国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:オト)

 →類似呼称

【全 443事例】

1. オオオトコ
大男
郷土研究 1913年

2. オトロシガフチ,クモ
おとろしが淵,蜘蛛
郷土研究 1913年

3. テング,ヤマオトコ,マツ
天狗,山男,松
郷土研究 1914年

4. オオオトコ,ヘビ
大男,蛇
郷土研究 1914年

5. オト,タヌキノタイコ
音,狸の大鼓
郷土研究 1914年

6. ダイジャ,オトンジョロ
大蛇,おとんぢょろ,おとんじょろ
郷土研究 1915年

7. ヤマオトコ,テング
山男,天狗
郷土研究 1915年

8. ヒ,オト,イケ
梭,音,池
郷土研究 1916年

9. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

10. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

11. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

12. オトラギツネ,ヤマズミサン
おとら狐,山住様
郷土研究 1916年

13. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

14. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

15. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

16. オトラギツネ
おとら狐
郷土研究 1916年

17. イトヲツムグオト,ヨウカイ
糸を績ぐ音,妖怪
郷土趣味 1919年

18. ハヤシモノノオト,テング
囃物の音,天狗
郷土趣味 1919年

19. オトナ
大人
民族と歴史 1920年

20. ヤマオトコ
山男
土の鈴 1921年

21. ダイコンヲワギリニスルオト
大根を輪切りにする音
郷土趣味 1922年

22. オトラギツネ
お寅狐
民族と歴史 1922年

23. オトラババ
御虎ばば
民族と歴史 1922年

24. ハタヲオルオト
機を織る音
郷土趣味 1923年

25. ミエナクナッタオトコ,シカ,オオキナタカイハナノヒト
見えなくなった男,鹿,大きな高い鼻の人
民族 1926年

26. オオキナアシガタ,オトナ
大きな足形,大人
民族 1926年

27. オトナ,ヤチボ
大人,ヤチボ
民族 1926年

28. オトナ
大人
民族 1926年

29. ハナタカキオトコ,テング
鼻高き男,天狗
民族 1927年

30. ヤマオトコ
山男
民族 1927年

31. サトリノワッパ,オオオトコ
サトリのワッパ,大男
民族 1927年

32. サトリオトコ,ヤマオトコ
サトリ男,山男
民族 1927年

33. フネ,カンパン,ワカイオトコ
船,甲板,若い男
旅と伝説 1928年

34. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1928年

35. オオオトコ
大男
旅と伝説 1928年

36. カイテイノカネノオト
海底の鐘の音
旅と伝説 1928年

37. トオリテング,ヤマオトコ
通り天狗,山男
旅と伝説 1928年

38. ヘビ,オトボウフチ
蛇,オトボウ淵
民族 1928年

39. オトヒメ
乙姫
民族 1928年

40. オトヒメサマ
乙姫様
旅と伝説 1929年

41. ナキゴエ,ミナゲノオト,ボウレイ
泣き声,身投げの音,亡霊
旅と伝説 1929年

42. ジンダイコノオト,ナナフシギ
陣太鼓の音,七不思議
旅と伝説 1929年

43. キツネ,オトコノコ,チャガラコ
狐,男の子,茶殻子
旅と伝説 1929年

44. ボウレイ,イヨウノモノオト
亡霊,異様の物音
旅と伝説 1929年

45. ウバイシ,カオガアカクハナノナガイオオオトコ
姥石,顔が赤く鼻の長い大男
旅と伝説 1930年

46. オト

民俗学 1930年

47. オト

民俗学 1930年

48. メオトイシ
夫婦石
旅と伝説 1930年

49. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1930年

50. ヤマオトコ,サンキチ,ミヨシジン
山男,三吉,三吉神
旅と伝説 1930年

51. シノゼンチョウ,コメダワラヲナゲルオト
死の前兆,米俵を投げる音
旅と伝説 1930年

52. メオトイシ
女夫石
旅と伝説 1930年

53. キツネ,オトラギツネ
狐,おとらぎつね
郷土 1931年

54. マゴタロウ,オオオトコ
孫太郎,大男
郷土研究 1931年

55. オトヒメサマ,アマノジャク
乙媛様,天邪鬼
旅と伝説 1931年

56. アルクオト,(シノシラセ)
歩く音,(死の知らせ)
旅と伝説 1931年

57. シンダオトコ
死んだ男
旅と伝説 1931年

58. シンダオトコ
(死んだ男)
旅と伝説 1931年

59. ヤマオトコ,オンナ
山男,女
旅と伝説 1931年

60. コオトコ
小男
