国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:ショウ)

 →類似呼称

【全 401事例】

1. アオダイショウ,ヘビ
青大将,蛇
郷土研究 1915年

2. アオダイショウ,ヘビ,ナマズ
青大将,蛇,ナマズ
郷土研究 1915年

3. アオダイショウ,ヘビ
青大将,蛇
郷土研究 1915年

4. イド,カナモノ,フショウ,(ゾクシン)
井戸,金物,不祥,(俗信)
郷土研究 1915年

5. ソナエモノ,カラス,フショウ,(ゾクシン)
供え物,烏,不詳,(俗信)
郷土研究 1915年

6. ショウニ,シ,ノロイ,(ゾクシン)
小児,死,呪い,(俗信)
郷土研究 1916年

7. オンネンサマ,ガンショウ,ヒノハカマノオンナ
怨念様,岩礁,緋の袴の女
郷土研究 1916年

8. サクモツキンキ,ショウガ,トウモロコシ,カボチャ,(ゾクシン)
作物禁忌,生姜,玉黍蜀,南瓜,(俗信)
郷土研究 1916年

9. ショウカンボウ
傷寒坊
土の鈴 1921年

10. ショウノオニビ
庄の鬼火
郷土趣味 1921年

11. タイラノサショウショウアリモリシュジュウ
平左少将有盛主従
郷土趣味 1922年

12. ショウセツムシ,ボウレイ
正雪虫,亡霊
郷土趣味 1923年

13. アオダイショウ,タタリ
青大将,祟り
民族 1927年

14. ショウニ,ライジン
小児,雷神
民族 1927年

15. マショウ,イケ
魔障,池
民族 1928年

16. 〔ショウテンサマ〕,マツ
聖天様,松
旅と伝説 1928年

17. ニチレンショウニン,ジシン
日蓮上人,地神
旅と伝説 1928年

18. ヤツフサウメ,シンランショウニン
八房梅,親鸞聖人
旅と伝説 1928年

19. ショウジンブツ
生身仏
旅と伝説 1928年

20. ショウカンノン
聖観音
旅と伝説 1928年

21. ショウテン
昇天
旅と伝説 1929年

22. ヤマカガシ,ショウテン
山カガシ,昇天
旅と伝説 1929年

23. カナヘビ,ショウテン
カナ蛇,昇天
旅と伝説 1929年

24. シンランショウニン,カキ
親鸞聖人,柿
旅と伝説 1929年

25. ダイジャショウジャ
大蛇小蛇
郷土 1930年

26. タヌキ,オショウ
狸,和尚
郷土研究 1931年

27. ボンショウ,リュウジン
梵鐘,龍神
旅と伝説 1931年

28. セイショウナゴン
清少納言
旅と伝説 1931年

29. キヨヅカ,セイショウナゴン
清塚,清少納言
旅と伝説 1931年

30. ラショウモンノオニ
羅生門の鬼
郷土研究上方 1932年

31. ショウトクタイシ,カミナリ
聖徳太子,雷
旅と伝説 1932年

32. ホショウ,カイイ
歩哨,怪異
郷土研究上方 1933年

33. ダイジャ,シンランショウニン
大蛇,親鸞上人
旅と伝説 1933年

34. ショウニン
上人
民俗学 1933年

35. (ゾクシン),オショウロウサマ
(俗信),御精霊様
旅と伝説 1933年

36. (ゾクシン),ヘビ,アオダイショウ
(俗信),蛇,アオダイショウ
旅と伝説 1933年

37. セイショウナゴン,タタリ
清少納言,たたり
旅と伝説 1934年

38. セイショウナゴン,イガイ
清少納言,貽貝
旅と伝説 1934年

39. セイショウナゴン,セトガイ
清少納言,瀬戸貝
旅と伝説 1934年

40. セイショウナゴン,セトガイ
清少納言,瀬戸貝
旅と伝説 1934年

41. オボウリキ,ショウニヲダイタオンナ
おぼう力,小児を抱いた女
旅と伝説 1934年

42. ショウカンゼオン
聖観世音
旅と伝説 1934年

43. クダショウ
クダショウ
旅と伝説 1934年

44. ショウキ,テング,ウヅメ
鐘馗,天狗,うづめ
旅と伝説 1935年

45. ソミンショウライ,タケアキラノカミ
蘇民将来,武塔神
旅と伝説 1935年

46. キョボクノセイ,マショウ
巨木の精,魔性
旅と伝説 1935年

47. アビジゴク,ムゲンジゴク,ダイショウネツジゴク
阿鼻地獄,無間地獄,大焦熱地獄
旅と伝説 1935年

48. タクセン,ショウカンノン
託宣,正観音
旅と伝説 1935年

49. (ゾクシン),タタリ,ショウリョウ
(俗信),祟り,精霊
旅と伝説 1935年

50. ショウゾクエノキ
裝束榎
旅と伝説 1936年

51. キツネ,ショウゾクエノキ
狐,装束榎
旅と伝説 1936年

52. シオブキノミョウゴウ,レンニョショウニン
塩吹の名号,蓮如上人
旅と伝説 1936年

53. (オショウノホウリキ)
(和尚の法力)
旅と伝説 1936年

54. ヨンショウシミズ,ナナフシギ
四升清水,七不思議
旅と伝説 1936年

55. テンノウサマ,エキビョウ,コタン,ソミンショウライ
天王様,疫病,巨旦,蘇民将来
