国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:マ)

 →類似呼称

【全 7020事例】

1. ヤマノカミサマ,(ゾクシン)
山の神様,(俗信)
旅と伝説

2. ゴライゴウサマ,ゴトウミョウ(ゾクシン)
御来迎様,御灯明(俗信)
旅と伝説

3. ラセキミョウジン,アマンジャク,イワノカケハシ
羅石明神,アマンジャク,岩の掛橋
郷土研究 1913年

4. イヌガミ,コウボウダイシ,マジナイ
犬神,弘法大師,禁呪
郷土研究 1913年

5. ヤマウバ
山姥
郷土研究 1913年

6. ケイトウマメ,コウボウダイシ
鶏頭豆,弘法大師
郷土研究 1913年

7. ヤマウバ
山姥
郷土研究 1913年

8. コモリムスメ,シリョウ,ヌマ,ダイジャ
子守娘,死霊,沼,大蛇
郷土研究 1913年

9. ネコマタ
猫又
郷土研究 1913年

10. ガマ,イケニエ
蝦蟇,生贄
郷土研究 1913年

11. テング,ヤマオトコ,マツ
天狗,山男,松
郷土研究 1914年

12. ミンツチ,ミンツチサニ,シリシヤマイヌ,カッパ
ミンツチ,ミンツチサニ,シリシヤマイヌ,河童
郷土研究 1914年

13. ダイジャ,オキクノミズ,クマ,サル,ライジン,タタリ
大蛇,お菊の水,熊,猿,雷神,祟り
郷土研究 1914年

14. ヤマビコ,コエ
山彦,声
郷土研究 1914年

15. ヤマチチ
山チチ
郷土研究 1914年

16. ヤマオンナ
山ヲンナ
郷土研究 1914年

17. カッパ,カッパマツ
河童,河童松
郷土研究 1914年

18. タヌキツキ,タグリマツリ
狸憑き,送り祭
郷土研究 1914年

19. ヤマノカミ,ヤマビト
山の神,山人
郷土研究 1915年

20. ヤマンバ,ヤマウバ
ヤマンバ,山姥
郷土研究 1915年

21. オシラサマ
オシラサマ
郷土研究 1915年

22. オクナイサマ
オクナイサマ
郷土研究 1915年

23. カミナリサマ,ワルグチ,(ゾクシン)
雷様,悪口,(俗信)
郷土研究 1915年

24. マツ,シュジン,シ,(ゾクシン)
松,主人,死,(俗信)
郷土研究 1915年

25. ニシマクラ,サル,ユメ,シ,(ゾクシン)
西枕,猿,夢,死,(俗信)
郷土研究 1915年

26. クリゲノウマ
栗毛の馬
郷土研究 1915年

27. マムシ,マムシ,ナガムシ,ヘビ
蝮,魔虫,長虫,蛇
郷土研究 1915年

28. ヤマカガシ
ヤマカガシ
郷土研究 1915年

29. アオダイショウ,ヘビ,ナマズ
青大将,蛇,ナマズ
郷土研究 1915年

30. シマヘビ,シロヲロチ,カラスヘビ
縞蛇,シロヲロチ,烏蛇
郷土研究 1915年

31. フタマダダケ,カンノンサマ
二股竹,観音様
郷土研究 1915年

32. ダイロクテン,ヤマクラサマ,サケ
第六天,山倉様,鮭
郷土研究 1915年

33. クチブエ,マ,(ゾクシン)
口笛,魔,(俗信)
郷土研究 1915年

34. ヤマ,ワザワイ,(ゾクシン)
山,禍,(俗信)
郷土研究 1915年

35. マツ,タタリ
松,崇り
郷土研究 1915年

36. クジラ,ウマレカワリ
鯨,生れ変わり
郷土研究 1915年

37. カイブツ,マンダラ
怪物,曼陀羅
郷土研究 1915年

38. ヤマオヂ
山爺
郷土研究 1915年

39. タ,オタノカミサマ,バツ,(ゾクシン)
田,御田神様,罰,(俗信)
郷土研究 1915年

40. センチノカミサマ,(ゾクシン)
雪隠の神様,(俗信)
郷土研究 1915年

41. オハライサマ
御祓様
郷土研究 1915年

42. ヤマチチ
山父
郷土研究 1915年

43. フルソマ
古杣
郷土研究 1915年

44. アナクマ

郷土研究 1915年

45. カガミ,マ,(ゾクシン)
鏡,魔,(俗信)
郷土研究 1915年

46. ヤコウノタマ
夜光の玉
郷土研究 1915年

47. ウマレカワリ,シジ
生まれかわり,死児
郷土研究 1915年

48. ナマズ,ウナギ
鯰,鰻
郷土研究 1915年

49. テンドウサマノバチ
天道様の罰
郷土研究 1915年

50. アリ,イセマイリ,フネ,(ゾクシン)
蟻,伊勢参り,舟,(俗信)
郷土研究 1915年

51. カマド,キョウキ,(ゾクシン)
竈,狂気,(俗信)
郷土研究 1915年

52. アオイヒ,シチニンヅカ,ヤマブシ
青い火,七人塚,山伏
郷土研究 1915年

53. カマナリ,カマ,(ゾクシン)
釜鳴,釜,(俗信)
郷土研究 1915年

54. マツムシヒメ,カイコ
松蟲姫,蠶
郷土研究 1915年

55. テング,ヤマ,(ゾクシン)
天狗,山,(俗信)
郷土研究 1915年

56. ダイベンジョ,ツバ,カミサマ,タタリ,(ゾクシン)
大便所,唾,神様,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

57. キツネ,マエダレ,(ゾクシン)
狐,前垂,(俗信)
郷土研究 1915年

58. カミノケ,カマド,キョウジン,(ゾクシン)
髪の毛,竈,狂人,(俗信)
郷土研究 1915年

59. ヤマノカミ,ケガ,(ゾクシン)
山の神,怪我,(俗信)
郷土研究 1915年

60. ヨウカイ,ヒトミゴクウ,ヤマザル
妖怪,人身御供,山猿
郷土研究 1915年

61. ヤマオトコ,テング
山男,天狗
郷土研究 1915年

62. オオヒトサマ
大人様
郷土研究 1915年

63. テング,グヒンサマ,カミカクシ
天狗,グヒンサマ,神隠し
郷土研究 1915年

64. テング,テングマツ,コシカケマツ
天狗,天狗松,腰掛松
郷土研究 1915年

65. テング,ヤマオジ
天狗,山爺
郷土研究 1915年

66. マ,ザシキ,(ゾクシン)
魔,座敷,(俗信)
郷土研究 1915年

67. サトイモ,ゴマ,ハグウネ,(ゾクシン)
里芋,胡麻,はぐ畦,(俗信)
郷土研究 1915年

68. ソウレイ,ウマ,シ,(ゾクシン)
葬礼,馬,死,(俗信)
郷土研究 1915年

69. タケボウキ,ドマ,キョウ,(ゾクシン)
竹箒,土間,狂,(俗信)
郷土研究 1915年

70. ハカマイリ,シ,(ゾクシン)
墓参り,死,(俗信)
郷土研究 1915年

71. ミズカガミ,マ,(ゾクシン)
水鏡,魔,(俗信)
郷土研究 1915年

72. カミナリサマ,(ゾクシン)
雷様,(俗信)
郷土研究 1915年

73. マツ,(ゾクシン)
松,(俗信)
郷土研究 1915年

74. (ゾクシン),ニシマクラ,サルノユメ,(シノヨチョウ)
(俗信),西枕,猿の夢,(死の予兆)
郷土研究 1915年

75. オタノカミサマ,(ゾクシン)
御田神様,(俗信)
郷土研究 1915年

76. ウサギ,ヤマノカミ,(ゾクシン)
兎,山の神,(俗信)
郷土研究 1915年

77. ライジンサマ,(ゾクシン)
雷神様,(俗信)
郷土研究 1915年

78. ハカマイリ
墓参り
郷土研究 1915年

79. サンニンニサンドマワラレルコト
三人に三度廻られること
郷土研究 1915年

80. アクマ
悪魔
郷土研究 1916年

81. キキョウ,タイラノマサカド,タタリ
桔梗,平将門,祟り
郷土研究 1916年

82. オニコ,タイコ,アクマ
鬼鼓,太鼓,悪魔
郷土研究 1916年

83. マス,タタリ,(ゾクシン)
桝,祟り,(俗信)
郷土研究 1916年

84. カシワン,ギオンマツリ
貸椀,祇園祭
郷土研究 1916年

85. ナナフシギ,マツバラコ
七不思議,松原湖
郷土研究 1916年

86. ハチガミ,マサカド
蜂神,将門
郷土研究 1916年

87. サクモツキンキ,ゴマ,カミ,(ゾクシン)
作物禁忌,胡麻,神,(俗信)
郷土研究 1916年

88. キュウリ,テンノウサマ,サクモツキンキ,(ゾクシン)
胡瓜,天玉様,作物禁忌,(俗信)
郷土研究 1916年

89. フタゴ,ウマレカワリ,(ゾクシン)
双子,生まれ変わり,(俗信)
郷土研究 1916年

90. カマイタチ,ツムジカゼ
鎌鼬,旋風
郷土研究 1916年

91. サンタツ,イタチ,ネコ,ヤマ
サンタツ,鼬,猫,山
郷土研究 1916年

92. カマイタチ,カタナカジ
鎌鼬,刀鍛冶
郷土研究 1916年

93. ツバキ,カシマジングウ
椿,鹿島神宮
郷土研究 1916年

94. ヤマガミ
山神
郷土研究 1916年

95. テング,マス
天狗,桝
郷土研究 1916年

96. タロウ,ヤマノカミ
太郎,山神
郷土研究 1916年

97. タロウ,ヤマノカミ
太郎,山神
郷土研究 1916年

98. カッパ,ヤマ
河童,山
郷土研究 1916年

99. ヒノハカマノオンナ,ボウレイ
緋の袴の女,亡霊
郷土研究 1916年

100. オンネンサマ,ガンショウ,ヒノハカマノオンナ
怨念様,岩礁,緋の袴の女
郷土研究 1916年

101. ネコ,ヤマネコ,タタリ
猫,山猫,祟り
郷土研究 1916年

102. ヤマドリ,ヒノタマ(ゾクシン)
山鳥,火の玉(俗信)
郷土研究 1916年

103. オタジョウサマ,キツネ,シ
オタジョウ様,狐,死
郷土研究 1916年

104. ヒトダマ
人魂
郷土研究 1916年

105. テングサマ,カタメノドジョウ,ヒ
天狗様,片目の鰌,火
郷土研究 1916年

106. オトラギツネ,ヤマズミサン
おとら狐,山住様
郷土研究 1916年

107. サクモツキンキ,ゴマ
作物禁忌,胡麻
郷土研究 1916年

108. カミナリサマ
雷様
郷土研究 1916年

109. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
郷土研究 1916年

110.

郷土研究 1916年

111. アタゴヤマノキジョ
愛宕山の鬼女
郷土趣味 1918年

112. (スナマキタヌキ)
(すなまきたぬき)
『たぬき』 1918年

113. アキバヤマノサンジャクボウ
秋葉山の三尺坊
郷土趣味 1919年

114. テング,マツ
天狗,松
郷土趣味 1919年

115. テング,マツ
天狗,松
郷土趣味 1919年

116. カマイタチ
鎌鼬
土俗と伝説 1919年

117. ヤマンバ
山姥
民族と歴史 1919年

118. セッチンノカミサマ
雪隠の神様
郷土趣味 1920年

119.

