1. ダイジャ,オキクノミズ,クマ,サル,ライジン,タタリ 大蛇,お菊の水,熊,猿,雷神,祟り 郷土研究 1914年 |
|
2. ミズカガミ,マ,(ゾクシン) 水鏡,魔,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
3. ヤロカミズ,コウズイ,コエ ヤロカ水,洪水,声 郷土研究 1916年 |
|
4. ヤロカミズ やろか水 郷土研究 1916年 |
|
5. チミズ 血水 土俗と伝説 1919年 |
|
6. カメ,ガメ,ミミズ 亀,ガメ,蚯蚓 民族と歴史 1922年 |
|
7. ヤロカミズ,タタリ やろか水,声 郷土趣味 1923年 |
|
8. ヨリベノミズ よりべの水 旅と伝説 1928年 |
|
9. ミズウミノヌシ,ダイジャ 湖の主,大蛇 旅と伝説 1928年 |
|
10. チョウジャノミズ 長者の水 旅と伝説 1929年 |
|
11. ニガミズ にが水 旅と伝説新年号 1929年 |
|
12. ミズコイドリ 水恋鳥 旅と伝説新年号 1929年 |
|
13. シオミズ 潮水 旅と伝説 1929年 |
|
14. ムラサキイロノミズ,ナナフシギ 紫色の水,七不思議 旅と伝説 1929年 |
|
15. ミズシ ミズシ 民俗学 1930年 |
|
16. 〔ミズイデノサンジン〕,〔カラフカノヤマンバ〕 水井出之山人,虚深之山姥 旅と伝説 1931年 |
|
17. ニゲミズ にげ水 旅と伝説 1931年 |
|
18. コワシミズ 強清水 旅と伝説 1931年 |
|
19. ツボミズ,トモノシミズ 壺水,鞆の清水 旅と伝説 1931年 |
|
20. ミズウミヘオチルヒカリ 湖へ落る光 俚俗と民譚 1932年 |
|
21. カンノンノミズ 観音の水 俚俗と民譚 1932年 |
|
22. ミズガミ 水神 中国民俗研究 1933年 |
|
23. ワカガエリノミズ 若返えりの水 旅と伝説 1934年 |
|
24. ミミズ,(ゾクシン) 蚯蚓,(俗信) 旅と伝説 1935年 |
|
25. カフラタイ,オオミミズ 加夫羅太伊,大蚯蚓 旅と伝説 1935年 |
|
26. ニチレン,シミズノサクラ 日蓮,清水の桜 旅と伝説 1935年 |
|
27. ヨンショウシミズ,ナナフシギ 四升清水,七不思議 旅と伝説 1936年 |
|
28. ミズウミ 湖 旅と伝説 1936年 |
|
29. ミナモトヨシイエ,ミズイシ 源義家,水石 旅と伝説 1936年 |
|
30. ミズ,(ゾクシン) 水,(俗信) 旅と伝説 1936年 |
|
31. ヘビオウ,ミズタマリノヌシ 蛇王,水溜りの主 高志路 1937年 |
|
32. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ 化物清水,三本爪の怪物 旅と伝説 1938年 |
|
33. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ,オオオニ 化物清水,三本爪の怪物,大鬼 旅と伝説 1938年 |
|
34. ミズ,サケ 水,酒 旅と伝説 1938年 |
|
35. ミミズ,(ゾクシン) みみず,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
36. ワカガエリミズ 若返り水 旅と伝説 1939年 |
|
37. ヤロコノシミズ やろこの清水 民間伝承 1939年 |
|
38. ミズノモノ 水のモノ 民間伝承 1939年 |
|
39. ミズセガキ 水施餓鬼 民間伝承 1940年 |
|
40. ミズカケキモノ 水カケ着物 民間伝承 1940年 |
|
41. 〔ミズゴイ〕 水乞 民間伝承 1940年 |
|
42. ヤマノカミ,ミズノカミ 山の神,水の神 民間伝承 1940年 |
|
43. スイジンサマ・ミズガミサマ 水神様 民間伝承 1940年 |
|
44. シミズバタケ 清水畑 民族学研究 1942年 |
|
45. ヤマノカミ,ミズノカミ 山神,水神 民間伝承 1943年 |
|
46. コウボウダイシ,カレヌミズ 弘法大師,涸れぬ水 民間伝承 1948年 |
|
47. コウボウダイシ,ミズナシガワ 弘法大師,水なし川 民間伝承 1948年 |
|
48. コウボウダイシ,カレミズ 弘法大師,涸れ水 民間伝承 1948年 |
|
49. コウボウダシ,ワキミズ 弘法大師,湧水 民間伝承 1948年 |
|
50. コウボウダイシ,カレミズ 弘法大師,涸れ水 民間伝承 1948年 |
|
51. ミミズ ミミズ 出雲民俗 1949年 |
|
52. コワシミズ 強清水 郷土研究 1949年 |
|
53. イヌ,ミズ 犬,水 民間伝承 1949年 |
|
54. カケイノミズ 筧の水 出雲民俗 1952年 |
|
55. ヒミズ ヒミズ 出雲民俗 1952年 |
|
56. カッパ,ミズカミ 河童,水神 あしなか 1953年 |
|
57. ミズガミ,カッパ,カイブツ 水神,河童,怪物 あしなか 1953年 |
|
58. ヒトギツネ,ミズイタチ 人狐,水イタチ 山陰民俗 1955年 |
|
59. ミズノモチ みずの餅 宮城縣史 民俗1 1956年 |
|
60. サンジョウシミズ,コウボウシミズ 山上清水,弘法清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
61. カニコザワノシブミズ,コウボウダイシ 蟹子沢の渋水,弘法大師 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
62. サブサワシミズ 寒風沢清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
63. カンノンドッコミズ 観音独鈷水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
64. オキナシミズ,カミナガシミズ 翁清水,髪長清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
65. イロノシミズ 色の清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
66. コメシミズ 米清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
67. ダイシミズ,サトシミズ,サンシミズ 大清水,里清水,三清水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
68. (ナナフシギ),ミズ (七不思議),水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