郷土研究 1932年

61. マッパダカノオトコ
真裸の男
旅と伝説 1932年

62. ワカイオトコ,ゲイシャ
若い男,芸者
郷土研究上方 1933年

63. オオトカゲ
大蜥蝪
郷土研究上方 1933年

64. オオオトコ,キツネ
大男,狐
郷土研究 1933年

65. カネノオト
鐘の音
郷土研究 1933年

66. サトリオトコ
サトリ男
設楽 1933年

67. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1934年

68. リュウノオトシホウギョク
龍の落し宝玉
旅と伝説 1934年

69. オトコノコ,オンナ,アメカイ
男の子,女,飴買い
兵庫県民俗資料 1935年

70. オトンキツネ
おとん狐
旅と伝説 1935年

71. オトンキツネ
おとん狐
旅と伝説 1935年

72. (ゾクシン),メオトギ
(俗信),夫婦木
旅と伝説 1935年

73. (ゾクシン),メオトケヤキ
(俗信),夫婦欅
旅と伝説 1935年

74. ジイサン,シラガノバアサン,オトヒメサン
じいさん,しらがのばあさん,オトヒメさん
因伯民談 1936年

75. オオオトコ,タヌキ
大男,狸
日本民俗 1936年

76. オトコ,ヘビムコ
男,蛇聟
ひだびと 1936年

77. ヤマンバ,オニ,ヤマオトコ,オニババ
山姥,鬼,山男,鬼婆
旅と伝説 1936年

78. ヤマオトコ,ヤマンバ
山男,山姥
旅と伝説 1936年

79. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1936年

80. オオトリ,モノスゴイオト
大鳥,ものすごい音
旅と伝説 1937年

81. オト,テングノキダオシ
音,天狗の木倒し
旅と伝説 1937年

82. ムジナ,コエ,タイコノオト
むじな,声,太鼓の音
旅と伝説 1937年

83. ダイニチニョライ,ゲンバオトシ
大日如来,ゲンバ落シ
旅と伝説 1937年

84. イキカエッタオトコ,ユーレン
生き返った男,幽霊
旅と伝説 1937年

85. メオトバカ
夫婦墓
旅と伝説 1937年

86. ツルベオトシ,テング
つるべおとし,天狗
南越民俗 1937年

87. オトナシノマツ
音なしの松
因伯民談 1938年

88. ヘンナオトコ
変な男
旅と伝説 1938年

89. ハバタキノオト,テングドオリ
羽ばたきの音,天狗通り
旅と伝説 1938年

90. イヨウナオト,テング
異様な音,天狗
旅と伝説 1938年

91. キダオシノオト
木倒しの音
旅と伝説 1938年

92. オト

旅と伝説 1938年

93. オト,シロクナガイケ
音,白く長い毛
旅と伝説 1938年

94. トオトウミナナフシギ,ウナギ,カミノツカイ
遠江七不思議,鰻,神の使い
旅と伝説 1938年

95. ユウレイ,オト
幽霊,音
旅と伝説 1938年

96. オト,カネノハハ
音,金の母
旅と伝説 1938年

97. オト,バレローン
音,バレローン
旅と伝説 1938年

98. ハチロウ,オト
八郎,音
旅と伝説 1938年

99. オトコノヒト,キツネ
男の人,狐
旅と伝説 1938年

100. リュウグウサマ,オトヒメサマ
龍宮様,乙姫様
民間伝承 1938年

101. ツルベオトシ,ツルベオロシ,オニ
釣瓶落し,釣瓶卸,鬼
民間伝承 1938年

102. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1938年

103. (ユキオトコ)
(雪男)
民間伝承 1938年

104. メモハナモクチモナイオトコノコ,コシカラシタガウマノムスコ
目も鼻も口もない男の子,腰から下が馬の息子
旅と伝説 1939年

105. ダイジャ,ワカイオトコ
大蛇,若い男
旅と伝説 1939年

106. リュウグウオトヒメ
龍宮乙姫
民間伝承 1939年

107. ジンダイコノオト
陣太鼓の音
南越民俗 1940年

108. メオトバカ
夫婦墓
民間伝承 1940年

109. メオトノタマシイ,フルナマズノカイブツ
夫婦の魂,古鯰の怪物
郷土研究上方 1941年

110. オトロババサマ
オトロ婆様
民間伝承 1941年

111. オトヒメ
乙姫
ひだびと 1941年

112. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1942年

113. オトコノクセヤミ
男のクセヤミ
民間伝承 1942年

114. オトコノクセヤミ
男のクセヤミ
民間伝承 1942年

115. オトコノクセヤミ
男のクセヤミ
民間伝承 1942年

116. オトコノクセヤミ
男のクセヤミ
民間伝承 1942年

117. オトコノクセヤミ
男のクセヤミ
民間伝承 1942年

118. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1942年

119. オトヒメサマ
乙姫様
民族学研究 1943年

120. オオオトコ
大男
ひだびと 1943年

121. タマシイノタテルオト
魂のたてる音
民間伝承 1944年

