国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:メ)

 →類似呼称

【全 1766事例】

1. チャヤムスメ,ダイジャ
茶屋娘,大蛇
郷土研究 1913年

2. スズメ,ツバメ
雀,燕
郷土研究 1913年

3. ケイトウマメ,コウボウダイシ
鶏頭豆,弘法大師
郷土研究 1913年

4. コモリムスメ,シリョウ,ヌマ,ダイジャ
子守娘,死霊,沼,大蛇
郷土研究 1913年

5. ムスメ,ジャタイ,コイ
娘,蛇体,鯉
郷土研究 1913年

6. ユメ

郷土研究 1914年

7. インガメ,イヌガミ
犬神
郷土研究 1914年

8. ネコガメ
猫神
郷土研究 1914年

9. ニシマクラ,サル,ユメ,シ,(ゾクシン)
西枕,猿,夢,死,(俗信)
郷土研究 1915年

10. ユメ,ビョウキ,(ゾクシン)
夢,病気,(俗信)
郷土研究 1915年

11. ツメ,キョウジン,(ゾクシン)
爪,狂人,(俗信)
郷土研究 1915年

12. インガメ
犬神
郷土研究 1915年

13. ツメ,キツネ,(ゾクシン)
爪,狐,(俗信)
郷土研究 1915年

14. ヨル,ツメ,(ゾクシン)
夜,爪,(俗信)
郷土研究 1915年

15. ツメ,ヒ,(ゾクシン)
爪,火,(俗信)
郷土研究 1915年

16. ツメ,キグルイ,(ゾクシン)
爪,気狂い,(俗信)
郷土研究 1915年

17. マツムシヒメ,カイコ
松蟲姫,蠶
郷土研究 1915年

18. ツバメ,タタリ,ヒ,(ゾクシン)
燕,祟り,火,(俗信)
郷土研究 1915年

19. (ゾクシン),ニシマクラ,サルノユメ,(シノヨチョウ)
(俗信),西枕,猿の夢,(死の予兆)
郷土研究 1915年

20. ツメ,キツネ,(ゾクシン)
爪,狐,(俗信)
郷土研究 1915年

21. インガメ,ムグラモチ,(ゾクシン)
犬神,土龍,(俗信)
郷土研究 1915年

22. ツメ,(ゾクシン)
爪,(俗信)
郷土研究 1915年

23. メシワン,ガキ,(ゾクシン)
飯椀,餓鬼,(俗信)
郷土研究 1916年

24. セイメイ
晴明
郷土研究 1916年

25. ガメ,カブソ,カメ,カワウソ
ガメ,カブソ,亀,川獺
郷土研究 1916年

26. メヘビ,タキ,ゾウリ
雌蛇,滝,草履
郷土研究 1916年

27. コウジン,タタリ,ウシ,ユメ,(ゾクシン)
荒神,祟り,牛,夢,(俗信)
郷土研究 1916年

28. テングサマ,カタメノドジョウ,ヒ
天狗様,片目の鰌,火
郷土研究 1916年

29. リュウ,キヨヒメ
龍,清姫
郷土趣味 1918年

30. メヒキジゾウ
眼ひき地蔵
土俗と伝説 1918年

31. キヨヒメ,ダイジャ
清姫,大蛇
郷土趣味 1920年

32. カオジュウメトオモウホドノオオキナメ
顔中目と思うほどの大きな目
郷土趣味 1920年

33. メ,チャワンノカケ,タヌキ
目,茶碗のカケ,狸
郷土趣味 1920年

34. カミナリ,セキメンドウジ
雷,赤面童子
郷土趣味 1921年

35. ガンゴジ,ガンゴジメ
ガンゴジ,ガンゴジメ
民族と歴史 1921年

36. ガゴメン,メン
ガゴ面,面
民族と歴史 1921年

37. イロノアオザメタオンナ
色の青ざめた女
郷土趣味 1922年

38. マメダ
豆狸
郷土趣味 1922年

39. マメダ
豆狸
郷土趣味 1922年

40. コサメ,アメノウオ
コサメ,アメノ魚
土の鈴 1922年

41. スメラミ
皇神社
土の鈴 1922年

42. ソウメンジゾウ
素麺地蔵
土の鈴 1922年

43. イヌガメ
イヌガメ
民族と歴史 1922年

44. カメ,ガメ,ミミズ
亀,ガメ,蚯蚓
民族と歴史 1922年

45. メシゼニバア
飯銭婆
郷土趣味 1923年

46. メナシコオロギ,ボウレイ
目無し?,亡魂
郷土趣味 1923年

47. ウツクシイムスメ
美しい娘
郷土趣味 1924年

48. オクリスズメ
送雀
『南紀土俗資料』 1924年

49. ウグメ,ユウレイ
ウグメ,幽霊
なら 1925年

50. ヒトツメダタラ
一つ目だたら
伝説 1926年

51. ユメ

民族 1926年

52. ユクエフメイ,テング
行方不明,天狗
民族 1926年

53. メシシャクシ
飯杓子
民族 1926年

54. オオヒトノニギリメシ
大人の握飯
民族 1927年

55. イチモクレン,ヒトツメリュウ,ダイジャ
一目連,一目龍,大蛇
民族 1927年

56. オクリスズメ
送り雀
『紀州有田民俗誌』 1927年

57. ユキオンナ,ウブメ
雪女,うぶめ
旅と伝説 1928年

58. ミヤマオオカミ,メガミ,オンナ
彌山大神,女神,女
旅と伝説 1928年

59. モキチノメン
茂吉の面
旅と伝説 1928年

60. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民族 1928年

61. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民族 1928年

62. カメ

民族 1928年

63. カッパ,ガメ,カーラボーズ
河童,ガメ,カーラボーズ
民族 1928年

64. カメ,スッポン
亀,すっぽん
民族 1928年

65. ヘビ,ツエ,ヒメ
蛇,杖,姫
民族 1928年

66. オトヒメ
乙姫
民族 1928年

67. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民族 1928年

68. クズリュウシン,ヤマヒメ
九頭龍神,山姫
旅と伝説 1928年

69. アメノヤスクラ
天安鞍
旅と伝説 1928年

70. ヒメ,ヒメナグサ
姫,姫名草
旅と伝説 1928年

71. ユキオンナ,ウブメ
雪女,うぶめ
旅と伝説 1928年

72. オナコジキ,ヒトバシラ,ウメ
おな乞食,人柱,梅
旅と伝説 1928年

73. ヤツフサウメ,シンランショウニン
八房梅,親鸞聖人
旅と伝説 1928年

74. ジョセイ,ウメノハナ
女性,梅の花
旅と伝説 1928年

75. ワカメ
わかめ
旅と伝説 1928年

76. タマツヒメ,タマヨリヒメ
玉津姫,玉依姫
旅と伝説 1928年

77. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

78. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

79. ウンメイノカミ
運命の神
旅と伝説 1928年

80. ウンメイノカミ,サクサマガー
運命の神,サクサマガー
旅と伝説 1928年

81. カンテメ,ボウレイ
カンテメ,亡霊
旅と伝説 1928年

82. トビウメ
飛梅
旅と伝説 1928年

83. ユメ

旅と伝説 1928年

84. イナダヒメ,カイコウ
稲田姫,怪光
旅と伝説 1928年

85. ナナツノカメ
七つの瓶
旅と伝説 1929年

86. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

87. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

88. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

89. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

90. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

91. ガメ,コワロ
ガメ,小童
民俗学 1929年

92. ガメ,コワロ
ガメ,小童
民俗学 1929年

93. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

94. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

95. アマンシャグメ,ガァタロ
あまんしゃぐめ,がぁたろ
民俗学 1929年

96. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

97. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

98. ウンメ
うんめ
民俗学 1929年

99. ウブメ
産女
民俗学 1929年

100. ユメ

民俗学 1929年

101. メン

旅と伝説新年号 1929年

102. オトヒメサマ
乙姫様
旅と伝説 1929年

103. ダイリュウ,ナナメンダイテンニョ
大龍,七面大天女
旅と伝説 1929年

104. カタメノフナ,ナナフシギ
片目の鮒,七不思議
旅と伝説 1929年

105. ダイジャ,ヒメ
大蛇,姫
旅と伝説 1929年

106. ゼニ,カメ
銭,亀
旅と伝説 1929年

107. タカラノコヅチ,メドチ
寶の小槌,メドチ
旅と伝説 1929年

108. ユウレイ,スズメジゴク
幽霊,雀地獄
旅と伝説 1929年

109. リュウ,ムスメ
龍,娘
旅と伝説 1929年

110. ダイジャ,ムスメ,ジャタイ
大蛇,娘,蛇体
旅と伝説 1929年

111. ヒノウ,メン
ひのう,面
旅と伝説 1929年

112. タメトモ,ツリバリ
為朝,釣針
旅と伝説 1929年

113. タメトモ,オニ
為朝,鬼
旅と伝説 1929年

114. タメトモ,オニ
為朝,鬼
旅と伝説 1929年

115. タメトモ,オニ
為朝,鬼
旅と伝説 1929年

116. タメトモ,オニ
為朝,鬼
旅と伝説 1929年

117. タメトモ
為朝
旅と伝説 1929年

118. ダイジャ,ムスメ
大蛇,娘
旅と伝説 1929年

119. シロウナギ,ヘビ,ムスメ
白鰻,蛇,娘
旅と伝説 1929年

120. メイルクドノツツミイケ
メイルクドの堤池
旅と伝説 1929年

121. トクゾウヒメ
徳蔵姫
旅と伝説 1929年

122. カクレザトノコメツキ
隠れ里の米搗き
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

123. コメトギババサマ
米とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

124. マメヲトグババサマ
豆をとぐ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

125. コメトギババサマ
米とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

126. ヨメコロシダ
嫁殺田
旅と伝説 1930年

127. ライメイ,クロクモ
雷鳴,黒雲
旅と伝説 1930年

128. ソコナシイケ,ヒトツメノリュウ
底無池,一つ目の龍
旅と伝説 1930年

129. キツネノヨメイリ,キツネビ
狐の嫁入,狐火
民俗学 1930年

130. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
民俗学 1930年

131. カミ,シラハノヤ,ユメ
神,白羽の矢,夢
旅と伝説 1930年

132. ウリコヒメコ,オニ
瓜こ姫こ,鬼
旅と伝説 1930年

133. メオトイシ
夫婦石
旅と伝説 1930年

134. ヤオビクニ,ヤオヒメ
八百比丘尼,八百姫
旅と伝説 1930年

135. ヤオビクニ,ヤオヒメ
八百比丘尼,八百姫
旅と伝説 1930年

136. シノゼンチョウ,コメダワラヲナゲルオト
死の前兆,米俵を投げる音
旅と伝説 1930年

137. ウリコヒメ
瓜子姫
旅と伝説 1930年

138. タキゾウゴンゲン,ジュウイチメンカンノン
瀧蔵権現,十一面観音
旅と伝説 1930年

139. アメフリイシ
雨降り石
旅と伝説 1930年

140. メオトイシ
女夫石
旅と伝説 1930年

141. カメ

郷土研究上方 1931年

142. ハーメー・マジムン
ハーメー・マジムン
郷土研究 1931年

143. ユナーメー
ユナーメー
郷土研究 1931年

144. アヅキアライ,マメダヌキ
あづき洗い,豆狸
郷土研究 1931年

145. ヒトツメノオオニュウドウ
一つ目の大入道
旅と伝説 1931年

146. ヒメギミ
姫君
旅と伝説 1931年

147. フシウシジョウ,ガギュウジョウ,カメ
臥牛城,亀
旅と伝説 1931年

148. タケダグサ,ツヤヒメグサ,オンナ
武田草,艶姫草,女
旅と伝説 1931年

149. オトヒメサマ,アマノジャク
乙媛様,天邪鬼
旅と伝説 1931年

150. フタゴイケ,オイケメイケ,リュウ
二子池,男池女池,龍
旅と伝説 1931年

151. カタメノサカナ
片目の魚
旅と伝説 1931年

152. マメノナルキ
豆のなる木
旅と伝説 1931年

153. ハナナメジゾウ
鼻なめ地蔵
旅と伝説 1931年

154. ハナナメジゾウ
鼻なめ地蔵
旅と伝説 1931年

155. ユメジンジャ
夢神社
旅と伝説 1931年

156. ユメマクラ
夢枕
旅と伝説 1931年

157. シカムスメ,シカヒメ
鹿娘,鹿姫
旅と伝説 1931年

158. フルハカ,アカゾメエモン
古墓,赤染衛門
旅と伝説 1931年

159. ナナフシギ,マメイシ
七不思議,豆石
郷土 1932年

160. オヒメサマ
お姫様
郷土 1932年

161. カメブチノヌシ
亀淵の主
設楽 1932年

162. キツネノヨメイリ
狐の嫁入
設楽 1932年

163. フナユウレイ,ウグメ
船幽霊,ウグメ
旅と伝説 1932年

164. カタメ,カドマローサマ
片目,門客人サマ
中国民俗研究 1932年

165. オツカイメシ
オツカイメシ
兵庫県民俗資料 1932年

166. カメ

民俗学 1932年

167. カメ

民俗学 1932年

168. ウグメ
ウグメ
旅と伝説 1932年

169. ホウキボシ,ヒノアメ,(ゾクシン)
箒星,火の雨,(俗信)
旅と伝説 1932年

170. カメ

旅と伝説 1932年

171. フドウミョウオウゾウ,ニョライ,ユメ
不動明王像,如来,夢
旅と伝説 1932年

172. メン,オカメ
面,おかめ
旅と伝説 1932年

173. マメダ
まめだ
郷土研究上方 1933年

174. マメダ
まめだ
郷土研究上方 1933年

175. ユウレイ,アメ
幽霊,飴
郷土研究上方 1933年

176. ユウレイ,ムスメ
幽霊,娘
郷土研究上方 1933年

177. レイユメ
霊夢
郷土研究 1933年

178. ウブメ,ウグメ
うぶめ,うぐめ
郷土研究 1933年

179. イヌガメ,イヌガミ
イヌガメ,犬神
郷土研究 1933年

180. イヌガメ,イヌガミ
イヌガメ,犬神
郷土研究 1933年

181. イヌガメ,イヌガミ
イヌガメ,犬神
郷土研究 1933年

182. イヌガメ,イヌガミ
イヌガメ,犬神
郷土研究 1933年

183. オオザメ
大鮫
郷土研究 1933年

184. サメ

郷土研究 1933年

185. シキユウレイ,ウグメ
シキユーレイ,ウグメ
島 1933年

186. ユメ,ハクジャ,ビシャモンテン
夢,白蛇,毘沙門天
旅と伝説 1933年

187. ジンメンセキ
人面石
飛騨考古学会々報 1933年

188. タメトモサマ
為朝様
民俗学 1933年

189. メヒトツコゾウ
眼一ツ小僧
民俗学 1933年

190. ウグメ
ウグメ
俚俗と民譚 1933年

191. ハシヒメ
橋姫
旅と伝説 1933年

192. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
旅と伝説 1933年

193. シノゼンチョウ,ユメ
死の前兆,夢
旅と伝説 1933年

194. (ゾクシン),ユメ
(俗信),夢
旅と伝説 1933年

195. ユメ

旅と伝説 1933年

196. ユメ,ムナサワギ
夢,胸騒ぎ
旅と伝説 1933年

197. ウブメ
ウブメ
旅と伝説 1933年

198. (ゾクシン),サメ
(俗信),鮫
旅と伝説 1933年

199. メヒトツコゾウ
目一ツ小僧
旅と伝説 1933年

200. メヒトツコゾウ
目一ツ小僧
旅と伝説 1933年

201. メヒトツコゾウ
目一ツ小僧
旅と伝説 1933年

202. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
旅と伝説 1933年

203. カメイシ
亀石
旅と伝説 1933年

204. シチホンザメ
七本鮫
島 1934年

205. シチホンザメ
七本鮫
島 1934年

206. シチホンザメ
七本鮫
島 1934年

207. シチホンザメ
七本鮫
島 1934年

208. シチホンザメ
七本鮫
島 1934年

209. オオザメ
大鮫
島 1934年

210. ジンベイサマ
ジンベイサマ、メツソウ
島 1934年

211. カイギョ,ヤマメ
怪魚,ヤマメ
旅と伝説 1934年

212. イッチョメ,ヒトツメ
いッちョ目,一つ目
旅と伝説 1934年

213. ウリコヒメコ
瓜子姫子
旅と伝説 1934年

214. カネクズ,クソクズ,イシガメ
金くづ,糞くづ,石亀
旅と伝説 1934年

215. ヒサゴ,スズメ,バケモノ
瓢,雀,化物
旅と伝説 1934年

216. ヒトツメコゾウサマ
一つ目小僧様
旅と伝説 1934年

217. マツウラサヨヒメ
松浦佐夜媛
旅と伝説 1934年

218. カメ

旅と伝説 1934年

219. タカラヅカ,ヨメナキヅカ,キンケイ
宝塚,嫁泣き塚,金鶏
旅と伝説 1934年

220. オカメカミサマ
お上神様
旅と伝説 1934年

221. オコメヲトグコウジンサマ
お米をとぐ荒神様
『北佐久郡口碑伝説集』 1934年

222. オトコノコ,オンナ,アメカイ
男の子,女,飴買い
兵庫県民俗資料 1935年

223. ウグメ
うぐめ
兵庫県民俗資料 1935年

224. ハメ
ハメ
旅と伝説 1935年

225. メシトツコゾウ
メシトツ小僧
旅と伝説 1935年

226. ダイジャ,キヨヒメ
大蛇,清姫
旅と伝説 1935年

227. カメ,セン
亀,鱣
旅と伝説 1935年

228. (ゾクシン),ユメ
(俗信),夢
旅と伝説 1935年

229. アメマス,ワシ
アメ鱒,鷲
旅と伝説 1935年

230. マルシメノネコ
丸〆の猫
旅と伝説 1935年

231. ヤマネコ,ヒダリジンゴロウ,メン
山猫,左甚五郎,面
旅と伝説 1935年

232. ショウキ,テング,ウヅメ
鐘馗,天狗,うづめ
旅と伝説 1935年

233. サルタヒコ,アマノウズメノミコト
猿田彦,天宇受売命
旅と伝説 1935年

234. ユメ,サル
夢,猿
旅と伝説 1935年

235. ツバ,キツネノヨメイリ
唾,狐の嫁入り
旅と伝説 1935年

236. (ゾクシン),キツネ,ユメ
(俗信),狐,夢
旅と伝説 1935年

237. イヅナ,イイヅナ,カセギ,コエゾイタヂ,イタヂノメ,エタカ,エタカキツネ,モウスケ,ジョウドキツネ
イヅナ,イイヅナ,カセギ,コエゾイタヂ,イタヂノメ,エタカ,エタカキツネ,モウスケ,浄土狐
旅と伝説 1935年