ミネルヴァ 1936年

56. ロウショウ
老樟
郷土研究上方 1936年

57. レイム,キヨヅカ,セイショウナゴン
霊夢,清塚,清少納言
旅と伝説 1936年

58. ミシラヌコショウ
見知らぬ小姓
郷土研究上方 1937年

59. ヘビ,オオキナアオダイショウ
蛇,大きな青大将
設楽 1937年

60. アオダイショウ,ヘビ,リュウ
青大将,蛇,龍
設楽 1937年

61. アオダイショウ
青大将
設楽 1937年

62. セッショウバシ,カンノンサマ
殺生橋,観音様
旅と伝説 1937年

63. ダイショウボウ,オサキ
ダイショウボウ,オサキ
旅と伝説 1937年

64. バショウ,ビジン(ゾクシン)
芭蕉,美人(俗信)
因伯民談 1938年

65. バショウ,ビジン,カイブツ(ゾクシン)
芭蕉,美人,怪物(俗信)
因伯民談 1938年

66. ショウジニウツルカゲ,ヘビ
障子に映る影,蛇
旅と伝説 1939年

67. ショウメンコンゴウ
青面金剛
民間伝承 1939年

68. ナルユルリ,オショウノレイ
鳴る圍爐裡,和尚の霊
旅と伝説 1940年

69. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

70. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

71. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

72. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

73. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

74. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

75. ユメ,ショウゾウ
夢,肖像
旅と伝説 1941年

76. エンショウジノナナフシギ
圓照寺の七不思議
民族文化 1941年

77. ボン,ショウリョウ,ショウライ
盆,精霊
民間伝承 1941年

78. ボン,ショウリョウ,ショウライ
盆,精霊
民間伝承 1941年

79. アカショウゾクノボウズ,ユメ
赤装束の坊主,夢
民間伝承 1942年

80. ショウガツギョウジ
正月行事
民間伝承 1943年

81. イワナ,ショウサブロウ,ジャシン
岩魚,小三郎,蛇身
ひだびと 1943年

82. コトハジメ,ダイマナク,ショウマナク
事始め,ダイマナク,ショウマナク
民間伝承 1949年

83. フクノカミ,ショウガツ
福の神,正月
民間伝承 1950年

84. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

85. ショウネンダマ,アマリダマ
ショウネンダマ,余り魂
兵庫民俗 1952年

86. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

87. ショウネンダマ,ヒトダマ,オハレダマ
ショウネンダマ,人魂,追はれ魂
兵庫民俗 1952年

88. ショウネンダマ,カワリダマ
ショウネンダマ,変り魂
兵庫民俗 1952年

89. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

90. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

91. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

92. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

93. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

94. ヒトダマ,ショウネンダマ
人魂,ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

95. ヒトダマ,ショウネンダマ
人魂,ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

96. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

97. ミショウダイ,レイケン,アメ
御正体,霊験,雨
あしなか 1954年

98. ニチレンショウニン
日蓮上人
あしなか 1955年

99. シンランショウニンノエイゾウ
親鸞上人の影像
岡山民俗 1955年

100. モチ,ショウガツナットウナド(ショクモツニカンスルゾクシン)
餅,正月納豆など(食物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