郷土趣味 1920年

120. ヤギョウサン,クビキレウマ
やぎょうさん,首切れ馬
郷土趣味 1920年

121. マー

なら 1920年

122. マモノ
マモノ
なら 1920年

123. ヘビオウサマ
蛇王様
郷土趣味 1921年

124. マタネコ
又猫
郷土趣味 1921年

125. ツキマトウヨウカイ
つきまとう妖怪
郷土趣味 1921年

126. ユウレイ,ナマクビ
幽霊,生首
郷土趣味 1921年

127. ヤマオンナ
山女
土の鈴 1921年

128. ヤマオトコ
山男
土の鈴 1921年

129. スナマキイタチ
砂撒き鼬
『越後三條南郷談』 1921年

130. マメダ
豆狸
郷土趣味 1922年

131. マメダ
豆狸
郷土趣味 1922年

132. ヤマノカミノバツ
山の神の罰
郷土趣味 1922年

133. マツ

土の鈴 1922年

134. マツ,カイブツ
松,怪物
土の鈴 1922年

135. マツ,オキナ
松,老翁
土の鈴 1922年

136. クビキレウマ,ヤギョウサン
首切れ馬,やぎょうさん
土の鈴 1922年

137. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

138. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

139. ジゾウ,オシラサマ
地蔵,オシラサマ
土の鈴 1922年

140. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

141. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

142. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

143. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

144. クビキレウマ
首切れ馬
土の鈴 1922年

145. イラズノヤマ
イラズの山
土の鈴 1922年

146. ヤマジョロウ
山女郎
土の鈴 1922年

147. ヤマノカミ
山の神
土の鈴 1922年

148. ヤマンバ
山姥
土の鈴 1922年

149. マツノキノバアサン
松の木の婆さん
土の鈴 1922年

150. ゴゼンサマ
御前様
土の鈴 1922年

151. タカガミサマ
鷹神様
土の鈴 1922年

152. アマゴイ,リュウジン
雨乞,龍神
土の鈴 1922年

153. ゴンゲン,オシラサマ
権現,オシラ様
土の鈴 1922年

154. テング,ヨバワリヤマ
天狗,呼わり山
民族と歴史 1922年

155. テング,テンゴーサマ
天狗,テンゴーサマ
民族と歴史 1922年

156. イケノマ
池の魔
民族と歴史 1922年

157. アタマノマンナカニクチガアルオンナ,クモ
頭の真中に口がある女,蜘蛛
民族と歴史 1922年

158. キツネツキ,イナリサマ
狐憑,稲荷様
民族と歴史 1922年

159. キツネモチ,キツネノタマ
狐持,狐の玉
民族と歴史 1922年

160. タヌキ,オロクサン,オマツサン,オヨンサン
狸,お六さん,お松さん,お四さん
民族と歴史 1922年

161. ヤシマノハゲダヌキ
屋島の禿狸
民族と歴史 1922年

162. アカシャグマ,ザシキワラシ
赤シャグマ,ザシキワラシ
民族と歴史 1922年

163. ガマ,クワド
蟇,クワド
民族と歴史 1922年

164. アカシャグマ,チイサナコドモ
赤シャグマ,小さな子供
民族と歴史 1922年

165. オニマツリ
鬼祭
民族と歴史 1922年

166. オーマガドキ
オーマガドキ
社会史研究 1923年

167. シマムラガニ
島村蟹
郷土趣味 1923年

168. ハチマンボタル
八幡蛍
郷土趣味 1923年

169. タマムシ
玉虫
郷土趣味 1923年

170. マンジュウクハセ,キツネ,タヌキ
饅頭食はせ,狐,狸
郷土趣味 1923年

171. ヤマンバ
山姥
郷土趣味 1923年

172. ヤマンバ,クラ
山姥,鞍
郷土趣味 1923年

173. ヒノタマ
火の玉
郷土趣味 1924年

174. マダイコ
まだいこ
郷土趣味 1924年

175. マクラカエシ,ザシキワラシ
枕返し,ザシキワラシ
郷土趣味 1924年

176. カッパ,マクラカエシ
河童,枕返し
郷土趣味 1924年

177. キノタマ,ザシキワラシ
黄金の玉,ザシキワラシ
郷土趣味 1924年

178. マクラガエシ,タヌキ,サル
枕返し,狸,猿
郷土趣味 1924年

179. オネキ,オマク
オ子キ,オマク
郷土趣味 1924年

180. キツネビ,キツネマド
狐火,狐窓
なら 1925年

181. ヒノタマ(ゾクシン)
火の玉(俗信)
なら 1925年

182. アシマガリ,タヌキ
又足まがり,狸
『讃州高松叢誌』( 1925年

183. ムヌマイー
ムヌマイー
民族 1926年

184. ヤマノカミ
山の神
民族 1926年

185. ホトケサマ
仏様
民族 1926年

186. ツマヨウジ
妻楊枝
民族 1926年

187. ヤマンバ
山姥
民族 1926年

188. ヒトダマ(ゾクシン)
人玉(俗信)
なら 1927年

189. ヒトダマ,ユウレイ,マヨイビ(ゾクシン)
人魂,幽霊,迷火(俗信)
なら 1927年

190. ヒモジイサマ
ヒモジイサマ
民族 1927年

191. ヤマンバ
山姥
民族 1927年

192. ヤマンバ
山姥
民族 1927年

193. ベンケイ,コトイシヤマ
弁慶,琴石山
民族 1927年

194. ヤマンバ
山姥
民族 1927年

195. ヤマンバノアナ
山姥の穴
民族 1927年

196. ヤマオンナ
山女
民族 1927年

197. ヤマオンナ
山女
民族 1927年

198. ヤマオンナ
山女
民族 1927年

199. ヤマノカミ
山の神
民族 1927年

200. シャグマ
シャグマ
民族 1927年

201. ヤマオトコ
山男
民族 1927年

202. ヤマババア
山ババア
民族 1927年

203. ヤマンバ
山姥
民族 1927年

204. ヤマンバ
山姥
民族 1927年

205. サトリオトコ,ヤマオトコ
サトリ男,山男
民族 1927年

206. ヤマタノオロチ,ナスノクニツコ,アマツハヤゴマ
八峡大蛇,那須國造,天津速駒
旅と伝説 1928年

207. カエルノコ,カミサマ
蛙の子,神様
旅と伝説 1928年

208. ヘビノコ,カミサマ
蛇の子,神様
旅と伝説 1928年

209. オニ,ツキノカミサマ
鬼,月の神様
旅と伝説 1928年

210. ミヤマオオカミ,メガミ,オンナ
彌山大神,女神,女
旅と伝説 1928年

211. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1928年

212. ヒノタマ,アントクサマノヒダマ
火の玉,安徳さまの火玉
旅と伝説 1928年

213. トオリテング,ヤマオトコ
通り天狗,山男
旅と伝説 1928年

214. ヌマノヌシ
沼の主
民族 1928年

215. マショウ,イケ
魔障,池
民族 1928年

216. アクマ,リュウ
悪魔,龍
民族 1928年

217. オンナ,ヤマンバ
女,山姥
民族 1928年

218. ヤマガミサマ,テングサマ
山神様,天狗様
民族 1928年

219. フナタマ
船霊
民族 1928年

220. アリアケヤマ
有明山
旅と伝説 1928年

221. フタゴヤマデンセツ,キョジン,ツチクレ
双子山伝説,巨人,土塊
旅と伝説 1928年

222. タジカラオノミコト,アマノイワト
手力雄命,天岩戸
旅と伝説 1928年

223. タジカラオノミコト,アマノイワト,クズリュウシン
手力雄命,天岩戸,九頭龍神
旅と伝説 1928年

224. クズリュウシン,ヤマヒメ
九頭龍神,山姫
旅と伝説 1928年

225. オニ,ヤマ
鬼,山
旅と伝説 1928年

226. リュウジン,ウラシマ,リュウグウ
龍神,浦島,龍宮
旅と伝説 1928年

227. マツ

旅と伝説 1928年

228. 〔ショウテンサマ〕,マツ
聖天様,松
旅と伝説 1928年

229. シンゾウ,カドマツ
神像,門松
旅と伝説 1928年

230. チクルイ,ヤマ,オンセン
畜類,山,温泉
旅と伝説 1928年

231. ヤマトタケルノミコト
日本武尊
旅と伝説 1928年

232. コマジシ
高麗獅子
旅と伝説 1928年

233. タツコ,クニマス
辰子,国鱒
旅と伝説 1928年

234. ヤマノカミ,ヤマイヌ,テング
山の神,山犬,天狗
旅と伝説 1928年

235. ヤマダイケ
山田池
旅と伝説 1928年

236. タマツヒメ,タマヨリヒメ
玉津姫,玉依姫
旅と伝説 1928年

237. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

238. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

239. ナタキリヤマ
鉈切山
旅と伝説 1928年

240. ウズマキ
渦巻
旅と伝説 1928年

241. ウンメイノカミ,サクサマガー
運命の神,サクサマガー
旅と伝説 1928年

242. ヒイミサマ,ボウレイ
火忌みさま,亡霊
旅と伝説 1928年

243. ナンバンイド,ヒトダマ
南蛮井戸,人魂
旅と伝説 1928年

244. カミノオツゲ,アマゴイ
神のお告げ,雨乞い
旅と伝説 1928年

245. ヤマノカミ,カワノカミ
山の神,川の神
旅と伝説 1928年

246. ヤマノカミサマ
山の神様
旅と伝説 1928年

247. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1928年

248. クスノキ,フナダマサマ
楠の木,船玉様
旅と伝説 1928年

249. イケノカミサマ,リュウグウ
池の神様,龍宮
旅と伝説 1928年

250. アマクサシロウ,ヨウジュツ
天草四郎,妖術
旅と伝説 1928年

251. ヤマイヌ
山犬
旅と伝説 1928年

252. ヤマイヌ
山犬
旅と伝説 1928年

253. ヒイミサマ,ボウレイ
日忌様,亡霊
旅と伝説 1928年

254. ミシマミョウジン,ダイジャ
三島明神,大蛇
旅と伝説 1928年

255. ヌマ,ヌシ
沼,主
旅と伝説 1929年

256. オクリイヌ,ヤマイヌ
送犬,山犬
旅と伝説 1929年

257. オクリイヌ,ヤマイヌ
送犬,山犬
旅と伝説 1929年

258. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

259. ブツダン,ヒノタマ
仏壇,火の玉
民族 1929年

260. ヒノタマ
火の玉
民族 1929年

261. フナダマ
ふなだま
民俗学 1929年

262. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1929年

263. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1929年

264. タマシイ

民俗学 1929年

265. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1929年

266. ヒダマ
火玉
民俗学 1929年

267. ヒダマ
火玉
民俗学 1929年

268. ヒダマ
火玉
民俗学 1929年

269. ヒダマ
火玉
民俗学 1929年

270. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

271. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

272. アマンシャグメ,ガァタロ
あまんしゃぐめ,がぁたろ
民俗学 1929年

273. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

274. アマンシャグメ
あまんしゃぐめ
民俗学 1929年

275. ノウマ
野馬
民俗学 1929年

276. ノロウマ,ウミボウズ
のろうま,海坊主
民俗学 1929年

277. ヤマンバ
山姥
民俗学 1929年

278. ヒキウス,オンナ,ヌマノヌシ
挽臼,女,沼の主
旅と伝説新年号 1929年

279. ヌマノオンナ
沼の女
旅と伝説新年号 1929年

280. ヨナキマツ
夜泣松
旅と伝説新年号 1929年

281. コクウゾウサマ,ナマズ
虚空藏様,ナマズ
旅と伝説新年号 1929年

282. イトマキ,ヤマンバ
糸巻き,山姥
旅と伝説 1929年

283. オトヒメサマ
乙姫様
旅と伝説 1929年

284. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

285. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

286. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

287. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

288. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

289. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

290. アヅマカンノン
吾妻観音
旅と伝説 1929年

291. ウマ

旅と伝説 1929年

292. ヤマカガシ,ショウテン
山カガシ,昇天
旅と伝説 1929年

293. カリマタノイズミ
かりまたの泉
旅と伝説 1929年

294. マガリマツ,タタリ
曲がり松,たたり
旅と伝説 1929年

295. カンノンサマ,ダイジャ
観音様,大蛇
旅と伝説 1929年

296. アカマタ
赤又
旅と伝説 1929年

297. フジマツリノムギワラヘビ
富士祭の麦藁蛇
旅と伝説 1929年

298. グヒンサマ
狗賓さま
旅と伝説 1929年

299. ヤマブシ,テング
山伏,天狗
旅と伝説 1929年

300. ハナタレコゾウサマ,リュウジン
ハナタレ小僧様,龍神
旅と伝説 1929年

301. イド,コウボウサマ
井戸,弘法様
旅と伝説 1929年

302. ヘラ,オマジナイ
へら,おまじない
旅と伝説 1929年

303. サンキガマ,マヨケ
サンキガマ,魔除け
旅と伝説 1929年

304. サンキガマ,マヨケ
サンキガマ,魔除け
旅と伝説 1929年

305. ウマ,カゼ
馬,風
旅と伝説 1929年

306. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
旅と伝説 1929年

307. テングサマ
天狗様
旅と伝説 1929年

308. ヨウカイ,サカノウエタムラマロ
妖怪,坂上田村麻呂
旅と伝説 1929年

309. アマテラスオオミカミ,チク
天照大神,筑
旅と伝説 1929年

310. ツクバヤマ
筑波山
旅と伝説 1929年

311. コダマ,ヒトコトヌシカミ
反響,一言主神
旅と伝説 1929年

312. マムシ

旅と伝説 1929年

313. ミコガミ,カシマシン
御子神,鹿島神
旅と伝説 1929年

314. アッキ,クマザサ
悪鬼,熊笹
旅と伝説 1929年

315. モウジャ,ジゴクノカマノフタアキ
亡者,地獄の釜の蓋あき
旅と伝説 1929年

316. サンヤサマ,ツキ
三夜様,月
旅と伝説 1929年

317. イタボトケ,セキノカミサマ
イタボトケ,咳の神様
旅と伝説 1929年

318. ナキゴエ,コドモノタマシイ
泣き声,子どもの魂
旅と伝説 1929年

319. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

320. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

321. ヤマノカミサマ
ヤマノカミ様
旅と伝説 1929年

322. ミヤヂタケノカミサマ
宮地嶽の神さま
旅と伝説 1929年

323. ヤマブシ,タタリ
山伏,祟り
旅と伝説 1929年

324. ヤマブシ
山伏
旅と伝説 1929年

325. ゴンゲンサマ,アマゴイ
権現様,雨乞い
旅と伝説 1929年

326. アマゴイ
雨乞
旅と伝説 1929年

327. イケ,アマゴイ
池,雨乞
旅と伝説 1929年

328. アマゴイ,リュウ
雨乞,龍
旅と伝説 1929年

329. アマゴイ,カミサマ
雨乞,神様
旅と伝説 1929年

330. ヨウマ
妖魔
旅と伝説 1929年

331. テンジンサマ,ニワトリ
天神様,鶏
旅と伝説 1929年

332. ミヤジマサマ,ゲッケイ
宮島様,月経
旅と伝説 1929年

333. カミサマ
神様
旅と伝説 1929年

334. カミサマ,トリイ
神様,鳥居
旅と伝説 1929年

335. オンマエマツ,ツカ
御前松,塚
旅と伝説 1929年

336. エビスサマ
恵比須さま
旅と伝説 1929年

337. オクナイサマ
おくないさま
旅と伝説 1929年

338. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1929年

339. ナノカマワリノイシ
七日回りの石
旅と伝説 1929年

340. コメトギババサマ
米とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

341. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

342. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

343. マメヲトグババサマ
豆をとぐ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

344. コメトギババサマ
米とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

345. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

346. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

347. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

348. アヅキトギババサマ
小豆とぎ婆さま
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

349. ヒノタマ
火の玉
郷土 1930年

350. ヒノタマ
火の玉
郷土 1930年

351. コマ

旅と伝説 1930年

352. ヒノタマ,タヌキ
火の玉,狸
旅と伝説 1930年

353. ヒノタマ
火の玉
旅と伝説 1930年

354. ヤマガミ
山神
旅と伝説 1930年

355. サンマイタロウ
三昧太郎
民俗学 1930年

356. カミサン,ヒノタマ
神さん,火の玉
民俗学 1930年

357. カマ

民俗学 1930年

358. コンジンサマ
コンジン様
民俗学 1930年

359. スマボウズ
隅坊主
民俗学 1930年

360. マツノキ
松の木
民俗学 1930年

361. ヤマワロ
山わろ
民俗学 1930年

362. ヤマノアラシ
山のアラシ
民俗学 1930年

363. ヒトカマノダケ
一鎌箆竹
旅と伝説 1930年

364. ヤ,サカノウエタムラマロ,タカマル,タケ
箭,坂上田村麻呂,高丸,竹
旅と伝説 1930年

365. ヤ,ヤマトタケルノミコト,ツチグモ,ツキ
箭,日本武尊,土蜘蛛,槻
旅と伝説 1930年

366. ミヤジマサマ,ダイジャ
宮島様,大蛇
旅と伝説 1930年

367. ムツジゾウ,ヤマイヌ
六ツ地蔵,山犬
旅と伝説 1930年

368. オニガジョウ,オオタケマル,オニ
鬼ケ城,大武丸,鬼
旅と伝説 1930年

369. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1930年

370. オンリョウ,ヌマノヌシ
怨霊,沼の主
旅と伝説 1930年

371. ヤマオトコ,サンキチ,ミヨシジン
山男,三吉,三吉神
旅と伝説 1930年

372. ヒトツガネ,(タマシイ)
一つ鐘,(魂)
旅と伝説 1930年

373. ヤオビクニ,シテンノウサマ
八百比丘尼,四天王様
旅と伝説 1930年

374. ウナギ,ヌマノヌシ
鰻,沼の主
旅と伝説 1930年

375. ダイジャ,ヌマノヌシ
大蛇,沼の主
旅と伝説 1930年

376. シノゼンチョウ,ヒトダマ,シカタ
死の前兆,人魂,死型
旅と伝説 1930年

377. カンノン,ニオウサマ
観音,仁王様
旅と伝説 1930年

378. ヤヒツノミョウジンサマ,ダイジャ
矢櫃の明神様,大蛇
旅と伝説 1930年

379. オハマジョロウ,キツネ
おはま女郎,狐
旅と伝説 1930年

380. ヤマンバ,ヤマオンバ
やまんば,やまおんば
郷土 1931年

381. ヤマオンバ
山姨
郷土 1931年

382. ヤマイヌ
山犬
郷土研究 1931年

383. ヤマイヌ
山犬
郷土研究 1931年

384. ハーメー・マジムン
ハーメー・マジムン
郷土研究 1931年

385. ヂュリグワー・マジムン
ヂュリグワー・マジムン
郷土研究 1931年

386. アカングワー・マジムン
アカングワー・マジムン
郷土研究 1931年

387. マー
マー
郷土研究 1931年

388. シュテンドウジ,ヤマウバ
酒呑童子,山姥
郷土研究 1931年

389. フィー・ダマ
フィー・ダマ
郷土研究 1931年

390. トヂ・マチャー・ビー,トヂマチビ
トヂ・マチャー・ビー,刀自後火
郷土研究 1931年

391. ウワーグワー・マジムン
ウワーグワー・マジムン
郷土研究 1931年

392. ウシ・マジムン
ウシ・マジムン
郷土研究 1931年

393. アフィラー・マジムン
アフィラー・マジムン
郷土研究 1931年

394. アカマター
アカマター
郷土研究 1931年

395. ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
郷土研究 1931年

396. ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
郷土研究 1931年

397. ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
ミシゲー・マジムン,ナビゲー・マジムン
郷土研究 1931年

398. マモノ
魔物
郷土研究 1931年

399. テング,オシヤゴジザマ
天狗,おしやごじ様
郷土研究 1931年

400. マゴタロウ,オオオトコ
孫太郎,大男
郷土研究 1931年

401. ネコマタ
猫また
郷土研究 1931年

402. ネコマタ
猫また
郷土研究 1931年

403. アヅキアライ,マメダヌキ
あづき洗い,豆狸
郷土研究 1931年

404. ウマオニ
馬鬼
旅と伝説 1931年

405. ヤマンバ
山婆
旅と伝説 1931年

406. カッパ,オホシサマ
河童,お星様
民俗学 1931年

407. ノブスマ
野襖
民俗学 1931年

408. カミナリサマ
雷様
民俗学 1931年

409. アマノジャク
アマノジャク
民俗学 1931年

410. タイシサマ
太子様
民俗学 1931年

411. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1931年

412. ジャタイ,ヌマノヌシ
蛇体,沼の主
旅と伝説 1931年

413. マンコウ,サイノカミ
マンコウ,サイノカミ
旅と伝説 1931年

414. マイヅルノシロ
舞鶴の城
旅と伝説 1931年

415. ピダマ
火玉
旅と伝説 1931年

416. ヒカヒシ,ピダマ
火かひし,火玉
旅と伝説 1931年

417. ピト・トリ・ピ,マーザァ・ピ
ピト・トリ・ピ,マーザァ・ピ
旅と伝説 1931年

418. ヤウイ・ビ,マーチャー・ピ
ヤウイ・ビ,マーチャー・ピ
旅と伝説 1931年

419. マーチャー・ピ
マーチャー・ピ
旅と伝説 1931年

420. マーザァー・ピ
マーザァー・ピ
旅と伝説 1931年

421. インノマァザー・ピ
海のマァザー・ピ
旅と伝説 1931年

422. ピダマ
火玉
旅と伝説 1931年

423. マジン
魔神
旅と伝説 1931年

424. ホンジョウヤマノシロ
本城山の城
旅と伝説 1931年

425. キツネ,ケンゾクサマ
狐,ケン属さま
旅と伝説 1931年

426. オトヒメサマ,アマノジャク
乙媛様,天邪鬼
旅と伝説 1931年

427. シンシノトリ,ウマ
神使の鳥,馬
旅と伝説 1931年

428. タテシナゴンゲン,カサマツ
蓼科権現,笠松
旅と伝説 1931年

429. 〔ミズイデノサンジン〕,〔カラフカノヤマンバ〕
水井出之山人,虚深之山姥
旅と伝説 1931年

430. ヤマノカイイ
山の怪異
旅と伝説 1931年

431. ヤマオトコ,オンナ
山男,女
旅と伝説 1931年

432. マヨケ,ハチノタロウ,ナンソノボウ
魔除け,八の太郎,南曾の坊
旅と伝説 1931年

433. マメノナルキ
豆のなる木
旅と伝説 1931年

434. オオナマズ
大ナマズ
旅と伝説 1931年

435. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1931年

436. オマンエノキ,ナナフシギ
おまん榎,七不思議
旅と伝説 1931年

437. ユメマクラ
夢枕
旅と伝説 1931年

438. ホトケサマ,(ゾクシン)
仏様,(俗信)
旅と伝説 1931年

439. エンマサマ,(ゾクシン)
閻魔様,(俗信)
旅と伝説 1931年

440. クマタロウ
熊太郎
旅と伝説 1931年

441. ウマ,サカナ
馬,魚
旅と伝説 1931年

442. ウマ,テンセイ
馬,転生
旅と伝説 1931年

443. スナマキ(ダヌキ)
砂マキ(だぬき)
『阿哲郡誌』 1931年

444. ナナフシギ,マメイシ
七不思議,豆石
郷土 1932年

445. ヤマンバ
山姥
郷土 1932年

446. オヒメサマ
お姫様
郷土 1932年

447. ヤマイヌ
山犬
郷土 1932年

448. カマイタチ
鎌いたち
郷土 1932年

449. リュウグウサマ
龍宮様
郷土研究 1932年

450. オイヌサマ
御犬様
設楽 1932年

451. ヤマノイヌ(ゾクシン)
山の犬(俗信)
設楽 1932年

452. ヒノタマ
火の玉
設楽 1932年

453. ヒトダマ,ヒシャク
人玉,柄杓
旅と伝説 1932年

454. マッパダカノオトコ
真裸の男
旅と伝説 1932年

455. アマ
海女
旅と伝説 1932年

456. 〔ヒキフネダマ〕
ひき船玉
旅と伝説 1932年

457. フナユウレイ,シユウサイサマ
船幽霊,しゆうさいさま
旅と伝説 1932年

458. カタメ,カドマローサマ
片目,門客人サマ
中国民俗研究 1932年

459. ウマ,カイコ
馬,蚕
民俗学 1932年

460. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,ヒトダマ
民俗学 1932年

461. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1932年

462. ヒトダマ
ヒトダマ
民俗学 1932年

463. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1932年

464. カミサマ
神様
民俗学 1932年

465. アクマ,(ゾクシン)
悪魔,(俗信)
旅と伝説 1932年

466. フィーダマ
火玉
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

467. マブヤー,(ゾクシン)
マブヤー,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

468. マモノ,(ゾクシン)
魔物,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

469. カリトサマ
かりと様
旅と伝説 1932年

470. カリトサマ,ヒノタマ
かりと様,火の霊
旅と伝説 1932年

471. ヒトダマ
人魂
旅と伝説 1932年

472. カワノヌシ,ナマズ,ダイジャ
川の主,鯰,大蛇
旅と伝説 1932年

473. ハチマンジンジャ
八幡神社
旅と伝説 1932年

474. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1932年

475. カマナリ
釜鳴り
旅と伝説 1932年

476. オシラサマ,シカリ
おしら様,叱り
旅と伝説 1932年

477. オシラサマ
おしら様
旅と伝説 1932年

478. ウマ

旅と伝説 1932年

479. テング,テングトビキリノマジュツ
天狗,天狗飛切の魔術
旅と伝説 1932年

480. ミッツノツボ,オダイシサマ
三つの壺,お大師様
旅と伝説 1932年

481. ミッツノツボ,オダイシサマ,(アマゴイ)
三つの壺,お大師様,(雨乞い)
旅と伝説 1932年

482. アブラズマシ
油ずまし
『天草島民俗誌』 1932年

483. マメダ
まめだ
郷土研究上方 1933年

484. マメダ
まめだ
郷土研究上方 1933年

485. ヒトダマ
人魂
郷土研究上方 1933年

486. ダリ,トオリマ
ダリ,通り魔
郷土研究上方 1933年

487. タマシイ,ギオンマイリ
たましい,祇園まいり
郷土研究上方 1933年

488. オマンサン
おまんさん
郷土研究上方 1933年

489. ヒノタマ
火の玉
郷土研究上方 1933年

490. ベンテンサマノタタリ
辨天様の祟り
郷土研究上方 1933年

491. クビキレウマ
首切れ馬
郷土研究上方 1933年

492. クビキレウマ
首切れ馬
郷土研究上方 1933年

493. コマエモンヤシキノカイ,ウワバミ
駒右衛門屋敷の怪,蠎
郷土研究上方 1933年

494. ビョウマ
病魔
郷土研究上方 1933年

495. シロナマズ
白鯰
郷土研究上方 1933年

496. テング,オカンババア,ヤマウバ
天狗,おかん婆ア,山姥
郷土研究 1933年

497. ヤマノババ
山の婆
郷土研究 1933年

498. ヤマンカミサマ,ジゾウサマ
山ン神様,地蔵様
郷土研究 1933年

499. ヒノタマ,カワテング
火の玉,川天狗
郷土研究 1933年

500. カサトサマ
かさと様
設楽 1933年

501. ヤマイヌ
山犬
設楽 1933年

502. ヤマミサキ
ヤマミサキ
島 1933年

503. シチマジムン,ヒチマジムン
シチマジムン,ヒチマジムン
島 1933年

504. ダイジャ,カミサマ
大蛇,神様
旅と伝説 1933年

505. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1933年

506. ミツミネサマ,イヌ
三峰様,犬
旅と伝説 1933年

507. ネコ,ネコヤマ,オンナノコ
猫,猫山,女の子
中国民俗研究 1933年

508. ヤマウバ
山姥
ドルメン 1933年

509. ヤマウバ,ヤマウバ
山姥,山姥
ドルメン 1933年

510. ヤマウバ
山姥
ドルメン 1933年

511. ヤマノカミ,カミカクシ
山の神,神隠し
年中行事 1933年

512. ウシ,ヤマノカミ
牛,山の神
年中行事 1933年

513. ウシ,ヤマノカミ
牛,山の神
年中行事 1933年

514. タメトモサマ
為朝様
民俗学 1933年

515. ヒノタマ
火の玉
民俗学 1933年

516. テング,カミサマ
天狗,神様
民俗学 1933年

517. オフネダマサマ
お船玉さま
民俗学 1933年

518. ヤマンバ
山姥
民俗学 1933年

519. マツ,ドウジ
松,童子
郷土研究上方 1933年

520. カナワノイ,ウシノトキマイリ
鉄輪井,丑の時参り
旅と伝説 1933年

521. ヤマグモ
山蜘蛛
旅と伝説 1933年

522. ワカミヤサマ
若宮様
旅と伝説 1933年

523. ハクバ,ウマレカワリ,(ゾクシン)
白馬,生まれかわり,(俗信)
旅と伝説 1933年

524. カミサマ,(ゾクシン)
神様,(俗信)
旅と伝説 1933年

525. クマオウジ,(ゾクシン)
熊王子,(俗信)
旅と伝説 1933年

526. ウマ,(ゾクシン)
馬,(俗信)
旅と伝説 1933年

527. コンピラサマ
金比羅様
旅と伝説 1933年

528. イナリサマ
稲荷様
旅と伝説 1933年

529. イドノカミサマ,(ゾクシン)
井戸の神様,(俗信)
旅と伝説 1933年

530. ヒトダマ,ユウレイ,(ゾクシン)
人魂,幽霊,(俗信)
旅と伝説 1933年

531. キモン,マワリコンジン,(ゾクシン)
鬼門,廻り金神,(俗信)
旅と伝説 1933年

532. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
旅と伝説 1933年

533. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

534. マツ,(ゾクシン)
松,(俗信)
旅と伝説 1933年

535. (ゾクシン),ネコ,アクマ
(俗信),猫,悪魔
旅と伝説 1933年

536. ヨウマ
妖魔
旅と伝説 1933年

537. (ゾクシン),ウマ
(俗信),馬
旅と伝説 1933年

538. (ゾクシン),カマ
(俗信),鎌
旅と伝説 1933年

539. (ゾクシン),マヨケ
(俗信),魔除
旅と伝説 1933年

540. (ゾクシン),マヨケ
(俗信),魔除
旅と伝説 1933年

541. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれかわり)
旅と伝説 1933年

542. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれかわり)
旅と伝説 1933年

543. (ゾクシン),ウマ
(俗信),馬
旅と伝説 1933年

544. (ゾクシン),ヒトダマ
(俗信),人魂
旅と伝説 1933年

545. (ゾクシン),ホトケサマ
(俗信),仏様
旅と伝説 1933年

546. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

547. オオニュウドウ,サンマイタロウ
大入道,三昧太郎
旅と伝説 1933年

548. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

549. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

550. (ゾクシン),ヒトダマ
(俗信),人魂
旅と伝説 1933年

551. (ゾクシン),ウマ
(俗信),馬
旅と伝説 1933年

552. (ゾクシン),マ,カゴ
(俗信),魔,籠
旅と伝説 1933年

553. マモノ,ネコ
魔物,猫
旅と伝説 1933年

554. (ゾクシン),ヒトダマ
(俗信),人魂
旅と伝説 1933年

555. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

556. マヨケ,ネコ,ネコマタ
魔除,猫,猫股
旅と伝説 1933年

557. (ゾクシン),マ
(俗信),魔
旅と伝説 1933年

558. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

559. (ゾクシン),オショウロウサマ
(俗信),御精霊様
旅と伝説 1933年

560. カマ,シニンノタマシイ
鎌,死人の魂
旅と伝説 1933年

561. タマシイ

旅と伝説 1933年

562. ヒトダマ
人魂
旅と伝説 1933年

563. (ゾクシン),マ
(俗信),魔
旅と伝説 1933年

564. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

565. (ゾクシン),マヨケ
(俗信),魔除け
旅と伝説 1933年

566. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

567. ヒトダマ,ヒダマ
人魂,火玉
旅と伝説 1933年

568. タマシイ,(ゾクシン)
魂,(俗信)
旅と伝説 1933年

569. (ゾクシン),ネコ,マ
(俗信),猫,魔
旅と伝説 1933年

570. (ゾクシン),マモノ
(俗信),魔物
旅と伝説 1933年

571. マブイヨセ,マブイ
魂寄せ,魂
旅と伝説 1933年

572. イチマブイ,グシュノシマノヒト
生霊,黄泉の国の人
旅と伝説 1933年

573. グシュノシマ
黄泉の国
旅と伝説 1933年

574. タマシイ

旅と伝説 1933年

575. カンアタリ,マモノ
神当り,魔物
旅と伝説 1933年

576. シチサイヌハナ,アクマ
七サイヌ花,悪魔
旅と伝説 1933年

577. シチサイヌハナ,マモノ
七サイヌ花,魔物
旅と伝説 1933年

578. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

579. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1933年

580. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

581.