238. ジャシン,ハチロウ,メガミ
蛇神,八郎,女神
旅と伝説 1935年

239. (ゾクシン),メオトギ
(俗信),夫婦木
旅と伝説 1935年

240. (ゾクシン),メオトケヤキ
(俗信),夫婦欅
旅と伝説 1935年

241. ユメ,ムシノシラセ
夢,虫の知らせ
因伯民談 1936年

242. ジイサン,シラガノバアサン,オトヒメサン
じいさん,しらがのばあさん,オトヒメさん
因伯民談 1936年

243. キノカブ,メ
木の株,目
高志路 1936年

244. メイゲツヒメ
名月姫
旅と伝説 1936年

245. カメ

旅と伝説 1936年

246. ゴゼンブチ,オリヒメ
御前淵,織姫
旅と伝説 1936年

247. サメ,ワニ
鮫,鰐
旅と伝説 1936年

248. ソウメンジゾウ
素麺地藏
旅と伝説 1936年

249. ニウツヒメノミコト
丹生津比賣命
旅と伝説 1936年

250. ウミ,ウメボシ,タタリ,(ゾクシン)
海,梅干し,たたり,(俗信)
旅と伝説 1936年

251. サメ

旅と伝説 1936年

252. オグリハンガン,テルテヒメ
小栗判官,照手姫
旅と伝説 1936年

253. ヘビ,ヨメ
蛇,嫁
ひだびと 1936年

254. ヘビ,ヨメ
蛇,嫁
ひだびと 1936年

255. カモンチョウジャ,サヨヒメ
掃部長者,佐夜姫
ミネルヴァ 1936年

256. ウメノキ
梅の樹
旅と伝説 1936年

257. カミナリヅカ,セキメンノドウジ,シンドウ
雷塚,赤面の童子,神童
旅と伝説 1936年

258. (ゾクシン),メイドノトリ
(俗信),冥途の鳥
旅と伝説 1936年

259. ユメ,カミノケ,(ゾクシン)
夢,髪の毛,(俗信)
旅と伝説 1936年

260. カタメノサカナ,カジカ
片目の魚,鰍
旅と伝説 1936年

261. カタメノサカナ,カジカ
片目の魚,鰍
旅と伝説 1936年

262. カタメノサカナ,フナ
片目の魚,鮒
旅と伝説 1936年

263. カタメノサカナ,メッコカジカ
片目の魚,メッコ鰍
旅と伝説 1936年

264. イッチョメ,ヒトツメ
いっちょ目,一つ目
旅と伝説 1936年

265. ユメミ
夢見
民間伝承 1936年

266. ユメミ
夢見
民間伝承 1936年

267. (ムシニナルヒメ)
(虫になる姫)
民間伝承 1936年

268. ユメ,ギョウシャ
夢,行者
旅と伝説 1937年

269. マクラガミ,ユメ
枕神,夢
旅と伝説 1937年

270. ユメミコゾウ,ユメ
夢見小僧,夢
旅と伝説 1937年

271. ユメ,ハチ
夢,蜂
旅と伝説 1937年

272. ユメ,ハチ
夢,蜂
旅と伝説 1937年

273. ユメ,アオイヒカリ,オウゴン
夢,青い光,黄金
旅と伝説 1937年

274. アメ

旅と伝説 1937年

275. フジョウノバツ,マサユメ
不浄の罰,正夢
旅と伝説 1937年

276. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
旅と伝説 1937年

277. メンコフハイノタマ
メンコフハイの珠
旅と伝説 1937年

278. アマノガワ,ユメ
天の川,夢
旅と伝説 1937年

279. ハナヨメギョウレツ,キツネ
花嫁行列,狐
旅と伝説 1937年

280. アベノセイメイ,タタリ,ケヤキ
安倍晴明,崇り,欅
旅と伝説 1937年

281. チゾメノイシ
血染の石
旅と伝説 1937年

282. シンメン
神面
旅と伝説 1937年

283. コメハキジゾウ
米吐き地蔵
旅と伝説 1937年

284. ダルマ,ユメマクラ
達磨,夢枕
旅と伝説 1937年

285. メオトバカ
夫婦墓
旅と伝説 1937年

286. ヒトツメコゾウ
一目小僧
南越民俗 1937年

287. オンバノニギリメシ
姥の握飯
日本民俗 1937年

288. アエオイナカムイ,ヌサオガミ,ヌサメガミ
アエオイナカムイ,木樹男神,木樹女神
ミネルヴァ 1937年

289. ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン
ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン
旅と伝説 1937年

290. ヒトツメノオニ,シツビョウガミ
一目の鬼,疾病神
旅と伝説 1937年

291. ヒトツメノオニ,シツビョウガミ
一目の鬼,疾病神
旅と伝説 1937年

292. ナマキノハシ,ウメボシノタネ
生木の箸,梅干の種
民間伝承 1937年

293. オクリスズメ
送雀
『動物文学』 1937年

294. アマメハギ
あまめはぎ
金沢民俗談話会報 1938年

295. オオガメ,クモ
巨亀,蜘蛛
郷土研究上方 1938年

296. カメ

旅と伝説 1938年

297. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ
化物清水,三本爪の怪物
旅と伝説 1938年

298. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ,オオオニ
化物清水,三本爪の怪物,大鬼
旅と伝説 1938年

299. サケビ,カメ
叫び,甕
旅と伝説 1938年

300. オヨメサン,キツネ
お嫁さん,狐
旅と伝説 1938年

301. キツネ,ムスメ
狐,娘
旅と伝説 1938年

302. タヌキ,ムスメ
狸,娘
旅と伝説 1938年

303. ムスメノジュスイヲメグルカイイ
娘の入水をめぐる怪異
民間伝承 1938年

304. メドチ
メドチ
民間伝承 1938年

305. リュウグウサマ,オトヒメサマ
龍宮様,乙姫様
民間伝承 1938年

306. ウメキ
呻木
高志路 1938年

307. テングナメシ
天狗なめし
民間伝承 1938年

308. オクリスズメ,ヨスズメ
送雀,ヨスズメ
民間伝承 1938年

309. イッタンモメン
一反木綿
民間伝承 1938年

310. キツネノヨメイリ,キツネタイマツ
狐の嫁入り,キツネタイマツ
民間伝承 1938年

311. ウツクシイオヒメサマ
美しいお姫さま
あしなか 1939年

312. ウブメ
産女
高志路 1939年

313. ヒメタニイケ,ダイジャ,イケノヌシ
姫谷池,大蛇,池の主
旅と伝説 1939年

314. ヒメタニイケ,ヘイシノヒメギミ
姫谷池,平氏の姫君
旅と伝説 1939年

315. メグリフチノヌシ
廻り淵の主
旅と伝説 1939年

316. ヘビ,ワカイムスメ
蛇,若い娘
旅と伝説 1939年

317. メモハナモクチモナイオトコノコ,コシカラシタガウマノムスコ
目も鼻も口もない男の子,腰から下が馬の息子
旅と伝説 1939年

318. ミノガメ
蓑亀
旅と伝説 1939年

319. オクリスズメ
送り雀
旅と伝説 1939年

320. ヤマノカミ,カタメノフナ
山の神,片目の鮒
旅と伝説 1939年

321. キツネ,メラシ
狐,めらし
旅と伝説 1939年

322. キツネ,メラシ
狐,めらし
旅と伝説 1939年

323. ツバ,メ(ゾクシン)
燕,(俗信)
旅と伝説 1939年

324. ヨメコフチ,ジャタイ
嫁コ淵,蛇体
旅と伝説 1939年

325. ヒメユリ,ナミダ
姫百合,涙
旅と伝説 1939年

326. ウリヒメ,ヌシ
瓜姫,主
旅と伝説 1939年

327. リュウグウオトヒメ
龍宮乙姫
民間伝承 1939年

328. キツネノヨメイリ
狐の嫁入
民間伝承 1939年

329. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
民間伝承 1939年

330. モメンヒキババア
モメンヒキババア
民間伝承 1939年

331. カワヒメ
川姫
民間伝承 1939年

332. ヤクシノメン
薬師の面
民間伝承 1939年

333. アマゴイノメン
雨乞の面
民間伝承 1939年

334. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
民間伝承 1939年

335. ワンナメ
ワンナメ
民間伝承 1939年

336. コイノメダマ
鯉の目玉
民間伝承 1939年

337. ゴイサギノメダマ
五位鷺の目玉
民間伝承 1939年

338. キツネノヨメイリ,ムジナノヨメイリ
狐の嫁入り,むじなの嫁入り
民間伝承 1939年

339. ショウメンコンゴウ
青面金剛
民間伝承 1939年

340. クリメシ
栗飯
民間伝承 1939年

341. リョウドメ
漁止め
民間伝承 1939年

342. リョウドメ
漁止め
民間伝承 1939年

343. リョウドメ
漁止め
民間伝承 1939年

344. マメダ
豆狸
郷土研究上方 1940年

345. クロサキジンジャ,フナトガメ
黒崎神社,船咎め
旅と伝説 1940年

346. カモダイミョウジン,ユメノオツゲ
加茂大明神,夢の御告
旅と伝説 1940年

347. ウジガミシンメイサマ,タタリ
氏神神明様,たたり
旅と伝説 1940年

348. ヘビアナ,ムスメ,ダイジャ
蛇穴,娘,大蛇
旅と伝説 1940年

349. オバメ
オバメ
民間伝承 1940年

350. モメンボウズ
木綿坊主
民間伝承 1940年

351. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
民間伝承 1940年

352. オオクラヌシ,ツブラヒメ
大倉主,莵夫羅媛
旅と伝説 1940年

353. フネトガメヤクシ
船咎め薬師
旅と伝説 1940年

354. コクシヅカ,フネトガメ
国司塚,船咎め
旅と伝説 1940年

355. マソエミョウジン,フネトガメ
魔添明神,船咎め
旅と伝説 1940年

356. タカノジンジャ,フネトガメ
高野神社,船咎め
旅と伝説 1940年

357. トトリベノヨロズ,シロイヌ,ライメイタイウ
捕鳥部萬,白犬,雷鳴大雨
旅と伝説 1940年

358. カメ

民間伝承 1940年

359. マメ

民間伝承 1940年

360. モツソウメシ
モツソウ飯
民間伝承 1940年

361. コメ

民間伝承 1940年

362. コトオサメ
事おさめ
民間伝承 1940年

363. トシハジメヒマツリ
年初火祭
民間伝承 1940年

364. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
民間伝承 1940年

365. 〔メアライイケ〕
眼洗池
民間伝承 1940年

366. 〔メアライイケ〕
眼洗池
民間伝承 1940年

367. メオトバカ
夫婦墓
民間伝承 1940年

368. ムスメ,ヘビ
娘,蛇
郷土研究上方 1941年

369. クメドモツキズ,ナナフシギ
汲めども尽きず,七不思議
郷土研究上方 1941年

370. ヨメノボウレイ,ボウビ
嫁の亡霊,亡火
郷土研究上方 1941年

371. メオトノタマシイ,フルナマズノカイブツ
夫婦の魂,古鯰の怪物
郷土研究上方 1941年

372. テン,ムスメ
貂,娘
高志路 1941年

373. テン,ウツクシイムスメ
貂,美しい娘
高志路 1941年

374. ヒトクイムスメ
人喰娘
旅と伝説 1941年

375. ウルシメコ,アマノシャグ
ウルシメコ,アマノシャグ
旅と伝説 1941年

376. ウンメイノカミサマ,ヤマノカミ
運命の神様,山の神
旅と伝説 1941年

377. メシクワヌニョウボウ,バケモノ
飯食わぬ女房,化物
旅と伝説 1941年

378. バケモノ,ヒトツメ,ミツメ,キツネ,ムジナ,ニワトリ,タイコノウチボウ
化物,一ツ目,三ツ目,狐,貉,鶏,太鼓の打棒
旅と伝説 1941年

379. ブツゾウ,ユメ
仏像,夢
旅と伝説 1941年

380. ユメ,ショウゾウ
夢,肖像
旅と伝説 1941年

381. ヤマノカミ,ユメ
山の神,夢
旅と伝説 1941年

382. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

383. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

384. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

385. カタメノカミ
片目の神
民間伝承 1941年

386. オトヒメ
乙姫
ひだびと 1941年

387. ムギノカミ,コメノカミ,カネノカミ
麦の神,米の神,、カネノカミ
ひだびと 1941年

388. サダメ
定め
ひだびと 1941年

389. カメ

ひだびと 1941年

390. ヨスズメ
夜雀
旅と伝説 1942年

391. ヨスズメ
夜雀
旅と伝説 1942年

392. カメ,(ゾクシン)
亀,(俗信)
旅と伝説 1942年

393. アカショウゾクノボウズ,ユメ
赤装束の坊主,夢
民間伝承 1942年

394. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

395. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

396. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

397. イチゼンノメシ
一膳の飯
民間伝承 1942年

398. オオキナヘビ,メノヒカルコワイモノ,オンナ
大きな蛇,目の光る怖いもの,女
ひだびと 1942年

399. ヤマメ
山女魚
あしなか 1943年

400. オトヒメサマ
乙姫様
民族学研究 1943年

401. カミサマ,ユメノオツゲ
神様,夢のお告げ
民間伝承 1943年

402. アズキアライ,マメダヌキ
小豆洗い,豆狸
民間伝承 1943年

403. (ムスメトハシラ)
(娘と柱)
民間伝承 1943年

404. ヘビトシュウトメ
蛇と姑
民間伝承 1943年

405. シノヨソク,ユメミ
死の予測,夢見
民間伝承 1944年

406. コミミョウジン,シンメ,イシ
古箕明神,神馬,石
民間伝承 1944年

407. マサユメ
正夢
民間伝承 1946年

408. マサユメ
正夢
民間伝承 1946年

409. ユメウラナイ
夢占い
民間伝承 1946年

410. ヘビノユメ
蛇の夢
民間伝承 1946年

411. イボノメ,シノヨチョウ
いぼの目,死の予兆
民間伝承 1946年

412. フシンノマメ
普請の豆
民間伝承 1946年

413. アメ

民間伝承 1946年

414. ツメ,シニメ
爪,死に目
民間伝承 1946年

415. カミ,シニメ
髪,死に目
民間伝承 1946年

416. ウツクシイオンナ,ユメマクラ,イトナガドノ
美しい女,夢枕,糸長殿
日本民俗学のために 1947年

417. ウミスズメ,ゼンチョウ
海雀,前兆
民間伝承 1947年

418. ボーコーノオドリ,ヒトメニュウドウ
亡魂の踊り,一目入道
高志路 1948年

419. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1948年

420. メシクワヌニョウボウ
飯食わぬ女房
民間伝承 1948年

421. オクリスズメ,オオカミ
送り雀,狼
民間伝承 1948年

422. サカサダケ,ソメワケダケ
逆竹,染分け竹
高志路 1949年

423. イド,シロ,オヒメサマ
井戸,城,お姫様
若越民俗 1949年

424. カタメノヘビ
片目の蛇
若越民俗 1949年

425. カタメノヘビ
片目の蛇
若越民俗 1949年

426. カタメノオシズ
片目のお静
若越民俗 1949年

427. オヒメサマ,カスミ
お姫様,霞
若越民俗 1949年

428. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民間伝承 1949年

429. コトハジメ
事始め
民間伝承 1949年

430. コトハジメ,ダイマナク,ショウマナク
事始め,ダイマナク,ショウマナク
民間伝承 1949年

431. サオトメ,マタメガネ
早乙女,股めがね
民間伝承 1949年

432. カシノキ,オヒメサマ
かしの木,お姫様
阿波民俗 1950年

433. カタメノサカナ
片目の魚
阿波民俗 1950年

434. オオガメ
大亀
高志路 1950年

435. インガメ
犬神
民間伝承 1950年

436. ヤツメコゾー
ヤツメコゾー
民間伝承 1950年

437. ミツメノアクマ
三ツ目の悪魔
民間伝承 1950年

438. (ヨメノシ)
(嫁の死)
民間伝承 1950年

439. (イキカエッタヨメ)
(生き返った嫁)
民間伝承 1950年

440. ヘビ,ユメ,シノヨチョウ
蛇,夢,死の予兆
民間伝承 1950年

441. ジンジャ,ユメ,キョウチョウ
神社,夢,凶兆
民間伝承 1950年

442. マブヤコメ,マブヤ,ユタ,魂
マブヤコメ,マブヤ,ユタ,魂
民間伝承 1950年

443. マブヤコメ,マブヤ,魂
マブヤコメ,マブヤ,魂
民間伝承 1950年

444. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
民間伝承 1950年

445. ミカリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン,ヨウカゾウ
ミカリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン,八日ゾウ
民間伝承 1950年

