国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(関東:タタリ)

 →類似呼称

【全 95事例】

1. イヌ,シリョウ,タタリ
犬,死霊,祟り
郷土研究 1914年

2. イヌ,シリョウ,タタリ
犬,蝶,死霊,祟り
郷土研究 1914年

3. セッチン,カワヤガミ,タタリ,(ゾクシン)
雪隠,厠神,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

4. ネコ,タタリ,(ゾクシン)
猫,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

5. キキョウ,タイラノマサカド,タタリ
桔梗,平将門,祟り
郷土研究 1916年

6. ネコ,ヤマネコ,タタリ
猫,山猫,祟り
郷土研究 1916年

7. タタリ
祟り
民族 1929年

8. タタリ
祟り
民族 1929年

9. マガリマツ,タタリ
曲がり松,たたり
旅と伝説 1929年

10. ボウズ,ダイク,タタリ,(ゾクシン)
坊主,大工,祟り,(俗信)
旅と伝説 1933年

11. タタリ,ヒイミサマ
祟り,日忌様
旅と伝説 1933年

12. ミコシ,タタリ
神輿,たたり
旅と伝説 1935年

13. ヘビノタタリ
蛇の祟り
民間伝承 1939年

14. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

15. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

16. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

17. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

18. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

19. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

20. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

21. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

22. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

23. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

24. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

25. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

26. シンボチ,(タタリヤマ)
シンボチ,(崇り山)
民間伝承 1949年

27. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

28. タタリ,カドマツ
祟り,門松
民間伝承 1950年

29. サンボンマツ,タタリ
三本松,祟り
民間伝承 1950年

30. ネコ,タタリ
猫,祟り
民間伝承 1950年

31. サトミシ,タタリ,カネカケマツ
里見氏,祟り,鐘懸松
民間伝承 1950年

32. タタリ
崇り
民俗採訪 1956年

33. イナリサマノタタリ
稲荷さまのたたり
ひでばち 1958年

34. (ダイロクテンノタタリ)
(第六天の祟り)
西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年

35. ヤマノタタリ,カミノアソビギ
山のたたり,神の遊び木
上毛民俗 1966年

36. イヌノタタリ
犬のたたり
海女部落と台地端の村と 1967年

37. オオツカヤマ,タタリ
大塚山,崇り
茨城の民俗 1968年

38. ベンテンサマノタタリ
弁天さまの祟り
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

39. オシリョウサマ,タタリ
お死霊様,崇り
民俗採訪 1968年

40. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

41. タコ,タタリ
タコ,崇り
藤沢民俗文化 1970年

42. (カミサマノタタリ)
(神様の祟り)
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

43. ドンドヤノタタリ,ドンドヤキノタタリ
ドンドヤの祟り,ドンドヤキの祟り
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

44. (タタリ)
(祟り)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

45. タタリ,スギヤマダイミョウジン
祟り,杉山大明神
日本随筆大成第2期 1973年

46. イヌノタタリ
犬の祟り
日本随筆大成第二期 1973年

47. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

48. タタリ
祟り
日本随筆大成第2期 1974年

49. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第二期 1974年

50. ゴシンボクノタタリ
御神木のたたり
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

51. ドダイイシノタタリ
土台石のたたり
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

52. タタリ,イシドウロウ
祟,石燈篭
日本随筆大成第2期 1975年

53. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1975年

54. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1975年

55. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第三期 1976年

56. レイノタタリ,カンダ
霊のたたり,神田
日本随筆大成第3期 1977年

57. タタリ,レイケン,ニッタヨシオキ,ニッタダイミョウジン
たたり,霊験,新田義興,新田大明神
日本随筆大成第3期 1977年

58. シロヘビノタタリ,ナガモノヘビ
白蛇のたたり,ながもの蛇
茨城の民俗 1979年

59. タタリ,チョウズバチ
祟り,手水鉢
日本随筆大成別巻 1979年

60. イナリノタタリ
(いなりの祟り)
続日本随筆大成 1980年

61. ドクロ,タタリ
どくろ,たたり
続日本随筆大成 1980年

62. ウマ,タタリ
馬,祟り
常民文化研究 1982年

63. タタリハタケ,ゴンゴロウ
たたり畑,権五郎
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

64. ホトケ(センゾ)ノタタリゾ)
仏(先祖)の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

65. サルノタタリ
サルの祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

66. ヤマノカミノタタリ,ヌマノヌシノタタリ
山の神の祟り,沼の主の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

67. イミダ,イミバタ,ボンデンダ,サカサダ,ジャンボンタ,ソコナシダ,イハイダ,トリイダ,ハラキリバタ,タタリバタ,カカトリバタ
忌み田,忌み畑,ぼんでん田,さかさ田,ジャンボン田,底なし田,位牌田,鳥居田,腹切り畑,たたり畑,かかとり畑
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

68. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

69. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

70. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

71. (ハダカムギノタタリ)
(裸麦の祟り)
白石の民俗 1984年

72. ダイジャノタタリ
大蛇のたたり
白石の民俗 1984年

73. ビクニノタタリ
比丘尼のたたり
白石の民俗 1984年

74. ビクニノタタリ
比丘尼のたたり
白石の民俗 1984年

75. フジツカ,センゲンサマノタタリ
富士塚,仙元様のたたり
あしなか 1985年

76. エノキ,タタリ
榎,祟り
茨城の民俗 1986年

77. ボダイジュノタタリ
ぼだい樹のたたり
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

78. キツネ,キツネノタタリ
狐,狐のたたり
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

79. キツネ,タタリ
狐,祟り
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

80. タタリ
崇り
日本の石仏 1991年

81. バンバアイシノタタリ
ばんばあ石の祟り
日本の石仏 1991年

82. (イスナサマノタタリ)
(イスナ様の祟り)
民俗採訪 1991年

83. タタリヲナスイシ
崇りを為す石
茨城の民俗 1992年

84. マサカドクビヅカ,タタリ
将門首塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

85. マサカドノタタリ
将門のたゝり
日本常民文化紀要 1995年

86. マサカド,タタリ
将門,祟り
日本常民文化紀要 1995年

87. マサカドヅカ,タタリ
将門塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

88. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

89. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

90. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

91. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
常民文化研究 1996年

92. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

93. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

94. カメノタタリ
カメのたたり
日本常民文化紀要 2003年

95. (ウミガメノタタリ)
(ウミガメの祟り)
日本常民文化紀要 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内