旅と伝説 1933年

582. (ゾクシン),マヨケ
(俗信),魔除け
旅と伝説 1933年

583. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

584. タマシイ

旅と伝説 1933年

585. (ゾクシン),マモノ
(俗信),魔物
旅と伝説 1933年

586. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

587. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

588. (ゾクシン),エナ,ウマレカワリ
(俗信),胞衣,生まれ変わり
旅と伝説 1933年

589. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

590. オオカワジンジャ,サンノカミサマ
大川神社,産の神様
旅と伝説 1933年

591. (ゾクシン),マヨケ
(俗信),魔除け
旅と伝説 1933年

592. ヨナキ,マモノ
夜泣き,魔物
旅と伝説 1933年

593. (シュッサンノヨチョウ),ヒノタマ,タマガイ
(出産の予兆),火の玉,タマガイ
旅と伝説 1933年

594. マヨケ
魔除け
旅と伝説 1933年

595. マヨケ
魔除け
旅と伝説 1933年

596. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

597. クビキレウマ
首切れ馬
旅と伝説 1933年

598. オニ,カミナリサマ,ゴロゴロサマ
鬼,雷様,ゴロゴロ様
旅と伝説 1933年

599. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1933年

600. タタリ,ヒイミサマ
祟り,日忌様
旅と伝説 1933年

601. マジナイ

旅と伝説 1933年

602. (ゾクシン),コウジンサマ
(俗信),荒神様
旅と伝説 1933年

603. (ゾクシン),オオカミサマ
(俗信),狼様
旅と伝説 1933年

604. (ゾクシン),カミナリサマ,ネコ
(俗信),雷様,猫
旅と伝説 1933年

605. (ゾクシン),ウマ
(俗信),馬
旅と伝説 1933年

606. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

607. ネコマ
猫魔
田舎 1934年

608. カマイタズ(ゾクシン)
鎌イダズ(俗信)
田舎 1934年

609. キツネツキノマネ
狐憑きの真似
郷土研究上方 1934年

610. タマシイ,スイジン
魂,水神
郷土研究上方 1934年

611. イケノマ
池の魔
設楽 1934年

612. ヤマムライナリ
山村稲荷
信濃 1934年

613. マエナムシ,ケンムン,ガワル
マエナムシ,ケンムン,ガワル
島 1934年

614. イチジヤマ
いちじやま
島 1934年

615. ジンベイサマ
ジンベイサマ、メツソウ
島 1934年

616. ヒキフナダマ
ヒキフナダマ
島 1934年

617. ヒチマジムン,ヒキマジモノ,ヒチ
ヒチマジムン,ヒキマジモノ,ヒチ
島 1934年

618. マヨイブネ,マヨイ
マヨイブネ,マヨイ
島 1934年

619. ヨナタマ
ヨナタマ
島 1934年

620. アカシャグマ
あかしゃぐま
旅と伝説 1934年

621. カイギョ,ヤマメ
怪魚,ヤマメ
旅と伝説 1934年

622. ゴコウシンサマ,フフギノケヤ
御庚申様,フフギのケヤ
旅と伝説 1934年

623. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1934年

624. トラジュマル
虎寿丸
旅と伝説 1934年

625. ジゾウサマ,カンノンサマ
地蔵様,観音様
旅と伝説 1934年

626. ジゾウサマ,オニ
地蔵様,鬼
旅と伝説 1934年

627. イマジョノオンリョウ
いま女の怨霊
ドルメン 1934年

628. ヤマノカミノタタリ
山の神の崇り
ドルメン 1934年

629. ノロイノカミ,ウシノコクマイリ,ウシ
のろいのかみ,丑の刻詣り,牛
ドルメン 1934年

630. ウマ

ドルメン 1934年

631. アヅキアライ,ガマ
小豆洗,蟇
ドルメン 1934年

632. ヨシツネノウマ
義経の馬
ドルメン 1934年

633. マ,ヘンゲ
魔,変化
ドルメン 1934年

634. タイシサマ
太子様
旅と伝説 1934年

635. ヒトツメコゾウサマ
一つ目小僧様
旅と伝説 1934年

636. マツウラサヨヒメ
松浦佐夜媛
旅と伝説 1934年

637. コウシンサマ
庚申さま
旅と伝説 1934年

638. シャウガツサマ
正月様
旅と伝説 1934年

639. トシドン,クビノナイウマ
年どん,首の無い馬
旅と伝説 1934年

640. テントウサマ,コバン
天道様,小判
旅と伝説 1934年

641. (アマゴイ)
(雨乞い)
旅と伝説 1934年

642. スガワラノミチザネ,アマゴイ
菅原道真,雨乞い
旅と伝説 1934年

643. コウボウダイシ,アマゴイ
弘法大師,雨乞い
旅と伝説 1934年

644. アマゴイ,タイ
雨乞い,鯛
旅と伝説 1934年

645. マジナイ
まじない
旅と伝説 1934年

646. タタリ,カワカミハチマングウ
祟り,川上八幡宮
旅と伝説 1934年

647. ハナタレコゾウサマ
鼻たれ小僧様
旅と伝説 1934年

648. ウマ

旅と伝説 1934年

649. ウマ,イシウマ
馬,石馬
旅と伝説 1934年

650. ウマ

旅と伝説 1934年

651. ウマ

旅と伝説 1934年

652. ウマ

旅と伝説 1934年

653. オカメカミサマ
お上神様
旅と伝説 1934年

654. テング,グリンサマ,テンゴン
天狗,グリンサマ,テンゴン
旅と伝説 1934年

655. ユキダマ,チセコルカムイ
雪玉,家の神
旅と伝説 1934年

656. マジン,アクシン
魔神,悪神
旅と伝説 1934年

657. オコメヲトグコウジンサマ
お米をとぐ荒神様
『北佐久郡口碑伝説集』 1934年

658. タマヒ,ジャンジャンビ
タマヒ,ジャンジャン火
大阪民俗談話会だより 1935年

659. マクラガエシ
枕がえし
高志路 1935年

660. ヒノタマ
火の玉
高志路 1935年

661. ヒノタマ
火の玉
高志路 1935年

662. ヒノタマ
火の玉
高志路 1935年

663. タマシイ

高志路 1935年

664. ヤマノイヌ,オクリイヌ,ムカイイヌ
山の犬,送り犬,迎い犬
設楽 1935年

665. ヤマノイヌ
山の犬
設楽 1935年

666. ヤマノイヌ
山の犬
設楽 1935年

667. ヤマノイヌ
山の犬
設楽 1935年

668. ヤマノイヌ
山の犬
設楽 1935年

669. テングマツ
天狗松
旅と伝説 1935年

670. ヤマウバ
山うば
ドルメン 1935年

671. ヤマイヌ
山犬
ひだびと 1935年

672. ヤマノヌシ,ヤマノマ
山の主,山の魔
ひだびと 1935年

673. クマ

民族学研究 1935年

674. クマ

民族学研究 1935年

675. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

676. キツネ,スワノマワタシ,キツネビ
狐,諏訪のまわたし,狐火
旅と伝説 1935年

677. ヤクビョウノカミサマ
厄病の神様
旅と伝説 1935年

678. ベンジョノカミサマ,イキアイ
便所の神様,行合い
旅と伝説 1935年

679. (ゾクシン),クサゲーサマ
(俗信),クサゲー様
旅と伝説 1935年

680. ホトケサマ
佛様
旅と伝説 1935年

681. (ゾクシン),フナダマサマ
(俗信),船霊さま
旅と伝説 1935年

682. クマノノカミ
熊野の神
旅と伝説 1935年

683. ジゴク,タテヤマ
地獄,立山
旅と伝説 1935年

684. ジゴク,タテヤマ
地獄,立山
旅と伝説 1935年

685. ジゴク,タテヤマ
地獄,立山
旅と伝説 1935年

686. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

687. タタリ,ユキヨシサマ
祟り,ゆきよし様
旅と伝説 1935年

688. タタリ,ヤマブシ
祟り,山伏
旅と伝説 1935年

689. ウマ

旅と伝説 1935年

690. アマゴイ,ハレゴイ
雨乞,晴乞
旅と伝説 1935年

691. (ゾクシン),ヒノタマ
(俗信),火の玉
旅と伝説 1935年

692. ヒダマ,(ゾクシン)
火玉,(俗信)
旅と伝説 1935年

693. ウマノタマシイ
馬のタマシイ
旅と伝説 1935年

694. ヒトダマ,ウマノタマシイ
人ダマ,馬のタマシイ
旅と伝説 1935年

695. タマシイ,(ゾクシン)
タマシイ,(俗信)
旅と伝説 1935年

696. タマヒ
タマヒ
旅と伝説 1935年

697. ヒノタマ,ジャンジャンビ
火の玉,ジャンジャン火
旅と伝説 1935年

698. ヒノタマ,ジャンジャンビ
火の玉,ジャンジャン火
旅と伝説 1935年

699. ヒノタマ
火の玉
旅と伝説 1935年

700. ヒトダマ
人玉
旅と伝説 1935年

701. タマシイ

旅と伝説 1935年

702. (シノヨチョウ),カラス,ヒトダマ
(死の予兆),烏,人魂
旅と伝説 1935年

703. キツネ,ヒノタマ
狐,火の玉
旅と伝説 1935年

704. ヒノタマ,キツネビ
火の玉,狐火
旅と伝説 1935年

705. ヒノタマ,ジャンジャンビ
火の玉,ジャンジャン火
旅と伝説 1935年

706. ナナツヅカ,タマヒ,ヒノタマ
七ツ塚,タマヒ,火の玉
旅と伝説 1935年

707. キツネ,タマシイ
狐,タマシイ
旅と伝説 1935年

708. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

709. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

710. ヤマガミ
山神
旅と伝説 1935年

711. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

712. アマゴイ,ヘビ
雨乞い,蛇
旅と伝説 1935年

713. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

714. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

715. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

716. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

717. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

718. アマゴイ
雨乞い
旅と伝説 1935年

719. アマゴイ,セイリュウ
雨乞,青龍
旅と伝説 1935年

720. アマゴイ,リュウ
雨乞,龍
旅と伝説 1935年

721. アマゴイ,リュウグウ
雨乞,龍宮
旅と伝説 1935年

722. アマゴイ,ツリガネ,ウミボウズ
雨乞,釣鐘,海坊主
旅と伝説 1935年

723. フナダマサン
船玉さん
旅と伝説 1935年

724. フナダマサン
船玉さん
旅と伝説 1935年

725. アメマス,ワシ
アメ鱒,鷲
旅と伝説 1935年

726. ダルマ
達磨
旅と伝説 1935年

727. ダルマ,ツク,タイグルマ,セキハン,ホウソウ
達磨,木兎,鯛車,赤飯,疱瘡
旅と伝説 1935年

728. オニ,ナマハゲ
鬼,なまはげ
旅と伝説 1935年

729. タヌキ,ブンブクチャガマ
狸,分福茶釜
旅と伝説 1935年

730. ブンブクチャガマ
分福茶釜
旅と伝説 1935年

731. ヒカリモノ,レイボク,レイム,ダルマ
光り物,霊木,霊夢,達磨
旅と伝説 1935年

732. アオ,ウマ
青,馬
旅と伝説 1935年

733. マルシメノネコ
丸〆の猫
旅と伝説 1935年

734. シブヤコンノウマル,ヤシャガミ
渋谷金王麿,夜叉神
旅と伝説 1935年

735. ジングウコウゴウ,スミヨシノカミ,フナダマノカミ
神功皇后,住吉の神,船玉の神
旅と伝説 1935年

736. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1935年

737. ヤマネコ,ヒダリジンゴロウ,メン
山猫,左甚五郎,面
旅と伝説 1935年

738. リョウマ
龍馬
旅と伝説 1935年

739. サルタヒコ,アマノウズメノミコト
猿田彦,天宇受売命
旅と伝説 1935年

740. ヤマトタケルノミコト,ハクチョウ
大和武尊,白鳥
旅と伝説 1935年

741. カイイ,エンクウ,ヤマビコ
怪異,円空,山彦
旅と伝説 1935年

742. ツチノウマ
土の馬
旅と伝説 1935年

743. ヤマタノオロチ
八俟遠呂智
旅と伝説 1935年

744. カマ,ウラ
釜,温羅
旅と伝説 1935年

745. クヌキダルマ
苦抜き達磨
旅と伝説 1935年

746. ヘンゲ,シシコマ
変化,獅子駒
旅と伝説 1935年

747. カッパ,アマゴゼンサマ
河童,海御前様
旅と伝説 1935年

748. キョボクノセイ,マショウ
巨木の精,魔性
旅と伝説 1935年

749. (ゾクシン),ウマ
(俗信),馬
旅と伝説 1935年

750. (ゾクシン),ホトケサマ
(俗信),仏様
旅と伝説 1935年

751. ハナサキイシ,ヤマトタケルノミコト,アクゼイ,アクレイ
花咲石,日本武尊,悪勢,悪霊
旅と伝説 1935年

752. オコマ,イヂコ,イヅナ
お駒,イヂコ,イヅナ
旅と伝説 1935年

753. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1935年

754. リュウ,タツマキ
龍,龍巻き
旅と伝説 1935年

755. リュウ,(タツマキ)
龍,(龍巻)
旅と伝説 1935年

756. (ゾクシン),タマスイ,ヒカリモノ
(俗信),たますい,光物
旅と伝説 1935年

757. カマイタチ
かまいたち
旅と伝説 1935年

758. ヒトダマ,タマセ
人魂,タマセ
旅と伝説 1935年

759. ヒトダマ,タマセ
人魂,タマセ
旅と伝説 1935年

760. カネダマ
カネダマ,金玉
旅と伝説 1935年

761. ヒトダマ
人魂,タマセ
旅と伝説 1935年

762. ミケン,サカヅラ,オウリョウキ,クビト,ガンコウキ,ナマハギ
眉間,逆づら,横領鬼,首人,がん光鬼,なまはぎ
旅と伝説 1935年

763. ヒトクイマツ
人喰松
旅と伝説 1935年

764. ヒトクイマツ,ヘビ
人喰松,蛇
旅と伝説 1935年

765. (ゾクシン),ヤマイヌ,オオカミ
(俗信),山犬,狼
旅と伝説 1935年

766. (ゾクシン),キツネ,アラクマジンジャ,オサガリ
(俗信),狐,荒熊神社,オサガリ
旅と伝説 1935年

767. (ゾクシン),タヌキ,ミョウドウサマ
(俗信),狸,明堂様
旅と伝説 1935年

768. アマンジャク
あまんじゃく
因伯民談 1936年

769. アマンジャク
あまんじゃく
因伯民談 1936年

770. ヒノタマ
火の玉
因伯民談 1936年

771. ヒノタマ
火の玉
因伯民談 1936年

772. ヒノタマ
火の玉
因伯民談 1936年

773. ヒノタマ
火の玉
因伯民談 1936年

774. ヒノタマ,タマシイ
火の玉,魂
因伯民談 1936年

775. ヒノタマ
火の魂
因伯民談 1936年

776. ヒノタマ,タマシイ
火の魂,魂
因伯民談 1936年

777. ヤマンバ
やまんば
因伯民談 1936年

778. ダイジャ,オノ,オマモリ,オフダ
大蛇,斧,御守,御札
因伯民談 1936年

779. イシニタマシイ
石に魂
郷土研究上方 1936年

780. マサカドノクビ,イチョウ,オウチノキ
将門の首,銀杏,樗の木
郷土研究上方 1936年

781. カワノトノサマ
川の殿様
郷土研究上方 1936年

782. アタマナシ
アタマナシ
近畿民俗 1936年

783. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1936年

784. ヒノタマ
火の玉
近畿民俗 1936年

785. ミヤジマノナナフシギ
宮島の七不思議
近畿民俗 1936年

786. アクマ
悪魔
旅と伝説 1936年

787. ヒノデマツ
日の出松
旅と伝説 1936年

788. カミサマ
神様
旅と伝説 1936年

789. オニ,マイヘン,コウボウダイシ
鬼,マイヘン,弘法大師
旅と伝説 1936年

790. オオウマ
大馬
旅と伝説 1936年

791. ウマ

旅と伝説 1936年

792. マツ

旅と伝説 1936年

793. オジャリサマ
お砂利様
旅と伝説 1936年

794. カンノンサマ,ヒカリ
観音様,光
旅と伝説 1936年

795. ニゴリヌマ,ヌマノヌシ,キンノウシ
濁り沼,沼の主,金の牛
旅と伝説 1936年

796. カシコヌマ
賢沼
旅と伝説 1936年

797. クマノダイゴンゲン
熊野大權現
旅と伝説 1936年

798. オオウマ
大馬
旅と伝説 1936年

799. ハヤブサノフクマツ
はやぶさの福松
旅と伝説 1936年

800. マンゾウ
萬藏
旅と伝説 1936年

801. マオウマル,オニ
魔王丸,鬼
旅と伝説 1936年

802. カマナリ
釜鳴り
旅と伝説 1936年

803. ナマズ

旅と伝説 1936年

804. カツオ,ミナモトノヨリトモ,ハチマングウ
鰹,源頼朝,八幡宮
旅と伝説 1936年

805. ボウズヅカ,キンノチャガマ
坊主塚,金の茶釜
旅と伝説 1936年

806. ヤマイ,(ゾクシン)
病,(俗信)
旅と伝説 1936年

807. サカキサマ
榊様
旅と伝説 1936年

808. シロナマズ
白鯰
旅と伝説 1936年

809. カミサマ
神様
旅と伝説 1936年

810. ウマジカンノン
馬路観音
旅と伝説 1936年

811. アクマ,(ゾクシン)
悪魔,(俗信)
旅と伝説 1936年

812. ヤマイヌ
山犬
ひだびと 1936年

813. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

814. コケ,ヤマノカイブツ
こけ,山の怪物
ひだびと 1936年

815. ヤマガミ
山神
ひだびと 1936年

816. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

817. テングサマ,カミカクシ
天狗様,神隠し
ひだびと 1936年

818. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

819. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

820. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

821. テングサマ
天狗様
ひだびと 1936年

822. ヤマクモ,クモカツラ
山蛛蜘,蛛蜘桂
ひだびと 1936年

823. タマ

ひだびと 1936年

824. テンノウサマ,エキビョウ,コタン,ソミンショウライ
天王様,疫病,巨旦,蘇民将来
ミネルヴァ 1936年

825. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1936年

826. ヤマテング
山天狗
民間伝承 1936年

827. ヤマテング
山天狗
民間伝承 1936年

828. フルソマ
古杣
民間伝承 1936年

829. ヤマチチ
山父
民間伝承 1936年

830. コサブロウイケ,ソマガイケ
小三郎池,杣ケ池
民族学研究 1936年

831. ネコマタ
猫又
昔話研究 1936年

832. マノモノ
魔の物
旅と伝説 1936年

833. タタリ,ヤマノカミ,カイブツ
祟り,山の神,怪物
旅と伝説 1936年

834. タタリ,ヤマノカミ,クロウシノヨウナカイジュウ
祟り,山の神,黒牛のような怪獣
旅と伝説 1936年

835. (ゾクシン),ビシャモンサマ
(俗信),毘沙門様
旅と伝説 1936年

836. マンダラ
曼陀羅
旅と伝説 1936年

837. ヤマンバ,オニ,ヤマオトコ,オニババ
山姥,鬼,山男,鬼婆
旅と伝説 1936年

838. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

839. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

840. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

841. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

842. ヤマオトコ,ヤマンバ
山男,山姥
旅と伝説 1936年

843. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

844. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

845. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

846. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

847. ヤマンバ,ヤマグモ
山姥,山蜘蛛
旅と伝説 1936年

848. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

849. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1936年

850. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

851. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

852. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1936年

853. (ゾクシン),ヒノタマ
(俗信),火の玉
旅と伝説 1936年

854. イヌガミ,イマガミ
犬神,イマ神
民間伝承 1936年

855. ヤマチチ
山父
民間伝承 1936年

856. フルソマ
古杣
民間伝承 1936年

857. [ハキベサマノヒ]
掃部様の火
民間伝承 1936年

858. ナマズヤシキ,シリョウヤシキ
ナマズ屋敷,死霊屋敷
因伯民談 1937年

859. ヤマブシ,キツネツキ
山ブシ,狐つき
因伯民談 1937年

860. ユウレイ,ヒトダマ
幽霊,人玉
大阪民俗談話会記録 1937年

861. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
金沢民俗談話会報 1937年

862. テツカマ,カ
鐵釜,蚊
郷土研究上方 1937年

863. オンナノカミノタマシイ,ユウレイ
女の髪の魂,幽霊
郷土研究上方 1937年

864. マツ

郷土研究上方 1937年

865. ヒトダマ
人魂
郷土研究上方 1937年

866. ヒトダマ
人魂
郷土研究上方 1937年

867. ヒトダマ
人魂
郷土研究上方 1937年

868. ネコノマガリ
猫の曲り
郷土研究上方 1937年

869. コドモ,タマシイ
子供,魂
高志路 1937年

870. ヘビオウ,ミズタマリノヌシ
蛇王,水溜りの主
高志路 1937年

871. マキカゼ,カマイタチ
巻き風,カマイタチ
高志路 1937年

872. ウマ

高志路 1937年

873. オオキナヤマカガシ,ヘビ
大きなヤマカガシ,蛇
設楽 1937年

874. マムシ

設楽 1937年

875. ヤマカガシ
山かがし
設楽 1937年

876. ヤマカガシ,カワノヌシ
山かがし,川の主
設楽 1937年

877. テングサマ
天狗様
設楽 1937年

878. コンセイサマ
金精様
旅と伝説 1937年

879. ヤマガミノホコラ,オオカミ
山神の祠,狼
旅と伝説 1937年

880. ヒノタマ
火の玉
旅と伝説 1937年

881. ヌマ,ロウバ
沼,老婆
旅と伝説 1937年

882. カミサマ,キンキ
神様,禁忌
旅と伝説 1937年

883. マクラガミ,ユメ
枕神,夢
旅と伝説 1937年

884. ダンブリチョウジャ,トンボ,タマシイ,ハチ
ダンブリ長者,蜻蛉,たましひ,蜂
旅と伝説 1937年

885. ホロワヤママイリ
保呂羽山参り
旅と伝説 1937年

886. ホロワヤママイリ
保呂羽山参り
旅と伝説 1937年

887. フジョウノバツ,マサユメ
不浄の罰,正夢
旅と伝説 1937年

888. アマゴイ
雨乞
旅と伝説 1937年

889. ハレゴイ,ワラニンギョウ,カシマナガシ
晴乞,藁人形,鹿島流し
旅と伝説 1937年

890. トシダマ,モチ,トシドン
年玉,餅,年殿
旅と伝説 1937年

891. セッショウバシ,カンノンサマ
殺生橋,観音様
旅と伝説 1937年

892. アマヒコニュウドウ
天彦入道
旅と伝説 1937年

893. サイドカミサマ,サイドマツリ
サイドカミ様,サイドマツリ
旅と伝説 1937年

894. アマゴイ
雨乞
旅と伝説 1937年

895. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1937年

896. オニガシマ
鬼ヶ島
旅と伝説 1937年

897. カゲトリ,マモノ
影取,魔物
旅と伝説 1937年

898. マーブイ
マーブイ
旅と伝説 1937年

899. メンコフハイノタマ
メンコフハイの珠
旅と伝説 1937年

900. アオビ,アカイタマ
青火,赤い玉
旅と伝説 1937年

901. アマノガワ,ユメ
天の川,夢
旅と伝説 1937年

902. ハチマングウ,ハト
八幡宮,鳩
旅と伝説 1937年

903. ガワタロウ,カミサマ
河太郎,神様
旅と伝説 1937年

904. オンリョウ,ケンマンサマ
怨霊,ケンマンサマ
旅と伝説 1937年

905. エンマダイオウ
エンマ大王
旅と伝説 1937年

906. テングマツ
テングマツ
旅と伝説 1937年

907. カミサマ,オツトイシ
神様,オツト石
旅と伝説 1937年

908. ナマクビ,オニ
生首,鬼
旅と伝説 1937年

909. オヒデリサマ
オヒデリ様
旅と伝説 1937年

910. オヒデリサマ
オヒデリ様
旅と伝説 1937年

911. ヒカリ,オウナ,ハチマンミョウジン
光,嫗,八幡明神
旅と伝説 1937年

912. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1937年

913. オンナノカミノケ,ヒノタマ
女の髪の毛,火の玉
旅と伝説 1937年

914. ダルマ,ユメマクラ
達磨,夢枕
旅と伝説 1937年

915. キツネ,タヌキ,ハンシロノマーサン
狐,狸,半白のマーさん
南越民俗 1937年

916. テング,マーサン
天狗,マーサン
南越民俗 1937年

917. ユミハチマン
弓八幡
南越民俗 1937年

918. マモノ
魔物
はやと 1937年

919. クワノキ,ボウサマ
桑の樹,坊様
ひだびと 1937年

920. コダマネズミ
コダマネズミ
方言 1937年

921. ヤマガミノサカブ
山神のサカブ
方言 1937年

922. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民族学研究 1937年

923. ヤマイヌ
山犬
民族学研究 1937年

924. ヒトダマ
人魂
郷土研究上方 1937年

925. ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン
ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン
旅と伝説 1937年

926. マツ

旅と伝説 1937年

927. ハゲンサマ
はげん様
民間伝承 1937年

928. フナダマサマ
船魂様
民間伝承 1937年

929. ナマキノハシ,ウメボシノタネ
生木の箸,梅干の種
民間伝承 1937年

930. フナダマ
舟玉
民間伝承 1937年

931. イワトサマ
岩戸様
民間伝承 1937年

932. フスマ
フスマ
『佐渡の昔ばなし』 1937年

933. マイミ(ゾクシン)
まいみ(俗信)
因伯民談 1938年

934. マモノ
魔物
因伯民談 1938年

935. マツ

因伯民談 1938年

936. マツ,テング
松,天狗
因伯民談 1938年

937. マワリコンジンサン
まわり金神さん
因伯民談 1938年

938. カマド
カマド
因伯民談 1938年

939. マモノ
マモノ
因伯民談 1938年

940. オトナシノマツ
音なしの松
因伯民談 1938年

941. クヨウノマツ
供養の松
因伯民談 1938年

942. モモエダノマツ
桃枝の松
因伯民談 1938年

943. エンノマツ
園の松
因伯民談 1938年

944. センキノゼンカイスルマツ
疝気の全快する松
因伯民談 1938年

945. ヤマブシマツ
山伏松
因伯民談 1938年

946. ホウサカノマツ
逢坂の松
因伯民談 1938年

947. セイレンツカノマツ
正蓮塚の松
因伯民談 1938年

948. イカケマツ
依掛松
因伯民談 1938年

949. ヒノタマ
火の玉
因伯民談 1938年

950.

因伯民談 1938年

951. マムシノテンカサン
マムシの天下さん
大阪民俗談話会記録 1938年

952. アマメハギ
あまめはぎ
金沢民俗談話会報 1938年

953. カマイタチ
カマイタチ
高志路 1938年

954. クビキレウマ
首切れ馬
讃岐民俗 1938年

955. オオミサキサマ
オホミサキサマ
旅と伝説 1938年

956. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1938年

957. ヤマノカミサマ
山の神様
旅と伝説 1938年

958. テングサマ
天狗様
旅と伝説 1938年

959. テングサマ
天狗様
旅と伝説 1938年

960. カミカクシ,テングサマ
神隠し,天狗様
旅と伝説 1938年

961. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
旅と伝説 1938年

962. フクノカミサマ,ウシ
福の神さま,牛
旅と伝説 1938年

963. ベンジョノカミサマ
便所の神様
旅と伝説 1938年

964. トオリガミ,〔ジュウニサマ〕
通り神,十二様
旅と伝説 1938年

965. ヤマノカミサマ,(ゾクシン)
山の神様,(俗信)
旅と伝説 1938年

966. ヒトダマ
ヒトダマ
旅と伝説 1938年

967. キツネ,ウジガミサマ
狐,氏神様
旅と伝説 1938年

968. クマノゴンゲン,ダイジャ
熊野権現,大蛇
旅と伝説 1938年

969. シシマイ
獅子舞
旅と伝説 1938年

970. ヘビ,ヌマノヌシ
蛇,沼の主
旅と伝説 1938年

971. コエ,オイナリサマ
声,お稲荷様
旅と伝説 1938年

972. ヒダマ,キツネ
火玉,狐
旅と伝説 1938年

973. カノキジンジョ,クワキニンギョウ,オゴナイサマ,オシラガミ
カノキジンジョ,桑木人形,オゴナイサマ,オシラ神
旅と伝説 1938年

974. オンナ,ジゾウサマ,キツネ
女,地蔵様,狐
旅と伝説 1938年

975. ウガンヤマ
雨願山
旅と伝説 1938年

976. オタツイワ,ヒトダマ
お辰岩,人魂
旅と伝説 1938年

977. サイジンサマノヒウチイシ,スッポン
祭神様の火打石,鼈
旅と伝説 1938年

978. ヒノタマ
火の玉
日本民俗 1938年

979. ヒノタマ
火の玉
日本民俗 1938年

980. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1938年

981. ダイコクサマ,エビスサマノカタチヲシタサルノコシカケ
大黒様,蛭子様のかたちをした猿のこしかけ
民間伝承 1938年

982. ヌマノカイイ
沼の怪異
民間伝承 1938年

983. タマシ
タマシ
民間伝承 1938年

984. リュウグウサマ,オトヒメサマ
龍宮様,乙姫様
民間伝承 1938年

985. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

986. ヒトダマ,ヒダマ
ヒトダマ,ヒダマ
民間伝承 1938年

987. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1938年

988. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1938年

989. カネダマ
カネダマ
民間伝承 1938年

990. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

991. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

992. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

993. ノブスマ
ノブスマ
民間伝承 1938年

994. クビキレウマ
クビキレウマ
民間伝承 1938年

995. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1938年

996. ブンブクチャガマ
文福茶釜
民間伝承 1938年

997. ヤマノカミサマ
山の神様
民間伝承 1938年

998. タヌキバヤシ,マタヤマカグラ,テングバヤシ
狸囃子,又山かぐら,天狗囃子
民間伝承 1938年

999. ヤマバヤシ
山ばやし
民間伝承 1938年

1000. ヤマオラビ
ヤマオラビ
民間伝承 1938年

1001. スナマキ
砂まき
民間伝承 1938年

1002. スナマキダヌキ
砂撒狸
民間伝承 1938年

1003. ヤマノコゾウ,ヤマノババ,ヤマノオンバア
山の小僧,山の婆,山のおんばア
民間伝承 1938年

1004. アシマガリ
アシマガリ
民間伝承 1938年

1005. アブラスマシ
アブラスマシ
民間伝承 1938年

1006. カミサマ
神さま
民間伝承 1938年

1007. ノブスマ
ノブスマ
民間伝承 1938年

1008. ノブスマ
野衾
民間伝承 1938年

1009. フスマ
フスマ
民間伝承 1938年

1010. ヤマノカミノツカイ
山の神の使い
民間伝承 1938年

1011. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1938年

1012. ヤマチチ
山父
民間伝承 1938年

1013. フルソマ
フルソマ
民間伝承 1938年

1014. マド,マジ
マド,マジ
民間伝承 1938年

1015. ヒトリマ
火取魔
民間伝承 1938年

1016. キツネタイマツ
キツネタイマツ
民間伝承 1938年

1017. キツネノヨメイリ,キツネタイマツ
狐の嫁入り,キツネタイマツ
民間伝承 1938年

1018. コウボウダイシサマ
弘法大師様
民間伝承 1938年

1019. コウボウダイシサマ
弘法大師様
民間伝承 1938年

1020. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民間伝承 1938年

1021. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

1022. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1938年

1023. ヒトリマ
火取魔
『民間伝承』 1938年

1024. ダイジャ,アミダサマ
大蛇,アミダ様
あしなか 1939年

1025. アミダサマ
アミダ様
あしなか 1939年

1026. エンマサマ,バケモノ
閻魔サマ,化物
あしなか 1939年

1027. ウツクシイオヒメサマ
美しいお姫さま
あしなか 1939年

1028. ヒノタマ
火の玉
高志路 1939年

1029. ヒノタマ
火の玉
高志路 1939年

1030. ヘビマツ
蛇松
高志路 1939年

1031. オイマツ,サンケイボク
老松,参詣木
高志路 1939年

1032. ヤマオンナ
山女
高志路 1939年

1033. キ,タマシイ
木,魂
高志路 1939年

1034. アカゴ,カミサマ
赤子,神様
高志路 1939年

1035. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
高志路 1939年

1036. ノガマ
ノガマ
讃岐民俗 1939年

1037. アカシャグマ
アカシャグマ
讃岐民俗 1939年

1038. タヌキ,スナマキダヌキ
狸,砂蒔き狸
旅と伝説 1939年

1039. メモハナモクチモナイオトコノコ,コシカラシタガウマノムスコ
目も鼻も口もない男の子,腰から下が馬の息子
旅と伝説 1939年

1040. ハチロウヌマ,ダイジャ
八郎沼,大蛇
旅と伝説 1939年

1041. オダッコヌマ,ワカイオンナ
オダッコ沼,若い女
旅と伝説 1939年

1042. コマイヌノタタリ
狛犬の祟り
旅と伝説 1939年

1043. ヤマノカミ,カタメノフナ
山の神,片目の鮒
旅と伝説 1939年

1044. マツ

旅と伝説 1939年

1045. アブ,ウマデヤッテキタモノ
虻,馬でやってきた者
旅と伝説 1939年

1046. キバノカミサマ
騎馬の神さま
旅と伝説 1939年

1047. キツネ,ホーショーノタマ
狐,ホーショーの玉
旅と伝説 1939年

1048. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1939年

1049. カンノン,アタマヲダスモノ
観音,頭を出す者
旅と伝説 1939年

1050. コウシンサマ,イボトリコウシン
庚申様,疣取庚申
旅と伝説 1939年

1051. アマゴヒ
雨乞ひ
旅と伝説 1939年

1052. ヒトダマ,(ゾクシン)
人だま,(俗信)
旅と伝説 1939年

1053. タマシイ

旅と伝説 1939年

1054. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1939年

1055. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1939年

1056. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1939年

1057. イキリョウ,タマシイ
生霊,魂
旅と伝説 1939年

1058. ヘビ,マモノ,ビンボウガミ,(ゾクシン)
蛇,魔物,貧乏神,(俗信)
旅と伝説 1939年

1059. ヤマンバ,ヤマンバ
山婆,山姥
旅と伝説 1939年

1060. キツネ,キツネビ,キツネタイマツ
狐,狐火,狐松明
旅と伝説 1939年

1061. オオナマズ
大なまず
南越民俗 1939年

1062. カマイタチ
カマイタチ
民族学研究 1939年

1063. ヤマイヌ
山犬
民族学研究 1939年

1064. ネコノアタマ
猫の頭
民間伝承 1939年

1065. タマシ
タマシ
民間伝承 1939年

1066. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1067. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1068. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1069. マツノキ,スゲガサ
松の木,菅笠
民間伝承 1939年