446. ヒトツメ
一つ目
民間伝承 1950年

447. タウエ,ユメ,シノヨチョウ
田植え,夢,死の予兆
民間伝承 1950年

448. テングノツメ
天狗の爪
あしなか 1951年

449. ユウレイアメ
幽霊飴
伊勢民俗 1952年

450. カタメノサカナ
片目の魚
伊勢民俗 1952年

451. ジュウイチメンカンゼオン
十一面観世音
民間伝承 1952年

452. イッチョメコゾウ
一ツ目小僧
みんぞく 1952年

453. ヒトツメコゾウ
一ッ目小僧
民俗採訪 1952年

454. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ
一ッ目小僧,目一ッ小僧
民俗採訪 1952年

455. ヤメコゾウ
ヤメ小僧
出雲民俗 1953年

456. コエ,カナガメ
声,金甕
日本民俗学 1953年

457. コエ,カナガメ
声,金瓶
日本民俗学 1953年

458. ニワトリ,メンドリ
にわとり,めんどり
薩南民俗 1953年

459. ミショウダイ,レイケン,アメ
御正体,霊験,雨
あしなか 1954年

460. カタメノフナ,ダイジャ
片目の鮒,大蛇
越佐研究 1954年

461. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

462. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

463. カタメノサカナ
片目の魚
越佐研究 1954年

464. カタメノサカナ
片目の魚
越佐研究 1954年

465. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

466. ワカイソウ,ムスメ
若い僧,娘
岡山民俗 1954年

467. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

468. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

469. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

470. ナメラスジ
ナメラスジ
岡山民俗 1954年

471. ナメラスジ
ナメラスジ
岡山民俗 1954年

472. ナメラスジ
ナメラスジ
岡山民俗 1954年

473. ナメラスジ
ナメラスジ
岡山民俗 1954年

474. ナメラスジ
ナメラ筋
岡山民俗 1954年

475. ナメラスジ
ナメラ筋
岡山民俗 1954年

476. ナメラスジ
ナメラ筋
岡山民俗 1954年

477. ナメラスジ
ナメラ筋
岡山民俗 1954年

478. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

479. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

480. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

481. オオスケコスケ,カタメノサカナ
大スケ小スケ,片目の魚
高志路 1954年

482. カタメノサカナ,シュテンドウシ
片目の魚,酒顛童子
高志路 1954年

483. カタメノカジカ
片目の鰍
高志路 1954年

484. カタメノサカナ
片目の魚
高志路 1954年

485. タヌキモチ,トマッコダヌキ,マメダヌキ
狸持ち,トマッコ狸,豆狸
山陰民俗 1954年

486. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

487. ニギリメシノヨウカイ
にぎりめしの妖怪
あしなか 1955年

488. ムスメ,カエラナイ
娘,帰らない
岡山民俗 1955年

489. トウビヨー,ムスメ
トウビヨー,娘
岡山民俗 1955年

490. カミサマ,ジゾウ,ウンサダメ
神様,地蔵,運定め
日本民俗学 1955年

491. ナメクヂノバケモノ
なめくぢの化物
民間伝承 1955年

492. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
民俗採訪 1955年

493. カッパ,カメ
河童,亀
民俗採訪 1955年

494. ヤマヒメ
山ヒメ
伊勢民俗 1956年

495. メン
メン
女性と経験 1956年

496. メン
メン
女性と経験 1956年

497. メン
メン
女性と経験 1956年

498. カンザーメン
カンザーメン
女性と経験 1956年

499. ムスメ

女性と経験 1956年

500. ハタオリヒメ,ヘビ
はたおり姫,蛇
女性と経験 1956年

501. ツメタテ
ツメタテ
日本民俗学 1956年

502. オーカメサマ,オクリオオカミ
狼さま,送り狼
ひでばち 1956年

503. ヤマヒメ
山ヒメ
伊勢民俗 1956年

504. オチューゲンヒメノカガミ
オチューゲン姫の鏡
民俗採訪 1956年

505. ゴゼンブチ,オーヤサノオトメサン
御前渕,オーヤさのおとめさん
民俗採訪 1956年

506. マメイリ
豆煎り
宮城縣史 民俗2 1956年

507. ウメワカノナミダアメ
梅若の涙雨
宮城縣史 民俗2 1956年

508. ミミ,ツメナド(シンタイニカンスルゾクシン)
耳,爪など(身体に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

509. (ユメニカンスルゾクシン)
(夢に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

510. アメ

宮城縣史 民俗2 1956年

511. オオアメノキザシ
大雨の兆し
宮城縣史 民俗2 1956年

512. ニワトリ,ウグイス,スズメナド(トリニカンスルゾクシン)
鶏,鶯,雀など(鳥に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

513. ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
梅,万作,杉の葉など(植物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

514. ヤブサメ
ヤブサメ
宮城縣史 民俗2 1956年

515. ウブメシ
産飯
宮城縣史 民俗2 1956年

516. メヤナギ
芽柳
宮城縣史 民俗2 1956年

517. ダルマコアメ
達磨コ飴
宮城縣史 民俗2 1956年

518. スリバチアメ
擂鉢飴
宮城縣史 民俗2 1956年

519. ウマズメ
ウマズメ
宮城縣史 民俗3 1956年

520. オシメ
オシメ
宮城縣史 民俗3 1956年

521. ユメ

宮城縣史 民俗3 1956年

522. ユメ

宮城縣史 民俗3 1956年

523. ユメ

宮城縣史 民俗3 1956年

524. ソガノアメ
ソガの雨
宮城縣史 民俗3 1956年

525. ソガノアメ
ソガの雨
宮城縣史 民俗3 1956年

526. マメ,オンナ
豆,女
宮城縣史 民俗3 1956年

527. アブラジメ
油絞め
宮城縣史 民俗3 1956年

528. ニギリメシブッツケ,ヒナンヨケ
握り飯打っ付け,火難除け
宮城縣史 民俗3 1956年

529. 〔メシベラ〕
飯箆
宮城縣史 民俗3 1956年

530. トメヤマ,ヤマノカミ
止め山,山の神
宮城縣史 民俗3 1956年

531. セック,ヤブサメ
節句,流鏑馬
宮城縣史 民俗3 1956年

532. スミヨシ,マツ,スワジンジャ,ダテマサムネ,ユメ
住吉,松,諏訪神社,伊達政宗,夢
宮城縣史 民俗3 1956年

533. ダイボダイジュ,ユメ
大菩提樹,夢
宮城縣史 民俗3 1956年

534. ヤナギ,アメフリヤナギ
柳,雨降り柳
宮城縣史 民俗3 1956年

535. カシワ,エンメイ,チョウゲン
柏,延命,重源
宮城縣史 民俗3 1956年

536. ウメ,ノキバノウメ
梅,軒端の梅
宮城縣史 民俗3 1956年

537. カメイシツルイシ
亀石鶴石
宮城縣史 民俗3 1956年

538. ヒメコイワ
姫子岩
宮城縣史 民俗3 1956年

539. メオトイシ
夫婦石
宮城縣史 民俗3 1956年

540. カタクラノカナメイシ
片倉の要石
宮城縣史 民俗3 1956年

541. アメフリイシオテンキイシ
雨降り石お天気石
宮城縣史 民俗3 1956年

542. アメフリイシ
雨降り石
宮城縣史 民俗3 1956年

543. クロヌマ,カタメノフナ,カタハノアシ
黒沼,片目の鮒,片葉の葦
宮城縣史 民俗3 1956年

544. カタメノフナ
片目の鮒
宮城縣史 民俗3 1956年

545. コメシミズ
米清水
宮城縣史 民俗3 1956年

546. カマクラヤマ,カタメノフナ
鎌倉山,片目の鮒
宮城縣史 民俗3 1956年

547. 〔ソバコメザカ〕
蕎麦米坂
宮城縣史 民俗3 1956年

548. ヒサメサカ
火雨坂
宮城縣史 民俗3 1956年

549. カシマガザキ,オオイシ,カシマノカナメ
鹿島ヶ崎,大石,鹿島の要
宮城縣史 民俗3 1956年

550. タカモリジョウ,〔ソバゴメザカ〕
高森城,蕎麦米坂
宮城縣史 民俗3 1956年

551. ナナメグリジゾウ
七廻り地蔵
宮城縣史 民俗3 1956年

552. アラマキノモンジュ,ユメノツゲ
荒巻の文殊,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

553. カメノミヤ
甕の宮
宮城縣史 民俗3 1956年

554. イシドメミョウジン
石留め明神
宮城縣史 民俗3 1956年

555. サルノヨメゴ
猿の嫁ご
宮城縣史 民俗3 1956年

556. ウリコヒメ
瓜子姫
宮城縣史 民俗3 1956年

557. ナベカブリヒメ
鍋かぶり姫
宮城縣史 民俗3 1956年

558. オカネウムムスメ
お金産む娘
宮城縣史 民俗3 1956年

559. ヒダリメッコ
左メッコ
宮城縣史 民俗3 1956年

560. オニババトムスメ
鬼婆と娘
宮城縣史 民俗3 1956年

561. オニトムスメ
鬼と娘
宮城縣史 民俗3 1956年

562. ヘッピリヨメゴ
屁っぴり嫁ご
宮城縣史 民俗3 1956年

563. クチノナイヨメゴ
口の無い嫁ご
宮城縣史 民俗3 1956年

564. ムスメジゾウ
娘地蔵
宮城縣史 民俗3 1956年

565. テングナメシ,テングダオシ
テングナメシ,天狗倒し
宮城縣史 民俗3 1956年

566. オクリスズメ
送り雀
宮城縣史 民俗3 1956年

567. ヨスズメ
ヨスズメ
宮城縣史 民俗3 1956年

568. イッタンモメン
一反木綿
宮城縣史 民俗3 1956年

569. メドチ,オシッコサマ,セッコウサマ
メドチ,オシッコサマ,セッコウサマ
宮城縣史 民俗3 1956年

570. ジンベイサメ
ジンベイサメ
宮城縣史 民俗3 1956年

571. ジンベイサメ
ジンベイサメ
宮城縣史 民俗3 1956年

572. ジンベイサメ
ジンベイサメ
宮城縣史 民俗3 1956年

573. ヒトツメコゾウ,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ
一目小僧,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ
宮城縣史 民俗3 1956年

574. ヒトツメ
ヒトツメ
宮城縣史 民俗3 1956年

575. モメンヒキババ
木綿ひき婆
宮城縣史 民俗3 1956年

576. コメカシ
コメカシ
宮城縣史 民俗3 1956年

577. メソメソジブン
メソメソジブン
宮城縣史 民俗3 1956年

578. (シノヨチョウ),マタメガネ,ヒツギ
(死の予兆),股メガネ,棺
宮城縣史 民俗3 1956年

579. ウブ,ウブメ
ウブ,ウブメ
宮城縣史 民俗3 1956年

580. ウブ,ウブメ
ウブ,ウブメ
宮城縣史 民俗3 1956年

581. ウグメ
ウグメ
宮城縣史 民俗3 1956年

582. オゴメ
オゴメ
宮城縣史 民俗3 1956年

583. イヌメ
イヌメ
宮城縣史 民俗3 1956年

584. スクイヲモトメルオンナ,クビ
救いを求める女,首
宮城縣史 民俗3 1956年

585. ニワカメクラ,キツネ
にわかめくら,狐
宮城縣史 民俗3 1956年

586. ヒガシネノナナフシギ,ミツメ
東根の七不思議,三ツ目
宮城縣史 民俗3 1956年

587. ヒガシネノナナフシギ,ハナヨメ
東根の七不思議,花嫁
宮城縣史 民俗3 1956年

588. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

589. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

590. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

591. メッコヌマノカイ
めっこ沼の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

592. コメトギババア
米とぎ婆
宮城縣史 民俗3 1956年

593. ヨメノユウレイ
嫁の幽霊
宮城縣史 民俗3 1956年

594. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

595. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

596. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

597. トリ,ネコ,(オンガエシ),(ユメノツゲ)
鶏,猫,(恩返し),(夢の告げ)
宮城縣史 民俗3 1956年

598. ヤマイヌ,ヨスズメ
山犬,夜雀
女性と経験 1957年

599. ウメワカサマ
梅若様
西郊民俗 1957年

600. ナガシノカミ,オオカメサン,オイヌサン
流しの神,オオカメサン,オイヌサン
西郊民俗 1957年

601. キツネノヨメドリ
狐の嫁どり
民俗採訪 1957年

602. メーシリ,ミズシ
メーシリ,ミズシ
加能民俗 1958年

603. カワラメ,カッパ
カワラメ,河童
加能民俗 1958年

604. アマメハギ
アマメハギ
高志路 1958年

605. シチメンサマ
七面様
西郊民俗 1958年

606. カメ

ひでばち 1958年

607. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
民間伝承 1958年

608. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

609. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

610. メヒトツイワ,オンビキイワ
目一つ岩,おんびき岩
香川県史 民俗 1958年

611. オツカイシメ
オツカイシメ
岡山民俗 1959年

612. ウブメ
ウブメ
西郊民俗 1959年

613. ガーラ,ガータ,タガメ
ガーラ,ガータ,タガメ
西郊民俗 1959年

614. メドチ,メドツ
メドチ,メドツ
西郊民俗 1959年

615. ツバメ
ツバメ
西郊民俗 1959年

616. ツバメ
ツバメ
西郊民俗 1959年

617. スズメ

西郊民俗 1959年

618. ウグメ
うぐめ
日向民俗 1959年

619. ガワッパ,メンコー
ガワッパ,メンコー
種子島民俗 1959年

620. メン
河童
種子島民俗 1959年

621. メン
河童
種子島民俗 1959年

622. ヌリヨメジョウ
ぬり嫁じょう
種子島民俗 1959年

623. サルノヨメ
猿の嫁
庚申 1960年

624. ショウメンコンゴウドウジ
青面金剛童子
庚申 1960年

625. ユメノオツゲ
夢のおつげ
庚申 1960年

626. ニオウ,ショウメンコンゴウ
仁王,青面金剛
庚申 1960年

627. アメフリボウズ
アメフリボウズ
民間伝承 1960年

628. ウブメシ,エクボ,(ゾクシン)
ウブメシ,エクボ,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

629. マンチョウ,カンチョウ,ウンメイ,(ゾクシン)
満潮,干潮,運命,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

630. ミサキ,コメゾーモン,(ゾクシン)
ミサキ,コメゾーモン,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