101. (ショウバイナドノゾクシン)
(商売などの俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

102. (キショウ,テンタイニカンスルジュホウ)
(気象,天体に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

103. ショウガ
生姜
宮城縣史 民俗3 1956年

104. ショウブユ
菖蒲湯
宮城縣史 民俗3 1956年

105. ショウブユ,ヘビ
菖蒲湯,蛇
宮城縣史 民俗3 1956年

106. スギ,タロウボウ,ジロウボウ,フドウミョウオウ,モンガクショウニン
杉,太郎坊,次郎坊,不動明王,文覚上人
宮城縣史 民俗3 1956年

107. ケショウヌマ,ケジョヌマ,タナバタ,ハタノオト
化女沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

108. 〔ショウニンデン〕
上人田
宮城縣史 民俗3 1956年

109. コギツネトショウベエ
小狐と正兵衛
宮城縣史 民俗3 1956年

110. ゴガツセックノショウブ
五月節句の菖蒲
宮城縣史 民俗3 1956年

111. カッパノショウモン
河童の証文
宮城縣史 民俗3 1956年

112. ユウレイボンショウ
幽霊梵鐘
宮城縣史 民俗3 1956年

113. (アオダイショウノタタリ)
(青大将の祟り)
民俗採訪 1957年

114. 〔ショウガツガミサマ〕
正月神さま
香川県史 民俗 1958年

115. ショウベンノミ
ショウベンノミ
香川県史 民俗 1958年

116. ヨゴショウグンノオクガタ
ヨゴ将軍の奥方
女性と経験 1959年

117. ショウメンコンゴウドウジ
青面金剛童子
庚申 1960年

118. ニオウ,ショウメンコンゴウ
仁王,青面金剛
庚申 1960年

119. ショウケラ,シシムシ
ショウケラ,シシムシ
庚申 1960年

120. タムラマロショウグン
田村麿将軍
民間伝承 1960年

121. ゴロクサイノショウニ
五六歳の小児
民話 1960年

122. ショウブ,アクビョウヨケ,(ゾクシン)
菖蒲,悪病よけ,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

123. アオダイショウ
青大将
民俗採訪 1960年

124. キュウビノキンモウハクメンノロウコ,セッショウセキ
九尾の金毛白面の老狐,殺生石
民俗採訪 1961年

125. ショウズアライ
小豆洗
芸能 1962年

126. レイ,ショウワル,マブリアワセ
霊,性わる,マブリアワセ
伝承 1962年

127. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

128. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

129. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

130. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

131. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

132. ハヤリショウガツ
はやり正月
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

133. アカギミョウジン,マショウ
赤城明神,魔性
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

134. マショウノモノ
魔性のもの
西郊民俗 1965年

135. マショウノヒ
魔性の火
西郊民俗 1965年

136. タタリ,シリョウ,ショウ
タタリ,死霊,ショウ
民俗採訪 1965年

137. ショウコクバシラ
小黒柱
岩手県史 民俗篇 1965年

138. ハクサンジンジャノロウショウ,ゴシキリュウジン,ハクサンリュウジン
白山神社の老松,五色竜神,白山竜神
みなみ 1966年

139. オショウリョウサマ
お精霊様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

140. オショウリョウサマ
お精霊様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

141. ショウヅカバアサマ
しょうづかばあさま
茨城の民俗 1967年

142. ツエギンナン,ニチレンショウニン
杖銀杏,日蓮上人
甲斐路 1967年

143. ニチレンショウニン,ツエ,イズミ
日蓮上人,杖,泉
甲斐路 1967年

144. ショウズカバサ
ショウズカバサ
高志路 1967年

145. ショウキ
鐘馗
民間伝承 1967年

146. ダイショウグンノモリ,ケヤキ
大将軍の森,欅
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

147. ショウヅカノスガタ,ソデモギトウゲ
ショウヅカの姿,ソデモギトウゲ
香川の民俗 1969年

148. ヘビ,シンランショウニン
蛇,親鸞上人
近畿民俗 1970年

149. ショウジャ
小蛇
近畿民俗 1970年

150. ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン
正月の神さん,歳徳さん,ワカトシさん
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

151. ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン,タノカミ,サンバイサン
正月の神さん,歳徳さん,ワカトシさん,田の神,サンバイさん
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

152. ヤオヨロズノカミ,トシガミサマ,ショウガツサマ
八百萬の神,トシガミ様,正月様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

153. タイショウミヤ
大将宮
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

154. キヘエショウヤノタタリ
喜兵衛庄屋の祟り
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

155. キヘエショウヤノタタリ
喜兵衛庄屋の祟り
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

156. アオダイショウ
青大将
西郊民俗 1972年

157. ニチレンショウニン
日蓮上人
民俗採訪 1972年

158. ニチレンショウニン
日蓮上人
民俗採訪 1972年

159. ヌシ,オオサンショウオ
主,大サンショ魚
近畿民俗 1973年

160. アオダイショウ,ヘビ
青大将,蛇
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

161. ショウロサン,(ゾクシン)
ショウロサン,(俗信)
民俗採訪 1973年

162. ショウトクタイシ
聖徳太子
富山県史 民俗編 1973年

163. 〔オショウロウサン〕
お精霊さん
富山県史 民俗編 1973年

164. 〔オショウロウサン〕
お精霊さん
富山県史 民俗編 1973年

165. 〔オショウロウサン〕
お精霊さん
富山県史 民俗編 1973年

166. ショウシ
焼死
日本随筆大成第2期 1974年

167. ケショウ
化生
日本随筆大成第2期 1974年

168. ケショウノモノ,タヌキ
化生のもの,狸
日本随筆大成第2期 1974年

169. ケショウノモノ
化生のもの
日本随筆大成第2期 1974年

170. キツネ,オショウ
狐,和尚
日本随筆大成第2期 1974年

171. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

172. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

173. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

174. チンショウ,アマゴイ
沈鐘,雨乞い
日本民俗学 1974年

175. チンショウ,アマゴイ
沈鐘,雨乞い
日本民俗学 1974年

176. チンショウ,ロウバ
沈鐘,老婆
日本民俗学 1974年

177. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

178. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

179. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

180. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

181. チンショウ
沈鐘
日本民俗学 1974年

182. ホッショウダイゼンニノレイ,ボウレイ,ノリウツリ,(レイジ),(オツゲ)
法性大禅尼の霊,亡霊,乗移り,(霊示),(お告げ)
みなみ 1974年

183. ヘビ,タムラショウグン
蛇,田村将軍
民俗採訪 1974年

184. コショウコウノヒ
小楠公の碑
日本随筆大成第二期 1974年

185. コショウ
古松
日本随筆大成第二期 1974年

186. サンカイショウニン
三海上人
日本随筆大成第二期 1974年

187. サンカイショウニン,ライジン
三海上人,雷神
日本随筆大成第二期 1974年

188. (ガランショウメツ),シンドウ,モグラ
(伽藍消滅),震動,土竜
日本随筆大成第二期 1974年

189. テンメイ,ショウグンヅカメイドウ
天鳴,将軍塚鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

190. エンカンショウニン,フドウミョウオウ
円観上人,不動明王
日本随筆大成第二期 1974年

191. カシャ,オンヨショウニン
火車,音誉上人
日本随筆大成第二期 1974年

192. エンノギョウジャ,ウンペンショウニン
役行者,雲遍上人
日本随筆大成第二期 1974年

193. ミョウエショウニン,レイム
明恵上人,霊夢
日本随筆大成第二期 1974年

194. ゲンオウオショウ,カエル
玄翁和尚,蛙
日本随筆大成第二期 1974年

195. ミカヅキショウニン,ムセイカエル
三ヶ月上人,無声蛙
日本随筆大成第二期 1974年

196. アニダブツ,ショウトクタイシ
阿弥陀仏,聖徳太子
日本随筆大成第二期 1974年

197. (ショウチュウヲノンデシヌ)
(焼酎を飲んで死ぬ)
日本随筆大成第二期 1974年

198. ショウジンイヌ
精進狗
日本随筆大成第二期 1974年

199. ゲンジョウ,レンショウ
玄上,廉承
日本随筆大成第二期 1974年

200. キュウビノキツネ,セッショウセキ
九尾の狐,殺生石
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