1070. カドマツ
門松
民間伝承 1939年

1071. ナマズ

民間伝承 1939年

1072. アマツボ
雨壺
民間伝承 1939年

1073. ガタロ祭
ガタリマツリ
民間伝承 1939年

1074. (トブナマクビ)
(飛ぶ生首)
民間伝承 1939年

1075. (タイマツ),(ニウマノギョウレツ)
(松明),(荷馬の行列)
民間伝承 1939年

1076. ヤギョウサマ
夜行様
民間伝承 1939年

1077. ヤギョウサン,クビキレウマ
夜行さん,首切れ馬
民間伝承 1939年

1078. クビナシウマ
首無し馬
民間伝承 1939年

1079. (クビナシウマ)
(首無し馬)
民間伝承 1939年

1080. クビキレウマ
首切れ馬
民間伝承 1939年

1081. (クビナシウマ)
(首無し馬)
民間伝承 1939年

1082. カミサマ
神様
民間伝承 1939年

1083. (ウマノアシ)
(馬の足)
民間伝承 1939年

1084. エビスサマ
エビスサマ
民間伝承 1939年

1085. コウジンサマ
荒神様
民間伝承 1939年

1086. アマゴイノメン
雨乞の面
民間伝承 1939年

1087. タマシイ

民間伝承 1939年

1088. コイノメダマ
鯉の目玉
民間伝承 1939年

1089. ゴイサギノメダマ
五位鷺の目玉
民間伝承 1939年

1090. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1091. カマキヤシキ
カマキヤシ木
民間伝承 1939年

1092. カマキヤシキ
カマキヤシ木
民間伝承 1939年

1093. ウブスナサマ
産土様
民間伝承 1939年

1094. シブンマチ
シブンマチ
民間伝承 1939年

1095. コウシンサマ、ワラダ
庚申様、ワラダ
民間伝承 1939年

1096. マジナイ
マジナイ
民間伝承 1939年

1097. タノカミサマ
タノカミサマ
民間伝承 1939年

1098. カマ

民間伝承 1939年

1099. ナタガマ
ナタガマ
民間伝承 1939年

1100. ナタガマ
ナタガマ
民間伝承 1939年

1101. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1102. ヤマガミサイ
山神
民間伝承 1939年

1103. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1104. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1105. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1106. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1107. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1108. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1109. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1110. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1111. クルリジョウヤマノカイイ
久留里城山の怪異
民間伝承 1939年

1112. クルリジョウヤマノカイイ
久留里城山の怪異
民間伝承 1939年

1113. フナレイサマ
船霊様
民間伝承 1939年

1114. フナレイサマ
船霊様
民間伝承 1939年

1115. フナレイサマ
船霊様
民間伝承 1939年

1116. フナレイサマ
船霊様
民間伝承 1939年

1117. マタガリノキ
マタガリの木
民間伝承 1939年

1118. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1939年

1119. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1120. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1121. アンバサマ
あんば様
民間伝承 1939年

1122. テンテコマツリ
テンテコ祭
民間伝承 1939年

1123. オオカミ(ヤマイヌ)
狼(豺)
金沢民俗談話会報 1940年

1124. マメダ
豆狸
郷土研究上方 1940年

1125. イマクマジンジャノカミサマ
今熊神社の神様
旅と伝説 1940年

1126. キツネ,イナリサマ
狐,稲荷様
旅と伝説 1940年

1127. ケイドウホウイン,アマゴイ
桂同法印,雨乞
旅と伝説 1940年

1128. イナヅマサマ,カミナリサマ
稲妻さま,雷さま
旅と伝説 1940年

1129. ヤマドリ
山鳥
旅と伝説 1940年

1130. カマイタチ
カマイタチ
旅と伝説 1940年

1131. テンビ,ヒノタマ
天火,火の玉
旅と伝説 1940年

1132. カゼダマ
風玉
旅と伝説 1940年

1133. アオダマ
アオダマ
旅と伝説 1940年

1134. ヒカリダマ
ヒカリダマ
旅と伝説 1940年

1135. ホウソウノカミ,アマザケババ
疱瘡の神,甘酒婆
旅と伝説 1940年

1136. ウジガミシンメイサマ,タタリ
氏神神明様,たたり
旅と伝説 1940年

1137. ヤマトタケル,タイギョ,ドウジ
日本武尊,大魚,童子
旅と伝説 1940年

1138. ガマ
蝦蟇
旅と伝説 1940年

1139. ガマ
蝦蟇
旅と伝説 1940年

1140. マチイヌ
マチイヌ
旅と伝説 1940年

1141. ヤマドリ
ヤマドリ
旅と伝説 1940年

1142. クマ,タタリ
熊,崇り
旅と伝説 1940年

1143. フナダマ
船霊
旅と伝説 1940年

1144. ウマザカ
ウマザカ
民間伝承 1940年

1145. ノボセヤマ
ノボセヤマ
民間伝承 1940年

1146. カンノンサマノフシギ
観音様の不思議
民間伝承 1940年

1147. コウミョウ,モトヤマゴンゲン
光明,本山権現
旅と伝説 1940年

1148. マソエミョウジン,フネトガメ
魔添明神,船咎め
旅と伝説 1940年

1149. ウマ,カイコ
馬,蚕
旅と伝説 1940年

1150. カドマツ
門松
民間伝承 1940年

1151. カドマツ,ヤクシサマ
門松,薬師様
民間伝承 1940年

1152. カキノキサマ
柿の木様
民間伝承 1940年

1153. チンジュサマ/ハチマンサマ
鎮守様/八幡様
民間伝承 1940年

1154. マメ

民間伝承 1940年

1155. ヤマウバ
山姥
民間伝承 1940年

1156. ヤマイ

民間伝承 1940年

1157. ヤマゴモリ
山籠もり
民間伝承 1940年

1158. トシハジメヒマツリ
年初火祭
民間伝承 1940年

1159. オタナギサマ
オタナギ様
民間伝承 1940年

1160. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1940年

1161. マムシ

民間伝承 1940年

1162. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1940年

1163. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1940年

1164. タマシイ

民間伝承 1940年

1165. タマシイ

民間伝承 1940年

1166. カマブタツイタチ
釜蓋朔日
民間伝承 1940年

1167. マヨケ
マヨケ
民間伝承 1940年

1168. ムエンサマ
無縁様
民間伝承 1940年

1169. ウサギノガイヲフセグマジナイ
兎の害を防ぐ呪い
民間伝承 1940年

1170. ヤマイヌ
山犬
民間伝承 1940年

1171. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1940年

1172. ヤマノカミ,ウジガミ
山の神,氏神
民間伝承 1940年

1173. ヤマノカミ,ミズノカミ
山の神,水の神
民間伝承 1940年

1174. (ヤマノカミトウジガミノモンドウ)
(山の神と氏神の問答)
民間伝承 1940年

1175. ヤマウバ
山姥
民間伝承 1940年

1176.

民間伝承 1940年

1177. ウマヤノカミ
厩の神
民間伝承 1940年

1178. (マジナイノコトバ)
(呪いの言葉)
民間伝承 1940年

1179. スイジンサマ・ミズガミサマ
水神様
民間伝承 1940年

1180. (コウジンサマノソナエモノ)
(荒神様の供え物)
民間伝承 1940年

1181. ヤマガミマツリ・サンジンサイ
山神祭
民間伝承 1940年

1182. ミサキサマ
ミサキサマ
ひだびと 1940年

1183. ナマクビ
生首
ひだびと 1940年

1184. マボロシ

ひだびと 1940年

1185. メオトノタマシイ,フルナマズノカイブツ
夫婦の魂,古鯰の怪物
郷土研究上方 1941年

1186. ライジン,カミナリノマナコ
雷神,雷の眼
郷土研究上方 1941年

1187. ウマ

旅と伝説 1941年

1188. ウルシメコ,アマノシャグ
ウルシメコ,アマノシャグ
旅と伝説 1941年

1189. ウンメイノカミサマ,ヤマノカミ
運命の神様,山の神
旅と伝説 1941年

1190. タヌキ,チャガマ
狸,茶釜
旅と伝説 1941年

1191. ジャタイ,ヌマノヌシ
蛇体,沼の主
旅と伝説 1941年

1192. タマゴウリババ,ダイジャ
卵売り婆,大蛇
旅と伝説 1941年

1193. ヤマンバ,オツナノクビ
山婆,オツナの首
旅と伝説 1941年

1194. タマシ
幽霊
旅と伝説 1941年

1195. アベノナカマロ,クモ
阿倍仲麻呂,蜘蛛
旅と伝説 1941年

1196. イド,マモノ
井戸,魔物
旅と伝説 1941年

1197. イケノマ,ハクハツノロウバ
池の魔,白髪の老婆
旅と伝説 1941年

1198. ダイジャ,ガマ
大蛇,蝦蟇
旅と伝説 1941年

1199. ヤマノカミ,ユメ
山の神,夢
旅と伝説 1941年

1200. ハネノアルコ,リョウマ
羽のある子,龍馬
旅と伝説 1941年

1201. ヤマンバ,ヤマンボウ
山んば,山んぼう
民間伝承 1941年

1202. オトロババサマ
オトロ婆様
民間伝承 1941年

1203. ジゾウサマノカイイ
地蔵様の怪異
民間伝承 1941年

1204. ヤマイヌ,ヤマノカミサマ
山犬,山の神様
民族文化 1941年

1205. ヤマイヌ
山犬
民族文化 1941年

1206. ヤマイヌ
山犬
民族文化 1941年

1207. マジナイ,オオヘビ
呪い,大蛇
民間伝承 1941年

1208. ヤマノカミノアソビギ
山の神の遊び木
民間伝承 1941年

1209. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1210. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1211. ヤマイヌ
山犬
民間伝承 1941年

1212. カゼヲヨブマジナイ
風を呼ぶ呪い
民間伝承 1941年

1213. アカイコシマキ
赤い腰巻
民間伝承 1941年

1214. ジゾウサマ
地蔵様
民間伝承 1941年

1215. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1216. ゴマ
ゴマ
民間伝承 1941年

1217. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

1218. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

1219. シンメイサマ
しんめい様
民間伝承 1941年

1220. アカマター,ヘビ
アカマター,蛇
民間伝承 1941年

1221. オドツクウサマ
オドツクウ様
民間伝承 1941年

1222. オボスナサマ,イナリサマ
オボスナ様,稲荷様
民間伝承 1941年

1223. オボスナサマ,イナリサマ
オボスナ様,稲荷様
民間伝承 1941年

1224. オボスナサマ,イナリサマ
オボスナ様,稲荷様
民間伝承 1941年

1225. オボスナサン,オコマサン
オボスナさん,オコマさん
民間伝承 1941年

1226. ドウマブリ
堂マブリ
民間伝承 1941年

1227. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1228. イヌガミサマ
犬神さま
民間伝承 1941年

1229. カシャ,ヤマイヌ
火車,山犬
民間伝承 1941年

1230. シシマイ
獅子舞
民間伝承 1941年

1231. オオカミサン,マドウ
オオカミサン,魔道
ひだびと 1941年

1232. ヤマイヌサン,マドウ
ヤマイヌさん,魔道
ひだびと 1941年

1233. ノガマ
ノガマ
ひだびと 1941年

1234. クビキリウマ
クビキリウマ
ひだびと 1941年

1235. ヤマジョロ
ヤマジョロ
ひだびと 1941年

1236. ヒトダマ,ヒノタマ
ヒトダマ,火の玉
ひだびと 1941年

1237. イツチウヤマノフシナシオタケ,タヌキ
イツチウヤマのフシナシオタケ,狸
ひだびと 1941年

1238. ヒカギリ,ヤマノカミサン,スイジンサン,ヘビ
ヒカギリ,山の神サン,水神サン,蛇
ひだびと 1941年

1239. フルソマ
フルソマ
ひだびと 1941年

1240. マケアレ
マケアレ
ひだびと 1941年

1241. クマ

ひだびと 1941年

1242. ヤマノカミ
山の神
ひだびと 1941年

1243. フワイノタマ
フワイの玉
ひだびと 1941年

1244. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1245. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1246. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1247. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1248. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1249. ヤマイヌノオンガエシ
山犬の恩返し
ひだびと 1941年

1250. マイゾウキン,コトリ
埋蔵金,小鳥
ひだびと 1941年

1251. ヤマ,タイコ,カグラ
山,太鼓,神楽
ひだびと 1941年

1252. シリョウ,タマ
死霊,魂
ひだびと 1941年

1253. オダイシサマ
お大師様
ひだびと 1941年

1254. チャガマ,バケネコ
茶釜,化猫
ひだびと 1941年

1255. アキバサマ,テング
秋葉様,天狗
高志路 1942年

1256. ヤマノババア
山の婆
旅と伝説 1942年

1257. ヤマジイ,ヤマバア
山爺,ヤマバア
旅と伝説 1942年

1258. ヤマジイ
山爺
旅と伝説 1942年

1259. ヤマジイ
山爺
旅と伝説 1942年

1260. ヤマジイ
山爺
旅と伝説 1942年

1261. ヤマジイ,ヤマンバ
山爺,ヤマンバ
旅と伝説 1942年

1262. ヤマジジ
山爺
旅と伝説 1942年

1263. ヤマオトコ
山男
旅と伝説 1942年

1264. ヤマジョーロ
ヤマジョーロ
旅と伝説 1942年

1265. ヤマンバ
山姨
旅と伝説 1942年

1266. ヤマンバ
山姨
旅と伝説 1942年

1267. ヤマンバ
山姨
旅と伝説 1942年

1268. ヤマヒコ
山彦
旅と伝説 1942年

1269. ヤマナリ
山鳴り
旅と伝説 1942年

1270. フルソマ
古杣
旅と伝説 1942年

1271. ノガマ
野鎌
旅と伝説 1942年

1272. チマタノカゼ,ヤマイヌ
チマタの風,山犬
旅と伝説 1942年

1273.

旅と伝説 1942年

1274. ケチビ,ヒダマ,ヒトダマ
怪火,火玉,人魂
旅と伝説 1942年

1275. ケチビ,ヒダマ
怪火,火玉
旅と伝説 1942年

1276. クビキレウマ
クビキレウマ
旅と伝説 1942年

1277. ヒダリガミ,ヒダル,オサバイサマ
ヒダリガミ,ヒダル,おサバイ様
旅と伝説 1942年

1278. ヒダリガミ,クワン,〔シバオリサマ〕
ヒダリガミ,クワン,柴折様
旅と伝説 1942年

1279. ホトケサマ,(ゾクシン)
仏様,(俗信)
旅と伝説 1942年

1280. オヤミミリ,(カマキリ),(ゾクシン)
オヤミミリ,(かまきり),(俗信)
旅と伝説 1942年

1281. アクマヨケ
悪魔除け
民間伝承 1942年

1282. カゼノマジナイ
風邪のまじない
民間伝承 1942年

1283. イドノカミサマ
井戸の神様
民間伝承 1942年

1284. ハヤリヤマイノマジナイ
流行病のまじない
民間伝承 1942年

1285. クシ,モノマヨイ
櫛,物迷い
民間伝承 1942年

1286. (ゾクシン),マノモノ
(俗信),魔のもの
民間伝承 1942年

1287. ナマズ

民間伝承 1942年

1288. ヤマガミノミソニ
山神の味噌煮
民間伝承 1942年

1289. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1290. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1291. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1292. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1293. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

1294. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

1295. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1296. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1297. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1298. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1299. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1300. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1301. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1302. タタリヤマ
祟り山
民間伝承 1942年

1303. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1942年

1304. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1942年

1305. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1942年

1306. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1942年

1307. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1942年

1308. ショーライサマ
ショーライ様
民間伝承 1942年

1309. ショーライサマ
ショーライ様
民間伝承 1942年

1310. (アマゴイ)
(雨乞い)
民間伝承 1942年

1311. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1312. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1313. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1314. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1315. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1316. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1317. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1318. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1319. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1320. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1321. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1322. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1323. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1324. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1325. ヤマノカミノオシミノキ
山の神の惜しみの木
民間伝承 1942年

1326. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1327. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1328. ヤマノカミノオシミノキ
山の神惜しみの木
民間伝承 1942年

1329. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1330. ナマス
ナマス
民間伝承 1942年

1331. ヨウジノタマシイ
幼児の魂
民間伝承 1942年

1332. フナダマサマ
船魂様
民間伝承 1942年

1333. アマゴイバタ
雨乞旗
民間伝承 1942年

1334. ヤマノコ
山の講
民間伝承 1942年

1335. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1942年

1336. ダイコクサマ
大黒様
民間伝承 1942年

1337. ゴウシャスワジンジャノアキマツリ
郷社諏訪神社の秋祭り
民間伝承 1942年

1338. マジヤラク
マジヤラク
民間伝承 1942年

1339. フナダマノサエズリ
船霊の囀り
民間伝承 1942年

1340. ヤマチチ
山ちち
ひだびと 1942年

1341. ヤマメ
山女魚
あしなか 1943年

1342. ヤマイヌ
山犬
伊那 1943年

1343. ヤマイヌ
山犬
伊那 1943年

1344. ヤマイヌ
山犬
伊那 1943年

1345. ヤマイヌ,タカツダイゴンゲン
山犬,高津大権現
伊那 1943年

1346. ヤマイヌ,ムカエイヌ,オクリイヌ
山犬,迎え犬,送り犬
伊那 1943年

1347. ヤマイヌ
山犬
伊那 1943年

1348. ヤマイヌ,コエ
山犬,声
伊那 1943年

1349. ヤマイヌ
山犬
伊那 1943年

1350. シカ,ヤマイヌ
鹿,山犬
伊那 1943年

1351. シンロクノタマ
神鹿の珠
伊那 1943年

1352. トイトイ,オニ,ヤマチチ
トイトイ,鬼,ヤマチチ
旅と伝説 1943年

1353. ガンドー,ワルイカゼ,ヌマネツ,ショーキ,シチニンミサキ
ガンドー,悪い風,沼熱,ショーキ,七人みさき
旅と伝説 1943年

1354. タタリ,ウマ
祟り,馬
旅と伝説 1943年

1355. カワミサキ,ヤマミサキ,ドウロクジン
カワミサキ,ヤマミサキ,ドウロクジン
旅と伝説 1943年

1356. ヤマチチ
山ちち
旅と伝説 1943年

1357. マモノ,マドー,ウジガミサマ
魔物,魔ドー,氏神様
旅と伝説 1943年

1358. ヒダマ,タマシ
火魂,タマシ
旅と伝説 1943年

1359. フナダマサン,シリョウ
船魂さん,死霊
旅と伝説 1943年

1360. モノ,マジモノ
モノ,マジモノ
旅と伝説 1943年

1361. モノ,マジモノ,ユウレイ
モノ,マジモノ,幽霊
旅と伝説 1943年

1362. ヘビ,マッタビ
蛇,マッタビ
旅と伝説 1943年

1363. ヘビ,マッタビ
蛇,マッタビ
旅と伝説 1943年

1364. ケンモン,マッタビ
ケンモン,マッタビ
旅と伝説 1943年

1365. ヤマノバツコ,リュウジン
山のバツコ,龍神
旅と伝説 1943年

1366. コダマネズミ
コダマ鼠
旅と伝説 1943年

1367. マセキ,ホウセキ,オニ
麻石,庖石,鬼
旅と伝説 1943年

1368. ヤマンバ
山姥
旅と伝説 1943年

1369. ネコマタ,オンネン
ねこまた,怨念
旅と伝説 1943年

1370. オトヒメサマ
乙姫様
民族学研究 1943年

1371. アマノジャク
天邪鬼
民族学研究 1943年

1372. オヤダマサマ
オヤダマ様
民間伝承 1943年

1373. トシダマ
年玉
民間伝承 1943年

1374. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1375. オヨウカサマ
お八日様
民間伝承 1943年

1376. トシガミサマ
年神様
民間伝承 1943年

1377. ヤマイヌ
山犬
民間伝承 1943年

1378. ヒダマ
火玉
民間伝承 1943年

1379. チマツ
血松
民間伝承 1943年

1380. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1381. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1382. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1383. イシノホトケサマ
石の仏様
民間伝承 1943年

1384. イドガミサマ,タタリ
井戸神様,たたり
民間伝承 1943年

1385. カミサマ,ユメノオツゲ
神様,夢のお告げ
民間伝承 1943年

1386. ホウソウジンサマ
ほうそう神様
民間伝承 1943年

1387. タナバタサマ
七夕様
民間伝承 1943年

1388. ホトケサマ
仏様
民間伝承 1943年

1389. ホトケサマ
仏様
民間伝承 1943年

1390. ホトケサマ
仏様
民間伝承 1943年

1391. ショロサマ
将霊様
民間伝承 1943年

1392. アマノジャク
天邪鬼
民間伝承 1943年

1393. ヤマノカミ,ミズノカミ
山神,水神
民間伝承 1943年

1394. アズキアライ,マメダヌキ
小豆洗い,豆狸
民間伝承 1943年

1395. オカミサマ
オカミサマ
民間伝承 1943年

1396. ヤマイヌ
山犬
民間伝承 1943年

1397. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1943年

1398. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1943年

1399. サイトマ
賽と魔
民間伝承 1943年

1400. ムエンサマ
無縁様
民間伝承 1943年

1401. ナマズ
ナマズ
民間伝承 1943年

1402. ジャシン,チンマ
蛇身,チンマ
ひだびと 1943年

1403. ヒトダマ
ヒトダマ
ひだびと 1943年

1404. ヒノタマ
火の玉
ひだびと 1943年

1405. ヒトダマ
人玉
ひだびと 1943年

1406. (タマヨバイ)
(魂よばい)
ひだびと 1943年

1407. (タマヨバイ)
(魂よばい)
ひだびと 1943年

1408. ネコ,シニン,ネコマタ
猫,死人,猫又
ひだびと 1943年

1409. タヌキ,アシマガリ
狸,足まがり
ひだびと 1943年

1410. オウマイシ
御馬石
ひだびと 1943年

1411. オジョロウガマツ
お女郎が松
ひだびと 1943年

1412. コウボウダイシ,ヤマンバ
弘法大師,山姥
旅と伝説 1944年

1413. タマシイノタテルオト
魂のたてる音
民間伝承 1944年

1414. ウマレカエリ
生れ返り
民間伝承 1944年

1415. タマシイ

民間伝承 1944年

1416. タマシイ

民間伝承 1944年

1417. タマシイ

民間伝承 1944年

1418. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1944年

1419. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1944年

1420. ウマレカワリ
生まれかわり
民間伝承 1944年

1421. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1422. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1423. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1424. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1425. タマシイノギョウエイ
魂の行衛
民間伝承 1944年

1426. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1427. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1428. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1429. ウシニウマレカワッタソウリョ
牛に生まれ変わった僧侶
民間伝承 1944年

1430. ウマレカワリ
生れ変り
民間伝承 1944年

1431. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1432. シノヨソク,ヒトダマ
死の予測,ヒトダマ
民間伝承 1944年

1433. ヒトダマ
ヒトダマ
民間伝承 1944年

1434. ウマレカワリ
生れ変わり
民間伝承 1944年

1435. ウマレカワリ
生まれかわり
民間伝承 1944年

1436. ウマレカワリ
生れ変わり
民間伝承 1944年

1437. イナリサマ,カジ
稲荷様,火事
民間伝承 1944年

1438. イナリサマ,キガン
稲荷様,祈願
民間伝承 1944年

1439. コミミョウジン,ダイコクサマ,ムジンコウ
古箕明神,大黒様,無尽講
民間伝承 1944年

1440. ワカミヤサマ,キヂシ
ワカミヤサマ,木地師
民間伝承 1944年

1441. オコンサマ,アンザンキガン
オコン様,安産祈願
民間伝承 1944年

1442. ダイジャ,アマゴイ
大蛇,雨乞い
民間伝承 1944年

1443. オイサマ
オイサマ
民間伝承 1946年

1444. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1445. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1446. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1447. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1448. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1449. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1450. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1451. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1452. フナダマサマ
船霊様
民間伝承 1946年