631. マメダヌキ
豆だぬき
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

632. センボンノボリ,シンメイノカゴ,(ゾクシン)
千本幟,神明の加護,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

633. ユメノキッキョウ,(ゾクシン)
夢の吉凶,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

634. セツブン,マメ,ウラナイ,(ゾクシン)
節分,豆,占い,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

635. 〔ヤキゴメ〕,(ゾクシン)
焼米,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

636. チドメノマジナイ,(ゾクシン)
血止めのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

637. (セツブンノマメ),(ゾクシン)
(節分の豆),(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

638. サメ,(ゾクシン)
鮫,(俗信)
民俗採訪 1960年

639. サメ

民俗採訪 1960年

640. サメ

民俗採訪 1960年

641. メンコー
メンコー
種子島民俗 1960年

642. ヌレヨメジョウ
ヌレヨメジョウ
種子島民俗 1960年

643. チョカメン
チョカメン
種子島民俗 1960年

644. メン
メン
種子島民俗 1960年

645. メンコー
メンコー
種子島民俗 1960年

646. ヌレヨメジョウ
ヌレヨメジョウ
種子島民俗 1960年

647. ヌレヨメジョー
ヌレヨメジョー
種子島民俗 1960年

648. メン,メンコー
メン,メンコー
種子島民俗 1960年

649. オシメサマ
オシメ様
岡山民俗 1961年

650. ヤミダ,ヤメエダ
病田,ヤメエ田
伝承文化 1961年

651. チゾメノサクラ
血染の桜
伝承文学研究 1961年

652. フナ,ナマズ,メダカ
鮒,鯰,目高
日本民俗学 1961年

653. オハンニャサンノオシメ,(ゾクシン)
お般若さんのおしめ,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

654. 〔ウスグモヒメ〕
薄雲姫
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

655. 〔トロブチ〕,ウスグモヒメ
止呂淵,うすぐも姫
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

656. キュウビノキンモウハクメンノロウコ,セッショウセキ
九尾の金毛白面の老狐,殺生石
民俗採訪 1961年

657. フエフキガワノヤマメ
笛吹川の山女魚
甲斐路 1961年

658. ジュンレイムスメ,ヘビ
巡礼娘,蛇
甲斐路 1961年

659. オタカヤン,メガミ
お高やん,女神
甲斐路 1961年

660. ジャタイサツキヒメ
蛇体さつき姫
甲斐路 1961年

661. メヒトツコゾウ,メヒトツ
メヒトツ小僧,目一つ
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

662. アベノセーメー,ロクロクビ
あべのせーめー,ロクロ首
あしなか 1962年

663. マメダヌキ
豆狸
民間伝承 1962年

664. ワニザメ
ワニザメ
民俗 1962年

665. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
甲斐路 1962年

666. カタメノウナギ
片目の鰻
甲斐路 1962年

667. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年

668. ナメラスジ
ナメラスジ
岡山民俗(美作民俗特集号) 1963年

669. セイドウノシンメ
青銅の神馬
西郊民俗 1963年

670. ヒトツメコゾウ,ヒトツメノオニ
一つ目小僧,一つ目の鬼
ひじろ 1963年

671. メクラガミサン,ボウレイ
めくら神さん,亡霊
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

672. イソオンナ,ウミヒメサマ
磯女,海姫様
常民 1963年

673. ウグメ
ウグメ
常民 1963年

674. メイバ
名馬
甲斐路 1963年

675. ウメボシジゾウ
梅ぼし地蔵
因伯民俗 1964年

676. フルダヌキ,キレイノムスメ
古狸,きれいの娘
甲斐路 1964年

677. ヨルヒメサマ
ヨルヒメサマ
伝承文学研究 1964年

678. メドオシヤ
目通し矢
あゆみ 1964年

679. リュウ,メオトイワ
竜,夫婦岩
あゆみ 1964年

680. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

681. メスジシノネン
雌獅子の念
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

682. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

683. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

684. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

685. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

686. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

687. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

688. マメ,トシウラナイ
豆,年占い
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

689. シンメイサマ
神明様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

690. シホウガタメノキ
四方がための木
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

691. シメナワ
しめなわ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

692. マメウラナイ
豆占い
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

693. シメナワ
しめなわ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

694. マメ

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

695. ユメ

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

696. マメマジナイ
まめまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

697. タナバタ,ウマ,アメ
たなばた,馬,雨
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

698. オシンメサマ
おしんめ様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

699. マエシラセ,メシチャワン
前知らせ,飯茶碗
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

700. ユメ,マエシラセ
夢,前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

701. サクダメシ
作だめし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

702. ミズセガキ,シロモメン
水施餓鬼,白もめん
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

703. カモメ
かもめ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

704. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

705. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

706. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

707. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

708. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

709. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

710. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

711. シンメイサマ,ミコ
しんめい様,巫女
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

712. シンメイサマ,クマノシンメイ
しんめいさま,熊野神明
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

713. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

714. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

715. シンメイサマ,クマノシンメイ
しんめいさま,熊野神明
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

716. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

717. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

718. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

719. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

720. ママノカネヨメ
ままのかね嫁
芸能 1965年

721. アベノセイメイ
安倍晴明
西郊民俗 1965年

722. ヌレヨメジョウ,バケモノ,ユウレイ
ぬれよめじょう,化け物,幽霊
種子島研究 1965年

723. ヒトツメゴロウ,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,ユウレイ,ヨウカイ
一ツ目五郎,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,幽霊,妖怪
種子島研究 1965年

724. オシノメドリ
鴛の女鳥
伝承文学研究 1965年

725. オシノメドリ
おしのめどり
伝承文学研究 1965年

726. オシノメドリ
おしの雌鳥
伝承文学研究 1965年

727. マビキイマシメノガク
間引きいましめの額
民間伝承 1965年

728. ロウボクアナメグリ,(ゾクシン)
老木穴めぐり,(俗信)
あゆみ 1965年

729. メクラヘビ
メクラヘビ
あゆみ 1965年

730. ナナメ,ジャ
ナナメ,蛇
民俗採訪 1965年

731. ツメ

岩手県史 民俗篇 1965年

732. アメ

岩手県史 民俗篇 1965年

733. アメ

岩手県史 民俗篇 1965年

734. マメダヌキ
豆狸
香川の民俗 1966年

735. メドチ
メドチ
近畿民俗 1966年

736. メドチ
メドチ
近畿民俗 1966年

737. ジャノメガサヲサシタコボウズ
蛇の目傘をさした小坊主
上毛民俗 1966年

738. ミソナメババア,ミソナメジジイ
みそなめばばあ,みそなめじじい
上毛民俗 1966年

739. カジカババア,ヒトツメコゾウ,ムジナ
かじかばばあ,一つ目小僧,ムジナ
上毛民俗 1966年

740. オジュラツサマ,キシモジン,サチミタマチタリヒメミコト
おじゅらつさま,鬼子母神,幸魂千足姫命
みなみ 1966年

741. ユメ

みなみ 1966年

742. カメ

民俗採訪 1966年

743. カタメノフナ
片目の鮒
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

744. シノヨチョウ,カラス,ユメ
死の予兆,烏,夢
伝承と歴史 1967年

745. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

746. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

747. カミサマ,ウンサダメ
神さま,運定め
日本民俗学会報 1967年

748. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

749. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

750. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

751. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
民間伝承 1967年

752. カミ,ユメ,オツゲ
神,夢,お告げ
民俗学評論 1967年

753. ゴミソ,カミサマ,ユメノオツゲ,ジゾウサマ
ゴミソ,カミサマ,夢のお告げ,地蔵様
民俗学評論 1967年

754. ゴミソ,キシボジン,ユメ,カミサマ
ゴミソ,鬼子母神,夢,カミサマ
民俗学評論 1967年

755. カケメシ,(ゾクシン)
かけめし,(俗信)
あゆみ―愛媛の弓祭― 1967年

756. キツネノヨメトリ
狐の嫁取り
常民 1967年

757. リュウグウサマノユメジラセ
リュウグウ様の夢知らせ
海女部落と台地端の村と 1967年

758. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
民俗採訪 1967年

759. メオトイシ
めおと石
福島県史 24 民俗2 1967年

760. シメカケイシ
注連懸石
福島県史 24 民俗2 1967年

761. ウバノナミダアメ
姥の涙雨
福島県史 24 民俗2 1967年

762. ウマノヒヅメノアト
馬の蹄の跡
福島県史 24 民俗2 1967年

763. メッコシミズ
半盲清水
福島県史 24 民俗2 1967年

764. (ユメ)
(夢)
福島県史 24 民俗2 1967年

765. オトヒメ
乙姫
福島県史 24 民俗2 1967年

766. 〔ユメノツゲ〕
〔夢の告げ〕
福島県史 24 民俗2 1967年

767. フチノヌシ,ハタオリヒメ
淵の主,機織り姫
福島県史 24 民俗2 1967年

768. ハタオリゴゼン,オリヒメ
機織り御前,織り姫
福島県史 24 民俗2 1967年

769. オシドリ,ユメマクラ
おしどり,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

770. オシドリ,ユメマクラ
おしどり,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

771. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

772. カタハノアシ,カタメノフナ
片葉の葦,片目の鮒
福島県史 24 民俗2 1967年

773. ハタオリヒメ
はた織姫
福島県史 24 民俗2 1967年

774. テナシムスメ,オタイシサマ
手無し娘,お大師様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

775. ユメカイチョウジャ
夢買長者
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

776. オスイワ,メスイワ
雄岩、雌岩
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

777. ウブメ
うぶめ
民俗採訪 1968年

778. ウブメ
うぶめ
民俗採訪 1968年

779. ヤブガミサマ,キシダケ,オヒメサマ
藪神様,岸岳,お姫様
民俗採訪 1968年

780. マメダヌキ,トマッコ
豆狸,トマッコ
岡山民俗 1969年

781. シャメンバナ
赦免花
民間伝承 1969年

782. ヒトツメ,ネロハ
一つ目,ネロハ
古利根の村と山の村と 1969年

783. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
上田盆地 1970年

784. ヒトツメコゾウ,タヌキ
一つ目小僧,狸
南九州郷土研究 1970年

785. ウブメ,オンメサマ
産女,おんめ様
民俗 1970年

786. ガワッパ,スイジンノツメガタ
ガワッパ,水神の爪形
民俗学評論 1970年

787. リュウ,ツメ
竜,爪
近畿民俗 1970年

788. ヨメノタタリ
嫁の祟り
東北民俗 1970年

789. ツクレバカナラズアメガフルタ,オニ
作れば必ず雨が降る田,鬼
東北民俗 1970年

790. ヨメノナクコエガキコエテクルイケ
嫁の泣く声が聞こえてくる池
東北民俗 1970年

791. コノハナサクヤヒメ
木花咲耶姫
甲斐路 1970年

792. オシンメサン,カミサマ
オシンメサン,神さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

793. ヒトツメコゾウ
一目小僧
民俗採訪 1970年

794. キツネツキ,ヒキメ
狐憑,ヒキメ
民俗採訪 1970年

795. メオトガミ
夫婦神
伊那 1971年

796. スズメ,ツバメ
雀,つばめ
西郊民俗 1971年

797. スズメ

西郊民俗 1971年

798. シラサギノヒメ
白鷺の姫
南九州郷土研究 1971年

799. ツシロヒメ
津城姫
南九州郷土研究 1971年

800. インガメ
インガメ
南九州郷土研究 1971年

801. ヤマヨメジョ
山嫁女
南九州郷土研究 1971年

802. カナヨメジョ
カナヨメジョ
南九州郷土研究 1971年

803. ヨメノナキゴエガキコエルイケ
嫁の泣き声が聞こえる池
東北民俗 1971年

804. イナリノヨメイリ
稲荷の嫁入り
常民 1971年

805. ミョウジン,ヘビカミサマ,ムラサメシンメイグウ,シラアメダイミョウジン
明神,蛇神様,村雨神明宮,白雨大明神
みなみ 1971年

806. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

807. イリヤマノジゾウ,アメップリジゾウ
入山の地蔵,アメップリ地蔵
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

808. イリヤマノジゾウ,アメップリジゾウ
入山の地蔵,アメップリ地蔵
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