201. (アタマニクチガアルジョセイ),ショウブ
(頭に口がある女性),ショウブ
民俗採訪 1974年

202. (アタマニクチガアルロウバ),ショウブ,ヨモギ
(頭に口がある老婆),しょうぶ,よもぎ
民俗採訪 1974年

203. ウショウニ
牛鬼
伊予の民俗 1975年

204. ショウジョ,オンリョウ,レイザン
少女,怨霊,霊山
季刊民話 1975年

205. セッショウセキ,ヤカンタマモ
殺生石,野干玉藻
日本随筆大成第2期 1975年

206. シンカ,ショウカゴンゲン,オオヤマゴンゲン
神火,焼火権現,大山権現
日本随筆大成第2期 1975年

207. ウショウニ
牛鬼
伊予の民俗 1975年

208. ショウフウ
衝風
日本随筆大成第1期 1975年

209. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第1期 1975年

210. (ショウニクイコロサレル)
(小児喰殺)
日本随筆大成第1期 1975年

211. 〔ホテイオショウ〕
布袋和尚
日本随筆大成第1期 1975年

212. マショウ
魔性
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

213. ヤマノカミノショウガツ,(ゾクシン)
山の神の正月,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

214. カエルイシ,セッショウセキ
蛙石,殺生石
日本随筆大成第二期 1975年

215. ユギョウショウニン
遊行上人
日本随筆大成第一期 1975年

216. (ブッショウ)
(仏声)
日本随筆大成第二期 1975年

217. トシガミサマ,ショウガツサマ
歳神様,正月様
越後のむらと伊豆のむらと 1975年

218. ショウジゴ
ショウジゴ
民間伝承 1976年

219. カエルイシ,サッショウイシ
蛙石,殺生石
日本随筆大成第3期 1976年

220. ビジョ,バショウノセイ
美女,芭蕉の精
日本随筆大成第3期 1976年

221. イケイノモノ,バショウノサイカイ
異形の者,芭蕉の災怪
日本随筆大成第3期 1976年

222. タマモノマエ,シロギツネ,セッショウセキ
玉藻前,白狐,殺生石
日本随筆大成第3期 1976年

223. ショウヨウ,ビジン
蕉妖,美人
日本随筆大成第3期 1976年

224. ショウヨウ
蕉妖
日本随筆大成第3期 1976年

225. ショウヨウ
蕉妖
日本随筆大成第3期 1976年

226. バショウノレイ
芭蕉の霊
日本随筆大成第3期 1976年

227. カイレイ,バショウノカイ
怪霊,芭蕉の怪
日本随筆大成第3期 1976年

228. セイショウナゴン
清少納言
日本随筆大成第一期 1976年

229. ショウトクタイシ
聖徳太子
日本随筆大成第一期 1976年

230. ウミオショウ
海和尚
日本随筆大成第一期 1976年

231. (ショウトクタイシノフウイン)
(聖徳太子の封印)
日本随筆大成第三期 1976年

232. (ショウトクタイシノフエ)
(聖徳太子の笛)
日本随筆大成第三期 1976年

233. セッショウセキ
殺生石
日本随筆大成第三期 1976年

234. (イシニナッタマツ),〔ショウカセキ〕
(石になった松),松化石
日本随筆大成第三期 1976年

235. ショウジョウ
猩々
日本随筆大成第三期 1976年

236. アズキイッショウコメイッショウ
小豆一升米一升
民俗採訪 1976年

237. チカタショウグン,キシン
千方将軍,鬼神
フォクロア 1977年

238. ハンゴンコウノモリ,チコウショウニン
反魂香の森,智光上人
日本随筆大成第3期 1977年

239. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第三期 1977年

240. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第三期 1977年

241. ショウブユ,ヒトクイバアサン,ショウブタ
菖蒲湯,人食い婆さん,菖蒲田
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

242. クダギツネ,キュウビノキツネ,セッショウセキ
クダギツネ,九尾のキツネ,殺生石
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

243. タヌキオショウ
狸和尚
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

244. ミズクイドリ,アカショウビン,バクロウノカカア
水くい鳥,赤ショウビン,バクロウノカカア
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