1453. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1946年

1454. マサユメ
正夢
民間伝承 1946年

1455. マサユメ
正夢
民間伝承 1946年

1456. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1946年

1457. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1946年

1458. カミサマノオバサン
神様のおばさん
民間伝承 1946年

1459. ゼンチョウ,ヒトダマ
前兆,ヒトダマ
民間伝承 1946年

1460. ゼンチョウ,リュウジンサマ
前兆,龍神様
民間伝承 1946年

1461. ゼンチョウ,ヒノタマ
前兆,火の玉
民間伝承 1946年

1462. フシンノマメ
普請の豆
民間伝承 1946年

1463. オクドサマ,シンケ,キチガイ
オクド様,シンケ,気違
民間伝承 1946年

1464. テング,グヒンサマ
天狗,グヒン様
あしなか 1947年

1465. テングサマ
天狗様
あしなか 1947年

1466. ウツクシイオンナ,ユメマクラ,イトナガドノ
美しい女,夢枕,糸長殿
日本民俗学のために 1947年

1467. ノギツネガミセルヒノタマ
野狐が見せる火の玉
民間伝承 1947年

1468. ヤコ,ヒノタマ
野狐,火の玉
民間伝承 1947年

1469. (ヤマブシノレイゲン),カミノケシン
(山伏の霊験),神の化身
民間伝承 1947年

1470. シニン,タマヨビ
死人,魂呼び
民間伝承 1947年

1471. アマノマヒトツノカミ
天目一箇神
民間伝承 1947年

1472. スマボウズ
スマボウズ
讃岐民俗 1948年

1473. ヤマオジ
山オヂ
民間伝承 1948年

1474. セッチンノカミサマ
雪隠の神様
民間伝承 1948年

1475. シシャノコロモ,シシャ,ヒノヤマ
死者の衣,死者,火の山
民間伝承 1948年

1476. セッチンノカミサマ,ヘンチノカミサマ
雪隠の神様,ヘンチの神様
民間伝承 1948年

1477. タマヨビ
魂呼び
民間伝承 1948年

1478. タマヨビ
魂呼び
民間伝承 1948年

1479. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1948年

1480. ミツイシ,マバライ,カマ,ソウシキ
三つ石,魔拂い,鎌,葬式
民間伝承 1948年

1481. シシャ,タマシイ
死者,魂
民間伝承 1948年

1482. アマンジャコ
あまんじゃこ
阿波民俗 1949年

1483. タマシイ
タマシイ
高志路 1949年

1484. タマシイ,タマシエ
タマシイ,タマシエ
高志路 1949年

1485. イタチ,アカチャガマ
イタチ,赤茶釜
高志路 1949年

1486. イド,シロ,オヒメサマ
井戸,城,お姫様
若越民俗 1949年

1487. タマシイ

津軽民俗 1949年

1488. タマシイ

民間伝承 1949年

1489. ヒノタマ
ヒノタマ
民間伝承 1949年

1490. マボロシ
マボロシ
民間伝承 1949年

1491. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1492. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1493. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1494. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1495. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1496. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1497. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1498. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1499. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1500. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1501. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1502. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1503. シンボチ,(タタリヤマ)
シンボチ,(崇り山)
民間伝承 1949年

1504. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

1505. フクジュサマ
福守様
民間伝承 1949年

1506. テンマル
テンマル
民間伝承 1949年

1507. オヒメサマ,カスミ
お姫様,霞
若越民俗 1949年

1508. コトハジメ,ダイマナク,ショウマナク
事始め,ダイマナク,ショウマナク
民間伝承 1949年

1509. アクマ,コトジマイ
悪魔,事じまい
民間伝承 1949年

1510. アマゴイ,ベンテン
雨乞い,弁天
民間伝承 1949年

1511. アクマ,ジョウトウシキ
悪魔,上棟式
民間伝承 1949年

1512. アクマ,ジョウトウシキ
悪魔,上棟式
民間伝承 1949年

1513. ガワッパサマ,カッパ
ガワッパ様,河童
民間伝承 1949年

1514. ヤマタロ,ガンタロ,カッパ
ヤマタロ,ガンタロ,河童
民間伝承 1949年

1515. ヤマンタロウ,カワンタロウ,カッパ
山ン太郎,河ン太郎,河童
民間伝承 1949年

1516. サオトメ,マタメガネ
早乙女,股めがね
民間伝承 1949年

1517. タマシイノヨビモドシ,キモン,タタリ
魂のヨビモドシ,鬼門,祟り
民間伝承 1949年

1518. コウシンヤマ
庚申山
民間伝承 1949年

1519. ケガチヤマ
ケガチヤマ
民間伝承 1949年

1520. ドジマル,キツネニョウボウ
童子丸,狐女房
民間伝承 1949年

1521. タナバタ,イヌカイ,アマノガワ
七夕,犬飼,天の川
民間伝承 1949年

1522. ヤマイヌ,ヤマイイヌ
山犬,病犬
民間伝承 1949年

1523. カネヤマサン,イヌ
金山さん,犬
民間伝承 1949年

1524. フドウサマ,ヤマイヌ
不動様,山犬
民間伝承 1949年

1525. ダイロクテンダイマワウ,アクロワウ
第六天大魔王,悪路王
民間伝承 1949年

1526. ノリワラ,ハヤマ
ノリワラ,葉山
民間伝承 1949年

1527. ノリワラ,ハヤマ
ノリワラ,葉山
民間伝承 1949年

1528. カシノキ,オヒメサマ
かしの木,お姫様
阿波民俗 1950年

1529. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
民間伝承 1950年

1530. ミツメノアクマ
三ツ目の悪魔
民間伝承 1950年

1531. ホトケサマ
仏様
民間伝承 1950年

1532. ヤマワロ
山童
民間伝承 1950年

1533. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1534. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1535. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1536. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1537. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1538. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1539. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1540. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1541. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1542. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1543. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1544. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1545. ヤマワロ,ガラッパ
ヤマワロ,ガラッパ
民間伝承 1950年

1546. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1547. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1548. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1549. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1550. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1551. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1552. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1950年

1553. ヤマワロ
山童
民間伝承 1950年

1554. オウゴン,ヒノタマ
黄金,火の玉
民間伝承 1950年

1555. ヤマワロ
ヤマワロ
みんぞく 1950年

1556. カンヌシ,(マガサシタシニン)
神主,(魔がさした死人)
民間伝承 1950年

1557. タタリ,カドマツ
祟り,門松
民間伝承 1950年

1558. サンボンマツ,タタリ
三本松,祟り
民間伝承 1950年

1559. オオガマ,テンジンサマ
大蝦蟇,天神様
民間伝承 1950年

1560. サトミシ,タタリ,カネカケマツ
里見氏,祟り,鐘懸松
民間伝承 1950年

1561. フドウサマ
不動様
民間伝承 1950年

1562. サンダラ,ハヤリヤマイ,(ゾクシン)
サンダラ,流行病,(俗信)
民間伝承 1950年

1563. セーマ,シノヨチョウ,リュウズ
セーマ,死の予兆,龍頭
民間伝承 1950年

1564. マブヤコメ,マブヤ,ユタ,魂
マブヤコメ,マブヤ,ユタ,魂
民間伝承 1950年

1565. マブヤコメ,マブヤ,魂
マブヤコメ,マブヤ,魂
民間伝承 1950年

1566. イチヂヤマ,イチジャマ
イチヂヤマ,生邪魔
民間伝承 1950年

1567. ジュウニサマ,ヒトツマナコ
十二さま,ヒトツマナコ
民間伝承 1950年

1568. ヤマイヌ,ジュウニサマ
ヤマイヌ,十二さま
民間伝承 1950年

1569. オコジョ,ジュウニサマ
オコジョ,十二さま
民間伝承 1950年

1570. テングサマ,コウジン,テング
天狗さま,荒神,天狗
民間伝承 1950年

1571. マショ,テングノイタズラ
マショ,テングノイタズラ
民間伝承 1950年

1572. ヒトダマ,シノヨチョウ
人魂,死の予兆
民間伝承 1950年

1573. ヤマノカミ,ジュウニサマ
山の神,十二様
民間伝承 1950年

1574. ヤマイヌ,ジュウニサマ,イヌクグリ
ヤマイヌ,十二様,イヌクグリ
民間伝承 1950年

1575. オコジョ,ヤマオーサキ,ジュウニサマ
オコジョ,ヤマオーサキ,十二様
民間伝承 1950年

1576. (チョウジャガウマレカワッタイヌ)
(長者が生まれ変わった犬)
民間伝承 1950年

1577. マンザイ,マンボウ,エンギウオ
マンザイ,マンボウ,縁起魚
民間伝承 1950年

1578. ヤマノタロウ,カワノタロウ
山の太郎,河の太郎
民間伝承 1950年

1579. コトサマ
こと様
民間伝承 1950年

1580. オヨウカサマ
お八日様
民間伝承 1950年

1581. サンノマジナイ
産のまじない
民間伝承 1950年

1582. ゴンゲンサマ,タタリ
権現様,祟り
民間伝承 1950年

1583. ゴンゲンサマ,タタリ
権現様,祟り
民間伝承 1950年

1584. (ウシニウマレカワルソウリョ)
(牛に生まれ変わる僧侶)
民間伝承 1950年

1585. タウエ,ホウキダイセンサマ,ダイセン
田植え,伯耆大山様,ダイセン
民間伝承 1950年

1586. ロクブ,ヤマノカミ,ハクバニノッタカミ
六部,山の神,白馬に乗った神
民間伝承 1950年

1587. イシワリサマ,ノリクライシ
石割様,乗鞍石
民間伝承 1950年

1588. ムスビノマツ,エンムスビ
ムスビノ松,縁結び
民間伝承 1950年

1589. ワカミヤサマ,タタリ,チョウチフス,リュウコウビョウ,モノシリ
若宮様,祟り,腸チフス,流行病,モノシリ
民間伝承 1950年

1590. オシラサマ
おしら様
民間伝承 1950年

1591. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1592. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1593. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1594. テングマツリ
天狗祭
あしなか 1951年

1595. テングマツ
天狗松
あしなか 1951年

1596. テングサマ
天狗様
あしなか 1951年

1597. テングノエマ
天狗の絵馬
あしなか 1951年

1598. ヤマオトコ
山男
あしなか 1951年

1599. テングウマノリ
天狗馬乗
あしなか 1951年

1600. クマノテアライユ
熊の手洗い湯
あしなか 1951年

1601. ヤマノカミサン
山の神さん
近畿民俗 1951年

1602. ヒノタマ
火の玉
近畿民俗 1951年

1603. ジュズダマ
数珠玉
近畿民俗 1951年

1604. カネダマ
カネ玉
近畿民俗 1951年

1605. ヒトダマ
人魂
近畿民俗 1951年

1606. カネダマ
金玉
民間伝承 1951年

1607. カミサマノアシバギ
神さまのアシバ木
民間伝承 1951年

1608. シロイウマニノッタムシャ
白い馬にのった武者
民間伝承 1951年

1609. ヤマンバ
山姥
民間伝承 1951年

1610. ヤマワロ
ヤマワロ
みんぞく 1951年

1611. シモヤマダイミョウジン
下山大明神
伯耆文化 1951年

1612. シモヤマダイミョウジン,レイコ
下山大明神,霊狐
伯耆文化 1951年

1613. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
阿波方言 1951年

1614. フナタマ
舟魂
島根民俗 復刊第2号 1951年

1615. ネコマタ
猫又
あしなか 1952年

1616. カッパ,タンペイマキ
河伯,丹平巻
あしなか 1952年

1617. ヤマブシ
山伏
あしなか 1952年

1618. ハマユウレイ
浜幽霊
加能民俗 1952年

1619. モモダユウ,ニンギョウマワシ
百太夫,人形舞し
芸能復興 1952年

1620. フナダマ
船霊
志摩郷土会々報 1952年

1621. アマゴイ,ハクジャ
雨乞,白蛇
若越民俗 1952年

1622. ジョウドゴサマ
ジョウドゴ様
津軽民俗 1952年

1623. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

1624. ショウネンダマ,アマリダマ
ショウネンダマ,余り魂
兵庫民俗 1952年

1625. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

1626. ショウネンダマ,ヒトダマ,オハレダマ
ショウネンダマ,人魂,追はれ魂
兵庫民俗 1952年

1627. タマ,ホウモンダマ
魂,訪問魂
兵庫民俗 1952年

1628. ヒトダマ,トビダマ
人魂,飛び魂
兵庫民俗 1952年

1629. アソビダマ,タマシイ
遊び魂,魂
兵庫民俗 1952年

1630. ショウネンダマ,カワリダマ
ショウネンダマ,変り魂
兵庫民俗 1952年

1631. ショウネンダマ
ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

1632. アマリダマ,ヒトダマ
余り魂,人魂
兵庫民俗 1952年

1633. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

1634. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

1635. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

1636. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

1637. ヒトダマ,ショウネンダマ
人魂,ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

1638. ヒトダマ,ショウネンダマ
人魂,ショウネンダマ
兵庫民俗 1952年

1639. ショウネンダマ,ヒトダマ
ショウネンダマ,人魂
兵庫民俗 1952年

1640. アクマ
アクマ
民間伝承 1952年

1641. クモ,ヤマンバ
蜘蛛,ヤマンバ
民間伝承 1952年

1642. クモ,ヤマンバ
蜘蛛,ヤマンバ
民間伝承 1952年

1643. ホトケサマノカイイ
仏様の怪異
民間伝承 1952年

1644. ホトケサマノレイケン
仏像の霊験
民間伝承 1952年

1645. ヤマイヌ
山犬
民間伝承 1952年

1646. フナダマ
舟玉
民間伝承 1952年

1647. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1648. ヤマワロ
ヤマワロ
みんぞく 1952年

1649. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1650. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1651. ヤマタロウ,タロウドン
山太郎,太郎どん
みんぞく 1952年

1652. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1653. ヤマタロウ,タロウドモ,ホイホイサン
山太郎,太郎ども,ホイホイさん
みんぞく 1952年

1654. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1655. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1656. コエ,ヤマタロウ
声,山太郎
みんぞく 1952年

1657. ヤマタロウ(ゾクシン)
山太郎(俗信)
みんぞく 1952年

1658. (ゾクシン)ヤマタロウ
(俗信)山太郎
みんぞく 1952年

1659. ヤマワロ(ゾクシン)
ヤマワロ(俗信)
みんぞく 1952年

1660. ヤマンモン,カワンヒト
ヤマンモン,カワンヒト
みんぞく 1952年

1661. ヤマンバ,ユキガゴジョ
山姥,ユキガゴジョ
みんぞく 1952年

1662. ヤマバト
山鳩
出雲民俗 1952年

1663. ヤマノカミノヤスミギ
山の神の休み木
民俗採訪 1952年

1664. コンジン,トーリコンジン,ヂコンジン,マワリコンジン
コンジン,トーリコンジン,ヂコンジン,マワリコンジン
民俗採訪 1952年

1665. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
民俗採訪 1952年

1666. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1952年

1667. ヒトダマ,ヒカリダマ
人魂,ヒカリダマ
民俗採訪 1952年

1668. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1669. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1670. ヤマタロウ
山太郎
みんぞく 1952年

1671. カッパ,サル,ウマ,カイジュウ
河童,猿,馬,怪獣
あしなか 1953年

1672. サル,ウマ
猿,馬
あしなか 1953年

1673. ウマ,サル
馬,猿
あしなか 1953年

1674. ウマ,カッパ
馬,河童
あしなか 1953年

1675. ウマ,カッパ
馬,河童
あしなか 1953年

1676. ウマ,ジンジャ,カッパ
馬,神社,河童
あしなか 1953年

1677. カッパ,ヤマワロ
河童,山ワロ
あしなか 1953年

1678. ヒトツブマナコ
一ツブマナコ
高志路 1953年

1679. ヤマワロ
ヤマワロ
民間伝承 1953年

1680. マジュツシ
魔術使
民間伝承 1953年

1681. ワラシビ,(マジナイ)
藁シビ,(まじない)
出雲民俗 1953年

1682. ナスビノシリ,(マジナイ)
ナスビの尻,(まじない)
出雲民俗 1953年

1683. ハイタ,(マジナイ)
歯痛,(まじない)
出雲民俗 1953年

1684. アネサマ,ヒョウタン,キン
姉様,瓢箪,金
日本民俗学 1953年

1685. ゴロウサマ,タタリ,ハクジャ
五郎さま,祟り,白蛇
伯耆文化 1953年

1686. ヤマノカミサン
山の神さん
民俗採訪 1953年

1687. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1953年

1688. オカミサマ
オカミサマ
民俗採訪 1953年

1689. オイヌサマ
オイヌサマ
民俗採訪 1953年

1690. ヤマイヌサマ
ヤマイヌサマ
民俗採訪 1953年

1691. ヤマイヌサマ
山犬様
民俗採訪 1953年

1692. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1953年

1693. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1953年

1694. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1953年

1695. ヤマノカミサン
山の神さん
民俗採訪 1953年

1696. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1953年

1697. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1953年

1698. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1953年

1699. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1953年

1700. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1953年

1701. アマゴイ
雨乞
あしなか 1954年

1702. アマゴイ,ダイジャ
雨乞,大蛇
あしなか 1954年

1703. アマゴイ
雨乞
あしなか 1954年

1704. アマゴイ,オオガニ
雨乞,大蟹
あしなか 1954年

1705. ヘビ,アマゴイ
蛇,雨乞
あしなか 1954年

1706. リュウ,アマゴイ
竜,雨乞
あしなか 1954年

1707. マドウ
魔道
岡山民俗 1954年

1708. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

1709. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

1710. ナマメスジ
ナマメスジ
岡山民俗 1954年

1711. マモノ
魔物
岡山民俗 1954年

1712. オオカミサマ
狼様
岡山民俗 1954年

1713. マスジ
魔筋
岡山民俗 1954年

1714. マドウ
魔道
岡山民俗 1954年

1715. マドウ
魔道
岡山民俗 1954年

1716. マドウ
魔道
岡山民俗 1954年

1717. マドウ
魔道
岡山民俗 1954年

1718. ヤマノカミ
山の神
高志路 1954年

1719. タヌキモチ,トマッコダヌキ,マメダヌキ
狸持ち,トマッコ狸,豆狸
山陰民俗 1954年

1720. テングノカミサマ
天狗の神様
山陰民俗 1954年

1721. ヤコサマ
ヤコ様
山陰民俗 1954年

1722. ヤコサマ
ヤコサマ
山陰民俗 1954年

1723. タナバタサマノハタオリノオト
七夕さまの機織りの音
日本民俗学 1954年

1724. アカシサマ
明石様
民俗 1954年

1725. キツネ,オサキ,ヤマイヌ
狐,オサキ,山犬
民俗 1954年

1726. タマシイ,(ウマレカワリ)
魂,(生まれかわり)
民俗採訪 1954年

1727. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1954年

1728. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1954年

1729. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1954年

1730. コンピラサマ
金毘羅様
民俗採訪 1954年

1731. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1954年

1732. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1954年

1733. テング,マホウ
天狗,魔法
山陰民俗 1954年

1734. マホウ
魔法
山陰民俗 1954年

1735. ヤマノカミ
山の神
あしなか 1955年

1736. ゴットラ,ガマガエル
ゴットラ,ガマガエル
あしなか 1955年

1737. キツネ,ホーシノタマ
キツネ,ホーシノタマ
伊那 1955年

1738. カマイタチ
かまいたち
伊那 1955年

1739. ヒコロクノオオヤママイリ
彦六の大山詣り
岡山民俗 1955年

1740. ムエンボトケ,マヨイボトケ,エンコ
無縁仏,迷い仏,エンコ
近畿民俗 1955年

1741. ヒノタマ
火の霊
近畿民俗 1955年

1742. ヤマウバ
ヤマウバ
近畿民俗 1955年

1743. ヤマウバ
ヤマウバ
近畿民俗 1955年

1744. ヤマジョロウ
ヤマジョロウ
近畿民俗 1955年

1745. ヤマネコ
山猫
近畿民俗 1955年

1746. ヤマネコ
山猫
近畿民俗 1955年

1747. マ(ゾクシン)
マ(俗信)
近畿民俗 1955年

1748. フルソマ
フルソマ
近畿民俗 1955年

1749. リュウゲンサマ,リュウゲンサマ,ジャタイ
龍玄様,立玄様,蛇体
高志路 1955年

1750. カミサマ,ジゾウ,ウンサダメ
神様,地蔵,運定め
日本民俗学 1955年

1751. ガマノシャグ
ガマノシャグ
日本民俗学 1955年

1752. アマノサグ
アマノサグ
民間伝承 1955年

1753. ヤマオトコ
山男
民間伝承 1955年

1754. エンマ
閻魔
民間伝承 1955年

1755. マモノ
魔物
民間伝承 1955年

1756. ヒノタマ,カワテンゴウ
火の玉,カワテンゴウ
民俗 1955年

1757. ヒノタマ,テンゴーサマ,カワウソ
火の玉,テンゴーサマ,カワウソ
民俗 1955年

1758. デーラサマ,デーラボッチ
デーラサマ,デーラボッチ
民俗 1955年

1759. ヤマイヌ
山犬
民俗手帖 1955年

1760. ヤマブシ
山伏
岡山民俗 1955年

1761. テンマ
天魔
民俗採訪 1955年

1762. ネコマタ
猫又
民俗採訪 1955年

1763. クマ

民俗採訪 1955年

1764. ヤマブシ
山伏
民俗採訪 1955年

1765. タノミヤマ,フタツモリ
頼山,二つ森
民俗採訪 1955年

1766. ホウソウカミサマ
疱瘡神様
民俗採訪 1955年

1767. クダギツネ,マンノウギツネ
クダ狐,マンノウ狐
民俗採訪 1955年

1768. クダギツネ,マンノウギツネ
クダ狐,マンノウ狐
民俗採訪 1955年

1769. カミサマ
神様
民俗採訪 1955年

1770. カミサマ
神様
民俗採訪 1955年

1771. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1955年

1772. ケチヤマ,ケヤマ
ケチ山,ケ山
民俗採訪 1955年

1773. ケチヤマ
ケチ山
民俗採訪 1955年

1774. ケチヤマ,サクラ
ケチ山,桜
民俗採訪 1955年

1775. ケチヤマ,カブロッコ
ケチヤマ,カブロッコ
民俗採訪 1955年

1776. ケチヤマ,ニワトリヤマ,テンノウサマ,ボーコ
ケチ山,鶏山,天王サマ,ボーコ
民俗採訪 1955年

1777. ケチヤマ
ケチ山
民俗採訪 1955年

1778. ケチヤマ,テング
ケチ山,天狗
民俗採訪 1955年

1779. ケチヤマ
ケチ山
民俗採訪 1955年

1780. ケチヤマ
ケチ山
民俗採訪 1955年

1781. ケチヤマ,ヘビ
ケチ山,蛇
民俗採訪 1955年

1782. ジゾウサマ
地蔵様
民俗採訪 1955年

1783. ダイコクサマ
大黒様
民俗採訪 1955年

1784. リュウノタマ
龍の玉
民俗採訪 1955年

1785. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1955年

1786. ジュウオウサマ
十王様
あしなか 1956年

1787. ジゾウサマ
地蔵様
あしなか 1956年

1788. ヤマンカンサア,カンサアンキ
ヤマンカンサア,カンサアン木
伊勢民俗 1956年

1789. ヤマヒメ
山ヒメ
伊勢民俗 1956年

1790. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
伊勢民俗 1956年

1791. ヤマンバアサ
ヤマンバアサ
伊勢民俗 1956年

1792. ヌマ,ウマノクビ,コガネノクラ
沼,馬の首,黄金の鞍
季刊民話 1956年

1793. テング,ヒノタマ
天狗,火の玉
上毛民俗 1956年

1794. イヌサマ
犬様
上毛民俗 1956年

1795. ダイバ,カマギリ
ダイバ,カマギリ
上毛民俗 1956年

1796. ムエンボトケサマ
無縁仏様
女性と経験 1956年

1797. テングサマ
てんぐ様
女性と経験 1956年

1798. テングサマ
てんぐ様
女性と経験 1956年

1799. テングサマ
てんぐ様
女性と経験 1956年

1800. テングサマ
てんぐ様
女性と経験 1956年

1801. テングサマ
てんぐ様
女性と経験 1956年

1802. ヤマビコサン
山びこさん
女性と経験 1956年

1803. ヤマテング
山てんぐ
女性と経験 1956年

1804. テングサマ
天狗様
女性と経験 1956年

1805. テングサマ
天狗様
女性と経験 1956年

1806. オーカメサマ,オクリオオカミ
狼さま,送り狼
ひでばち 1956年

1807. ヤマノカミ,サンノウ,スイテングウ
山の神,山王,水天宮
ひでばち 1956年

1808. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1956年

1809. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1956年

1810. オマモリサマ
お守り様
民間伝承 1956年

1811. シロイシカ,ヤマオニ
白い鹿,山鬼
民俗 1956年

1812. クマ

民族学研究 1956年

1813. ヤマヒメ
山ヒメ
伊勢民俗 1956年

1814. タマシイ

民俗採訪 1956年

1815. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1956年

1816. カミサマ
神様
民俗採訪 1956年

1817. オンリョウ,マモノ
怨霊,魔物
民俗採訪 1956年

1818. ヤクシサマノカラネコ
薬師様のカラ猫
民俗採訪 1956年

1819. セキトニヤマノネコ
セキトニ山の猫
民俗採訪 1956年

1820. ビンゴウヤマ
ビンゴウ山
民俗採訪 1956年

1821. タケノヒラノカミサマ
タケノ平の神様
民俗採訪 1956年

1822. テング,タカイヒト,ヤマノモノ
天狗,タカイヒト,ヤマノモノ
民俗採訪 1956年

1823. ヤマノカミサマ,キリコミ
山の神様,キリコミ
民俗採訪 1956年

1824. コウロベサマ,ウマノクビ
首様,馬の首
民俗採訪 1956年

1825. ウマ

民俗採訪 1956年

1826. バンバアヤマ,アンバアヤマ
バンバア山,アンバア山
民俗採訪 1956年

1827. バンバアサマノイシ
バンバア様の石
民俗採訪 1956年

1828. アクマ
悪魔
民俗採訪 1956年

1829. ニジュウゴニチサマ
二十五日様
民俗採訪 1956年

1830. ニジュウゴニチノカミサマ,ヒイミサマ
二十五日の神様,日忌様
民俗採訪 1956年

1831. ニジュウゴニチサマ
二十五日様
民俗採訪 1956年

1832. トビモノ,(ヒノタマ)
飛びもの,(火の玉)
民俗採訪 1956年

1833. ヤマノカミ,(オオテング),(コテング)
山の神,(大天狗),(小天狗)
民俗採訪 1956年

1834. マジン
魔人
民俗採訪 1956年

1835. ユウレイ,ヒノタマ
幽霊,火の玉
民俗採訪 1956年

1836. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

1837. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

1838. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

1839. オチカミサマ,ヘビノカミ
オチカミ様,蛇の神
民俗採訪 1956年

1840. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1956年

1841. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1956年

1842. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1956年

1843. ヤマナリ
山鳴り
民俗採訪 1956年

1844. ヒノタマ,トビモノ
火の玉,トビモノ
民俗採訪 1956年

1845. ヒノタマ,トビモノ
火の玉,トビモノ
民俗採訪 1956年

1846. ヒノタマ,トビモノ
火の玉,トビモノ
民俗採訪 1956年

1847. ヒノタマ,トビモノ
火の玉,トビモノ
民俗採訪 1956年

1848. ヤマカクシ
ヤマカクシ
民俗採訪 1956年

1849. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1956年

1850. ヘビトウマノアシアト
蛇と馬の足跡
民俗採訪 1956年

1851. ヤッツアタマノカイブツ
八ッ頭の怪物
民俗手帖 1956年

1852. セックマンガン
節句マンガン
宮城縣史 民俗1 1956年

1853. ウマ

宮城縣史 民俗1 1956年

1854. マンガン
マンガン
宮城縣史 民俗1 1956年

1855. ウマドシ
午年
宮城縣史 民俗1 1956年

1856. ウマドシウマレノヒト
午年生まれの人
宮城縣史 民俗1 1956年

1857. ウマノヒ
午の日
宮城縣史 民俗1 1956年

1858. ヒサマイ
飛作舞
宮城縣史 民俗1 1956年

1859. マト

宮城縣史 民俗1 1956年

1860. ダイコクサマ
大黒様
宮城縣史 民俗2 1956年

1861. カミマイリノキト
神参りの帰途
宮城縣史 民俗2 1956年

1862. マタギ
山達
宮城縣史 民俗2 1956年

1863. マメイリ
豆煎り
宮城縣史 民俗2 1956年

1864. ヤマイリノキンキ
山入りの禁忌
宮城縣史 民俗2 1956年

1865. ヤマイリノキンキ
山入りの禁忌
宮城縣史 民俗2 1956年

1866. ヤマノカミ
山ノ神
宮城縣史 民俗2 1956年

1867. コダマネズミ
小玉鼠
宮城縣史 民俗2 1956年

1868. コダマネズミ
小玉鼠
宮城縣史 民俗2 1956年

1869. オシラサマ
オシラサマ
宮城縣史 民俗2 1956年

1870. オシラサマ
オシラサマ
宮城縣史 民俗2 1956年

1871. オシラサマ
オシラサマ
宮城縣史 民俗2 1956年

1872. ガンジツ,ハツウマナド(ニチジニカンスルゾクシン)
元日,初午など(日時に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