809. カスゴウジノオトヒメ、キツネ
カスゴウジの乙姫,狐
東白川の昔話 1971年

810. オトヒメキツネ,キッツアンバヤシノオトヒメ
乙姫きつね,キッツアンバヤシの乙姫
東白川の昔話 1971年

811. オトヒメ,キツネ
乙姫,狐
東白川の昔話 1971年

812. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫
東白川の昔話 1971年

813. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

814. キツネ,オトヒメ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

815. キツネ,オトヒメギツネ
狐,乙姫狐
東白川の昔話 1971年

816. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
民俗採訪 1971年

817. イシマラキツネ,タヌキ,ヒトツメ
石まら狐,狸,一つ目
近畿民俗 1972年

818. ウタウノウメン
うたう能面
庄内民俗 1972年

819. ヒトツメタタラ
一つ目たたら
西郊民俗 1972年

820. ハンヅガメ
ハンヅガメ
南九州郷土研究 1972年

821. ウグメ,ヒノタマ
ウグメ,火の玉
民俗採訪 1972年

822. カワエロ,(カッパ),オトヒメサン
カワエロ,(河童),乙姫さん
民俗採訪 1972年

823. オニノメン
鬼の面
民俗採訪 1972年

824. リュウグウ,カイジン,ニッリア,カイバ,カメ,フカ
竜宮,海神,ニッリア,海馬,亀,鱶
沖縄県史 1972年

825. オオメバル
大メバル
沖縄県史 1972年

826. ウグメンビ
うぐめん火
あまくさの民俗と伝承 1973年

827. カミサマ,アカギメイリッシン,セッタリッシン,ヤスキヤバリッシン
神様,赤木名立神,節田立神,安木屋場立神
季刊柳田国男研究 1973年

828. ユメ,カミノオツゲ,シゴノセイレイ
夢,神のオツゲ,死児の精霊
季刊柳田国男研究 1973年

829. ヘビ,キクヒメ
蛇,菊姫
近畿民俗 1973年

830. ヤマズミヒメ
山ずみ姫
西郊民俗 1973年

831. ユメ,ハチ
夢,ハチ
日本民俗学 1973年

832. ユメ,ハチ
夢,ハチ
日本民俗学 1973年

833. ユメ

日本民俗学 1973年

834. ヌレヨメジョウ(ユウレイ)
ヌレヨメジョウ(幽霊)
民俗研究 1973年

835. カメ

日本随筆大成第2期 1973年

836. ヒメ

近畿民俗 1973年

837. イワヤヤマ,ミガワリダイシ,ユメ
岩屋山,身代大師,夢
みなみ 1973年

838. イイヌマノテンジン,シンドノトガメ
飯沼の天神,神怒のとがめ
日本随筆大成第二期 1973年

839. ウマ,ストウ,ヘイサラバサラ,ユメ
馬,鮓答,へいさらばさら,夢
日本随筆大成第二期 1973年

840. オタケダイニチニョライ,ユメ
於竹大日如来,夢
日本随筆大成第二期 1973年

841. (ニチリンジュタイ),ユメ
(日輪受胎),夢
日本随筆大成第二期 1973年

842. キツネノヨメイリ
キツネの嫁入り
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

843. ツバメ
ツバメ
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

844. ヒトツメノオニ
一つ目の鬼
民俗採訪 1973年

845. ウミガメ
海亀
民俗採訪 1973年

846. (アメガフルバショ)
(雨が降る場所)
民俗採訪 1973年

847. マメダヌキ
豆だぬき
民俗採訪 1973年

848. サル,ダイジャ,ナメクジ
猿,大蛇,なめくじ
民俗採訪 1973年

849. キツネノヨメイリ
きつねの嫁入り
民俗採訪 1973年

850. テング,(ユメノオツゲ)
天狗,(夢のお告げ)
民俗採訪 1973年

851. ヒトツメノバケモノ
一つ目の化物
富山県史 民俗編 1973年

852. (シュウトトヨメ)
(姑と嫁)
富山県史 民俗編 1973年

853. スズメ,カワセミ
雀,カワセミ
沖縄県史 1973年

854. タメトモデンセツ
為朝伝説
沖縄県史 1973年

855. ババメ
ババメ
季刊民話 1974年

856. オニ,ハシヒメ,キシン
鬼,橋姫,鬼神
日本随筆大成第2期 1974年

857. ジャクネンノメン
若年の面
日本随筆大成第2期 1974年

858. キツネ,ユメ
狐,夢
日本随筆大成第2期 1974年

859. ウシ,ユメ
牛,夢
日本随筆大成第2期 1974年

860. レイ,キメンガニ
霊,鬼面蟹
日本随筆大成第2期 1974年

861. ウブメ
姑獲鳥
日本随筆大成第2期 1974年

862. (ユメマクラ)
(夢枕)
日本随筆大成第2期 1974年

863. フシンノコト,アメ,ケ
不審の事,雨,毛
日本随筆大成第2期 1974年

864. ウジャ,ジャドク,メ
烏蛇,蛇毒,眼
日本随筆大成第2期 1974年

865. キツネ,ユメ
狐,夢
日本随筆大成第2期 1974年

866. バケモノヤシキ,ユメ
ばけ物屋敷,夢
日本随筆大成第2期 1974年

867. 〔イネホメ〕
稲ほめ
あゆみ 1974年

868. (ハメニクワレナイマジナイ),ハメ,(ゾクシン)
(はめに食われないまじない),はめ,(俗信)
あゆみ 1974年

869. 〔キャクオウジンジャ〕,メガミ
客王神社,女神
あゆみ 1974年

870. アメカイユウレイ,コソダテユウレイ
あめ買い幽霊,子育て幽霊
あゆみ 1974年

871. チビヤス,ユメ,リュウ,カンノンサマ
チビ安,夢,竜,観音様
みなみ 1974年

872. イリマメ,(ゾクシン)
いり豆,(俗信)
民俗採訪 1974年

873. マサムネノメイトウ,ハクジャ
正宗の名刀,白蛇
民俗採訪 1974年

874. (ナナヒャクネンマエノコメ)
(七百年前の米)
日本随筆大成第二期 1974年

875. メイドウ,ジバンチンカ
鳴動,地盤沈下
日本随筆大成第二期 1974年

876. スズメイクサ
雀戦
日本随筆大成第二期 1974年

877. (ハナヂドメノツカ)
(鼻血止めの塚)
日本随筆大成第二期 1974年

878. (スズメカッセン)
(雀合戦)
日本随筆大成第二期 1974年

879. トガメ,ヨシダケンコウ
咎め,吉田兼好
日本随筆大成第二期 1974年

880. (ガランショウメツ),シンドウ,モグラ
(伽藍消滅),震動,土竜
日本随筆大成第二期 1974年

881. メデタキカオリ,シャリ
めでたき香,舎利
日本随筆大成第二期 1974年

882. アメ

日本随筆大成第二期 1974年

883. (メイドデシャリヲエル)
(冥途で舎利を得る)
日本随筆大成第二期 1974年

884. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第二期 1974年

885. ワカノトク,タイケンモンイン,(アメドメ)
和歌の徳,待賢門院,(雨止め)
日本随筆大成第二期 1974年

886. テンメイ,ショウグンヅカメイドウ
天鳴,将軍塚鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

887. ヒビヤシンメイ
日比谷神明
日本随筆大成第二期 1974年

888. メグロフドウ
目黒不動
日本随筆大成第二期 1974年

889. ヒカワミョウジン,ジュウイチメンカンノン
氷川明神,十一面観音
日本随筆大成第二期 1974年

890. メジロフドウ
目白不動
日本随筆大成第二期 1974年

891. メスドリ
牝鶏
日本随筆大成第二期 1974年

892. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

893. (マイニチシャダンノアメ),(ナナフシギ)
(毎日社壇の雨),(七不思議)
日本随筆大成第二期 1974年

894. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

895. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

896. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

897. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

898. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

899. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

900. メイドウ,タタリ,オノノケヒト,オニビ
鳴動,祟り,小野毛人,燐火
日本随筆大成第二期 1974年

901. クメノセンニン,ツウキ
久米の仙人,通鬼
日本随筆大成第二期 1974年

902. ゴズテンノウ,ツルメソ
牛頭天王,犬神人
日本随筆大成第二期 1974年

903. セキメン,(マシロキモノ)
石麪,(真白きもの)
日本随筆大成第二期 1974年

904. (メオトノカミ)
(夫婦の神)
日本随筆大成第二期 1974年

905. ウチマキノコメ
打撒の米
日本随筆大成第二期 1974年

906. テングノツメ
天狗の爪
日本随筆大成第二期 1974年

907. ヘキレキフ,ライカン,テングノツメ
霹靂斧,雷環,天狗の爪
日本随筆大成第二期 1974年

908. (ユメノケン)
(夢の剣)
日本随筆大成第二期 1974年

909. ヘビ,メイギョク
蛇,名玉
日本随筆大成第二期 1974年

910. マツラサヨヒメ
松浦佐用姫
日本随筆大成第二期 1974年

911. (アメヲトメルワカ)
(雨を止める和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

912. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

913. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

914. マモノ,コヲダイタワカイムスメ
魔物,子を抱いた若い娘
季刊民話 1975年

915. サメ,オベスサマ
サメ,オベスさま
季刊民話 1975年

916. キツネノヨメイリ,アカリ
狐の嫁入り,明り
秩父民俗 1975年

917. オンメヒ
オンメヒ
伝承文化 1975年

918. ジャタイノムスメ
蛇体の娘
土佐民俗 1975年

919. テナシムスメ
手なし娘
日本民俗学 1975年

920. オシラサマ,ユメマクラ
オシラサマ,夢枕
民間伝承 1975年

921. オオガメ
大亀
岡山民俗 1975年

922. ヘビ,ダイジャ,リュウメ
竜,大蛇,竜馬
近畿民俗 1975年

923. マメ

日本随筆大成第1期 1975年

924. マメ

日本随筆大成第1期 1975年

925. ジンメンサウ
人面瘡
日本随筆大成第1期 1975年

926. アクホウ,ヨメガタ
悪報,嫁が田
日本随筆大成第1期 1975年

927. 〔ハシタメカミキリ〕
婢髪切
日本随筆大成第1期 1975年

928. カミ,メイドウ
髪,鳴動
日本随筆大成第1期 1975年

929. ユメ

日本随筆大成第1期 1975年

930. 〔メイキョウ〕
明鏡
日本随筆大成第1期 1975年

931. コウジンマツ,ユメ
荒神松,夢
日本随筆大成第1期 1975年

932. クビナシウマ,ナワメ
首なし馬,縄目
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

933. ホクトシン,ユメ,オツゲ
北斗神,夢,お告げ
みなみ 1975年

934. ユウテンダイソウジョウ,ユメ,キツネ
祐天大僧正,夢,狐
日本随筆大成第一期 1975年

935. (メカリ)
和布刈
日本随筆大成第二期 1975年

936. ウメゾノノテンジン
梅園の天神
日本随筆大成第二期 1975年

937. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1975年

938. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第二期 1975年

939. スガメウオ
眇魚
日本随筆大成第二期 1975年

940. カタメウオ
片目魚
日本随筆大成第二期 1975年

941. ニンギョ,リョウトウノカメ
人魚,両頭亀
日本随筆大成第一期 1975年

942. リョウトウノカメ
両頭亀
日本随筆大成第一期 1975年

943. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1975年

944. アメ,ウマ
雨,馬
日本随筆大成第二期 1975年

945. セイメイ,カライ,キツネ
晴明,化来,狐
日本随筆大成第二期 1975年

946. キツネ,ヤカン,マヨハシドリ,イガタウメ,タウメゴゼン
狐,野干,まよはし鳥,伊賀専,専御前
日本随筆大成第二期 1975年

947. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
富士東麓の民俗 1975年

948. キヨマサコウ,ユメ
清正公,夢
民俗採訪 1975年

949. エンメイジゾウ
延命地蔵
民俗採訪 1975年

950. クビナシウマ,ウブメ
首無し馬,産女
伊予の民俗 1976年

951. ユメ,カゲ,ヘイタイ
夢,影,兵隊
伊予の民俗 1976年

952. オヒメサン
お姫さん
伊予の民俗 1976年

953. ヌマ,ヒメガサワ
沼,姫ケ沢
季刊民話 1976年

954. ヨスズメ,オクリオオカミ
ヨスズメ,送り狼
近畿民俗 1976年

955. モミジオニビト,ハチメンダイオウ
もみじ鬼人,八面大王
中京民俗 1976年

956. インガメ
犬神
伝承文化 1976年

957. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第1期 1976年

958. ウブメトリ
姑獲鳥
日本随筆大成第1期 1976年

959. ガサメ
擁劒蟹
日本随筆大成第1期 1976年

960. ウツクシキダンシ,カイブツ,キメンノエイジ
美しき男子,怪物,鬼面の嬰児
日本随筆大成第3期 1976年

961. ベニユキ,ベニアメ
紅雪,紅雨
日本随筆大成第3期 1976年

962. [ナナホンサメノタタリ]
七本鮫の祟り
みなみ 1976年

963. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1976年

964. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1976年

965. カタメシイアルヘビ
片目盲ある蛇
日本随筆大成第一期 1976年

966. ウミガメ
海亀
日本随筆大成第一期 1976年

967. ユメ

日本随筆大成第一期 1976年

968. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1976年

969. ユメ,ホウソウガミ,マジョウジョウ
夢,疱瘡神,麻娘々
日本随筆大成第一期 1976年

970. ユメ

日本随筆大成第一期 1976年

971. マメ

日本随筆大成第一期 1976年

972. オオムギ,メシ
大麦,飯
日本随筆大成第一期 1976年

973. メシ

日本随筆大成第一期 1976年

974. キマメ
黄豆
日本随筆大成第一期 1976年

975. マメノゴトキ
豆のごとき物
日本随筆大成第一期 1976年

976. ユウテン,ユメ,フドウ,ケン
祐天,夢,不動,剣
日本随筆大成第一期 1976年

977. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

978. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

979. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

980. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

981. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

982. ヒデヨシコウノオンメノヒカリ
秀吉公の御目のひかり
日本随筆大成第三期 1976年

983. セイウヲアラカジメヨクイウモノ
晴雨をあらかじめよくいうもの
日本随筆大成第三期 1976年

984. カメマツリ
亀祭
日本随筆大成第三期 1976年

985. (ドチュウノシュッサン),アメ
(土中の出産),飴
日本随筆大成第三期 1976年

986. (アマゴイ),(シンメイ)
(雨乞い),(神明)
日本随筆大成第三期 1976年

987. セイメイ,フウライヒ
清明,封雷碑
日本随筆大成第三期 1976年

988. キボク,ウメ
奇木,梅
日本随筆大成第三期 1976年

989. ユメ

日本随筆大成第三期 1976年

990. ユメ,サネトモ
夢,実朝
日本随筆大成第三期 1976年

991. アカゾメエモンノコフン
赤染衛門の古墳
日本随筆大成第一期 1976年

992. ムクドリ,スズメ
椋鳥,雀
日本随筆大成第一期 1976年

993. (セイウヲシルカメ)
(晴雨を知る瓶)
日本随筆大成第一期 1976年

994. カメ

日本随筆大成第一期 1976年

995. ニンギョ,リョウトウノカメ
人魚,両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

996. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

997. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

998. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1976年

999. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第一期 1976年

1000. カメ

西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

1001. タカラバケモノ,ヒトツメノバケモノ
宝化物,一つ目の化け物
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

1002. ヒトツメノバケモノ
一つ目の化け物
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

1003. キツネ,キツネノヨメイリ
狐,狐の嫁入り
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

1004. オヒメサマノマツ
お姫様の松
民俗採訪 1976年

1005. (ユメノオツゲ),キトウシ
(夢のお告げ),祈祷師
民俗採訪 1976年

1006. アズキイッショウコメイッショウ
小豆一升米一升
民俗採訪 1976年

1007. カメノヨウナカタチノイシ,(アマゴイ)
亀のような形の石,(雨乞い)
民俗採訪 1976年

1008. ヘビ,タメハチギツネ
蛇,タメハチ狐
近畿民俗 1977年

1009. オクリオオカメ
送り狼
埼玉民俗 1977年

1010. インガミ,インガメ
インガミ,インガメ
人類科学 1977年

1011. オトヒメ
おとひめ
西郊民俗 1977年

1012. オヒメサン
お姫さん
西郊民俗 1977年

1013. ガメ,カメ,タガメ,ゲンゴロウ
ガメ,カメ,タガメ,ゲンゴロウ
とやま民俗 1977年

1014. キツネノヨメドリ
キツネノヨメドリ
とやま民俗 1977年

1015. ウメン
雨面
日本随筆大成第3期 1977年

1016. レイカン,ユメ,スガワラノカミ
霊感,夢,菅原の神
日本随筆大成第3期 1977年

1017. カイ,クワ,カラタチ,スズメ
怪,桑,枳,雀
日本随筆大成第3期 1977年

1018. シンゾウ,ミナモトノタメトモ
神像,源為朝
日本随筆大成第3期 1977年

1019. ハガカケタユメ
歯がかけた夢
成城大学民俗調査報告書 1977年

1020. リュウジョ,リュウグウヒメ
竜女,竜宮姫
常民 1977年

1021. ツバメ

日本随筆大成第三期 1977年

1022. ユメ

日本随筆大成第三期 1977年

1023. (ウミヲシズメル)
(海を静める)
日本随筆大成第三期 1977年

1024. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

1025. キビツノカマ,メイドウ
吉備津の釜,鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

1026. カメ

日本随筆大成第三期 1977年

1027. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

1028. メイドウ
鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

1029. コンジンサマ,ヒメコンジン
コンジンサマ,姫コンジン
上和田の民俗 1977年

1030. キツネ,キツネノヨメイリ
狐,狐の嫁入り
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

1031. オシンメサマ
オシンメ様
民俗採訪 1977年

1032. ムジナノヨメイリ
ムジナの嫁入り
民俗採訪 1977年

1033. ヒメサマ,ホウジュノタマ
姫様,宝珠の玉
民俗採訪 1977年

1034. (ミズガノメナイタタリ)
(水が飲めない祟り)
民俗採訪 1977年

1035. オンンメサマ,ウブメ,ユウレイ
おんめ様,産女,幽霊
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1036. オンンメサマ,ウブメ
おんめ様,ウブメ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1037. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ,ミカエリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン
一つ目小僧,目一つ小僧,ミカエリ婆さん,ミカワリ婆さん,メカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1038. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1039. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1040. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1041. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1042. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1043. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1044. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1045. コトノカミ,ヒトツメコゾウ
コトの神,一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1046. ヒトツメコゾウ,サイノカミ
一つ目小僧,サイノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1047. ヒトツメコゾウ,セエノカミ
一つ目小僧,セエノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1048. ヒトツメコゾウ,セエノカミ
一つ目小僧,セエノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1049. メカリバアサン
メカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1050. メカリバアサン
メカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1051. ヒトツメノメカリバアサン
一つ目のメカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1052. ミカワリバアサン,メヒトツコゾウ
ミカワリ婆さん,目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1053. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1054. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1055. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1056. ヒトツメノメカリバアサン
一つ目のメカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1057. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1058. ウンサダメ,カミサマ
運定め,神様
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1059. オオイシ,カメ
大石,カメ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

1060. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
静岡県民俗学会誌 1978年

1061. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
静岡県民俗学会誌 1978年

1062. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
静岡県民俗学会誌 1978年

1063. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
静岡県民俗学会誌 1978年

1064. コジョロウ,ヘビ,メガミ
小女郎,蛇,女神
中京民俗 1978年

1065. オヒメサン
お姫さん
中京民俗 1978年

1066. ダイジャ,ヒメ,タタリヤマ
大蛇,姫,崇り山
土佐民俗 1978年

1067. ユメ

土佐民俗 1978年

1068. テングノツメ
天狗爪
日本随筆大成別巻 1978年

1069. カメノゴトキモノ
亀のごとき物
日本随筆大成第3期 1978年

1070. カメノゴトキモノ
亀のごとき物
日本随筆大成第3期 1978年

1071. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

1072. エンメイジゾウ,(ユメノオツゲ)
延命地蔵,(夢のお告げ)
民俗採訪 1978年

1073. イケノヌシ,ハクバ,(オサイトイウムスメ)
池の主,白馬,(おさいという娘)
民俗採訪 1978年

1074. オサイガイケ,オノ,(ハタオリヲスルムスメ)
おさいが池,斧,(機織りをする娘)
民俗採訪 1978年

1075. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
民俗採訪 1978年

1076. アマメハギ,(ゾクシン)
アマメハギ,(俗信)
民俗採訪 1978年

1077. マメノキ
豆の木
民俗採訪 1978年

1078. ヒトツメコゾウ,オニ
一つ目小僧,鬼
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

1079. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1080. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1081. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1082. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1083. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1084. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