122. キヲキリタオスオト,テングノカジシラセ
木を伐り倒す音,天狗の火事知らせ
あしなか 1947年

123. サオトメ,マタメガネ
早乙女,股めがね
民間伝承 1949年

124. ヤマオトコ
山男
あしなか 1951年

125. オオオトコ
大男
あしなか 1951年

126. オト,テング
音,天狗
あしなか 1951年

127. オト,テング
音,天狗
あしなか 1951年

128. ユミヤノウナリ,オト
弓矢の唸り,音
あしなか 1952年

129. ガンセキノオチテクルオト
岩石の落ちてくる音
民俗採訪 1953年

130. ユミヲヒクオト
弓を引く音
日本民俗学 1954年

131. ムギヲツクオト
麦を搗く音
日本民俗学 1954年

132. タナバタサマノハタオリノオト
七夕さまの機織りの音
日本民俗学 1954年

133. オオオトコ
大男
民間伝承 1954年

134. オトモレツダ
オトモレツ田
民俗採訪 1954年

135. アヤシイオト
怪しい音
あしなか 1955年

136. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1955年

137. オトサブチ
オトサ渕
民俗採訪 1955年

138. オトウカ

上毛民俗 1956年

139. カネジキノオト
鉄敷の音
民俗採訪 1956年

140. (バカサレタオトコ)
(化かされた男)
民俗採訪 1956年

141. ゴゼンブチ,オーヤサノオトメサン
御前渕,オーヤさのおとめさん
民俗採訪 1956年

142. オトコイシオンナイシ
男石女石
宮城縣史 民俗3 1956年

143. メオトイシ
夫婦石
宮城縣史 民俗3 1956年

144. ハタオリヌマ,タナバタ,ハタノオト
機織沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

145. カタヌマ,タナバタ,ハタノオト
潟沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

146. ケショウヌマ,ケジョヌマ,タナバタ,ハタノオト
化女沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

147. ブンゴヌマ,タナバタ,ハタノオト
豊後沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

148. ハタオリヌマ,タナバタ,ハタノオト
機織沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

149. ナガヌマノカラトイワ,ダイジャ,セック,ハタノオト
長沼の唐戸岩,大蛇,節句,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

150. クラカケヌマ,タナバタ,ハタノオト
鞍掛沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

151. カッパガミミタラシイケ,タナバタ,ハタノオト
河童神御手洗池,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

152. オトワモリ
音羽森
宮城縣史 民俗3 1956年

153. ホトトギスニナッタオトウト
ホトトギスになった弟
宮城縣史 民俗3 1956年

154. ヤマオトコ,ヤマンババ
ヤマオトコ,ヤマンババ
伊勢民俗 1957年

155. オオトシサマ,カワチサマ
大歳様,河内様
西郊民俗 1957年

156. カッパ,アズキヲトグオト
河童,小豆をとぐ音
ひでばち 1957年

157. オト

民間伝承 1958年

158. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1958年

159. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1958年

160. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

161. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

162. オオオトコ,カイブツ,サトリ,テング,ヤマオトコ
大男,怪物,サトリ,天狗,山男
伊那 1959年

163. ヤマオトコ
山男
伊那 1959年

164. オトボサマ
オトボ様
西郊民俗 1959年

165. オトボウナマズ
オトボウ鯰
西郊民俗 1959年

166. オトバヅカ
オトバ塚
西郊民俗 1959年

167. キツネ,シジュウダイノオトコ
狐,四十台の男
日本民俗学会報 1959年

168. マモノ,ヤマオトコ
マモノ,山男
あしなか 1960年

169. ヤマオトコ
山男
あしなか 1960年

170. オオオトコ
大男
あしなか 1960年

171. セツブン,ヤクオトシ,(ゾクシン)
節分,ヤクオトシ,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

172. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1960年

173. イケノヌシ,(ハタオリノオト),(ワンカシブチ)
池の主,(機織りの音),(椀貸し渕)
民俗採訪 1961年

174. シロイオオオトコ
白い大男
西郊民俗 1963年

175. ヤマオトコ,ヤマバンバ
山男,山ばんば
ひじろ 1963年

176. リュウトウ,オトウミョウ
龍燈,御燈明
常民 1963年

177. タロウヤマノテング,オト,ヒトゴエ
太郎山の天狗,音,人声
上田盆地 1964年

178. アシオト
足音
民俗採訪 1964年

179. リュウ,メオトイワ
竜,夫婦岩
あゆみ 1964年

180. オンナノタマシイ,オトコノタマシイ
女の魂,男の魂
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

181. ホイホイ,オト
ほいほい,音
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

182. オトコ

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

183. オト,ムジナ
音,むじな
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

184. オト

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

185. オト

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

186. オト

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

187. オトゴエトウゲ
オトゴエ峠
民俗採訪 1965年

188. アシオト
足音
上毛民俗 1966年

189. ザックザックチョチョチョチョトイウオト
ザックザックチョチョチョチョという音
上毛民俗 1966年

190. ヤツカハギトイウオオオトコ
ヤツカハギという大男
上毛民俗 1966年

191. オト,シノヨチ
音,死の予知
民間伝承 1966年

192. オオオトコ
大男
香川の民俗 1967年

193. メオトイシ
めおと石
福島県史 24 民俗2 1967年

194. オトヒメ
乙姫
福島県史 24 民俗2 1967年

195. カンカンボウヲカブッタオトコ
カンカン帽を被った男
下野民俗 1968年

196. オオオトコ
大男
秩父民俗 1968年

197. オオオトコ
大男
香川の民俗 1969年

198. オキツネサマ,オトカサマ,キツネ,ムジナ,イイナワ
オキツネサマ,オトカサマ,狐,ムジナ,飯縄
下野民俗 1969年

199. オテングサマ,コエ,オト
お天狗さま,声,音
秩父民俗 1969年

200. オヽサキ,オトウカ
オヽサキ,オトウカ
秩父民俗 1969年

201. オトモレツトイウチイサナタ,ヒトバシラ
オトモレツという小さな田,人柱
東北民俗 1970年

202. アイヌジンタチノレイ,アズキヲアラウオト
アイヌ人達の霊,アズキを洗う音
小形山の民俗 1970年

203. ダイコンノワレルオト
大根の割れる音
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

204. メオトガミ
夫婦神
伊那 1971年

205. サカナ,オトンボブチ
魚,おとんぼ渕
伊那 1971年

206. オトンジョロウ
おとん女郎
伝承文学研究 1971年

207. オオオトコ
大男
南九州郷土研究 1971年

208. オトノカイ
音の怪
南九州郷土研究 1971年

209. ハハヲタズネテナクコ,ホシガミネカナジョノコドモ,オオオトコ
母を尋ねて泣く子,星が峯カナ女の子供,大男
南九州郷土研究 1971年

210. ヤナガセハチベエ,ヤマフカクツレサラレタオトコ
やながせ八兵衛,山深く連れ去られた男
山形民俗通信 1971年

211. オトコドウジ,ホトケサマ
男童子,仏様
東北民俗 1971年

212. カスゴウジノオトヒメ、キツネ
カスゴウジの乙姫,狐
東白川の昔話 1971年

213. オトヒメキツネ,キッツアンバヤシノオトヒメ
乙姫きつね,キッツアンバヤシの乙姫
東白川の昔話 1971年

214. オトヒメ,キツネ
乙姫,狐
東白川の昔話 1971年

215. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫
東白川の昔話 1971年

216. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

217. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

218. キツネ,オトヒメギツネ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

219. カワエロ,(カッパ),オトヒメサン
カワエロ,(河童),乙姫さん
民俗採訪 1972年

220. オオトシノヒ,ナガモチ
大歳の火,長持
民俗採訪 1972年

221. オニビ,アシオト,ハナシゴエ,ダイオンキョウ
鬼火,足音,話声,大音響
みなみ 1973年

222. サンゲンノオト
三弦の音
日本随筆大成第二期 1973年

223. オオオトコ
大男
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

224. ズドボン,オオオトコ
ズドボン,大男
富山県史 民俗編 1973年

225. ヒトリノオトコノコ
一人の男の子
あしなか 1974年

226. イナリオトシノカジキトウ
稲荷おとしの加持祈祷
季刊人類学 1974年

227. オテングサン,オオオトコ
お天狗さん,大男
季刊民話 1974年

228. テング,オト
天狗,音
中京民俗 1974年

229. カミ,イワノクズレルオト
神,岩のくずれる音
日本民俗学 1974年

230. テングヤマオトコ
天狗山〓
日本随筆大成第2期 1974年

231. (メオトノカミ)
(夫婦の神)
日本随筆大成第二期 1974年

232. オト,コエ
音,声
季刊民話 1975年

233. キツネ,オトウカ
狐,オトウカ
秩父民俗 1975年

234. キツネ,オトウカ
狐,オトウカ
秩父民俗 1975年

235. シロキジュバンヲキタルオトコ
白き繻絆を着たる男
日本随筆大成第1期 1975年

236. (キリオトサレテオドルユビ)
(切り落とされて踊る指)
日本随筆大成第1期 1975年

237. オトキビ,エンコ,(ゾクシン)
オトキ日,エンコ,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

238. (インケイガオチタオトコ),テン
(陰茎が落ちた男),テン
日本随筆大成第二期 1975年

239. アシオト,シロイモノ,ホコラノタタリ
足音,白いもの,祠の崇り
伊予の民俗 1976年

240. オトコ,ヤマンバ
男,ヤマンバ
日本民俗学 1976年

241. (オトコニナッタオンナ)
(男になった女)
日本随筆大成第三期 1976年

242. (オトコニナッタオンナ)
(男になった女)
日本随筆大成第三期 1976年

243. オオトリ
大鳥
日本随筆大成第一期 1976年

244. (フキアゲラレシオトコ)
(吹き上げられし男)
日本随筆大成第一期 1976年

245. ヤマオトコ
山男
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

246. オオオトコ,ヤマノヌシ
大男,山の主
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

247. イキリョウ,オトスヒト
生霊,落とす人
民俗採訪 1976年

248. (カタナガマジワルオト)
(刀が交わる音)
民俗採訪 1976年

249. オトヒメ
おとひめ
西郊民俗 1977年

250. タイコノオト
太鼓の音
とやま民俗 1977年

251. ケンムンチョウチン,ケンモン,ガジマル,エタイノシレヌオト
ケンムン提灯,ケンモン,ガジマル,得体の知れぬ音
南島研究 1977年

252. オトシテトブモノ,ヘビ
音して飛物,虵
日本随筆大成第3期 1977年

253. タツノオトシゴノミイラノヨウナモノ
龍の落とし子のミイラのようなもの
成城大学民俗調査報告書 1977年

254. キヲキルオト
木を伐る音
雄勝役内の民俗 1977年

255. キヲキルオト
木を伐る音
雄勝役内の民俗 1977年

256. アズキヲトグオト
小豆を研ぐ音
雄勝役内の民俗 1977年

257. トヲタタクオト
戸を叩く音
雄勝役内の民俗 1977年

258. ヒノモエルオト
火の燃える音
雄勝役内の民俗 1977年

259. キツネ,タヌキ,オオオトコ
狐,狸,大男
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

260. ユキオトコ
雪男
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

261. (ゴウリキノオトコ)
(強力の男)
民俗採訪 1977年

262. (ゴウリキノオトコ)
(強力の男)
民俗採訪 1977年

263. カッパ,アズキヲトグオト
カッパ,アズキをとぐ音
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