1873. ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
梅,万作,杉の葉など(植物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

1874. ヤケハチマン
焼け八幡
宮城縣史 民俗2 1956年

1875. (ヤマニカンスルキンキ)
(山に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

1876. ヤマノカミ(シンジ,サイジニカンスルジュホウ)
山ノ神(神事,祭事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

1877. ハチマキ
鉢巻
宮城縣史 民俗2 1956年

1878. セキレイノタマゴ
鶺鴒の卵
宮城縣史 民俗2 1956年

1879. タンバクラ,タンマクラ
たんばくら,たんまくら
宮城縣史 民俗2 1956年

1880. ダルマコアメ
達磨コ飴
宮城縣史 民俗2 1956年

1881. クマノヒャクヒロ
熊のヒャクヒロ
宮城縣史 民俗3 1956年

1882. マクラ

宮城縣史 民俗3 1956年

1883. ウマズメ
ウマズメ
宮城縣史 民俗3 1956年

1884. ヒトダマ
人魂
宮城縣史 民俗3 1956年

1885. マクラガタナ
マクラガタナ
宮城縣史 民俗3 1956年

1886. オミタマサマ
おみたま様
宮城縣史 民俗3 1956年

1887. マタギノキンキ
マタギの禁忌
宮城縣史 民俗3 1956年

1888. オカッパサマ
お河童さま
宮城縣史 民俗3 1956年

1889. マメ,オンナ
豆,女
宮城縣史 民俗3 1956年

1890. マトトリ
的取り
宮城縣史 民俗3 1956年

1891. オテッポウマツリ,テッポウ
お鉄砲まつり,鉄砲
宮城縣史 民俗3 1956年

1892. クチヨセ,ミロクジマイリ
口寄せ,弥勒寺詣り
宮城縣史 民俗3 1956年

1893. シオゴリ,クマノ,ゴシンタイ
潮垢離,熊野,御神体
宮城縣史 民俗3 1956年

1894. オヤマノボリ,タイマツ
お山登り,松明
宮城縣史 民俗3 1956年

1895. フナガタヤマジンジャノサクマツリ
船形山神社の作まつり
宮城縣史 民俗3 1956年

1896. ダイコクテン,ハツヤマ,エビス
大黒天,初山,恵比須
宮城縣史 民俗3 1956年

1897. トメヤマ,ヤマノカミ
止め山,山の神
宮城縣史 民俗3 1956年

1898. ズイガンジノコウリンサマ
瑞巌寺の火鈴さま
宮城縣史 民俗3 1956年

1899. コウリンサマ
火鈴さま
宮城縣史 民俗3 1956年

1900. コウリンサマ,ボウカセキ
火鈴さま,防火石
宮城縣史 民俗3 1956年

1901. セックマツリ
節句祭
宮城縣史 民俗3 1956年

1902. トリイマツリ,カヤマツリ
鳥居まつり,蚊帳まつり
宮城縣史 民俗3 1956年

1903. キシボジン,オッツマツリ,オシ
鬼子母神,オッツ祭,唖
宮城縣史 民俗3 1956年

1904. シロフジ,サカノウエノタムラマロ
白藤,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

1905. ノノミヤ,サカノウエノタムラマロ
箆宮,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

1906. スミヨシ,マツ,スワジンジャ,ダテマサムネ,ユメ
住吉,松,諏訪神社,伊達政宗,夢
宮城縣史 民俗3 1956年

1907. オカドマツ,カドマツ
お門松,門松
宮城縣史 民俗3 1956年

1908. スギ,タロウボウ,ジロウボウ,〔ミヤマジンジャ〕
杉,太郎坊,次郎坊,深山神社
宮城縣史 民俗3 1956年

1909. ハナヤマ,オンタケサン,シャクナゲ
花山,御嶽山,石楠花
宮城縣史 民俗3 1956年

1910. スギ,ダルマスギ,ミダノスギ
杉,達磨杉,弥陀の杉
宮城縣史 民俗3 1956年

1911. クリ,コブセノクリ,ダテマサムネ
栗,子婦生の栗,伊達政宗
宮城縣史 民俗3 1956年

1912. イチョウ,アマゴ
銀杏,雨乞
宮城縣史 民俗3 1956年

1913. マツ,シトマエノマツ,ミナモトノヨシツネ,ナルコ
松,尿前の松,源義経,鳴子
宮城縣史 民俗3 1956年

1914. マツ,サイギョウモドシノマツ,サイギョウ,アコギ
松,西行戻しの松,西行,あこぎ
宮城縣史 民俗3 1956年

1915. フジ,ダイジャ,ヘビフジ,ヤマトタケル,ミナモトノヨリヨシ
藤,大蛇,蛇藤,日本武尊,源頼義
宮城縣史 民俗3 1956年

1916. マツ,アンドンマツ,キツネ
松,行灯松,狐
宮城縣史 民俗3 1956年

1917. カリヤスソウ,サカノウエノタムラマロ
刈安草,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

1918. キンキ,ゴマ
禁忌,胡麻
宮城縣史 民俗3 1956年

1919. ハタオリヌマ,タナバタ,ハタノオト
機織沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1920. カタヌマ,タナバタ,ハタノオト
潟沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1921. ケショウヌマ,ケジョヌマ,タナバタ,ハタノオト
化女沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1922. ブンゴヌマ,タナバタ,ハタノオト
豊後沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1923. ハタオリヌマ,タナバタ,ハタノオト
機織沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1924. ナガヌマノカラトイワ,ダイジャ,セック,ハタノオト
長沼の唐戸岩,大蛇,節句,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1925. クラカケヌマ,タナバタ,ハタノオト
鞍掛沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

1926. オステヌマ
おすて沼
宮城縣史 民俗3 1956年

1927. ナベヌマ
鍋沼
宮城縣史 民俗3 1956年

1928. カガミガイケ,ヤマアラソイ
鏡ヶ池,山争い
宮城縣史 民俗3 1956年

1929. 〔カマシズミイケ〕
釜沈池
宮城縣史 民俗3 1956年

1930. 〔カマシズミイケ〕
釜沈池
宮城縣史 民俗3 1956年

1931. ニイヌマ,ホガイ
新沼,ホガイ
宮城縣史 民俗3 1956年

1932. シナイヌマ,ダイダラボウ
品井沼,ダイダラ坊
宮城縣史 民俗3 1956年

1933. クロヌマ,カタメノフナ,カタハノアシ
黒沼,片目の鮒,片葉の葦
宮城縣史 民俗3 1956年

1934. ナカヤマダイラホシノユ
中山平星湯
宮城縣史 民俗3 1956年

1935. オニクビフキアゲユ,サカノウエノタムラマロ
鬼首吹上湯,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

1936. カマガフチ
釜ヶ渕
宮城縣史 民俗3 1956年

1937. チャガマフチ
茶釜渕
宮城縣史 民俗3 1956年

1938. ウマヅカ
馬塚
宮城縣史 民俗3 1956年

1939. ウマヅカ
馬塚
宮城縣史 民俗3 1956年

1940. オノノコマチヅカ
小野小町塚
宮城縣史 民俗3 1956年

1941. テナガヤマ
手長山
宮城縣史 民俗3 1956年

1942. イワガミヤマ,センニン
磐神山,仙人
宮城縣史 民俗3 1956年

1943. フタラサン,バンジバンザブロウ,マタギ
二荒山の神,万二万三郎,マタギ
宮城縣史 民俗3 1956年

1944. ハナヤマ,コマガタネゴンゲン,オンタケゴンゲン
花山,駒形根権現,御嶽権現
宮城縣史 民俗3 1956年

1945. ヒツガモリ,ヤマガッセン
櫃ヶ森,山合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

1946. フナガタヤマ,ケンカマツリ
船形山,喧嘩祭
宮城縣史 民俗3 1956年

1947. ツボケヤマ,ヤマノセイクラベ
ツボケ山,山の背比べ
宮城縣史 民俗3 1956年

1948. ノノダケヤマ
箆岳山
宮城縣史 民俗3 1956年

1949. カマクラヤマ,カタメノフナ
鎌倉山,片目の鮒
宮城縣史 民俗3 1956年

1950. タイマサン
退魔山
宮城縣史 民俗3 1956年

1951. ニイヤマ
新山
宮城縣史 民俗3 1956年

1952. ナカヤマトウゲ,オイヌイシ
中山峠,狼石
宮城縣史 民俗3 1956年

1953. カヅマノドウ
鹿妻の洞
宮城縣史 民俗3 1956年

1954. マハナシジマ
馬放島
宮城縣史 民俗3 1956年

1955. ウマゼシマ
馬背島
宮城縣史 民俗3 1956年

1956. サヨトリジマ,キツネ,オナツサン
小夜鳥島,狐,お夏さん
宮城縣史 民俗3 1956年

1957. オオヤマネコ,オネコサマ,ネコ
大山猫,お猫様,猫
宮城縣史 民俗3 1956年

1958. 〔シンブジマ,カミカマジマ〕
神釜島
宮城縣史 民俗3 1956年

1959. ヤトウジマ
夜盗島
宮城縣史 民俗3 1956年

1960. ビシャモンジマ
毘沙門島
宮城縣史 民俗3 1956年

1961. オキナジマ
翁島
宮城縣史 民俗3 1956年

1962. ナガツムリジマ
長頭島
宮城縣史 民俗3 1956年

1963. キタキョウガシマ,オキノキョウガシマ
北経ヶ島,沖ノ経ヶ島
宮城縣史 民俗3 1956年

1964. コオキジマ,オサキガミ
子置き島,御崎神
宮城縣史 民俗3 1956年

1965. 〔カシロザキ〕,カシロヲ,マジン
香背崎,香背男,魔神
宮城縣史 民俗3 1956年

1966. カシマガザキ,オオイシ,カシマノカナメ
鹿島ヶ崎,大石,鹿島の要
宮城縣史 民俗3 1956年

1967. キュウマイムシロ
九枚莚
宮城縣史 民俗3 1956年

1968. マツモリジョウ
松森城
宮城縣史 民俗3 1956年

1969. ウヤムヤノセキ、ヤマオニ
有耶無耶関、山鬼
宮城縣史 民俗3 1956年

1970. シトマエノセキ
尿前ノ関
宮城縣史 民俗3 1956年

1971. アマザケジゾウ
甘酒地蔵
宮城縣史 民俗3 1956年

1972. マイノカンノン
舞野観音
宮城縣史 民俗3 1956年

1973. アラマチノビシャモン
荒町の毘沙門
宮城縣史 民俗3 1956年

1974. アラマキノモンジュ,ユメノツゲ
荒巻の文殊,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

1975. (ナナフシギ),マムシ
(七不思議),蝮
宮城縣史 民俗3 1956年

1976. ヤマノテラドウウンジ
山ノ寺洞雲寺
宮城縣史 民俗3 1956年

1977. ヤマノテラドウウンジ
山ノ寺洞雲寺
宮城縣史 民俗3 1956年

1978. ヤマノテラドウウンジ,ダイジャ
山ノ寺洞雲寺,大蛇
宮城縣史 民俗3 1956年

1979. ヤマノテラドウウンジ,ダイジャ,シロキツネ
山ノ寺洞雲寺,大蛇,白狐
宮城縣史 民俗3 1956年

1980. ヤマノテラドウウンジ,ダイジャ
山ノ寺洞雲寺,大蛇
宮城縣史 民俗3 1956年

1981. ヒシヌマノオウジョウジ
菱沼の往生寺
宮城縣史 民俗3 1956年

1982. タケコマジンジャ
竹駒神社
宮城縣史 民俗3 1956年

1983. クマノジンジャ
熊野神社
宮城縣史 民俗3 1956年

1984. シオガマジンジャ
塩釜神社
宮城縣史 民俗3 1956年

1985. オカマシャ
御釜社
宮城縣史 民俗3 1956年

1986. カシマジンジャ
鹿島神社
宮城縣史 民俗3 1956年

1987. ヤマガミョウジン
山家明神
宮城縣史 民俗3 1956年

1988. モトヤマゴンゲン
本山権現
宮城縣史 民俗3 1956年

1989. マヌケノトンペイ
間抜けの頓平
宮城縣史 民俗3 1956年

1990. ナマケモノトテング
なまけ者と天狗
宮城縣史 民俗3 1956年

1991. ジゾウサマ
地蔵様
宮城縣史 民俗3 1956年

1992. アワモチヲクッタジゾウサマ
粟餅を食った地蔵様
宮城縣史 民俗3 1956年

1993. ホシノタマ
宝珠の玉
宮城縣史 民俗3 1956年

1994. ヤマバヤシ
ヤマバヤシ
宮城縣史 民俗3 1956年

1995. フルソマ
古杣
宮城縣史 民俗3 1956年

1996. オラビソウケ,ヤマオラビ
オラビソウケ,ヤマオラビ
宮城縣史 民俗3 1956年

1997. オラビソウケ,ヤマオラビ
オラビソウケ,ヤマオラビ
宮城縣史 民俗3 1956年

1998. ヤマノコゾウ
ヤマノコゾウ
宮城縣史 民俗3 1956年

1999. 〔ヤマノバア,ヤマノババ〕
山の婆
宮城縣史 民俗3 1956年

2000. コダマネズミ
木霊鼠
宮城縣史 民俗3 1956年

2001. コダマネズミ
木霊鼠
宮城縣史 民俗3 1956年

2002. コダマネズミ
木霊鼠
宮城縣史 民俗3 1956年

2003. コダマネズミ
木霊鼠
宮城縣史 民俗3 1956年

2004. スナマキ,スナマキダヌキ
スナマキ,スナマキダヌキ
宮城縣史 民俗3 1956年

2005. スナマキ,スナマキダヌキ
スナマキ,スナマキダヌキ
宮城縣史 民俗3 1956年

2006. スナマキ,スナマキダヌキ
スナマキ,スナマキダヌキ
宮城縣史 民俗3 1956年

2007. スナマキ,スナマキダヌキ
スナマキ,スナマキダヌキ
宮城縣史 民俗3 1956年

2008. スナマキ,スナマキダヌキ
スナマキ,スナマキダヌキ
宮城縣史 民俗3 1956年

2009. アシマガリ
アシマガリ
宮城縣史 民俗3 1956年

2010. ノブスマ
野衾
宮城縣史 民俗3 1956年

2011. フスマ
フスマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2012. コダマヌキ
木霊抜き
宮城縣史 民俗3 1956年

2013. メドチ,オシッコサマ,セッコウサマ
メドチ,オシッコサマ,セッコウサマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2014. アカシャグマ
アカシャグマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2015. アカシャグマ
アカシャグマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2016. スマボウズ
隅坊主
宮城縣史 民俗3 1956年

2017. ヒトツメコゾウ,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ
一目小僧,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ
宮城縣史 民俗3 1956年

2018. マクラコゾウ
枕小僧
宮城縣史 民俗3 1956年

2019. アマンジャク
アマンジャク
宮城縣史 民俗3 1956年

2020. アマサケババ
甘酒婆
宮城縣史 民俗3 1956年

2021. キツネタイマツ
狐松明
宮城縣史 民俗3 1956年

2022. トビモノ,ヒカリモノ,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク
トビモノ,光りもの,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク
宮城縣史 民俗3 1956年

2023. カマイタチ
鎌鼬
宮城縣史 民俗3 1956年

2024. カマイタチ
鎌鼬
宮城縣史 民俗3 1956年

2025. クビキレウマ,クビナシウマ,チンチンウマ
首切れ馬,クビナシウマ,チンチンウマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2026. クビキレウマ,クビナシウマ,チンチンウマ
首切れ馬,クビナシウマ,チンチンウマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2027. クビキレウマ,クビナシウマ,チンチンウマ
首切れ馬,クビナシウマ,チンチンウマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2028. クビキレウマ,クビナシウマ,チンチンウマ
首切れ馬,クビナシウマ,チンチンウマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2029. ネコマタ
猫股
宮城縣史 民俗3 1956年

2030. マジマジゴロ
マジマジゴロ
宮城縣史 民俗3 1956年

2031. モノマヨイ
モノマヨイ
宮城縣史 民俗3 1956年

2032. (シノヨチョウ),マタメガネ,ヒツギ
(死の予兆),股メガネ,棺
宮城縣史 民俗3 1956年

2033. (シノヨチョウ),ハオリハカマスガタ,オマイリ
(死の予兆),羽織袴姿,お詣り
宮城縣史 民俗3 1956年

2034. アマビト
アマビト
宮城縣史 民俗3 1956年

2035. トビタマシ
飛びタマシ,飛び魂
宮城縣史 民俗3 1956年

2036. カマエモノ
カマエモノ
宮城縣史 民俗3 1956年

2037. カマエモノ
カマエモノ
宮城縣史 民俗3 1956年

2038. テンマル
テンマル
宮城縣史 民俗3 1956年

2039. ウスギヌヤマノヨウカイ
薄衣山の妖怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2040. ヤマオンナ,キツネ,ヨウジガサラワレタハナシ
山女,狐,幼児がさらわれた話
宮城縣史 民俗3 1956年

2041. ハヤマノテング,テングノスモウトリバ
葉山の天狗,天狗の角力取り場
宮城縣史 民俗3 1956年

2042. マチドオリノカイ
町通りの怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2043. ナマクビノカイ
生首の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2044. ヒガシネノナナフシギ,タイマツタロウ
東根の七不思議,松明太郎
宮城縣史 民俗3 1956年

2045. アコヤマツ
阿古屋松
宮城縣史 民俗3 1956年

2046. アコヤマツ
阿古屋松
宮城縣史 民俗3 1956年

2047. アコヤマツ
阿古屋松
宮城縣史 民俗3 1956年

2048. ヒサゴヌマノヌシ
瓢沼の主
宮城縣史 民俗3 1956年

2049. エンコウヌマ
猿猴沼
宮城縣史 民俗3 1956年

2050. メッコヌマノカイ
めっこ沼の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2051. アネトリヌマ
あね取り沼
宮城縣史 民俗3 1956年

2052. カッパガミサマノミタラシイケ
河童神さまの御手洗池
宮城縣史 民俗3 1956年

2053. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

2054. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

2055. イナリマルノソウナン、フナダマサマ、モウレンブネ
稲荷丸の遭難、船霊様、亡霊船
宮城縣史 民俗3 1956年

2056. アジシマノウミボウズ
網地島の海坊主
宮城縣史 民俗3 1956年

2057. アジシマノオオニュウドウ
網地島の大入道
宮城縣史 民俗3 1956年

2058. キンカサンマツリノゼンヤ
金華山祭の前夜
宮城縣史 民俗3 1956年

2059. エンマドウヨコチョウノカイ
閻魔堂横丁の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2060. エンマドウヨコチョウノカイ
閻魔堂横丁の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2061. クマイムシロ
九枚筵
宮城縣史 民俗3 1956年

2062. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2063. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2064. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2065. ガマノタタリ
蝦蟇のたたり
宮城縣史 民俗3 1956年

2066. トノサマノギョウレツ
殿様の行列
宮城縣史 民俗3 1956年

2067. マンキチコロバシ
萬吉ころばし
宮城縣史 民俗3 1956年

2068. ウマハシサカノマンスケキツネ,ムガサリ
馬橋坂の万助狐,ムガサリ
宮城縣史 民俗3 1956年

2069. ウマハシサカノマンスケキツネ
馬橋坂の万助狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2070. マガリノコウナイキツネ
まがりの幸内狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2071. マツシマウラトノフルタヌキ
松島浦戸の古狸
宮城縣史 民俗3 1956年

2072. 〔ハンテイシモヤシキノオンビョウ〕,ネコ,マクラガエシ
藩邸下屋敷の怨猫,猫,枕がえし
宮城縣史 民俗3 1956年

2073. シュジンヲマモッタネコ
主人を守った猫
宮城縣史 民俗3 1956年

2074. オオガマノウラミ,(ヘビ)
大蝦蟇の怨,(蛇)
宮城縣史 民俗3 1956年

2075. ロウバニバケタオオガマ
老婆に化けた大蝦蟇
宮城縣史 民俗3 1956年

2076. ヤマイダ,ヤマエーダ
病田,ヤマエーダ
宮城縣史 民俗3 1956年

2077. グヒンマツ
ぐひん松
伊勢民俗 1957年

2078. タタリヤマ,ケガヤマ
タタリ山,ケガ山
伊勢民俗 1957年

2079. イキアヒ,ヤマノカミ
イキアヒ,山の神
伊勢民俗 1957年

2080. ヤマノカミ,ヤマンバ
山の神,山姥
伊勢民俗 1957年

2081. ヤマノジイ
山の爺
伊勢民俗 1957年

2082. ヤマンバアサン,ミサキサン
山ん婆さん,ミサキさん
伊勢民俗 1957年

2083. ヤマガミ,テング,ヤマンバ
山神,天狗,山姥
伊勢民俗 1957年

2084. ヤマンバ
山婆
伊勢民俗 1957年

2085. ヤマンバ
山姥
伊勢民俗 1957年

2086. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2087. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2088. テング,ヤマノカミマツリ
天狗,ヤマノカミマツリ
伊勢民俗 1957年

2089. ヤマノカミノタイコ,テング
ヤマノカミノタイコ,天狗
伊勢民俗 1957年

2090. テングサマノキ
テングサマノキ
伊勢民俗 1957年

2091. ヤマノカミ,テング
ヤマノカミ,テング
伊勢民俗 1957年

2092. ヤマオトコ,ヤマンババ
ヤマオトコ,ヤマンババ
伊勢民俗 1957年

2093. ヤマノバーバノタイコ,マトギ
ヤマノバーバノタイコ,マトギ
伊勢民俗 1957年

2094. テングマツリ
テングマツリ
伊勢民俗 1957年

2095. トリイギ,ヤマノカミ
鳥居木,山の神
伊勢民俗 1957年

2096. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2097. ソマビト
杣人
伊勢民俗 1957年

