. ソウシキ
葬式
民間伝承 1980年

146. ソウシキ
葬式
民間伝承 1980年

147. ソウシキ
葬式
民間伝承 1980年

148. ツキミソウ
月見草
民間伝承 1980年

149. (ソウシュウオオヤマ),(アメフリヤマ)
相州大山,雨降山
続日本随筆大成 1981年

150. ソウトウノヘビ,ヌマノヌシ
双頭の蛇,沼の主
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

151. (カイチュウヨリアガリソウロウモノ)
海中より上り候物
続日本随筆大成別巻 1982年

152. イソウ
異僧
続日本随筆大成別巻 1982年

153. ソウ

続日本随筆大成別巻 1982年

154. (トモビキノヒノソウシキ)
(友引の日の葬式)
民俗採訪 1982年

155. タケジョ,シウン,イコウ,ムソウ
竹女,紫雲,異香、夢想
続日本随筆大成別巻 1983年

156. サギチャウ,サンソウ
左義長,山●
続日本随筆大成別巻 1983年

157. (ハッカイサンノユクエフメイシャソウサク)
(「八海山」の行方不明者捜索)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

158. ユメ,ロウソウ
夢,老僧
土佐民俗 1985年

159. ムニダルノカミ,〔ソウソウノカミ〕,コイツノ,コイタマ
宗達神,草装神,古意角,姑依玉
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

160. カソウシタケムリ
火葬した煙
民俗採訪 1986年

161. 〔ソウダノミズナシガワ〕
寒田の水無川
大分県史 民俗篇 1986年

162. ソウナン,セッケイ,コエ
遭難,雪渓,声
伊那 1987年

163. ロクブジソウノバチ
六部地蔵のバチ
民俗採訪 1989年

164. (タビノソウノタタリ)
(旅の僧の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

165. (ニソウノタタリ)
(尼僧の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

166. キツネ,ソウヤマタロウ,オッコシコザエモン
狐,惣山太郎,オッコシこざえもん
常民 1990年

167. ネコ,タビノソウ,コロモ
猫,旅の僧,衣
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

168. タビノソウ
旅の僧
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

169. ソウレンカキ
そうれんかき
あしなか 1991年

170. ホウソウガミ,ヤクビョウガミ
疱瘡神,疫病神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

171. ホウソウガミ
疱瘡神
西郊民俗 1992年

172. ホウソウガミ
疱瘡神
西郊民俗 1992年

173. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

174. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

175. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

176. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

177. ソウズカババ
葬頭河婆
みなみ 1992年

178. ジンメンソウ
人面瘡
日本随筆大成第1期 1993年

179. オオソウゲコゾウ
オオソウゲ小僧
甲斐路 1993年

180. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1994年

181. ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
香川の民俗 1996年

182. ソウシキ
葬式
静岡県民俗学会誌 1998年

183. ソウシキ
葬式
静岡県民俗学会誌 1998年

184. ソウシキ
葬式
静岡県民俗学会誌 1998年

185. ソウシキ
葬式
静岡県民俗学会誌 1998年

186. オオウナギ,タビソウ
大うなぎ,旅僧
日本常民文化紀要 1999年

187. ヤマソウ
山〓
昔話伝説研究 2000年

188. オイワイソウ
お祝いそう
四国民俗 2000年

189. ソウ

伝承文学研究 2000年

190. ソウナンシャ,シシャノレイ,タタリ
遭難者,死者の霊,祟り
南島研究 2000年

191. ホウソウニナッタトキノジュホウ
疱瘡になった時の呪法
加能民俗 2000年

192. (ソウガジョセイニツクコト)
(僧が女性に憑くこと)
芸能史研究 2001年

193. ホウソウノカミ
疱瘡の神
徳之島郷土研究会報 2001年

194. ソウゼンサマ
ソウゼン様
青森県史 民俗編 2001年

195. ウブスナサマ,ソウゼンドウ,ウマ
ウブスナ様,蒼前堂,馬
青森県史 民俗編 2001年

196. ソウゼン,クロゲノオオウマ,ミョウジンサマ
蒼前,黒毛の大馬,明神様
青森県史 民俗編 2001年

197. ソウゼンジンジャ
蒼前神社
青森県史 民俗編 2001年

198. ホウソウバアサン
ホウソウバアサン
民具マンスリー 2002年

199. (キョウガソウニナル)
(経が僧になる)
伝承文学研究 2004年

国際日本文化研究センター データベースの案内