264. オトウカ
オトウカ
埼玉民俗 1978年

265. タヌキ,ワカイオトコ
狸,若い男
中京民俗 1978年

266. オトコ,タヌキ
男,狸
中京民俗 1978年

267. セノタカイオトコ,キ
背の高い男,木
中京民俗 1978年

268. レイカウ,オトコヤマハチマン
霊告,男山八幡
日本随筆大成第3期 1978年

269. (ダイコンノオト)
(大根の音)
広島県史 民俗編 1978年

270. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

271. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

272. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

273. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

274. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

275. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

276. メオトイシ,ヨナキイシ
夫婦石,夜泣き石
伊那 1979年

277. バケモノツキ,クチノオオキイオトコノバケモノ
化物憑き,口の大きい男の化物
季刊人類学 1979年

278. オト

中京民俗 1979年

279. オトラギツネ
オトラ狐
名古屋民俗 1979年

280. オトウカサマ
オトウカサマ
日本民俗学 1979年

281. ヘンロスガタノオトコ
遍路姿の男
広島民俗 1979年

282. (コオトコ)
小男
日本随筆大成別巻 1979年

283. (オオオトコ),(コオトコ)
大男,小男
日本随筆大成別巻 1979年

284. オト
(音)
日本随筆大成別巻 1979年

285. カニ,オト
蟹,音
鹿児島民俗 1980年

286. オト,ケンムン
音,ケンムン
鹿児島民俗 1980年

287. タヌキ,キツネ,オト
狸,狐,音
中京民俗 1980年

288. タヌキ,オト
狸,音
中京民俗 1980年

289. ヤマイヌ,オト
山犬,音
中京民俗 1980年

290. オト

中京民俗 1980年

291. オト

中京民俗 1980年

292. ヤマオトコ
山男
会津の民俗 1980年

293. オオトリ
大鳥
続日本随筆大成 1980年

294. レイノアシオト,フルキネコマ
れいのあしおと,ふるきねこま
続日本随筆大成 1980年

295. フグリノオオキナオトコ
(ふぐりの大きな男)
続日本随筆大成 1980年

296. (オオトリ)
(大鳥)
続日本随筆大成 1980年

297. アカイカオノハナノタカイオトコ,テング
赤い顔の鼻の高い男,天狗
民俗採訪 1980年

298. ツルベオトシ
つるべおとし
中京民俗 1981年

299. ギッシャヲヒクオト
牛車をひく音
日本民俗学 1981年

300. (オオオトコ)
大男
続日本随筆大成 1981年

301. (アメニアルクオトコ)
(雨に歩く男)
続日本随筆大成 1981年

302. ガラッパ,オト
ガラッパ,音
鹿児島民俗 1982年

303. オトコ,ホウヨウ,シロイモノ
男,法要,白い物
山陰民俗 1982年

304. オトコノコ,タヌキ
男の子,狸
広島民俗 1982年

305. イシヅツノオト
(石筒の音)
続日本随筆大成別巻 1982年

306. ツルベオトシ
ツルベ落し
民俗採訪 1982年

307. リュウグウ,オトヒメ
竜宮,乙姫
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

308. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

309. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

310. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

311. キツネ,オトカ
キツネ,オトカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

312. オトウカ,オトウカノヨメトリ,キツネ
オトウカ,オトウカの嫁取り,キツネ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

313. オトウカ
オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

314. オトウカ,ボウズオトウカ
オトウカ,坊主オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

315. オトウカ
オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

316. キツネノヨメトリ,オトウカノヨメトリ
キツネの嫁取り,オトウカの嫁取り
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

317. キツネツキ,キツネオトシ
キツネツキ,キツネオトシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

318. キツネオトシ
キツネオトシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

319. テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,タイボクノタオレルオト,カイオン
天狗の木倒し,大木に斧をあてる音,大木の倒れる音,怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

320. テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト
天狗の木倒し,大木に斧をあてる音,木の倒れる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

321. イタチノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト
イタチの木倒し,大木に斧をあてる音,木の倒れる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

322. テングノサンオノギリ,ヤマノカイオン,テングノタカワライ,テングノタイコノオト
天狗の三斧ぎり,山の怪音,天狗の高笑い,天狗の太鼓の音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

323. テングノサンオノギリ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト,ヤマノカイオン
天狗の三斧ぎり,大木に斧をあてる音,木の倒れる音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

324. タイコヲタタクヨウナオト,テングノタイコノオト,ヤマノカイオン
太鼓をたたくような音,天狗の太鼓の音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

325. キヲキルオト,タイボクノタオレルオト,テングノキキリ
木を伐る音,大木の倒れる音,天狗の木伐り
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

326. テングノイシコロガシ,イシガコロガッテクルオト
天狗の石ころがし,石がころがってくる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

327. テングノナゲツブテ,ナゲタイシツブテノオト,ヤマノカイオン
天狗の投げつぶて,投げた石つぶての音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

328. イシノコロガリオチルオト,テングノイシコロガシ
石のころがり落ちる音,天狗の石ころがし
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

329. テングノタイコ,タイコヲタタクオト
天狗の太鼓,太鼓をたたく音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

330. イタチノアズキトギ,アズキヲトグヨウナオト
イタチのアズキトギ,アズキをとぐような音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

331. イタチノウスコロバシ,ウスガコロガリクルオト
イタチの臼ころばし,臼がころがりくる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

332. ヤカンコロガシノバケモノ,ヤカンガコロガリオチルヨウナオト,イタチ
やかんころがしの化物,やかんがころがり落ちるような音,イタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

333. アズキアライ,アズキヲアラウヨウナオト,ワイサコキイタチ
アズキ洗い,アズキを洗うような音,ワイサコキイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