2098. ヤマノカミ,キンキ
山の神,禁忌
伊勢民俗 1957年

2099. オスギオタマノヒ
お杉お玉の火
伊那 1957年

2100. オスギオタマノヒ
お杉お玉の火
伊那 1957年

2101. オスギオタマノヒ
お杉お玉の火
伊那 1957年

2102. アマゴイ,シロネズミ,オオカミ,ダイジャ
雨乞,白鼠,狼,大蛇
甲斐 1957年

2103. ムジナ,ヒノタマ
ムジナ,火の玉
学芸手帖 1957年

2104. カッパ,テンオウサマ
河童,天王さま
高志路 1957年

2105. バケネコ,ハイラズノマ
化猫,入らずの間
社会と伝承 1957年

2106. フルソマ
フルソマ
女性と経験 1957年

2107. ヤマワロ,セコ,ヒョースンボウ
ヤマワロ,セコ,ヒョースンボウ
女性と経験 1957年

2108. ゲドウ,イラズノマ
外道,入らずの間
女性と経験 1957年

2109. ハイラズノマ
入らずの間
女性と経験 1957年

2110. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
女性と経験 1957年

2111. クビキレウマ
首切れ馬
女性と経験 1957年

2112. アマブラコサン
アマブラコサン
女性と経験 1957年

2113. ヤマイヌ,ヨスズメ
山犬,夜雀
女性と経験 1957年

2114. ヤマイヌ
山犬
女性と経験 1957年

2115. ヤマイヌ
山犬
女性と経験 1957年

2116. クビキレウマ,ミサキ
首切馬,ミサキ
女性と経験 1957年

2117. クビキレウマ,ヨウガサ,バッチ
首切馬,洋傘,バッチ
女性と経験 1957年

2118. ハイラズノマ
入らずの間
女性と経験 1957年

2119. ハイラズノマ
入らずの間
女性と経験 1957年

2120. モリサマ
モリ様
西郊民俗 1957年

2121. モリサマ
モリ様
西郊民俗 1957年

2122. モリサマ
モリ様
西郊民俗 1957年

2123. モリサマ
モリ様
西郊民俗 1957年

2124. モリサマ
モリ様
西郊民俗 1957年

2125. オオトシサマ,カワチサマ
大歳様,河内様
西郊民俗 1957年

2126. オカマサマ
オカマ様
西郊民俗 1957年

2127. オイヌサマ
お犬様
西郊民俗 1957年

2128. オテントウサマ,(ゾクシン)
お天道様,(俗信)
西郊民俗 1957年

2129. ウメワカサマ
梅若様
西郊民俗 1957年

2130. シオガマサマ
塩釜様
西郊民俗 1957年

2131. ミサキサマ
ミサキサマ
西郊民俗 1957年

2132. コウシンサマ
庚申様
西郊民俗 1957年

2133. イナリサマ,コマネズミ
稲荷様,コマネズミ
西郊民俗 1957年

2134. ホウキノカミサマ
箒の神様
西郊民俗 1957年

2135. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1957年

2136. イワガミサマ
岩上様
西郊民俗 1957年

2137. イワイカミサマ
イワイ神様
西郊民俗 1957年

2138. ロックウサン,ロックウコウジンサマ
ロックウサン,ロックウ荒神様
西郊民俗 1957年

2139. タマシイ

西郊民俗 1957年

2140. コエ,カミサマ
声,神様
日本民俗学 1957年

2141. ヤマミチ
山道
ひでばち 1957年

2142. ヒトダマ
人玉
ひでばち 1957年

2143. ウシノコクマイリ
丑の刻詣り
ひでばち 1957年

2144. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
ひでばち 1957年

2145. テンゴーサマ,ヒノタマ,カワウソ
天狗さま,火の玉,カワウソ
ひでばち 1957年

2146. カワテンゴー,ヒノタマ
カワテンゴー,火の玉
ひでばち 1957年

2147. ヤマドリ
山鳥
民俗 1957年

2148. イラズノヤマ
入らずの山
民俗 1957年

2149. イラズノヤマ
入らずの山
民俗 1957年

2150. イラズノヤマ
入らずの山
民俗 1957年

2151. ヘビ,ベンテンサマ
蛇,弁天様
民俗 1957年

2152. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2153. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2154. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2155. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2156. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2157. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2158. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2159. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2160. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2161. マジナイ
まじない
甲斐 1957年

2162. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2163. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2164. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2165. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2166. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2167. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2168. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2169. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2170. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2171. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2172. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2173. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2174. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2175. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2176. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2177. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2178. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2179. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2180. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2181. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2182. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2183. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2184. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2185. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2186. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2187. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2188. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2189. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2190. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2191. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2192. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2193. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2194. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2195. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2196. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2197. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2198. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2199. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2200. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2201. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2202. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2203. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2204. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2205. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2206. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2207. (マジナイ)
(まじない)
甲斐 1957年

2208. ホウベンサマ,ホウベンギツネ
ほうべん様,ほうべん狐
民俗採訪 1957年

2209. ホウソウサマ
疱瘡様
民俗採訪 1957年

2210. ハシカノカミサマ
はしかの神様
民俗採訪 1957年

2211. カマイタチ
鎌いたち
民俗採訪 1957年

2212. スジンコ,カッパ,オショロイサマ
スジンコ,河童,オショロイサマ
民俗採訪 1957年

2213. ヤサブロババ,ヤマンババ
ヤサブロババ,ヤマンババ
民俗採訪 1957年

2214. プンプクチャガマ
文福茶釜
民俗採訪 1957年

2215. ウシ,ウマレカワリ
牛,生まれ変わり
民俗採訪 1957年

2216. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1957年

2217. カマカゼ,カマイタチ
鎌風,鎌いたち
民俗採訪 1957年

2218. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1957年

2219. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1957年

2220. マジョ,キンノニワトリ
魔女,金のニワトリ
伊予路 1958年

2221. カイジン,マジョ
怪神,魔女
伊予路 1958年

2222. ユウレイ,クビナシウマ
ゆうれい,首なし馬
伊予路 1958年

2223. クビナシウマ
首無し馬
伊予路 1958年

2224. サンマイタロ
サンマイタロ
加能民俗 1958年

2225. ヤマノカミ,タタリ
山の神,たたり
近畿民俗 1958年

2226. マ(ゾクシン)
魔(俗信)
近畿民俗 1958年

2227. ナマハゲ
生剥げ
芸能復興 1958年

2228. アマメハギ
アマメハギ
高志路 1958年

2229. アラガミサマ,オカマサマ
荒神様,オカマ様
西郊民俗 1958年

2230. エビスサマ
エビス様
西郊民俗 1958年

2231. ツキヨノカミサマ
月夜の神様
西郊民俗 1958年

2232. オカマサマ
オカマサマ
西郊民俗 1958年

2233. シチメンサマ
七面様
西郊民俗 1958年

2234. ダイマナク
ダイマナク
西郊民俗 1958年

2235. ヒノタマ
火の玉
ひでばち 1958年

2236. マキザキノジューダエモン
マキザキノジョーダエモン
ひでばち 1958年

2237. ヒトダマ,トビダマ
人玉,トビダマ
ひでばち 1958年

2238. デーラサマ
デーラサマ
ひでばち 1958年

2239. ヒノタマ
火の玉
ひでばち 1958年

2240. ヒトダマ
人玉
ひでばち 1958年

2241. サンキチギツネ,ニシマノオキツキツネ
三吉狐,二島のおきつ狐
ひでばち 1958年

2242. イナリサマノタタリ
稲荷さまのたたり
ひでばち 1958年

2243. ゴイサギ,ヒノタマ
五位さぎ,火の玉
ひでばち 1958年

2244. ヒダマ
火玉
日向民俗 1958年

2245. ヒトダマ,ヒダマ
人玉,火玉
日向民俗 1958年

2246. ワカミヤサマ
若宮様
民間伝承 1958年

2247. ワカミヤサマ
若宮様
民間伝承 1958年

2248. ヒジリサマ
ヒジリ様
民間伝承 1958年

2249. ヒトダマ
人魂
民間伝承 1958年

2250. ヤマンガミ
山ン神
民間伝承 1958年

2251. ヤマンガミ
山ン神
民間伝承 1958年

2252. ヤマノモノ
山のもの
民俗採訪 1958年

2253. ヤマンバ
山んば
民俗採訪 1958年

2254. ヤマンバ
山んば
民俗採訪 1958年

2255. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1958年

2256. ヤクシサマノマツノキ,オンナ
薬師様の松の木,女
民俗採訪 1958年

2257. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1958年

2258. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1958年

2259. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1958年

2260. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

2261. オトヒメサマ
乙姫様
民俗採訪 1958年

2262. アマノジャク,コウボウサマ
あまのじゃく,弘法様
民俗採訪 1958年

2263. アマノジャク,コウボウダイシ
天邪鬼,弘法大師
民俗採訪 1958年

2264. アマノジャク,テンニン,バンノイシ
天の邪鬼,天人,盤の石
民俗採訪 1958年

2265. スイジンサマ
水神さま
香川県史 民俗 1958年

2266. トシガミサマ
トシガミサマ
香川県史 民俗 1958年

2267. 〔ショウガツガミサマ〕
正月神さま
香川県史 民俗 1958年

2268. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1958年

2269. ホトケサマ
仏さま
香川県史 民俗 1958年

2270. マモノ
マモノ(魔物)
香川県史 民俗 1958年

2271. フナダマサン
フナダマサン
香川県史 民俗 1958年

2272. フナダマサン
フナダマサン
香川県史 民俗 1958年

2273. ヒトダマ
ヒトダマ
香川県史 民俗 1958年

2274. マノモン
マノモン
香川県史 民俗 1958年

2275. クマノゴンゲン
熊野権現
香川県史 民俗 1958年

2276. ヤマブシ
山伏
香川県史 民俗 1958年

2277. カミサマ
神さま
香川県史 民俗 1958年

2278. ヤマンバ
山姥
香川県史 民俗 1958年

2279. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1958年

2280. シロフスマ
シロフスマ
香川県史 民俗 1958年

2281. ヤマノヨウカイ,タヌキ
山の妖怪,狸
香川県史 民俗 1958年

2282. ヤマノカミサン
山の神さん
香川県史 民俗 1958年

2283. イラスノヤマ,オオキナヒト,キンノチャガマ
イラズノ山,大きな人,金の茶釜
香川県史 民俗 1958年

2284. ヤマゴヤノカイ
山小屋の怪
香川県史 民俗 1958年

2285. ヤマイヌサン
山犬さん
香川県史 民俗 1958年

2286. ヤマジョロウ
山女郎
香川県史 民俗 1958年

2287. オマンノオヤ
オマンの親
香川県史 民俗 1958年

2288. アシマガリ,ケマクリ,ケマリ,シロマクレ
アシマガリ,ケマクリ,ケマリ,シロマクレ
香川県史 民俗 1958年

2289. アカシャグマ,ソウレンカキ
アカシャグマ,そうれんかき
香川県史 民俗 1958年

2290. シロフスマ
シロフスマ
香川県史 民俗 1958年

2291. フナダマサン
フナダマサン
香川県史 民俗 1958年

2292. フナダマサン
フナダマサン
香川県史 民俗 1958年

2293. フナダマサン
フナダマサン
香川県史 民俗 1958年

2294. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
あしなか 1959年

2295. ヤマノカミ,テングサマ
山の神,天狗様
伊勢民俗 1959年

2296. ヒノタマ
火の玉
伊那 1959年

2297. ヒノタマ
火の玉
伊那 1959年

2298. ヒノタマ
火の玉
伊那 1959年

2299. ヒノタマ
火の玉
伊那 1959年

2300. マモノ,グヒンサマ
マモノ,グヒンサマ
伊那 1959年

2301. ヤマイヌ
山犬
伊那 1959年

2302. オイヌサマ
お犬様
伊那 1959年

2303. オオオトコ,カイブツ,サトリ,テング,ヤマオトコ
大男,怪物,サトリ,天狗,山男
伊那 1959年

2304. ヤマオトコ
山男
伊那 1959年

2305. マド
マド
近畿民俗 1959年

2306. タマシイ

芸能 1959年

2307. ヤマノババ(ゾクシン)
山の婆(俗信)
高志路 1959年

2308. イワイガミサマ
イワイガミサマ
西郊民俗 1959年

2309. ヤマイヌ
山犬
西郊民俗 1959年

2310. ヤマイヌ
山犬
西郊民俗 1959年

2311. オスンツサマ
おすんつさま
西郊民俗 1959年

2312. オスンツサマ
おすんつ様
西郊民俗 1959年

2313. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1959年

2314. ゴンゲンサマ
権現様
西郊民俗 1959年

2315. リュウジンサマ
竜神様
西郊民俗 1959年

2316. カミサマ
神様
西郊民俗 1959年

2317. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1959年

2318. シャジツサマ
社日様
西郊民俗 1959年

2319. ダイコクサマ
ダイコクサマ
西郊民俗 1959年

2320. コイチロウサマ
小一郎様
西郊民俗 1959年

2321. オトボサマ
オトボ様
西郊民俗 1959年

2322. オトボウナマズ
オトボウ鯰
西郊民俗 1959年

2323. フスマ
フスマ
伝承 1959年

2324. ヤマネコ
山猫
伝承 1959年

2325. ヤマネコ
山猫
伝承 1959年

2326. ヤマノヒ
山の火
ひじろ 1959年

2327. ウシノアタマ(ゾクシン)
牛の頭(俗信)
ひじろ 1959年

2328. トビダマ
飛びだま
ひでばち 1959年

2329. ヒトダマ
ひとだま
ひでばち 1959年

2330. タジヒトイウマムシ
太地非という蝮
房総民俗 1959年

2331. サツピコ,オオヒト,ヤマノカミ,テング
サツピコ,大人,山の神,天狗
伊勢民俗 1959年

2332. ヤマガミ,ダイジャ
ヤマガミ,大蛇
伊勢民俗 1959年

2333. マボロシ

民俗採訪 1959年

2334. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1959年

2335. マツノキノタタリ
松の木の祟り
民俗採訪 1959年

2336. リュウボク,マヨイビ
流木,マヨイ火
民俗採訪 1959年

2337. ヘビ,ベンテンサマ
蛇,弁天様
民俗採訪 1959年

2338. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1959年

2339. ゴゼンサマ
御前様
民俗採訪 1959年

2340. アクマ,(ゾクシン)
悪魔,(俗信)
民俗採訪 1959年

2341. テンク゛サマ,(ゾクシン)
天狗様,(俗信)
民俗採訪 1959年

2342. カサマツ
傘松
民俗採訪 1959年

2343. ヤマノカミノヒ,バッコスギ
山の神の日,バッコ杉
民俗採訪 1959年

2344. サンキチサマ
三吉様
民俗採訪 1959年

2345. グリンサマ
グリン様
あしなか 1960年

2346. ヤマイヌ
山犬
あしなか 1960年

2347. ジョウコウジサマ,ヤマノイヌ
常光寺様,山の犬
あしなか 1960年

2348. マモノ,ヤマオトコ
マモノ,山男
あしなか 1960年

2349. ネギサマ
禰宜様
あしなか 1960年

2350. グヒンサマ
グヒン様
あしなか 1960年

2351. マドウ
魔道
あしなか 1960年

2352. ヤマオトコ
山男
あしなか 1960年

2353. ヤマンバ
山ン姥
あしなか 1960年

2354. アマノジャク
あまのじゃく
あしなか 1960年

2355. ヤマンバ
山姥
あしなか 1960年

2356. ネコマタ
猫又
あしなか 1960年

2357. ヨウカイ,コマイワ
妖怪,駒岩
岡山民俗学会会報 1960年

2358. トノサマノムスコ,コウシンサン
殿様の息子,庚申さん
庚申 1960年

2359. カミサマ,コウシンサン
神様,庚申さん
庚申 1960年

2360. アマノジャク
天の邪鬼
庚申 1960年

2361. アマンジャク
アマンジャク
庚申 1960年

2362. ダイコクサマ
ダイコクサマ
西郊民俗 1960年

2363. ダイコクサマ
ダイコクサマ
西郊民俗 1960年

2364. センゾサマ
センゾサマ
西郊民俗 1960年

2365. オカマサマ
オカマサマ
西郊民俗 1960年

2366. ダイコクサマ
大黒様
西郊民俗 1960年

2367. トシトコサマ
トシトコ様
西郊民俗 1960年

2368. カマスオイ
叺負い
西郊民俗 1960年

2369. アカイヒノタマ
赤い火の玉
西郊民俗 1960年

2370. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1960年

2371. ヤマンバ
山姥
西郊民俗 1960年

2372. ヤマンバ
山姥
西郊民俗 1960年

2373. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1960年

2374. ミコガミサマ,ミコガミガサ
ミコ神さま,ミコガミガサ
伝承 1960年

2375. カミカクシ,テンゴウサマ
神隠し,天狗様
ひでばち 1960年

2376. トビダマ
とび玉
ひでばち 1960年

2377. オノノコマチ
小野小町
民間伝承 1960年

2378. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2379. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2380. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2381. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2382. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2383. ヒノタマ
火の玉
民間伝承 1960年

2384. ヒトダマ
人魂
民間伝承 1960年

2385. ヒトダマ
ひとだま
民間伝承 1960年

2386. ヤマウバ
山うば
民間伝承 1960年

2387. ヤマウバ
山ウバ
民間伝承 1960年

2388. ヤマノカミノコシカケ
山の神の腰掛
民間伝承 1960年

2389. ヤマノカミノホウキ
山の神の箒
民間伝承 1960年

2390. ヤマドリ
山鳥
民間伝承 1960年

2391. マシノフッタテ
マシノフッタテ
民間伝承 1960年

2392. スナマカリ
砂マカリ
民間伝承 1960年

2393. アカビラサマ
アカビラサマ
民間伝承 1960年

2394. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1960年

2395. タムラマロショウグン
田村麿将軍
民間伝承 1960年

2396. マエヲアルクダレカ
前を歩く誰か
民俗 1960年

2397. シチマジムン,ジームン
シチマジムン,ジームン
民俗 1960年

2398. アクマ,(ゾクシン)
悪魔,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2399. マヨケ,オニ,(ゾクシン)
魔よけ,鬼,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2400. マヨケ,チマキ,(ゾクシン)
魔よけ,ちまき,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2401. マヨケ,ノボリ,(ゾクシン)
魔よけ,幟,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2402. マヨケ,ノボリ,(ゾクシン)
魔よけ,幟,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2403. マンチョウ,カンチョウ,ウンメイ,(ゾクシン)
満潮,干潮,運命,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2404. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2405. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2406. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2407. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2408. アンザンノマジナイ,コウハクノヌノ,(ゾクシン)
安産のまじない,紅白の布,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2409. フナダマサマ
船霊様
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2410. オオダマサマ
大玉様
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2411. マメダヌキ
豆だぬき
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2412. オヒャクドマイリ,(ゾクシン)
お百度参り,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2413. テンテコササ,マヨケ,(ゾクシン)
てんてこ笹,魔よけ,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2414. セツブン,マメ,ウラナイ,(ゾクシン)
節分,豆,占い,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2415. アマチャ,(ゾクシン)
甘茶,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2416. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2417. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2418. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2419. イトノモツレヲトクマジナイ,(ゾクシン)
糸のもつれを解くまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2420. ムシバノマジナイ,(ゾクシン)
虫歯のまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2421. マムシガクワナイマジナイ,(ゾクシン)
まむしがくわないまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2422. マムシガクワナイマジナイ,(ゾクシン)
まむしがくわないまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2423. チドメノマジナイ,(ゾクシン)
血止めのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2424. ヤケドノマジナイ,(ゾクシン)
やけどのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2425. イタチ,マジナイ,(ゾクシン)
イタチ,まじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2426. デキモノノマジナイ,(ゾクシン)
出来もののまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2427. アトザンノマジナイ,(ゾクシン)
後産のまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2428. 〔フナダマサマ〕
舟霊様
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2429. 〔ナツヤマイノマジナイ〕,(ゾクシン)
夏病のまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2430. セツブン,オニヨケノマジナイ,(ゾクシン)
節分,鬼よけのまじない,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2431. (セツブンノマメ),(ゾクシン)
(節分の豆),(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2432. カミサマ
神様
民俗採訪 1960年

2433. ヤマ ノ カミサマ
山の神様
民俗採訪 1960年

2434. 〔ヤマンバ〕
山姥
民俗採訪 1960年

2435. ヤマオトコ
山男
民俗採訪 1960年

2436. ベンジョノカミサマ
便所の神様
民俗採訪 1960年

2437. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1960年

2438. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1960年

2439. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1960年

2440. テンク゛サマ
天狗様
民俗採訪 1960年

2441. ウシノトシウマレ,(ゾクシン)
牛の年生まれ,(俗信)
民俗採訪 1960年

2442. マノカショ,(ゾクシン)
魔の箇所,(俗信)
民俗採訪 1960年

2443. オカッパサマ,(ゾクシン)
お河童様,(俗信)
民俗採訪 1960年

2444. ムエンサマ
無縁さま
民俗採訪 1960年

2445. オカッパサマ,(ゾクシン)
お河童様,(俗信)
民俗採訪 1960年

2446. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1960年

2447. ウマノクビ
馬の首
種子島民俗 1960年

2448. ヒノタマ
火の玉
種子島民俗 1960年

2449. ムヌノマチ
ムヌの火
奄美民俗 1961年

2450. ムヌノマチ
ムヌの火
奄美民俗 1961年

2451. オシメサマ
オシメ様
岡山民俗 1961年

2452. ヤマンバ
ヤマンバ
芸能 1961年

2453. マツトムジナ
まつとむじな
高志路 1961年

2454. マットムジナ
真人狢
高志路 1961年

2455. ヤブササマ
ヤブサ様
西郊民俗 1961年

2456. ヤボササマ
ヤボサ様
西郊民俗 1961年

2457. オカマサマ
おカマ様
西郊民俗 1961年

2458. ヤマガニ
山蟹
西郊民俗 1961年

2459. シマムラガニ
島村ガニ
西郊民俗 1961年

2460. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
伝承文学研究 1961年

2461. ヤマイヌ
山犬
土佐民俗 1961年

2462. ヤマオヤジノシャレコウベ
山爺のしゃれこうべ
土佐民俗 1961年

2463. ヤマンバ,アオビ
山姥,青火
ひでばち 1961年

2464. ヤマンバ
山姥
ひでばち 1961年

2465. オヤマサン
お山サン
民間伝承 1961年

2466. アマンジャク
アマンジャク
民間伝承 1961年

2467. アマンジャク
アマンジャク
民間伝承 1961年

2468. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1961年

2469. テングサマ
天狗様
甲斐路 1961年

2470. ツブ,ヒダリマキ,オヤツブ
田螺,左巻き,親田螺
日本民俗学 1961年

2471. ツブ,テンノウサマ
田螺,天王様
日本民俗学 1961年

2472. シロマムシ
白蝮
日本民俗学 1961年

2473. フナ,ナマズ,メダカ
鮒,鯰,目高
日本民俗学 1961年

2474. ヲコゼ,ヤマノカミ
ヲコゼ,山の神
フォクロア 1961年

2475. アマゴイ,(ゾクシン)
雨ごい,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2476. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2477. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2478. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2479. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2480. ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
夜泣きのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2481. ハシカノマジナイ,(ゾクシン)
はしかのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2482. ハシカノマジナイ,(ゾクシン)
はしかのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2483. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2484. ツマジロシャ,タヌキ,(ゾクシン)
褄白社,狸,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2485. マックロノオオキナニンゲン
真黒の大きな人間
民俗採訪 1961年

2486. カッパサマ,カッパ,(ゾクシン)
河童様,河童,(俗信)
民俗採訪 1961年

2487. フエフキガワノヤマメ
笛吹川の山女魚
甲斐路 1961年

2488. ゴミシロウザエモンノツマ,ヘビ
五味四郎右衛門の妻,蛇
甲斐路 1961年

2489. ゴミシロウザエモンノツマ
五味四郎右衛門の妻
甲斐路 1961年

2490. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2491. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2492. ジヌシサマ
地主様
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2493. (ジヌシサマノタタリ)
(地主様の祟り)
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2494. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2495. オニ,テンノミヤサマ
鬼,テンノミヤサマ
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2496. ヒトダマ
人魂
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2497. ヤマノカミ
山の神
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2498. コウボウサマ,ヘビ
弘法様,蛇
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2499. クイヤマ
クイヤマ
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2500. マツノキ
松の木
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2501. カンノンサマ
観音さま
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2502. ロウマツノセイ
老松の精
あしなか 1962年

2503. ネコ,ヒノタマ
猫,火の玉
あしなか 1962年

2504. ヒジャマ
ヒジャマ
奄美民俗 1962年

2505. ヒジャマ
火玉
奄美民俗 1962年

2506. ヒダマ,ヒノタマ
火玉,火の玉
奄美民俗 1962年

2507. ヤマチチ
山父
芸能 1962年

2508. ヤマノヌシ
山のヌシ
芸能 1962年

2509. アクマ
悪魔
芸能 1962年

2510. ヤマンバ
山姥
芸能 1962年

2511. ヤマネコ
ヤマネコ
芸能 1962年

2512. ヤマンバ
山姥
芸能 1962年

2513. ヤマンバ
山姥
芸能 1962年

2514. レイ,ショウワル,マブリアワセ
霊,性わる,マブリアワセ
伝承 1962年

2515. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1962年

2516. ザシキボウズ,クラボッコ,マクラガエシ
座敷坊主,クラボッコ,マクラガエシ
ひじろ 1962年

2517. マメダヌキ
豆狸
民間伝承 1962年

2518. オオガマ
大蝦蟇
民間伝承 1962年

2519. ヘトッコ,カチカチヤマノトラネコ
ヘトッコ,カチカチ山のトラネコ
民俗 1962年

2520. ブラ,ヒノタマ
ブラ,火の玉
民俗 1962年

2521. コブガワラサマ,テング
コブガワラ様,天狗
民俗 1962年

2522. ドウソジンサマ,ワルイカミサマ
道祖神様,悪い神様
甲斐路 1962年

2523. エビスサマ
恵比寿様
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2524. オシラサマ,カイコ
おしら様,かいこ
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2525. オシラサマ,カイコ
おしら様,蚕
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2526. ヤクビョウガミ,ヤマノカミ
厄病神,山の神
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2527. マボロシ,テング
まぼろし,天狗
あしなか 1963年

2528. ユウレイノマ,ホウリョク
幽霊の間,法力
岡山民俗 1963年

2529. マルシテンノキ,テング
マルシテンの木,天狗
岡山民俗 1963年

2530. ヤマンバ
ヤマンバ
高志路 1963年

2531. ジュウニサマ
十二様
西郊民俗 1963年

2532. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2533. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2534. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2535. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2536. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2537. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
西郊民俗 1963年