69. (ナナフシギ),ミズ (七不思議),水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
70. ヒガシネノナナフシギ,ミズ 東根の七不思議,水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
71. ヒガシネノナナフシギ,ミズ,カネ 東根の七不思議,水,鐘 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
72. メーシリ,ミズシ メーシリ,ミズシ 加能民俗 1958年 |
|
73. ミズシ,カッパ みずし,河童 加能民俗 1958年 |
|
74. ミズシ,ミソシ,カッパ みずし,みそし,河童 加能民俗 1958年 |
|
75. ミズシ みずし 加能民俗 1958年 |
|
76. カッパ,スイジン,ミズガミ 河童,水神,水神 民俗採訪 1964年 |
|
77. ミズセガキ,シロモメン 水施餓鬼,白もめん 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
78. アオキノミズ 青木の水 あゆみ 1965年 |
|
79. アカノミズ,(ゾクシン) あかの水,(俗信) あゆみ 1965年 |
|
80. オオシミズ 大清水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
81. ハチマンミタラシワキイデシミズ 八幡御手洗湧出清水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
82. コマスイシミズ 駒吸清水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
83. ギンセンシミズ 銀銭清水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
84. ワカミズ 若水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
85. チョウシガシミズ 銚子が清水 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
86. ミズクシ 水クシ 常民 1967年 |
|
87. ヤノネミズ 矢の根水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
88. ヤノネシミズ 矢の根清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
89. ユゲノシミズ 弓削の清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
90. コワシミズ 強清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
91. コワシミズ 強清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
92. ウブシミズ 産清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
93. トラシミズ 虎清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
94. 〔ヨハリシミズ〕 四針清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
95. メッコシミズ 半盲清水 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
96. ミズグモ 水蜘蛛 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
97. イワダケマル,オンリョウ,ミズノカミ,ミズグチガミ 岩嶽丸,怨霊,水の神,水口神 下野民俗 1971年 |
|
98. ミズカミ 水神 伝承文学研究 1971年 |
|
99. ミズノカミ,スイジンサマ 水の神,スイジンサマ 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
100. ミズチ,ホラヌケ,ヘビクズレ 蛟,宝螺ぬけ,蛇崩れ 近畿民俗 1972年 |
|
101. カッパノミズ,カッパ 河童の水,河童 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
102. ミコサン,ヨミズガエリ 巫女さん,ヨミズガエリ 民俗採訪 1972年 |
|
103. ミミズ,ハブ 蚯蚓,ハブ 沖縄県史 1973年 |
|
104. イナサク,ウケミズハリミズ,ウキンズハインズ 稲作,ウケミズハリミズ,ウキンズハインズ 沖縄県史 1973年 |
|
105. ミズヲワタルキツネ 水を渡る狐 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
106. (ソウデントナッタミズウミ) (桑田となった湖) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
107. ミズコシイシ 水漉石 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
108. コウボウダイシ,シミズ 弘法大師,清水 民俗採訪 1974年 |
|
109. コウボウダイシ,シミズ 弘法大師,清水 民俗採訪 1974年 |
|
110. ミズノセイ 水の精 季刊民話 1975年 |
|
111. (ユウシュツスルミズ) (涌出する水) 日本随筆大成第一期 1975年 |
|
112. カミナリ,イガミナリ,ミズガミナリ 雷,イガミナリ,ミズガミナリ 近畿民俗 1976年 |
|
113. ニゲミズ にげ水 日本随筆大成第3期 1976年 |
|
114. オオミズチ 大虬 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
115. オオミミズ 大蚯蚓 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
116. オオミミズ 大蚯蚓 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
117. エタ,ケモノノカワ,サケツクルミズ えた,けものの皮,酒つくる水 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