334. オオオトコノアシアト
大男の足あと
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

335. オオオトコノアシアト
大男の足あと
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

336. オオオトコノネタアト,サンナイ
大男の寝たあと,三内
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

337. オオオトコノネタアト,サンナイ
大男の寝たあと,三内
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

338. オオオトコノネタアト,サンナイ
大男の寝たあと,三内
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

339. オオオトコノネタアト,サンナイ
大男の寝たあと,三内
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

340. キツネツキ,キツネオトシ
キツネツキ,キツネオトシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

341. キツネツキ,キツネオトシ
キツネツキ,キツネオトシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

342. キツネツキ,キツネオトシ
キツネツキ,キツネオトシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

343. エビスサン,オト
エビスさん,音
四国民俗 1983年

344. シロヒゲドウジ,ヤマオトコ
白髯童子,山男
日本の石仏 1983年

345. オオトシカミ,オオクニヌシ
大歳神,大国主
続日本随筆大成別巻 1983年

346. キツネ,タヌキ,ツビョウ,トマッコ,イヌガミ,ツキモノオトシ
狐,狸,トウビョウ,トマッコ,犬神,憑き物落とし
岡山県史 1983年

347. テングノハネノオト
天狗の羽の音
岡山県史 1983年

348. オンナ,フエヲフクオト,ヘビ
女,笛を吹く音,蛇
伊那 1984年

349. ヤマオトコ,カイブツ,カネノゼン,テッポウ
山男,怪物,金の弾,鉄砲
伊那 1984年

350. クマ,ヤマオトコ
熊,山男
伊那 1984年

351. オトコノコ
男の子
西郊民俗 1984年

352. シロイヌノブクロヲカツイダキタナイミナリノオトコノコ
白い布袋をかついだきたない身なりの男の子
西郊民俗 1984年

353. オト

西郊民俗 1984年

354. オトコノオボコ
男のオボコ
西郊民俗 1984年

355. オトコノコ
男の子
西郊民俗 1984年

356. オト

中京民俗 1984年

357. フナダマサマ,スズムシノナクヨウナオト
船霊様,鈴虫の鳴くような音
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

358. カタヨクガセンリモアルトイウオオトリ
片翼が千里もあるという大鳥
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

359. ホトケオロシ,ムジナオトシ,ハッケ
ホトケ降ろし,ムジナ落とし,八卦
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

360. ドコノモノトモシレヌオトコ,ヤオビクニ
どこのものとも知れぬ男,八百比丘尼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

361. オトコ,ヤオビクニ
男,八百比丘尼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

362. オオオトコ
大男
愛媛県史 1984年

363. オオオトコ,ダイジャ
大男,大蛇
愛媛県史 1984年

364. ホオカムリヲシタチイサナオトコ,タヌキ
頬かむりをした小さな男,狸
伊予の民俗 1985年

365. オト,ロウバ,ユメ
音,老婆,夢
伊予の民俗 1985年

366. オオキナオト
大きな音
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

367. オオキナナガイクロマントヲキタオトコ
大きな長い黒マントを着た男
あしなか 1986年

368. ボロボロノフクヲキタオトコ
ボロボロの服を着た男
昔話伝説研究 1986年

369. バシャノオト
馬車の音
昔話伝説研究 1986年

370. トイレノゲタノオト
トイレの下駄の音
昔話伝説研究 1986年

371. トヲタタクオト
戸をたたく音
昔話伝説研究 1986年

372. オトコノヒトノカゲ
男の人の影
昔話伝説研究 1986年

373. オトコノカオ
男の顔
昔話伝説研究 1986年

374. バイク,シンダオトコノコノカオ
バイク,死んだ男の子の顔
昔話伝説研究 1986年

375. ヤマビト,ヤマオトコ
山人,山男
秋田民俗 1986年

376. オトコノカミサマ,オンナノカミサマ
男の神様,女の神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

377. ヒガシノオトコガミ,ニシノオンナガミ
東の男神,西の女神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

378. ツキモノオトシ
憑きものおとし
国立民族学博物館研究報告 1987年

379. スモウヲトルオトコ
すもうをとる男
とやま民俗 1987年

380. ヤマノカミ,ハノオチルオト,エンチュウジョウノオオキナヒカリ,カベヲドーントタタクオト
山の神,葉の落ちる音,円柱状の大きな光,壁をドーンと叩く音
民俗採訪 1987年