1085. イチキシマヒメ
市杵島姫
広島県史 民俗編 1978年

1086. サメ
サメ
高知県史 1978年

1087. オーカミ,ナマメスジ
オーカミ,ナマメスジ
あしなか 1979年

1088. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
あしなか 1979年

1089. ヌマノヌシ,ダイジャ,オヒメサマ
沼の主,大蛇,お姫さま
あしなか 1979年

1090. メオトイシ,ヨナキイシ
夫婦石,夜泣き石
伊那 1979年

1091. ダイジャ,ヨメイリ
大蛇,嫁入り
茨城の民俗 1979年

1092. ヘビ,キヨヒメノタタリ
蛇,清姫のたたり
伊予の民俗 1979年

1093. ウブメ
産女
置賜の民俗 1979年

1094. ヒメヅカ
姫塚
中京民俗 1979年

1095. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
中京民俗 1979年

1096. ヨメニトリツクキツネ
嫁にとり憑く狐
名古屋民俗 1979年

1097. カキノタネ,ナメクジリ
柿の種,なめくじり
続日本随筆大成 1979年

1098. (イセシンメイ)
(伊勢神明)
続日本随筆大成 1979年

1099. アメノサカホコ
天ノサカ矛
続日本随筆大成 1979年

1100. (ウメキゴエ)
(うめき声)
続日本随筆大成 1979年

1101. ユメ,チチ
夢,父
続日本随筆大成 1979年

1102. コメ

続日本随筆大成 1979年

1103. スルメ,(イカ)
スルメ,(イカ)
続日本随筆大成 1979年

1104. ウブメ
姑獲鳥
日本随筆大成別巻 1979年

1105. ウブメ
孕婦
日本随筆大成別巻 1979年

1106. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1107. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1108. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1109. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1110. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1111. ウブメ
うぶめ
日本随筆大成別巻 1979年

1112. (キシャチョウ),ウブメ
鬼車鳥,(うぶめ)
日本随筆大成別巻 1979年

1113. キツネビ,キツネノヨメイリ
キツネ火,キツネの嫁入り
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

1114. ヤマザキフキトジヒメレイジンノタタリ
山崎吹刀自姫霊神の祟り
遠山の民俗 1979年

1115. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

1116. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

1117. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

1118. イヌノツメアト
犬の爪痕
民俗採訪 1979年

1119. キツネ,ヨメイリ
狐,嫁入り
民俗採訪 1979年

1120. イキメン,リュウグウ
生面,竜宮
近畿民俗 1980年

1121. ユメ,タケブエ
夢,竹笛
四国民俗 1980年

1122. ツリガネ、サメ
つり鐘、鮫
常民文化研究 1980年

1123. ウマノヒヅメノアト,カミサン
馬の蹄の跡,神さん
広島民俗 1980年

1124. ハクバ,アラウマ,シンメ
白馬,荒馬,神馬
山形県民俗学会会誌 1980年

1125. アメノヌボコ
天瓊矛
続日本随筆大成 1980年

1126. (ミツメノオオニュウドウ)
(三つ目の大入道)
続日本随筆大成 1980年

1127. ヒサメ,ホラガイ,カネ
雹,螺貝,鐘
続日本随筆大成 1980年

1128. ライメイ
雷鳴
続日本随筆大成 1980年

1129. リウジン,アメヤミノウタ,マガオ
龍神,天やみの歌,真顔
続日本随筆大成 1980年

1130. イワナ,ヤマササノメ
イワナ,山笹ノ芽
続日本随筆大成 1980年

1131. ナメクジリ,ヒヒル
なめくじり,ひひる
続日本随筆大成 1980年

1132. ナメクジリ
なめくじり
続日本随筆大成 1980年

1133. ツキメ,ジャクオウ,チチ
つきめ,雀甕,乳
続日本随筆大成 1980年

1134. メドチ
メドチ
常民 1980年

1135. メドチ
メドチ
常民 1980年

1136. メドチ
メドチ
常民 1980年

1137. メドチ
メドチ
常民 1980年

1138. メドチ
メドチ
常民 1980年

1139. メドチ
メドチ
常民 1980年

1140. メドチ
メドチ
常民 1980年

1141. メドチ
メドチ
常民 1980年

1142. メドチ
メドチ
常民 1980年

1143. メドチ
メドチ
常民 1980年

1144. メドチ
メドチ
常民 1980年

1145. メドチ
メドチ
常民 1980年

1146. メドチ
メドチ
常民 1980年

1147. メドチ
メドチ
常民 1980年

1148. メドチ
メドチ
常民 1980年

1149. メドチ
メドチ
常民 1980年

1150. メドチ
メドチ
常民 1980年

1151. メドチ
メドチ
常民 1980年

1152. ユメ,オツゲ
夢,お告げ
みなみ 1980年

1153. テングヤマ,セイメイノミズ
天狗山,生命の水
成城大学民俗調査報告書 1980年

1154. タッコヒメ,ハチロウ,ヘビ
タッコ姫,八郎,蛇
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

1155. エンクウ,ジュウイチメンカンノン
円空,十一面観音
民俗採訪 1980年

1156. アメ,デンベイ,ハチベイ
雨,デンベイ,ハチベイ
民俗採訪 1980年

1157. ヒノアメ
火の雨
民俗採訪 1980年

1158. ユメ,ハシ
夢,橋
民間伝承 1980年

1159. ユメ,ハシ
夢,歯
民間伝承 1980年

1160. セイメイセキ
晴明石
西郊民俗 1981年

1161. セイメイサマ
晴明さま
西郊民俗 1981年

1162. サルノクチドメ
サルの口どめ
伝承文学研究 1981年

1163. ウリコヒメコ
瓜子姫子
伝承文学研究 1981年

1164. シンメ
神馬
伝承文学研究 1981年

1165. シャクジョウノウメ
錫杖の梅
伝承文学研究 1981年

1166. マメダ
マメダ
民俗文化 1981年

1167. キレイナムスメ
きれいな娘
昔話―研究と資料― 1981年

1168. マメダ
豆狸
民俗文化 1981年

1169. (ソウシュウオオヤマ),(アメフリヤマ)
相州大山,雨降山
続日本随筆大成 1981年

1170. (アメニアルクオトコ)
(雨に歩く男)
続日本随筆大成 1981年

1171. ウンサダメ
運定め
八重山文化 1981年

1172. コサメ,アメマス,シチネンドオシ
コサメ,アメマス,七年通し
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1173. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1174. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1175. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1176. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1177. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1178. オクリスズメ
送り雀
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1179. オクリスズメ
送り雀
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

1180. ナマメスジ
なまめ筋
岡山民俗 1982年

1181. ナマメスジ
なまめ筋
岡山民俗 1982年

1182. ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
ほうかんぼう,なまめ,魔筋
岡山民俗学会会報 1982年

1183. ヒトツメボウズ
一ツ目坊主
広島民俗 1982年

1184. ヨメノレイ
嫁の霊
加能民俗研究 1982年

1185. カメヨトイウゲジョ
カメヨという下女
加能民俗研究 1982年

1186. テングノツメ
天狗の爪
続日本随筆大成別巻 1982年

1187. メイドウ,ホラガイ
鳴動,法螺貝
続日本随筆大成別巻 1982年

1188. (カイチョウ),(ウメキドリ)
怪鳥,うめき鳥
続日本随筆大成別巻 1982年

1189. (アッキ),メイカイ
悪鬼,冥界
続日本随筆大成別巻 1982年

1190. (リョウトウミツメノウマ)
(両頭三ツ眼の馬)
続日本随筆大成別巻 1982年

1191. ノノヤマニウメラレテイルタカラ
(野々山に埋められている宝)
民俗採訪 1982年

1192. ヒトツメナントカトイウタヌキノバケモノ
一つ目なんとかという狸の化物
民俗採訪 1982年

1193. ヒメコンジンサマ
姫金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

1194. ヒメコンジンサマ
姫金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

1195. ジュウニサマノシメハリギ
十二様のシメハリギ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

1196. メダマノバケモノ
目玉の化物
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

1197. リュウグウ,オトヒメ
竜宮,乙姫
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

1198. リュウグウ,カメ
竜宮,亀
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

1199. オトウカ,オトウカノヨメトリ,キツネ
オトウカ,オトウカの嫁取り,キツネ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

1200. キツネノヨメトリ,オトウカノヨメトリ
キツネの嫁取り,オトウカの嫁取り
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

1201. ヒトツメノバケモノ
一つ目の化物
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1202. ヒトツメノバケモノ
一つ目の化物
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1203. オニノシュウトメ
鬼の姑
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1204. イタチバケ,マツオリガサヲカブッタムスメ
イタチ化け,マツオリ笠をかぶった娘
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1205. カタメノウオ,サカナ
片目の魚,魚
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1206. サンバイイケ,ドクジャ,サカナ,カメ
サンバイ池,毒蛇,魚,亀
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1207. サンバイイケ,ドクジャ,サカナ,カメ
サンバイ池,毒蛇,魚,亀
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1208. カナガメ
かながめ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1209. クロヒメサマ,クロヒメノカミサマ
黒姫さま,黒姫の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

1210. ウメノセイ
梅の精
伊那 1983年

1211. シンメン
神面
伊那 1983年

1212. ヨメ

伊那 1983年

1213. ユメ,ホトケ
夢,仏
香川の民俗 1983年

1214. ユメ,ホトケ
夢,仏
香川の民俗 1983年

1215. マメダヌキ
マメ狸
四国民俗 1983年

1216. カメ

四国民俗 1983年

1217. ヒメ,イッポウサン
姫,一宝さん
四国民俗 1983年

1218. ユメシラセ
夢しらせ
四国民俗 1983年

1219. ユメ,タタリ,クビナシジゾウ
夢,たたり,首無地蔵
四国民俗 1983年

1220. ヒメテング,テングサマ
姫天狗,天狗様
常民文化研究 1983年

1221. テンゴウ,オオカメ,テング
てんごう,オオカメ,天狗
常民文化研究 1983年

1222. キツネノヨメトリ
狐の嫁取り
常民文化研究 1983年

1223. チンゼイハチロウタメトモ
鎮西八郎為朝
西郊民俗 1983年

1224. ヤマンバノムスメ,ハンツモ
山姥の娘,はんつも
美濃民俗 1983年

1225. レイケン,ユメ
霊剣,夢
続日本随筆大成別巻 1983年

1226. ウメノキノネ,コイ
梅の木の根,鯉
続日本随筆大成別巻 1983年

1227. ユメ,ハクハツナルオキナ,レイチク
夢,白髪なる翁,霊畜
続日本随筆大成別巻 1983年

1228. ビシャモンテンノゾウ,ユメ,ドウジ
毘沙門天の像,夢,童子
続日本随筆大成別巻 1983年

1229. ユメ,ニョライノメウコウ
夢,如来の妙香
続日本随筆大成別巻 1983年

1230. ニョイリンノゾウ,ダイクハウメウ
如意輪の像,大光明
続日本随筆大成別巻 1983年

1231. クハウメウ,ダイモンジ,コウボウ
光明,大文字,弘法
続日本随筆大成別巻 1983年

1232. (アミダノシュツゲン),クハウメウ,タクセン
(阿弥陀の出現),光明,託宣
続日本随筆大成別巻 1983年

1233. コウミョウ,メウボク,ミョウジン
光明,妙木,明神
続日本随筆大成別巻 1983年

1234. ユメ,コンジキノヒカリ,ハクエヲチヤクセルオキナ
夢,金色の光,白衣を著せる翁
続日本随筆大成別巻 1983年

1235. アカキ,ジュウイチメンクハンヲンノザウ
閼伽器,十一面観音の像
続日本随筆大成別巻 1983年

1236. メカリシンジ
和布刈神事
続日本随筆大成別巻 1983年

1237. トビウメ,テンマングウ
飛梅,天満宮
続日本随筆大成別巻 1983年

1238. ミナモトノヨシイエ,メイゲン
源義家,鳴弦
続日本随筆大成別巻 1983年

1239. 〔ウブメドリ〕
産女鳥
続日本随筆大成別巻 1983年

1240. ツバメノクソ
燕の屎
続日本随筆大成別巻 1983年

1241. アサマダケ,コノハナサクヤヒメノミコト
浅間嶽,木花開耶姫命
続日本随筆大成別巻 1983年

1242. イセジングウ,メイドウ,ケムリ
伊勢神宮,鳴動,煙
続日本随筆大成別巻 1983年

1243. スミヨシタイシャ,シンメ,シラサギ
住吉大社,神馬,白鷺
続日本随筆大成別巻 1983年

1244. ヤマシロミオヤコウタイジンノヤシロ,メイドウ
山城御祖皇太神の社,鳴動
続日本随筆大成別巻 1983年

1245. (シモカモノシンメ)
(下賀茂の神馬)
続日本随筆大成別巻 1983年

1246. カメ

続日本随筆大成別巻 1983年

1247. キツネノヨメイリ
キツネの嫁入り
常民 1983年

1248. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

1249. ユメジラセ
ユメジラセ
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

1250. メドチ,ウナギ
メドチ,鰻
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

1251. メゾチ
メゾチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

1252. メゾチ
メゾチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

1253. メドチ
メドチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

1254. メドチ
メドチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

1255. ヒノタマノレツ,キツネノヨメイリ,(キツネノヨメドリ)
火の玉の列,狐の嫁入り,(キツネの嫁どり)
民俗採訪 1983年

1256. メグロノカミサマ
メグロの神様
民俗採訪 1983年

1257. ユメシラセ
夢知らせ
民俗採訪 1983年

1258. マリシテン,ツカイシメ
摩利支天,ツカイシメ
岡山県史 1983年

1259. オシメサマ,ヤシキカミ
オシメ様,屋敷神
岡山県史 1983年

1260. ジュウニジンサマ,オツカイシメ,キツネ
十二神様,オツカイシメ,狐
岡山県史 1983年

1261. オツカイシメ,キツネ,オヤテイ
オツカイシメ,狐,オヤテイ
岡山県史 1983年

1262. オツカイシメ,キツネ
オツカイシメ,狐
岡山県史 1983年

1263. オツカイシメ,カメ,オオガメ
オツカイシメ,亀,大亀
岡山県史 1983年

1264. スワダイミョウジン,オツカイシメ,フカ
諏訪大明神,オツカイシメ,鱶
岡山県史 1983年

1265. テンノウサマ,オツカイシメ,オオカミ
天王様,オツカイシメ,狼
岡山県史 1983年

1266. ミサキ,ミサキオサメ
ミサキ,ミサキオサメ
岡山県史 1983年

1267. オヒメサマノオンリョウ,タタリ,ジヌシサマ
お姫様の怨霊,祟り,地主様
岡山県史 1983年

1268. カメゴゼ,ヘビ
亀御前,蛇
岡山県史 1983年

1269. マメダヌキ,トマッコ,セイテンサマ
豆狸,トマッコ,聖天様
岡山県史 1983年

1270. マメラ,ナメラ,ナマメ,ナワメ
マメラ,ナメラ,ナマメ,ナワメ
岡山県史 1983年

1271. ユクエフメイ
(行方不明)
愛媛県史 1983年

1272. ナワメ,クビナシウマ
ナワメ,首なし馬
愛媛県史 1983年

1273. ナワメスジ,マショウスジ
ナワメスジ,魔性筋
愛媛県史 1983年

1274. ナワメ
ナワメ
愛媛県史 1983年

1275. ジゾウボサツ,セイメンコンゴウ
地蔵菩薩,青面金剛
愛媛県史 1983年

1276. ウシガツメノウシイシ
牛ヶ爪の牛石
伊那 1984年

1277. ミツメコゾウ
三つ目小僧
香川の民俗 1984年

1278. アメカイユウレイ
飴買い幽霊
加能民俗研究 1984年

1279. オンメ
産女
女性と経験 1984年

1280. ヤマウバ,ヤマンバ,メシヲクワンヤマンバ,メシヲクワンヤマウバ
山姥,飯を食わん山姥
美濃民俗 1984年

1281. ヒカリメン
ヒカリメン
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

1282. ミウチノシンダユメ
身内の死んだ夢
民俗採訪 1984年

1283. (ヒメコンジンサマノタタリ)
(ヒメコンジン様の祟り)
民俗採訪 1984年

1284. キツネノヨメイリ
キツネの嫁入り
民俗採訪 1984年

1285. シニジラメ,マミヤノナカノシラメ
シニジラメ,マミヤの中のシラメ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1286. アクマ,ヨタガミサマ,メノオオイアクマ
悪魔,ヨタ神様,目の多い悪魔
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1287. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1288. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1289. ワシザキノオオヤシブヤケノオセン,オスヘビ,メスヘビ,ダンセイショウニン,ジョウゲン
鷲崎のオオヤ渋谷家のオセン,雄蛇,雌蛇,弾誓上人,浄厳
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1290. ワシザキノオオヤシブヤケノオセン,オスヘビ,メスヘビ,ダンセイショウニン,ジョウゲン
鷲崎のオオヤ渋谷家のオセン,雄蛇,雌蛇,弾誓上人,浄厳
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1291. アマゴイノメン
雨乞いの面
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1292. アマゴイノメン
雨乞いの面
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1293. アカガメ
赤亀
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1294. (ジンメイヲモッタサドノムジナ)
(人名をもった佐渡のムジナ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1295. (ジンメイヲモッタサドノムジナ)
(人名をもった佐渡のムジナ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1296. タメニオチタコノタマシイ,(トイギキ),(ホトケオロシ)
タメに落ちた子の魂,(トイギキ),(ホトケオロシ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1297. (ハッカイサンノユクエフメイシャソウサク)
(「八海山」の行方不明者捜索)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1298. ヤシキヘビ,メットヘビ
(屋敷蛇の祟り),(メット蛇の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1299. (メットヘビノタタリ)
(メット蛇の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1300. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1301. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1302. ムジナ,サクラヒメ
ムジナ,桜姫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1303. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1304. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1305. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