118. ミズ 水 南島研究 1977年 |
|
119. 〔ミズチ〕 蛟 日本随筆大成第三期 1977年 |
|
120. (ミズガノメナイタタリ) (水が飲めない祟り) 民俗採訪 1977年 |
|
121. ミズクイドリ,アカショウビン,バクロウノカカア 水くい鳥,赤ショウビン,バクロウノカカア 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
122. ミズクイドリ 水くい鳥 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
123. ミズチ 蛟 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
124. エマノウマ,タライノミズ 絵馬の馬,たらいの水 民俗採訪 1978年 |
|
125. カッパ,ミズシ,カワウソ 河童,ミズシ,カワウソ 民俗採訪 1978年 |
|
126. ヤマミミズ 山蚯蚓 続日本随筆大成 1979年 |
|
127. ミズウミノオクリビ 湖の送り火 近畿民俗 1980年 |
|
128. ミズ 水 続日本随筆大成 1980年 |
|
129. ハマグリミズ 蛤水 みなみ 1980年 |
|
130. テングヤマ,セイメイノミズ 天狗山,生命の水 成城大学民俗調査報告書 1980年 |
|
131. チョウジャノミズ 長者の水 成城大学民俗調査報告書 1980年 |
|
132. ミズイタチ 水いたち 成城大学民俗調査報告書 1980年 |
|
133. フクベミズ ふくべ水 民俗採訪 1980年 |
|
134. ニゴウハンノミズ,ナナフシギ 二合半の水,七不思議 民俗採訪 1980年 |
|
135. ワカガエリノミズ 若返りの水 伝承文学研究会 1981年 |
|
136. ミズガミノサワリ 水神の障り 日本民俗学 1981年 |
|
137. ミズガミサマ 水神様 民俗採訪 1981年 |
|
138. オオミズ,ムギバタケ 大水,麦畑 常民文化研究 1982年 |
|
139. ミズイシ 水石 西郊民俗 1982年 |
|
140. (カレルミズ) (枯れる水) 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
141. ガマガエル,ミズゴロウ ガマガエル,ミズゴロウ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
142. ジゾウサン,ヒノカミサン,ミズノカミサン 地蔵さん,火の神さん,水の神さん 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
143. ミズウミノヌシ 湖の主 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
144. ミズウミノヌシ 湖の主 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
145. キツネ,オオミズ 狐,大水 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
146. ミズチ 蛟 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
147. イワシミズハチマングウ 石清水八幡宮 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
148. ミナモトノヨリヨシ,ミナモトノヨシイエ,イワシミズハチマングウ 源頼義,源義家,岩清水八幡宮 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
149. イワシミズハチマングウ,ハコザキハチマングウ,カブラヤ 岩清水八幡宮,筥崎八幡宮,鏑矢 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
150. (ニュウバイニワキデルミズ) (入梅にわき出る水) 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
151. ミミズク ミミズク 常民 1983年 |
|
152. ミズチ ミズチ 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年 |
|
153. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ 八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王 岡山県史 1983年 |
|
154. ワキミズ,レイ 湧水,霊 伊那 1984年 |
|
155. ミズコノタタリ 水子の祟り 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
156. ミズコノタタリ 水子の祟り 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
157. ミズガミノレイ 水神の霊 人類科学 1985年 |
|
158. ミズシ,カッパ ミズシ,河童 西郊民俗 1985年 |
|
159. ミズコ 水子 紀北四郷の民俗 1985年 |
|
160. ミズガトビダスコウシュウベンジョ 水が飛び出す公衆便所 昔話伝説研究 1986年 |
|
161. シロイミズ 白い水 民俗採訪 1986年 |
|
162. オダイシサントヒロイイシノワキミズ お大師さんと拾石の湧き水 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
163. 〔タキオノミズナシガワ〕 滝尾の水無川 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
164. 〔ソウダノミズナシガワ〕 寒田の水無川 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
165. 〔オオウチノミズナシガワ〕 大内の水無川 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
166. 〔イマタワラノミズナシガワ〕 今俵の水無川 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
167. ヘビ,ミズクモ 蛇,水くも 四国民俗 1987年 |
|
168. ミズノカミ,タニシ 水の神,タニシ 西郊民俗 1987年 |
|