381. ヤマノカミ,マドノシタヲナデルオト
山の神,窓の下をなでる音
民俗採訪 1987年

382. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

383. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

384. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

385. オトコダキ,カッパ
男滝,かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

386. キツネ,オトカ
キツネ,オトカ
常民文化研究 1988年

387. オトーカッビ
オトーカッ火
上毛民俗 1988年

388. オトーカ
オトーカ
上毛民俗 1988年

389. シャミセンノオト
三味線の音
奈良県史13 民俗(下) 1988年

390. (フシギナオト)
(不思議な音)
奈良県史13 民俗(下) 1988年

391. オトコシュノユウレイ
男衆の幽霊
甲斐路 1989年

392. (オトノスルイエ)
(音のする家)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

393. オトウミョウマツ
お灯明松
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

394. アマオト
雨音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

395. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

396. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

397. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

398. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

399. ヤマオトコ
山男
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

400. ウナリマツ,オオオトコ,カイヒ
唸り松,大男,怪火
日本民俗学 1990年

401. ヤマオトコ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマオトコ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

402. メオトイワ
めおと岩
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

403. (タビノオトコ),ワラジ
(旅の男),わらじ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

404. フチノヌシ,(ハタオリノオト)
淵の主,(機織りの音)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

405. カネノオト
鐘の音
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

406. オオオトコ
大男
昔話―研究と資料― 1991年

407. ヤマオトコ,サンジン,ヤマノカミ
山男,山人,山ノ神
日本常民文化紀要 1991年

408. ヘビ,ハタオリノオト
蛇,機織りの音
常民 1991年

409. オオヒラノイッポンアシ,ヤマオトコ,シラヒゲドウジ
大平の一本足,山男,白髯童子
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

410. オトラレイジン
オトラ霊神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

411. ナミノオト
波の音
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

412. ツルベオトシ
釣瓶落
加能民俗研究 1992年

413. ヒトツメノオオオトコ
一つ目の大男
西郊民俗 1992年

414. シンヤノヨロイノオト
深夜の鎧の音
広島民俗 1992年

415. ヒトバシラ,レイ,カネノオト
人柱,霊,鉦の音
美濃民俗 1992年

416. ツルベオトシ
つるべおとし
加能民俗研究 1992年

417. ツルベオトシ
釣瓶落し
加能民俗研究 1992年

418. ツルベオトシ
釣瓶落し
加能民俗研究 1992年

419. オト

西郊民俗 1993年

420. タイコノオト
太鼓の音
甲斐路 1993年

421. タヌキ,キノタオレルオト
狸,木の倒れる音
近畿民俗 1994年

422. オトコノヒトノカタチニミエタハシラ
男の人の形にみえた柱
会津の民俗 1995年

423. トリノトブヨウナオト
鳥の飛ぶような音
会津の民俗 1995年

424. カンシャクダマヲナゲルヨウナオト
癇癪玉を投げるような音
会津の民俗 1995年

425. ヤマオトコ
山男
伝承文芸 1995年

426. ヤマオトコ
山男
伝承文芸 1995年

427. ヒトリモノノオトコ,ヤマ
一人者の男,山
山陰民俗研究 1995年

428. ジゴクノカマノフタノヒラクオト
地獄の釜の蓋の開く音
女性と経験 1996年

429. ヤマオトコ
山男
女性と経験 1996年

430. キヲキルオト
木を伐る音
民俗採訪 1997年

431. ハクバ,アヤシイモノオト
白馬,怪しい物音
あしなか 1998年

432. ヒトノアシオト
人の足音
下野民俗 1999年

433. カゲ,オトコノフトイコエ
影,男の太い声
下野民俗 1999年

434. スズノオト
鈴の音
下野民俗 1999年

435. ヤマオトコ,ヤマオンナ
山男,山女
昔話伝説研究 2000年

436. ヤマオトコ
山男
昔話伝説研究 2000年

437. ヤマオトコ
山男
昔話伝説研究 2000年

438. ツヅミノオト,ケンゾク,フウランゲドウボウ
鼓の音,眷属,風乱外道坊
伝承文学研究 2000年

439. オオトヨツサンウンリュウダイミョウジン
大豊津山霊龍大明神
青森県史 民俗編 2001年

440. ユキオトコ
雪男
青森県史 民俗編 2001年

441. ヤマオトコ
山男
青森県史 民俗編 2001年

442. ヤマオトコ
山男
青森県史 民俗編 2001年

443. カンムリオトシ,タタリ
カンムリオトシ,祟り
山梨県史 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内