245. ニチレンショウニン,イシイモイド
日蓮上人,石いも井戸
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

246. ニチレンショウニン,オオキナアワビ,ツノナシサザエ
日蓮上人,大きなアワビ,角なしサザエ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

247. シニン,ショウネ,コエ
死人,性根,声
伊予の民俗 1978年

248. ショウドババ
ショウド婆々
民俗文化 1978年

249. ソミンショウライ
蘇民将来
広島県史 民俗編 1978年

250. ダイジャ,オショウ,ナミダ
大蛇,和尚,涙
茨城の民俗 1979年

251. ショウトクタイシノイド
聖徳太子の井戸
続日本随筆大成 1979年

252. ウガシンショウ
宇賀神将
続日本随筆大成 1979年

253. スイショウノカンノン
水晶の観音
続日本随筆大成 1979年

254. シンランショウニン
親鸞聖人
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

255. シンランショウニン
親鸞聖人
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

256. クダショウ
クダショウ
遠山の民俗 1979年

257. クダショウツキ
クダショウ憑き
遠山の民俗 1979年

258. (マショウノコドモ)
(魔性の子供)
民俗採訪 1979年

259. タムラショウグン,(ゾクシン)
田村将軍,(俗信)
民俗採訪 1979年

260. オオバク,イヌサンショウ
黄柏,犬山椒
続日本随筆大成 1980年

261. ショウヒ・コシモト
少婢
続日本随筆大成 1980年

262. ナスノノセッショウセキ
那須野の殺生石
続日本随筆大成 1980年

263. (ミイラ),コショウ
木乃伊,胡椒
続日本随筆大成 1980年

264. (ショウチュウ)
焼酒
続日本随筆大成 1980年

265. コショウノキ
胡椒の気
続日本随筆大成 1980年

266. マショウノモノ
魔性の物
常民 1980年

267. サクガミサン,ショウカチイシ
サクガミサン,ショウカチ石
成城大学民俗調査報告書 1980年

268. サイウンショウカ
彩雲彰花
岡山民俗 1981年

269. ショウバイハンジョウ
商売繁盛
がらくた 1981年

270. ショウバイハンジョウ
商売繁盛
がらくた 1981年

271. (キツネノツキシヒト),モンガクショウニン
狐の付し人,文覚上人
続日本随筆大成 1981年

272. ショウブ,ヘビノコ,カエル
菖蒲,蛇の子,カエル
民俗採訪 1981年

273. ショウガツノカミサマ
正月の神様
西郊民俗 1982年

274. ショウガツドン
正月どん
西郊民俗 1982年

275. ショウグンヅカ
将軍塚
続日本随筆大成別巻 1982年

276. オオダコ,ショウジャガマ
大蛸,しょうじゃがま
みなみ 1982年

277. ダイショウグン
大将軍
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

278. ショウショウヅカ
少将塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

279. ムジナオショウ
ムジナ和尚
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

280. ショウガツサマ,ダイシサマ
正月様,大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

281. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

282. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

283. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

284. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

285. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

286. トウショウグウノシンチョク,(アマテラスオオミカミノシンチョク)
東照宮の神勅,(天照御神の神勅)
続日本随筆大成別巻 1983年

287. (サイショウガツリュウゲン),サル
再正月流言,猿
続日本随筆大成別巻 1983年

288. (サイショウガツリュウゲン),シンエン
再正月流言,神猿
続日本随筆大成別巻 1983年

289. (ソミンショウライノフダ),マジナイ
(蘇民将来の札),まじない
続日本随筆大成別巻 1983年

290. ショウゾク
装束
続日本随筆大成別巻 1983年

291. コウジン,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ,ウシノカミ
荒神,百姓の神,子供の神,牛の神
岡山県史 1983年

292. コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ
荒神,国司,山の神,百姓の神
岡山県史 1983年

293. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ
荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神
岡山県史 1983年