1306. アマメハゲ,オニ
アマメハゲ,鬼
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1307. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1308. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1309. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1310. メン

福井県史 資料編15 民俗 1984年

1311. メン,レンニョショウニン
面,蓮如上人
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1312. エビストダイコクノカメン
恵比須と大黒の仮面
福井県史 資料編15 民俗 1984年

1313. カタメフナ
片目鮒
愛媛県史 1984年

1314. カタメフナ,リュウジン
片目鮒,龍神
愛媛県史 1984年

1315. カタメフナ
片目鮒
愛媛県史 1984年

1316. フルイイケ,ムスメ,ヘビ
古い池,娘,蛇
伊那 1985年

1317. ヨスズメ,タモトスズメ
夜雀,タモトスズメ
伊予の民俗 1985年

1318. ウブメ,ヌレオナゴ
ウブメ,ヌレオナゴ
伊予の民俗 1985年

1319. ヤマクズレデナクナッタジョセイ,アメノヒ,カサ
山崩れで亡くなった女性,雨の日,傘
伊予の民俗 1985年

1320. キツネノヨメイリ,キツネビ
狐の嫁入り,狐火
伊予の民俗 1985年

1321. オト,ロウバ,ユメ
音,老婆,夢
伊予の民俗 1985年

1322. キツネノヨメイリ,ダイロクテン
狐の嫁入り,第六天
伊予の民俗 1985年

1323. ナワメ,クビナシウマ
ナワメ,首なし馬
伊予の民俗 1985年

1324. ナワメスジ,マクラガエシ
ナワメスジ,枕返し
伊予の民俗 1985年

1325. ナワメ
ナワメ
伊予の民俗 1985年

1326. ナワメ
ナワメ
伊予の民俗 1985年

1327. タヌキノヨメイリ
狸の嫁入り
香川の民俗 1985年

1328. ヒトツメタタラ
一ツ目タタラ
近畿民俗 1985年

1329. ヨスズメ,オクリオオカミ
ヨスズメ,送り狼
近畿民俗 1985年

1330. ジャタイ,キヨヒメ
蛇体,清姫
近畿民俗 1985年

1331. ヨスズメ
ヨスズメ
近畿民俗 1985年

1332. ユメ

四国民俗 1985年

1333. ユメ,ロウソウ
夢,老僧
土佐民俗 1985年

1334. トメゴ
トメゴ
土佐民俗 1985年

1335. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
日本の石仏 1985年

1336. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

1337. キツネノヨメイリ
キツネの嫁入り
紀北四郷の民俗 1985年

1338. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

1339. シボウシタニュウジノユメ
死亡した乳児の夢
南島民俗 1985年

1340. カメ

民俗採訪 1985年

1341. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
日本の石仏 1986年

1342. ジメンカラデルテ
地面から出る手
昔話伝説研究 1986年

1343. センメンキ
洗面器
昔話伝説研究 1986年

1344. アメ,オンナ
飴,女
加能民俗研究 1986年

1345. アメ,ジゴク
飴,地蔵
加能民俗研究 1986年

1346. アメカイ,ワカイオンナ
飴買,若い女
加能民俗研究 1986年

1347. アメ,ユウレイ,ボウレイ
飴,幽霊,亡霊
加能民俗研究 1986年

1348. アメ,オンナ,アカゴ
飴,女,赤子
加能民俗研究 1986年

1349. メガミ
女神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

1350. コウカイシン,ジュウイチメンカンノン
航海神,十一面観音
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

1351. ユタ,カミノシラセ,ユメミ,ハクハツノロウジン
ユタ,神の知らせ,夢見,白髪の老人
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

1352. キンマモン,キミテズリ,メガミ
君真物,君手摩,女神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

1353. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

1354. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

1355. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

1356. ウツクシイムスメ
美しい娘
民俗採訪 1986年

1357. オオハメ
大ハメ
民俗採訪 1986年

1358. (メンドリナキ)
(雌鶏鳴き)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

1359. ハタオリヒメ
機織り姫
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

1360. ハタオリヒメ
機織り姫
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

1361. コメツキジゾウ
米つき地蔵
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

1362. ウブメ
ウブメ
大分県史 民俗篇 1986年

1363. ウブメ
ウブメ
大分県史 民俗篇 1986年

1364. ウブメ
ウブメ
大分県史 民俗篇 1986年

1365. ウブメ、〔ヤコウユウジョ〕,〔キチョウ〕
産女,夜行遊女、鬼鳥
大分県史 民俗篇 1986年

1366. カメイシ
亀石
大分県史 民俗篇 1986年

1367. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
あしなか 1987年

1368. タヌキノヨメイリギョウレツ
たぬきの嫁入り行列
とやま民俗 1987年

1369. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
昔話―研究と資料― 1987年

1370. オクリスズメ
送り雀
昔話―研究と資料― 1987年

1371. タヌキ,ヘビムスメ,ロクロククビ
狸,蛇娘,ロクロク首
民俗文化 1987年

1372. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
常民 1987年

1373. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
常民 1987年

1374. ユメジラセ
夢知らせ
口承文芸調査報告書―岡山県真庭郡川上村,八束村,新庄村― 1987年

1375. ユメジラセ
夢知らせ
口承文芸調査報告書―岡山県真庭郡川上村,八束村,新庄村― 1987年

1376. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1377. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1378. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1379. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1380. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1381. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1382. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1383. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1384. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1385. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1386. ウブメ
ウブメ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

1387. ミチニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
道に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1388. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1389. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1390. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1391. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1392. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1393. ヒトツメコゾウ,オニ
一つ目小僧,鬼
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1394. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1395. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1396. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1397. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1398. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1399. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1400. ナメイワノハクシュ
なめ岩の白酒
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1401. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1402. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1403. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1404. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1405. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1406. メオトイシ
夫婦石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1407. オオイシ,ユメマクラ,バチ
大石,夢まくら,罰
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1408. オヒメサマノイシ,ユメマクラ
お姫様の石,夢枕
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1409. シラコマノイケ,ユメマクラ
白駒の池,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1410. センコノタキノオゼン,ミズガミサマ,ユメマクラ
千古の滝のお膳,水神様,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1411. ヒノアメツカ
ヒノアメ塚
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1412. ヒノアメツカ
ヒノアメ塚
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1413. エンメイコソダテジゾウ
延命子育て地蔵
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1414. エンメイコソダテジゾウ
延命子育て地蔵
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1415. トクマノジゾウ,ユメマクラ
徳間の地蔵,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1416. 〔トウゲンゴンゲン〕,ユメマクラ
湯源権現,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1417. メインドウ
無縁堂
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1418. オメンサン,ユメマクラ
お面さん,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1419. キョウノイワノナナフシギ,ウメバチイワ
京の岩の七不思議,梅鉢岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1420. キョウノイワノナナフシギ,オカメイワ
京の岩の七不思議,おかめ岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1421. ミヤシタノナナフシギ,ミツメノウサギ
宮下の七不思議,三つ目のうさぎ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1422. ミヤシタノナナフシギ,ナメイワノハクシュ
宮下の七不思議,なめ岩の白酒
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1423. ミヤシタノナナフシギ,オキョウヅカノヨルノアメ
宮下の七不思議,お経塚の夜の雨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1424. ヒシノムラノナナフシギ,ヤドメジョウノカガリビ
菱野村の七不思議,矢留城のかがり火
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1425. ミチアンナイノヒトツメコゾウ
道案内の一つ目小僧
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1426. フタゴノイケノヌシノメグリアイ
双子の池の主の巡り合い
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

1427. ヤマンバノムスメ
山姥の娘
静岡県民俗学会誌 1988年

1428. キツネビ,キツネノヨメイリ
キツネ火,キツネの嫁入り
常民文化研究 1988年

1429. ユメ,カラス,チョウ,ガ,ヤネノトタン
夢,カラス,蝶,蛾,屋根のトタン
上毛民俗 1988年

1430. テングサマノツメ
天狗様の爪
伝承文芸 1988年

1431. イセノシンメイ,ハヤマゴンゲン
伊勢の神明,葉山権現
日本民俗学 1988年

1432. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1433. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1434. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1435. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1436. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1437. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1438. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1439. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1440. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1441. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1442. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

1443. カクレメ
カクレメ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1444. カッパメ
カッパメ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1445. キツネノヨメイリ,キツネビ
狐の嫁入り,狐火
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1446. キツネノヨメイリ,キツネビ
狐の嫁入り,狐火
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1447. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1448. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1449. キツネノヨメイリ,キツネノゴシュウギ
狐の嫁入り,狐の御祝儀
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1450. キツネノヨメイリ,キツネビ
狐の嫁入り,狐火
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1451. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1452. カッパ,カッパメ
河童,かっぱめ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

1453. ユメ

民俗採訪 1988年

1454. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

1455. ジャノメガサヲサシタオンナ
じゃのめがさをさした女
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

1456. ヒトツメガエル
一つ目蛙
奈良県史13 民俗(下) 1988年

1457. (メイトウ),ジロブチ
(名刀),神露渕
福岡県史 1988年

1458. カワラメ
カワラメ
えちぜんわかさ 1989年

1459. ヒトツメ
一つ目
西郊民俗 1989年

1460. ヒトツメ
一ツ目
西郊民俗 1989年

1461. ヒトツメ
一ツ目
西郊民俗 1989年

1462. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

1463. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

1464. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

1465. イナリダイミョウジン,ユメマクラ
稲荷大明神,夢枕
日本民俗学 1989年

1466. イナリダイミョウジン,ユメマクラ
稲荷大明神,夢枕
日本民俗学 1989年

1467. ヒメ

日本民俗学 1989年

1468. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
常民 1989年

1469. アズキトギ,ヒトツメコゾウ,コイノバケモノ,イッポンアシノニワトリ
アズキとぎ,一つ目小僧,鯉の化け物,一本足の鶏
常民 1989年

1470. ビンロジソメチ,ビンロジイケ,ソメモノイケ,タメイケ
檳榔子染地,ビンロジ池,染物池,溜池
甲斐路 1989年

1471. ユメマクラ,カミ
夢枕,神
甲斐路 1989年

1472. キュウゴサン,ユメマクラ
キュウゴさん,夢枕
成城大学民俗調査報告書 1989年

1473. キンノタマ,ユメマクラニタツ
金の玉,夢枕に立つ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

1474. キラキラヒカルモノ,ユメマクラニタツ
キラキラ光る物,夢枕に立つ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

1475. リュウジンノモウシゴノオヒメサマ,イケノミヤサマ
竜神の申し子のお姫様,池の宮様
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

1476. ニチレンショウニン,ヒチメンミョウジン
日蓮上人,七面明神
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

1477. キヨヒメ,ヘビ
清姫,蛇
番沢の民俗 1989年

1478. キツネッピ,キツネノヨメイリ
狐っ火,狐の嫁入り
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

1479. カメ

民俗採訪 1989年

1480. イッタンモメン
一反もめん
民俗採訪 1989年

1481. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1482. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1483. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1484. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1485. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1486. タルヒメノタキ,(ユメノオツゲ)
多留姫の滝,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1487. カンノンゾウ,(ユメノオツゲ
観音像,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1488. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1489. (ユメノオツゲ)
(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1490. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1491. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1492. モチゴメ
餅米
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1493. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン
きつねの嫁入り,きつねのちょうちん
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1494. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン
きつねの嫁入り,きつねのちょうちん
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1495. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン
きつねの嫁入り,きつねのちょうちん
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

1496. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1497. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1498. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1499. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1500. メヒトツコゾー、ヤマノカミ
目一つ小僧、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1501. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1502. (フメイ)
(不明)
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1503. (フメイ)
(不明)
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1504. (フメイ)
(不明)
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1505. (フメイ)
(不明)
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1506. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1507. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1508. メヒトツコゾー
目一つ小僧
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

1509. タヌキノヨメイリ
狸の嫁入り
香川の民俗 1990年

1510. ツバメ(ゾクシン)
ツバメ(俗信)
西郊民俗 1990年

1511. ツバメ(ゾクシン)
ツバメ(俗信)
西郊民俗 1990年

1512. ツバメ(ゾクシン)
ツバメ(俗信)
西郊民俗 1990年

1513. カメノコ(ゾクシン)
亀の子(俗信)
西郊民俗 1990年

1514. サル(ゾクシン),ユメ
猿(俗信),夢
西郊民俗 1990年

1515. カワザカナ(ゾクシン),ユメ
川魚(俗信),夢
西郊民俗 1990年

1516. ジンメンケン
人面犬
西郊民俗 1990年

1517. キツネノヨメイリ
きつねのよめいり
とやま民俗 1990年

1518. シ,ユメ,ハナゾノ
死,夢,花園
福島の民俗 1990年

1519. アマメハギ
アマメハギ
日本常民文化紀要 1990年

1520. ユメ,キ,ヨナキエノキ
夢,木,夜泣榎
日本民俗学 1990年

1521. キンカケウメ,ロウジン
金掛梅,老人
日本民俗学 1990年

1522. キヨヒメ,ネジキスギ
清姫,捻木杉
日本民俗学 1990年

1523. カメ

常民 1990年

1524. キツネ,タヌキ,ヒトツメコゾウ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,タヌキ,一つ目小僧,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1525. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1526. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1527. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1528. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1529. ミツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ミツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1530. メオトイワ
めおと岩
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1531. ニクヅキメン
肉付面
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1532. (ユメノオツゲ),チゴイケ
(夢のお告げ),稚児池
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1533. ヒトバシラ,(ムスメノナキゴエ)
人柱,(娘の泣き声)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1534. イウナリジゾウ,(ユメノオツゲ),(タタリ)
言成地蔵,(夢のお告げ),(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1535. イウナリジゾウ,(ユメノオツゲ)
言成地蔵
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1536. イウナリジゾウ,(ユメノオツゲ)
言成地蔵,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1537. カタメノドジョウ
片目のどじょう
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1538. ハチメンダイオウ,オニ,ヤマドリ,(ユメノオツゲ)
八面大王,鬼,山鳥,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1539. ハチメンダイオウ,オニ
八面大王,鬼
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1540. ハチメンダイオウ,(ユメノオツゲ)
八面大王,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1541. ハチメンダイオウ,オニ,ヤマドリ
八面大王,鬼,山鳥
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1542. キツネビ,キツネノヨメイリ
きつね火,きつねの嫁入り
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1543. キツネノヨメイリ,アオジロイヒカリ
きつねの嫁入り,青白い光
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