169. ミズノカミ,ツブ 水の神,ツブ 西郊民俗 1987年 |
|
170. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ 丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
171. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ 丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
172. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ 丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
173. マルイワノゼンワン,ミズノセイ 丸岩の膳椀,水の精 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
174. マルイワノゼンワン,ミズノセイ 丸岩の膳椀,水の精 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
175. マルイワノゼンワン,ミズノセイ 丸岩の膳椀,水の精 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
176. ガンザワノシミズ がんざわの清水 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
177. ベンテンシミズ 弁天清水 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
178. コウボウダイシノイッパイミズ 弘法大師の一杯水 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
179. キョウワノイッパイミズ,カッパ 協和の一ぱい水,かっぱ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
180. センコノタキノオゼン,ミズガミサマ,ユメマクラ 千古の滝のお膳,水神様,夢まくら 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
181. ダイジャガオコシタオオミズ 大蛇がおこした大水 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
182. シオノイケ,シオノイ,シヨミズ 塩ノ池,塩の井,塩水 甲斐路 1989年 |
|
183. シオノイケ,シオノイ,シヨミズ 塩ノ池,塩の井,塩水 甲斐路 1989年 |
|
184. シオノイケ,シオノイ,シヨミズ 塩ノ池,塩の井,塩水 甲斐路 1989年 |
|
185. イケタガミサンカラノモライミズ 池太神さんからのもらい水 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
186. (イシトツチノアイダカラワクミズ) (石と土の間から湧く水) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
187. イケノミズ 池の水 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
188. シラガミズ 白髪水 常民 1990年 |
|
189. コウボウシミズ 弘法清水 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
190. コウボウシミズ 弘法清水 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
191. シミズ,イヌ 清水,犬 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
192. (サワノミズ) (沢の水) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
193. ミズゴイジゾウ 水乞い地蔵 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
194. ココロエドウジ,ミズノカミ ココロエ童子,水の神 日本常民文化紀要 1991年 |
|
195. ミズノカミ,ヘビ 水の神,蛇 日本常民文化紀要 1991年 |
|
196. イシノゾウ,シラガミズ 石の像,白髪水 日本常民文化紀要 1991年 |
|
197. ミズシ ミズシ 常民 1991年 |
|
198. ダイジャ,ミズノカミ 大蛇,水の神 常民 1991年 |
|
199. ミミズ ミミズ 民俗採訪 1991年 |
|
200. ミズヒキイナリ,シロギツネ 水引き稲荷,白狐 常民 1995年 |
|
201. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ 溜水長者の下女の祟り 民俗採訪 1995年 |
|
202. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ 溜水長者の下女の祟り 民俗採訪 1995年 |
|
203. アカゴシミズ 赤子清水 常民 1996年 |
|
204. ミズコノレイ 水子の霊 下野民俗 1999年 |
|
205. ミズ 水 四国民俗 2000年 |
|
206. ミズ,ウバ 水,乳母 四国民俗 2000年 |
|
207. ユウテン,ジョウブツ,ミズコノレイ 祐天,成仏,水子の霊 日本常民文化紀要 2000年 |
|
208. コウボウダイシ,シミズ 弘法大師,清水 みなみ 2000年 |
|
209. ハリミズオタケ 漲水御嶽 南島史学 2001年 |
|
210. フジサン,オウミノチ,ミズウミ 富士山,淡海の地,湖 民俗文化 2001年 |
|
211. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ 万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟 青森県史 民俗編 2001年 |
|
212. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ 万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟 青森県史 民俗編 2001年 |
|
213. ミズノミチ 水の道 神道宗教 2005年 |
|
214. ミズノミチ 水の道 神道宗教 2005年 |
|