294. コウジン,ヒャクショウノカミ,ウシノカミ
荒神,百姓の神,牛の神
岡山県史 1983年

295. ナワメスジ,マショウスジ
ナワメスジ,魔性筋
愛媛県史 1983年

296. ショウベンノミ
ショウベンノミ
香川の民俗 1984年

297. ウシ,マショウミチ,マドノミチ
牛,マショウミチ,マドノミチ
香川の民俗 1984年

298. ショウカンゼオンボサツ
聖観世音菩薩
みなみ 1984年

299. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

300. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

301. ワシザキノオオヤシブヤケノオセン,オスヘビ,メスヘビ,ダンセイショウニン,ジョウゲン
鷲崎のオオヤ渋谷家のオセン,雄蛇,雌蛇,弾誓上人,浄厳
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

302. ワシザキノオオヤシブヤケノオセン,オスヘビ,メスヘビ,ダンセイショウニン,ジョウゲン
鷲崎のオオヤ渋谷家のオセン,雄蛇,雌蛇,弾誓上人,浄厳
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

303. メン,レンニョショウニン
面,蓮如上人
福井県史 資料編15 民俗 1984年

304. ショウヅガババア
しょうづがばばあ
茨城の民俗 1985年

305. オショウ,タタリ
和尚,タタリ
伊予の民俗 1985年

306. オショウ,タタリ
和尚,タタリ
伊予の民俗 1985年

307. マショウノミチ
マショウノミチ
香川の民俗 1985年

308. マショウ,ネコ
マショウ,猫
香川の民俗 1985年

309. フロシキ,マショウミチ
風呂敷,マショウミチ
香川の民俗 1985年

310. マショウミチ,ウシ
マショウミチ,牛
香川の民俗 1985年

311. ホトケノザイショウ
ホトケの罪障
季刊人類学 1985年

312. インネンザイショウ
因縁罪障
季刊人類学 1985年

313. (ヤマワロノコショウ)
(山童の呼称)
季刊人類学 1985年

314. クダショウ
クダショウ
女性と経験 1985年

315. クダショウ
クダショウ
女性と経験 1985年

316. クダショウ,キツネ
クダショウ,キツネ
女性と経験 1985年

317. クダショウ,オクダサマ,キツネ
クダショウ,オクダサマ,キツネ
女性と経験 1985年

318. クダショウ,キツネ
クダショウ,キツネ
女性と経験 1985年

319. キツネ,クダ,クダショウ
キツネ,クダ,クダショウ
女性と経験 1985年

320. オショウライサマ
オショウライサマ
常民 1985年

321. ショウガツノカミ,トシトリノカミサマ
正月の神,年取りの神様
民俗採訪 1985年

322. 〔シンショウ〕
神鉦
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

323. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

324. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

325. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

326. ショウグンヅカ,キジョ
将軍塚,鬼女
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

327. ショウベエジゾウ
庄兵衛地蔵
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

328. セッショウセキ,キツネ
殺生石,狐
甲斐路 1989年

329. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ
観音様,聖徳太子,危篤状態
高志路 1989年

330. オロクショウサマ
オロクショウサマ
西郊民俗 1989年

331. ニチレンショウニン,ヒチメンミョウジン
日蓮上人,七面明神
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