1544. タヌキノヨメイリ
狸の嫁入り
あしなか 1991年

1545. ジャノメガサノヒヒ
蛇の目傘のヒヒ
あしなか 1991年

1546. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
伊那 1991年

1547. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
伊那 1991年

1548. サンメンクビ
三面首
西郊民俗 1991年

1549. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
西郊民俗 1991年

1550. ヒトツメノオニ
一ツ目の鬼
西郊民俗 1991年

1551. ヒトツメコゾウ
一ツ目小僧
西郊民俗 1991年

1552. ヒトツメコゾウ
一ツ目子僧
日本の石仏 1991年

1553. キツネ,オヨメサンノギョウレツ
狐,お嫁さんの行列
昔話―研究と資料― 1991年

1554. ナメスジ
なめ筋
岡山民俗 1991年

1555. コマノヒヅメイシ,ショウトクタイシ
駒蹄石,聖徳太子
日本民俗学 1991年

1556. キツネノヨメトリ
きつねの嫁取り
常民 1991年

1557. (ワンカシブチ),オヒメサマ
(湾貸淵),お姫様
甲斐路 1991年

1558. カメ

民俗採訪 1991年

1559. ジンメンイヌ
人面犬
西郊民俗 1992年

1560. ジンメンイヌ
人面犬
西郊民俗 1992年

1561. ジンメンイヌ
人面犬
西郊民俗 1992年

1562. ジンメンイヌ
人面犬
西郊民俗 1992年

1563. ジンメンイヌ
人面犬
西郊民俗 1992年

1564. ヒトツメノオオオトコ
一つ目の大男
西郊民俗 1992年

1565. ユメマクラニタッタネコ
夢枕に立った猫
昔話―研究と資料― 1992年

1566. ヌウ,タメイケノヌシ
ぬう,溜め池の主
昔話―研究と資料― 1992年

1567. ヤマヒメ
山姫
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

1568. ヤマヒメ
山姫
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

1569. ウトジングウ,サメ
鵜戸神宮,鮫
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

1570. コメノバチ
米の罰
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

1571. トガメヅカ,ボウレイ
咎塚,亡霊
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

1572. ムメイツカ
無名塚
えちぜんわかさ 1993年

1573. カメラ,ヤマ
カメラ,山
女性と経験 1993年

1574. カメラ,ヤマノスガタ
カメラ,山の姿
女性と経験 1993年

1575. ヤマヒト,オンナノヒト,カメラ
山人,女の人,カメラ
女性と経験 1993年

1576. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
日本民俗学 1993年

1577. ガッセンノシシャヲウメタバショ
合戦の死者を埋めた場所
福島の民俗 1993年

1578. メカリバアサン,チョウヅケバアサン
メカリバアサン,帳ヅケバアサン
日本民俗学 1993年

1579. テンニョ,ヘビ,ユメ
天女,蛇,夢
日本民俗学 1993年

1580. メガミ
女神
日本民俗学 1993年

1581. ジンメンソウ
人面瘡
日本随筆大成第1期 1993年

1582. オニガニ,キメンガニ,ヘイケガニ
鬼蟹,鬼面蟹,平家蟹
日本随筆大成第1期 1993年

1583. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
常民 1993年

1584. ヒトツメコゾウノガイコツ
一つ目小僧の骸骨
常民 1993年

1585. リュウグウノヒメ,ロクベエイワ
龍宮の姫,六兵衛岩
常民 1993年

1586. ザシキワラシ,ユメマクラ
座敷童,夢枕
常民 1993年

1587. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

1588. キツネノヨメイリ
きつねのよめいり
とやま民俗 1994年

1589. ユメ

会津の民俗 1995年

1590. ハハガユメマクラニタツ
母が夢枕に立つ
会津の民俗 1995年

1591. トツゼンメノマエガクラクナル
突然目の前が暗くなる
会津の民俗 1995年

1592. シンレイタイケン,アメ
心霊体験,雨
会津の民俗 1995年

1593. カタメノサカナ
片目の魚
西郊民俗 1995年

1594. カメ,ダイカイリュウオオカミ,ダイカイリュウダイジン
亀,大海龍大神
みなみ 1995年

1595. エンゾウノウラミ,ユメマクラ
円蔵のうらみ,夢枕
常民 1995年

1596. スズメ,カンノン
雀,観音
中京民俗 1995年

1597. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
中京民俗 1995年

1598. オヒメサマ,ヘビ,リュウ
お姫さま,蛇,龍
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

1599. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
稗谷の民俗―滋賀県甲賀郡甲南町稗谷地区― 1995年

1600. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ
溜水長者の下女の祟り
民俗採訪 1995年

1601. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ
溜水長者の下女の祟り
民俗採訪 1995年

1602. センネンモグラ,アメリカギツネ
千年もぐら,あめりか狐
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

1603. ヒトツメノオオニュウドウ
一つ目の大入道
香川の民俗 1996年

1604. ヨメイリノニヲカツイデオリテクルモノ
嫁入りの荷をかついで降りてくるもの
香川の民俗 1996年

1605. マメダヌキ
豆狸
香川の民俗 1996年

1606. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
香川の民俗 1996年

1607. タヌキノヨメイリ
狸の嫁入り
香川の民俗 1996年

1608. トイレ,メ
トイレ,目
下野民俗 1996年

1609. オンネン,ウメキゴエ,ナマクビ
怨念,うめき声,生首
下野民俗 1996年

1610. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
常民文化研究 1996年

1611. メヒトツコゾウ
目一つ小僧
常民文化研究 1996年

1612. キツネ,キツネノヨメイリ
狐,狐の嫁入り
常民文化研究 1996年

1613. ユメ,カンノン
夢,観音
日本常民文化紀要 1996年

1614. クジラ,オンナ,ユメマクラ
鯨,女,夢枕
日本常民文化紀要 1996年

1615. コモチクジラノヨウセイ,ユメ
子持鯨の妖精,夢
日本常民文化紀要 1996年

1616. アマメハギ
アマメハギ
常民 1996年

1617. ヒノタマ,コザクラヒメ
火の玉,小桜姫
みなみ 1996年

1618. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年

1619. カミ,ユメ,イタコ
神,夢,イタコ
常民 1997年

1620. カミガミ,ユメ,イタコ
神々,夢,イタコ
常民 1997年

1621. テングナメシ
天狗ナメシ
『柳田国男全集』 1997年

1622. (ゾクシン),サンメンキョウ
(俗信),三面鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

1623. (ゾクシン),メ
(俗信),目
静岡県民俗学会誌 1998年

1624. (ゾクシン),センメンキ
(俗信),洗面器
静岡県民俗学会誌 1998年

1625. (ゾクシン),センメンキ
(俗信),洗面器
静岡県民俗学会誌 1998年

1626. サカダチユウレイ,ウクサングヮーユウレイ,ハーメーマジムン,ジュリグヮーマジムン,アカゴマジムン,ナカニシヘーイ,ヨナバルヤギ
逆立ち幽霊,ウクサン小幽霊,ハーメーマジムン,ジュリ小マジムン,赤子マジムン,仲西ヘーイ,与那原屋宜
南島研究 1998年

1627. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
昔話―研究と資料― 1998年

1628. キツネノヨメイリ
狐の嫁入り
昔話―研究と資料― 1998年

1629. クロヒメサマ
黒姫様
みなみ 1998年

1630. サンメンキョウ,アクマ
三面鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

1631. シロツメクサ
シロツメクサ
静岡県民俗学会誌 1998年

1632. ヨヅメ
夜爪
静岡県民俗学会誌 1998年

1633. ジュウサンダンメノカイダン
十三段目の階段
下野民俗 1999年

1634. ベートーベンノメ
ベートーベンの目
下野民俗 1999年

1635. カナシバリ,ケイレン,オンガクカノメ
金縛り,けいれん,音楽家の目
下野民俗 1999年

1636. ユメ,ユメノナカニデテキタオンナノヒト
夢,夢の中に出てきた女の人
下野民俗 1999年

1637. ユメ,カエル,ヘビ,イッショウモノノビョウキ
夢,蛙,蛇,一生ものの病気
下野民俗 1999年

1638. サンメンキョウ
三面鏡
下野民俗 1999年

1639. カガミ,メガミッツ
鏡,目が三つ
下野民俗 1999年

1640. センメンキ,ショウライノアイテ
洗面器,将来の相手
下野民俗 1999年

1641. クチサケオンナ,ベッコウアメ
口裂け女,べっこう飴
下野民俗 1999年

1642. キモダメシ,キエタコ
肝試し,消えた子
下野民俗 1999年

1643. シロイモノ,フシギナツメタイモノ
白いもの,不思議な冷たいもの
下野民俗 1999年

1644. カゴメカゴメ,リュウザンノウタ
かごめかごめ,流産の歌
下野民俗 1999年

1645. アメアメフレフレ,ショウネン
あめあめふれふれ,少年
下野民俗 1999年

1646. シリョウ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

1647. シリョウ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

1648. シシャ,レイ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死者,霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

1649. シシャ,フッカツ,マクラメシ,タマヨバイ
死者,復活,枕飯,魂呼ばい
日本常民文化紀要 1999年

1650. シシャ,ロクゴダンゴ,リキノメシ
死者,ロクゴ団子,リキの飯
日本常民文化紀要 1999年

1651. ニギリメシ,ダリ(ガキ)
握り飯,ダリ(餓鬼)
日本常民文化紀要 1999年

1652. クジラ,ユメマクラ
鯨,夢枕
日本常民文化紀要 1999年

1653. クジラ,ユメマクラ
鯨,夢枕
日本常民文化紀要 1999年

1654. クジラ,ユメ
鯨,夢
日本常民文化紀要 1999年

1655. クジラ,ユメ
鯨,夢
日本常民文化紀要 1999年

1656. フグ,ヨルニナルトウシニナルムスメ
不具,夜になると牛になる娘
日本民俗学 1999年

1657. アマゴイノメン
雨乞いの面
みなみ 1999年

1658. コメトギノバケモノ
米とぎの化け物
宮崎県史 別編 民俗 1999年

1659. キツネ,キツネビ,キツネノヨメイリ
狐,狐火,狐の嫁入り
宮崎県史 別編 民俗 1999年

1660. 〔コカクチョウ,ウブメ〕,ヤコウユウジョ
姑獲鳥,夜行遊女
昔話伝説研究 2000年

1661. ウブメ
うぶめ
昔話伝説研究 2000年

1662. (イエヲシンチクスルトキニフルアメ)
(家を新築する時に降る雨)
香川の民俗 2000年

1663. 〔メイチョウジン〕
命長神
四国民俗 2000年

1664. イリゾメ
イリゾメ
四国民俗 2000年

1665. (マメコ)
(豆粉)
四国民俗 2000年

1666. シメナワ
注連縄
四国民俗 2000年

1667. シメカザリ
注連飾り
四国民俗 2000年

1668. シメナワ
注連縄
四国民俗 2000年

1669. カンノメ,(ヒ)
カンノメ,(火)
四国民俗 2000年

1670. ワカイムスメノナキガラ
若い娘の亡骸
南島研究 2000年

1671. ホウセンカ,ツメ
鳳仙花,爪
南島研究 2000年

1672. メシヲクワンカカ,(クワズニョウボウ),(マシン)
飯を食わん嬶,(食わず女房),魔神
昔話「研究と資料」 2000年

1673. フキヒキホグセ,スズメ
フキフキホグセ,雀
昔話「研究と資料」 2000年

1674. イタミドメノジュホウ
痛み止めの呪法
加能民俗 2000年

1675. アマ,ユメノツゲ
尼,夢の告げ
伝承文学研究 2001年

1676. リュウオウノムスメ,ゴズテンノウ,ゴオウ
竜王の娘,牛頭天王,牛王
伝承文学研究 2001年

1677. メイドウ,ホウリキ
鳴動,法力
伝承文学研究 2001年

1678. カクレンブチノオリヒメ
かくれん淵の織姫
伝承文芸 2001年

1679. キンメイスイ
金明水
風俗史学 2001年

1680. エンメイシュ,レイケン
莚命酒,霊験
民俗文化 2001年

1681. ウリコヒメ,アマノジャク,ヤマンバ
瓜子姫,天の邪鬼,山姥
昔話「研究と資料」 2001年

1682. ウリコヒメ,テンセイ
瓜子姫,転生
昔話「研究と資料」 2001年

1683. ウリコヒメ,テンセイ
瓜子姫,転生
昔話「研究と資料」 2001年

1684. ママコノウッタエ,スズメ
継子の訴え,雀
昔話「研究と資料」 2001年

1685. ウメノキ
梅の木
昔話「研究と資料」 2001年

1686. ゴメキイシ
ゴメキ石
加能民俗 2001年

1687. ウンサダメバナシ
運定め話
南島研究 2001年

1688. ムンニメヲヌカレル
ムンに目をぬかれる
南島研究 2001年

1689. マメ
豆      
青森県史 民俗編 2001年

1690. オシラサマ,メノカミ,イエノカミ,ヒノカミ,サクノカミ
オシラサマ,目の神,家の神,火の神,作の神
青森県史 民俗編 2001年

1691. オシラサマ,トガメルカミ
オシラサマ,とがめる神
青森県史 民俗編 2001年

1692. ウリヒメ,カヤノネモト
瓜姫,茅の根元
青森県史 民俗編 2001年

1693. テナシムスメ
手なし娘
青森県史 民俗編 2001年

1694. テナシムスメ
手なし娘
青森県史 民俗編 2001年

1695. テナシムスメ
手なし娘
青森県史 民俗編 2001年

1696. テナシムスメ
手なし娘
青森県史 民俗編 2001年

1697. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

1698. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

1699. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

1700. キツネノヨメトリ
狐の嫁取り
青森県史 民俗編 2001年

1701. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1702. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1703. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1704. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1705. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1706. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

1707. メドチジイ,メドチ,カッパ
メドチ爺,メドチ,河童
青森県史 民俗編 2001年

1708. ヒトステバ,ハナシゴエ,ウメキゴエ
人捨場,話し声,呻き声
青森県史 民俗編 2001年

1709. ヘビノヨメ,サンシュノホウモツ
蛇の嫁,三種の宝物
青森県史 民俗編 2001年

1710. オシドリ,ユメ
鴛,夢
伝承文学研究 2002年

1711. オシドリ,ユメ
鴛,夢
伝承文学研究 2002年

1712. オシドリ,ユメ
鴛,夢
伝承文学研究 2002年

1713. オシドリ,ユメ
鴛鴦,夢
伝承文学研究 2002年

1714. メガヨッツデアタマサンカクノオオバケモノ
目が四つで頭三角の大化物
民具研究 2002年

1715. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1716. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1717. カミガミ,ヤクシン,カゼノカミ,ヤマノカミ,アクマ,ヤクビョウガミ,ヒトツメコゾウ,ヒトツマナコノダンジュウロウ,ダイコクサマ,ササガミ,オオマナコ,タノカミ,マモノ,ヒトツメ,エビスサマ,ナアーリガミ,ゲーキノガミ,ミカリバアサン,コトノカミ,オニ
神々,厄神,風の神,山の神,悪魔,疫病神,一つ目小僧,一つ眼の団十郎,大黒様,笹神,大眼,田の神,魔物,一つ目,えびす様,ナアーリ神,ゲーキの神,ミカリバアサン,事の神,鬼
民具マンスリー 2002年

1718. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1719. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1720. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1721. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ
一つ目小僧,目一つ小僧
民具マンスリー 2002年

1722. ヒトツメコゾウ,チョウツケバントウ
一つ目小僧,帳つけ番頭
民具マンスリー 2002年

1723. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1724. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1725. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1726. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1727. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1728. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1729. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1730. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1731. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1732. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1733. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1734. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1735. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1736. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1737. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1738. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1739. メヒトツカナジュウロウ
メヒトツカナジュウロウ
民具マンスリー 2002年

1740. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1741. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1742. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1743. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1744. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1745. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1746. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1747. ヒトツメコゾウ
一つ目小僧
民具マンスリー 2002年

1748. コンジキヒメ,カイコ
金色姫,蚕
伊那 2002年

1749. ドウマンヅカ,セイメイヅカ,セイメイヅカ
道満塚,清明塚,晴明塚
福島の民俗 2002年

1750. セイメイノマツ,(ゾクシン)
晴明の松,(俗信)
福島の民俗 2002年

1751. セイメイ,マツ,(ゾクシン)
晴明,松,(俗信)
福島の民俗 2002年

1752. ユメ

山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

1753. コウリュウ,シチメンサマ,キッショウテンニョ
蛟龍,七面様,吉祥天女
伊那 2003年

1754. カメノオバケ
亀のお化け
磐城民俗 2003年

1755. (イキカエッタムスメ)
(生き返った娘)
沖縄県立博物館紀要 2003年

1756. ユメ,クマノゴンゲン
夢,熊野権現
沖縄県立博物館紀要 2003年

1757. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

1758. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

1759. カメノタタリ
カメのたたり
日本常民文化紀要 2003年

1760. (ウミガメノタタリ)
(ウミガメの祟り)
日本常民文化紀要 2003年

1761. オヒメバシ,オンリョウ
おひめ橋,怨霊
山梨県史 2003年

1762. ウマズメ,コナキ
ウマズメ(産まず女),コナキ(子無き)
山梨県史 2003年

1763. サツキヒメ,リュウジン
さつき姫,龍神
山梨県史 2003年

1764. (カワノメイドウヲトメル)
(川の鳴動を止める)
伝承文学研究 2004年

1765. シチホンザメ
七本鮫
神島の民俗誌―三重県鳥羽市神島町― 2005年

1766. シチホンザメ
七本鮫
神島の民俗誌―三重県鳥羽市神島町― 2005年

国際日本文化研究センター データベースの案内