332. マショウ,ヤマイヌ
魔性,山犬
あしなか 1991年

333. ショウベンノミ
ショウベンノミ
あしなか 1991年

334. ヒハツショウニン
飛鉢上人
あしなか 1991年

335. ダイジャ,マショウ
大蛇,魔性
あしなか 1991年

336. 〔タイマリョウシ〕,〔ショウマリョウシ〕,カミ
大摩猟師,小摩猟師,神
日本常民文化紀要 1991年

337. オショウ,ジュウサンニンノコドモ,イシ
和尚,十三人の子供,石
日本常民文化紀要 1991年

338. コマノヒヅメイシ,ショウトクタイシ
駒蹄石,聖徳太子
日本民俗学 1991年

339. ショウタムジナ
正太ムジナ
常民 1991年

340. トタテズノショウヤ,シキイ
戸たてずの庄屋,敷居
常民 1991年

341. カッパ,ジュウイチニノショウニ
河童,112の小児
甲斐路 1991年

342. オオヘビ,マショウ,マモノ
大蛇,魔性,魔物
香川の民俗 1993年

343. ショウセツトンボ
正雪トンボ
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

344. ショウセツトンボ
正雪トンボ
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

345. ニッカンショウニン
日鑑上人
日本常民文化紀要 1994年

346. ショウジガモエアガル
障子が燃え上る
会津の民俗 1995年

347. マショウノモノ
魔性のもの
中京民俗 1995年

348. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
常民文化研究 1996年

349. ショウエン,シエン
生怨,死怨
日本常民文化紀要 1996年

350. ポルターガイストゲンショウ
ポルターガイスト現象
茨城の民俗 1997年

351. ガン(コー),ヂーヂーブタショウ
ガン(コー),ヂーヂー豚小
南島研究 1998年

352. ハッコツノショウネン,アカズノトイレ
白骨の少年開かずのトイレ
下野民俗 1999年

353. ユメ,カエル,ヘビ,イッショウモノノビョウキ
夢,蛙,蛇,一生ものの病気
下野民俗 1999年

354. センメンキ,ショウライノアイテ
洗面器,将来の相手
下野民俗 1999年

355. アメアメフレフレ,ショウネン
あめあめふれふれ,少年
下野民俗 1999年

356. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

357. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

358. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

359. ショウガツノカミ
正月の神
四国民俗 2000年

360. ショウガツノカミサン,トシトクジン
正月の神さん,歳徳神
四国民俗 2000年

361. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

362. ショウガツノカミサマ,フクツエ
正月の神様,福杖
四国民俗 2000年

363. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

364. ショウガツノカミ
正月の神
四国民俗 2000年

365. ショウガツノカミサン
正月の神さん
四国民俗 2000年

366. ショウガツカミサマ
正月神様
四国民俗 2000年

367. トシガミサン,ショウガツカミサン
年神さん,正月神さん
四国民俗 2000年

368. ショウガツカミサマ,トシトクジン
正月神様,歳徳神
四国民俗 2000年

369. フクロウキショウモン
腹籠起請文
史料館報 2000年

370. シニン,シカバネ,ケショウ,テング
死人,屍,化生,天狗
伝承文学研究 2000年

371. ショウグンジゾウ
勝軍地蔵
みなみ 2000年

372. マショウノコダネ
魔性の子胤
昔話「研究と資料」 2000年

373. ショウガツカミサン
正月神さん
香川の民俗 2001年

374. ダイコクテン,ジュロウジン,ホテイオショウ
大黒天,寿老人,布袋和尚
伝承文学研究 2001年

375. セッショウバシ
殺生橋
民具マンスリー 2001年

376. オニ,ショウブ
鬼,ショウブ
青森県史 民俗編 2001年

377. ヘビムコイリ,マショウノコダネ
蛇婿入り,魔性の子胤
青森県史 民俗編 2001年

378. クワズニョウボウ,クモ,ヨモギ,ショウブ
食わず女房,クモ,ヨモギ,菖蒲
青森県史 民俗編 2001年

379. チショウ,キフドウ
智証,黄不動
伝承文学研究 2002年

380. チショウ
智証
伝承文学研究 2002年

381. チショウダイシ
智証大師
伝承文学研究 2002年

382. コンジキノフドウミョウオウ,チショウダイシ
金色の不動明王,智証大師
伝承文学研究 2002年

383. コンジキノフドウミョウオウ,チショウダイシ
金色の不動明王,智証大師
伝承文学研究 2002年

384. チショウ
智証
伝承文学研究 2002年

385. チショウダイシ
智証大師
伝承文学研究 2002年

386. ジョウグウタイシショウトク
上宮太子聖徳
伝承文学研究 2002年

387. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

388. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

389. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

390. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

391. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

392. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

393. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

394. レンリョショウニン
蓮如上人
民具研究 2002年

395. マショウモンミチ
マショウモンミチ
香川の民俗 2002年

396. レイテキナゲンショウ
霊的な現象
国立民族学博物館研究報告 2002年

397. ウミショウジョウ
海猩々
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

398. ウミショウジョウ
海猩々
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

399. コウリュウ,シチメンサマ,キッショウテンニョ
蛟龍,七面様,吉祥天女
伊那 2003年

400. ショウキ
小鐘
沖縄県立博物館紀要 2003年

401. ドウソジン,コショウガツギョウジ,ショウフク
道祖神,小正月行事,招福
山梨県史 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内