2538. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2539. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2540. オシラカミサマ
オシラ神様
西郊民俗 1963年

2541. ヤマドリ
山鳥
西郊民俗 1963年

2542. ヒカリダマ
ヒカリ玉
西郊民俗 1963年

2543. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
日本民俗学会報 1963年

2544. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1963年

2545. アマザケバンバァ
アマザケバンバァ
ひじろ 1963年

2546. ヤマオトコ,ヤマバンバ
山男,山ばんば
ひじろ 1963年

2547. タマガイ
タマガイ
民俗 1963年

2548. マジムン
マジムン
民俗 1963年

2549. (ゾクシン),マ
(俗信),魔
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2550. ヤマノカミノキ,(ゾクシン)
山の神の木,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2551. ゴンゲンヤマノキ,(ゾクシン)
権現山の木,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2552. アマゴイ,(ゾクシン)
雨乞い,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2553. マヨケノキョウヅカ,マモノ
魔除けの経塚,魔物
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2554. タマトリヤマ,マジョ
玉取山,魔女
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2555. ヘビ,タワラ,マケハタ
蛇,俵,マケ畑
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2556. オニ,アクマビョウ
鬼,悪魔病
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2557. リュウトウ,ヒノタマ
龍燈,火の玉
常民 1963年

2558. イソオンナ,ウミヒメサマ
磯女,海姫様
常民 1963年

2559. リュウグウサマ
龍宮様
常民 1963年

2560. マホウ
マホウ
民俗採訪 1963年

2561. ミサキサマ,アクマ
ミサキ様,悪魔
民俗採訪 1963年

2562. ミサキサマ,ヤマノカミ
ミサキ様,山の神
民俗採訪 1963年

2563. ミサキサマ
ミサキ様
民俗採訪 1963年

2564. ネコガミサマ
猫神様
民俗採訪 1963年

2565. 〔ミサキサマ〕,イヌ
御崎様,犬
民俗採訪 1963年

2566. アオイタマ
青い玉
民俗採訪 1963年

2567. タマシイ,コエ
魂,声
民俗採訪 1963年

2568. オシラサマ
おしら様
甲斐路 1963年

2569. オシラサマ
おしら様
甲斐路 1963年

2570. タマシイ

宇津峯山麓の民俗 1963年

2571. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2572. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2573. オショウガツサマ
お正月様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2574. ヤクガミサマ
厄神さま
宇津峯山麓の民俗 1963年

2575. オシャカサマ
お釈迦様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2576. タノカミ,ヤマノカミ
田ノ神,山ノ神
宇津峯山麓の民俗 1963年

2577. ボンドノサマ
盆殿様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2578. ホトケサマ
仏様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2579. ホトケサマ
仏様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2580. ヤツキサマ
八槻様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2581. オカマサマ,ダイシサマ
オカマ様,大師様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2582. ダイシサマ
大師様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2583. ヤクガミサマ
厄神様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2584. オシャカサマ
お釈迦様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2585. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
宇津峯山麓の民俗 1963年

2586. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

2587. タイラノマサカド
平将門
宇津峯山麓の民俗 1963年

2588. タロウヤマノテング,テングサン
太郎山の天狗,天狗さん
上田盆地 1964年

2589. タロウヤマノテング,テングサマ
太郎山の天狗,天狗様
上田盆地 1964年

2590. タロウヤマノテング,テングサン,テングサマ
太郎山の天狗,天狗さん,天狗様
上田盆地 1964年

2591. タロウヤマノテング
太郎山の天狗
上田盆地 1964年

2592. タロウヤマノテング,コロクテング
太郎山の天狗,ころく天狗
上田盆地 1964年

2593. タロウヤマノテング
太郎山の天狗
上田盆地 1964年

2594. タロウヤマノテング
太郎山の天狗
上田盆地 1964年

2595. タロウヤマノテング,オト,ヒトゴエ
太郎山の天狗,音,人声
上田盆地 1964年

2596. タロウヤマノテング
太郎山の天狗
上田盆地 1964年

2597. アマノシヤグ
あまのしやぐ
芸能 1964年

2598. ダイコクサマ
大黒様
西郊民俗 1964年

2599. ダイコクサマ
大黒様
西郊民俗 1964年

2600. ヒノタマ,ヒダマ
火の玉,火玉
種子島研究 1964年

2601. イヌガミサマ
犬神様
種子島研究 1964年

2602. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1964年

2603. ヒサワダケノヤマノカミ
桧沢岳の山の神
伝承文学研究 1964年

2604. カナタケサンノヤマノカミ
鹿獄山の山の神
伝承文学研究 1964年

2605. シモホシオノヤマノカミ
下星尾の山の神
伝承文学研究 1964年

2606. シモクマクラノヤマノカミ
下熊倉の山の神
伝承文学研究 1964年

2607. オオガミノヤマノカミ
大上の山の神
伝承文学研究 1964年

2608. オオクボノヤマノカミ
大久保の山の神
伝承文学研究 1964年

2609. ナカニワノヤマノカミ
中庭の山の神
伝承文学研究 1964年

2610. オグラノヤマノカミ
小倉の山の神
伝承文学研究 1964年

2611. オオニタノジガミサマ
大仁田の地神さま
伝承文学研究 1964年

2612. オブスナサマ
オブスナサマ
伝承文学研究 1964年

2613. オシラサマ
オシラサマ
伝承文学研究 1964年

2614. ウジガミサマ
氏神様
伝承文学研究 1964年

2615. テンドウサマ(ゾクシン)
天道様(俗信)
伝承文学研究 1964年

2616. ツシマサマ
津島様
伝承文学研究 1964年

2617. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1964年

2618. ヨルヒメサマ
ヨルヒメサマ
伝承文学研究 1964年

2619. オマンギツネ
お万狐
伝承文芸 1964年

2620. ヒダマ
ヒダマ
常民 1964年

2621. タマシイ

民俗採訪 1964年

2622. ヌマノヌシ
沼の主
民俗採訪 1964年

2623. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1964年

2624. タマシイ

民俗採訪 1964年

2625. オシラサマ
オシラサマ
民俗採訪 1964年

2626. タマシイ

民俗採訪 1964年

2627. タマシイ

民俗採訪 1964年

2628. フクマカブセ
フクマカブセ
民俗採訪 1964年

2629. フクマカブセ,タヌキ
フクマカブセ,狸
民俗採訪 1964年

2630. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2631. ネコ,マモノ
猫,魔物
民俗採訪 1964年

2632. ネコ,マモノ
猫,魔物
民俗採訪 1964年

2633. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1964年

2634. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1964年

2635. カマイタチ
鎌いたち
民俗採訪 1964年

2636. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2637. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2638. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1964年

2639. 〔イノクマ〕,ダイジャ
玄熊,大蛇
民俗採訪 1964年

2640. エビスサマ,アマコイシ
恵比須さま,アマコ石
あゆみ 1964年

2641. ヤマンバサマ
やまんばさま
あゆみ 1964年

2642. フナトノモリミシマシン
船戸森三島神
あゆみ 1964年

2643. ヤマジョロウ
山女郎
あゆみ 1964年

2644. カミサマ
神様
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

2645. カミサマ
神様
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

2646. エビスサマ
恵比寿様
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

2647. ヤマノカミサマ
山の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2648. ヤマノカミサマ
山の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2649. オイナリサマ
お稲荷様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2650. スベテノカミサマ,アクマ
すべての神様,悪魔
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2651. オダイシサマ
お大師様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2652. オダイシサマ
お大師様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2653. ヤマガミサマ
山神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2654. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2655. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2656. ゴンゲンサマノタタリ
権現様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2657. ヤマガミサマ
山神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2658. ヤマガミサマ
山神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2659. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2660. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2661. (アマテラスオオミカミノタタリ),(カミダナノタタリ)
(天照大神の祟り),(神棚の祟り)
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2662. ゼンコクノカミサマ
全国の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2663. リュウジンサマ
竜神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2664. タケコマサマ
竹駒様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2665. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2666. オコナイサマ
おこないさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2667. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2668. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2669. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2670. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2671. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2672. マメ,トシウラナイ
豆,年占い
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2673. ハヤマノシンタク
羽山の神託
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2674. ナノカマイリ
七日まいり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2675. ヒマツリ,ヒウチアイ
火祭り,火打ち合い
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2676. タイマツ
たいまつ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2677. タイマツ,タイマツアカシ
たいまつ,たいまつあかし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2678. シンメイサマ
神明様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2679. カキノキ,ヤクシサマ,オツゲ
柿の木,薬師様,お告げ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2680. オツゲ,ナマエ,カミガカリ
お告げ,名前,神がかり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2681. オツゲ,ゴフ,オワカサマ
お告げ,護符,おわかさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2682. オツゲ,ワカサマ
お告げ,わかさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2683. ヒノタマ
火の玉
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2684. アンバサマシンコウ
あんばさま信仰
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2685. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2686. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2687. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2688. アカギミョウジン,マショウ
赤城明神,魔性
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2689. クママツリ
くま祭り
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2690. クママツリ
くま祭り
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2691. クママツリ
くま祭り
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2692. クママツリ
くま祭り
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2693. ケマツリ
毛祭り
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2694. マツリナオシ
まつりなおし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2695. ヤマノカミコウ
山の神講
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2696. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2697. ヤマノカミコウ
山の神講
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2698. フユヤママツリ,ジガミサマ
冬山祭り,地神様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2699. ウブガミサマ
うぶ神様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2700. カシャ,タマシイブクロ
かしゃ,たましい袋
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2701. バアサマ,スイジン
ばあ様,水神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2702. コウジンサマ
荒神様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2703. チンジュサマ
鎮守様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2704. オオシダノキ,ヤマノカミ
おおしだの木,山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2705. カラスドマリ
からすどまり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2706. タカクラノヤマ
高倉の山
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2707. ホウインサマ
法印様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2708. マメウラナイ
豆占い
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2709. マメ

福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2710. イトマゴイ
いとまごい
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2711. ヒブセノマジナイ
火伏せのまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2712. エンキリノマジナイ
縁切りのまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2713. ロクサンヨケノマジナイ
ろくさんよけのまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2714. チンジュサマ,ゴフ
鎮守様,護符
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2715. マジナイヲスルヒト
まじないをする人
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2716. カンノムシノマジナイ
かんの虫のまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2717. フクツウノマジナイ
腹痛のまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2718. クサマジナイ
くさまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2719. マメマジナイ
まめまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2720. ヘビヨケノマジナイ
へびよけのまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2721. ゴマ,ムギ,ハチマンサマ
ごま,麦,八幡様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2722. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2723. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2724. ハヤマノカミツケ,ヒ
葉山の神つけ,火
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2725. ハヤマノカミツケ,タクセン
葉山の神つけ,託宣
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2726. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2727. ヤマイヌ
山犬
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2728. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2729. タナバタ,ウマ,アメ
たなばた,馬,雨
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2730. オシンメサマ
おしんめ様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2731. マエシラセ
前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2732. マエシラセ
前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2733. マエシラセ
前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2734. マエシラセ,メシチャワン
前知らせ,飯茶碗
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2735. ヒノタマ
火の玉
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2736. オンナノタマシイ,オトコノタマシイ
女の魂,男の魂
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2737. ヒノタマ,マエシラセ
火の玉,前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2738. フロ,ハシゴ,オケ,マエシラセ
ふろ,はしご,おけ,前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2739. タケザオ,マエシラセ
竹ざお,前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2740. ユメ,マエシラセ
夢,前知らせ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2741. ムエンサマ
無縁さま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2742. ホトケサマ,クチヨセ
仏さま,口寄せ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2743. アマゴイ,オヤマ
雨ごい,お山
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2744. オセンドマイリ
お千度まいり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2745. オオニュウドウ,ヤマノカミ
大入道,山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2746. カミヲトカシテイルバアサマ
髪をとかしているばあさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2747. ニョニンキンセイノヤマ
女人禁制の山
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2748. ヒノタマ,ヤマノカミ
火の玉,やまのかみ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2749. ヒノタマ
火の玉
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2750. オセンドマイリ,オヒャクドマイリ
お千度まいり,お百度まいり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2751. マムシ,アタゴサマ
まむし,あたごさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2752. アンバサマシンコウ
あんばさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2753. アンバサマシンコウ
あんばさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2754. アンバサマ
あんばさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2755. マンナオシ,アンバサマ
まんなおし,あんばさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2756. フナダマサマ
船だまさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2757. フナダマサマ
船玉さま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2758. ウジガミサマ
氏神様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2759. ニジュウサンヤサマ
二十三夜様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2760. タイマツ
たいまつ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2761. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2762. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2763. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2764. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2765. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2766. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2767. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2768. シンメイサマ,ミコ
しんめい様,巫女
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2769. シンメイサマ,クマノシンメイ
しんめいさま,熊野神明
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2770. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2771. シンメイサマ
しんめいさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2772. シンメイサマ,クマノシンメイ
しんめいさま,熊野神明
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2773. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2774. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2775. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2776. シンメイサマ
しんめい様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2777. ハヤマゴモリ,ノリワラ,タクセン,カミ
羽山ごもり,のりわら,託宣,神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2778. ハヤマゴモリ,ヒッチャリ,シドロギ
羽山ごもり,ひっちゃり,しどろぎ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2779. ハヤマゴモリ,ノリワラ
羽山ごもり,のりわら
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2780. ナエバヤマノサワ,タキ,オオマツ,オオイワ
苗場山の沢,滝,大松,大岩
あしなか 1965年

2781. オダイブサマノキツネ
オダイブ様のきつね
岡山民俗学会会報 1965年

2782. ヒノタマ,ヒダマ
火の玉,火玉
沖縄民俗 1965年

2783. ヒーダマ
火魂
沖縄民俗 1965年

2784. アマノシャグ
あまのしゃぐ
芸能 1965年

2785. ママノカネヨメ
ままのかね嫁
芸能 1965年

2786. センガミサマ
セン神様
西郊民俗 1965年

2787. エビスサマ
エビスサマ
西郊民俗 1965年

2788. エビスサマ
夷様
西郊民俗 1965年

2789. ホタケサマ
ホタケ様
西郊民俗 1965年

2790. ホタケサマ
ホタケ様
西郊民俗 1965年

2791. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
西郊民俗 1965年

2792. ヤマノカミサマ
山の神様
西郊民俗 1965年

2793. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1965年

2794. ヤマノカミサマ
山の神様
西郊民俗 1965年

2795. マショウノモノ
魔性のもの
西郊民俗 1965年

2796. マショウノヒ
魔性の火
西郊民俗 1965年

2797. ヒノタマ
火の玉
西郊民俗 1965年

2798. トキジュウオウノカミサマ
トキジュウオウの神様
西郊民俗 1965年

2799. エビスサマ
エビスサマ
西郊民俗 1965年

2800. ノブスマ
ノブスマ
伝承文学研究 1965年

2801. テンマル(ゾクシン)
テンマル(俗信)
伝承文学研究 1965年

2802. シモヤマゼンジン
下山善神
伝承文学研究 1965年

2803. ミヤジマサマ
宮嶋様
伝承文学研究 1965年

2804. ヤマノカミ,サルガミ
山の神,猿神
伝承文学研究 1965年

2805. ヤブサヤマ
ヤブサ山
日本民俗学会報 1965年

2806. フスマ
ふすま
みなみいよ 1965年

2807. クビキリウマ
首切り馬
みなみいよ 1965年

2808. マビキノエマ
間引きの絵馬
民間伝承 1965年

2809. マビキイマシメノガク
間引きいましめの額
民間伝承 1965年

2810. ノマノロウバ,タタリ
野間の老婆,祟り
あゆみ 1965年

2811. ノマノロウバ
野間の老婆
あゆみ 1965年

2812. キヌガサノベンテンサマ,(ゾクシン)
衣笠の弁天様,(俗信)
あゆみ 1965年

2813. ベンテンサマ,(ゾクシン)
弁天様,(俗信)
あゆみ 1965年

2814. ヤツマタサン
ヤツマタさん
あゆみ 1965年

2815. ヤツマタタヌキ
ヤツマタ狸
あゆみ 1965年

2816. (チヨコトキザマレタイワ)
(チヨコと刻まれた岩)
あゆみ 1965年

2817. コウジンサン,ソトガミサマ
荒神さん,外神様
民俗採訪 1965年

2818. ヤマオバ
山おば
民俗採訪 1965年

2819. ヤマオバ
山おば
民俗採訪 1965年

2820. ヤマオバ
山おば
民俗採訪 1965年

2821. (コドモガマヨッタトキ)
(子どもが迷ったとき)
民俗採訪 1965年

2822. ホトケサマ
仏様
民俗採訪 1965年

2823. ヤクシサマ
薬師様
民俗採訪 1965年

2824. ヤマンバ
山姥
民俗採訪 1965年

2825. オセリサマ
オセリ様
民俗採訪 1965年

2826. タマシイ

民俗採訪 1965年

2827. ヘビ,ヤマガラ,カラスヘビ
蛇,ヤマガラ,カラスヘビ
民俗採訪 1965年

2828. コウジンサマ
荒神様
民俗採訪 1965年

2829. ジシンサマ,ヘビ
地神様,蛇
民俗採訪 1965年

2830. カミタタレ,カマイタチ
カミタタレ,カマイタチ
民俗採訪 1965年

2831. カラス,マツ
烏,松
民俗採訪 1965年

2832. フドウサマ,ヘビ
不動様,蛇
民俗採訪 1965年

2833. ベンテンサマ,ジャタイ
弁天様,蛇体
民俗採訪 1965年

2834. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2835. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2836. ノガマ
野鎌
民俗採訪 1965年

2837. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2838. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2839. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2840. コマツハチマングウ,ヘイケノハカ,タタリ
小松八幡宮,平家の墓,たたり
民俗採訪 1965年

2841. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1965年

2842. (ヤマニハイッテハイケナイヒ)
(山に入ってはいけない日)
民俗採訪 1965年

2843. ショノム,ショノマレル
ショノム,ショノマレル
民俗採訪 1965年

2844. ヒノタマ,シチニンミサキ
火の玉,七人ミサキ
民俗採訪 1965年

2845. オカネノカミサマ
お金の神様
民俗採訪 1965年

2846. ヤマンバ
山婆
民俗採訪 1965年

2847. オニマル
鬼丸
民俗採訪 1965年

2848. オシラサマ
オシラサマ
民俗採訪 1965年

2849. モイヤマ,タタリ
森山,祟り
種子島民俗 1965年

2850. モイヤマ,タタリ
森山,祟り
種子島民俗 1965年

2851. ハチマンミタラシワキイデシミズ
八幡御手洗湧出清水
岩手県史 民俗篇 1965年

2852. コマスイシミズ
駒吸清水
岩手県史 民俗篇 1965年

2853. カマドガミ
便所
岩手県史 民俗篇 1965年

2854. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2855. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2856. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2857. ノウシンマツリ
農神祭り
岩手県史 民俗篇 1965年

2858. ウマツクリ
馬つくり
岩手県史 民俗篇 1965年

2859. ムシマツリ
虫祭り
岩手県史 民俗篇 1965年

2860. ニヒャクトオカノカゼマツリ
二百十日の風祭り
岩手県史 民俗篇 1965年

2861. ダイコクサマ
大黒様
岩手県史 民俗篇 1965年

2862. ダイコクサマ
大黒様
岩手県史 民俗篇 1965年

2863. ダイコクサマノトシトリ
大黒様の年とり
岩手県史 民俗篇 1965年

2864. タマガワ
玉川
岩手県史 民俗篇 1965年

2865. アマゴイ
雨乞い
岩手県史 民俗篇 1965年

2866. ヒージャーマヂムン
ヒージャーマヂムン
沖縄民俗 1966年

2867. アカシャグマ
赤しゃぐま
香川の民俗 1966年

2868. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1966年

2869. マメダヌキ
豆狸
香川の民俗 1966年

2870. カマクラ,カミ,ミコ,ナマハゲ
カマクラ,神,神坐,ナマハゲ
下野民俗 1966年

2871. マクラモトニスワルオジイサン,シ
枕元に坐るおじいさん,死
上毛民俗 1966年

2872. ヒノタマ
火玉
上毛民俗 1966年

2873. シヌマエノヒ
死ぬ前の日
上毛民俗 1966年

2874. ヤマノタタリ,カミノアソビギ
山のたたり,神の遊び木
上毛民俗 1966年

2875. オオキナヒカリ,アオイタマ
大きな光,青い玉
上毛民俗 1966年

2876. アカイマルイモノ
赤い丸いもの
上毛民俗 1966年

2877. アカリヲツケタクルマ,タヌキ
灯をつけた車,狸
上毛民俗 1966年

2878. ジゾウサマ
地蔵様
神道宗教 1966年

2879. シリョウサマ
死霊様
神道宗教 1966年

2880. シリョウサマ
死霊様
神道宗教 1966年

2881. カマイタチ
鎌いたち
西郊民俗 1966年

2882. カマイタチ
鎌いたち
西郊民俗 1966年

2883. オオカミサマ
オオカミサマ
西郊民俗 1966年

2884. マサカドノウマ
将門の馬
西郊民俗 1966年

2885. ヤマミサキ
ヤマミサキ
西郊民俗 1966年

2886. デングマツ,グヒンマツ
デング松,グヒン松
西郊民俗 1966年

2887. ミサキサマ
ミサキサマ
西郊民俗 1966年

2888. ミサキサマ
ミサキ様
西郊民俗 1966年

2889. アカサキサマ
アカサキサマ
西郊民俗 1966年

2890. タマシイ

中京文化 1966年

2891. タマシイ

中京文化 1966年

2892. ヒトダマ
人魂
中京文化 1966年

2893. ヒトダマ
人魂
中京文化 1966年

2894. ボウレイ,ヒノタマ
亡霊,火の玉
みなみ 1966年

2895. トラノマキ
虎之巻
民間伝承 1966年

2896. ウマ

民間伝承 1966年

2897. マヨケ,キツネヨケ
魔よけ,狐よけ
民間伝承 1966年

2898. イザクダドン,ヒノタマ,ハクバ
イザクダドン,火玉,白馬
民間伝承 1966年

2899. タマシ
タマシ
民間伝承 1966年

2900. ヤマベコ
山ベコ
民間伝承 1966年

2901. ヤマネコ,ニタンボージ
山ねこ,ニタンボージ
民俗研究 1966年

2902. ヤマンバ
山婆
山形民俗通信 1966年

2903. テンジンサマ
天神様
みなみ 1966年

2904. フジシマベンザイテン,オソガイカミサマ
降士島弁財天,おそがい神様
みなみ 1966年

2905. マンドヤマ,ヒノトリ
マンド山,火の鳥
常民 1966年

2906. カミサマノオフダサマ
神様のお札様
みなみ 1966年

2907. フジシマ,ベンザイテン
降士島,藤島,弁財天
みなみ 1966年

2908. オジュラツサマ,キシモジン,サチミタマチタリヒメミコト
おじゅらつさま,鬼子母神,幸魂千足姫命
みなみ 1966年

2909. カミサマノオフダ
神様のお札
みなみ 1966年

2910. マヨケ
魔除け
民俗採訪 1966年

2911. シチニンヅカ,クセヤマ
七人塚,くせ山
民俗採訪 1966年

2912. オショウリョウサマ
お精霊様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2913. オショウリョウサマ
お精霊様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2914. シニンノタマシイ
死人の魂
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2915. ダイコクサマ
大黒様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2916. イセサマ
伊勢様
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2917. マスノオオスケ
マスのオオスケ
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

2918. ヌマノヌシ,ベコ
沼の主,ベコ
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

2919. カシマサマ
鹿島様
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

2920. クマササオウ,イッポンタタラ
熊笹王,一本足
あしなか 1967年

2921. マンタロウテング,テングノマツ
万太郎天狗,天狗の松
あしなか 1967年

2922. テングサマ
天狗様
あしなか 1967年

2923. カワノヌシ,リュウ,イッポンマツ
川の主,竜,一本松
あしなか 1967年

2924. ショウヅカバアサマ
しょうづかばあさま
茨城の民俗 1967年

2925. ダイジャ,ヌマノヌシ
大蛇,沼の主
茨城の民俗 1967年

2926. ヒノタマ
火の玉
茨城の民俗 1967年

2927. ネコマタバシ
猫又橋
庚申 1967年

2928. ヒノタマ
火玉
高志路 1967年

2929. コウシン(ゾクシン)、タマシイ
庚申(俗信)、タマシイ
下野民俗 1967年

2930. クビキレウマ
首切れ馬
伝承文学研究 1967年

2931. イキマブリ
生き霊
南島研究 1967年

2932. マモノ,デンセンビョウ
魔物,伝染病
南島研究 1967年

2933. テングノスガタヲシタヤマノカミ
天狗の姿をした山の神
日本民俗学会報 1967年

2934. テングノスガタヲシタヤマノカミ
天狗の姿をした山の神
日本民俗学会報 1967年

2935. テングゾウ,ヤマノカミ
天狗像,山の神
日本民俗学会報 1967年

2936. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

2937. ヤマノカミノトマリギ
山の神の泊木
日本民俗学会報 1967年

2938. テングヤマ
天狗山
日本民俗学会報 1967年

2939. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

2940. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

2941. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

2942. カミサマ,ウンサダメ
神さま,運定め
日本民俗学会報 1967年

2943. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

2944. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

2945. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

2946. カモノマクレ
カモノマクレ
民間伝承 1967年

2947. ユウレン,タマシイ,ヒトダマ,スナカケボウズ,キツネ,タヌキ
ユウレン,タマシイ,人だま,砂かけ坊主,狐,狸
民間伝承 1967年

2948. ヒノタマ,シノヨチ
ヒノタマ,死の予知
民俗 1967年

2949. カミサマ,ゴミソ
カミサマ,ゴミソ
民俗学評論 1967年

2950. ゴミソ,カミサマ,カミノチカラ
ゴミソ,カミサマ,神の力
民俗学評論 1967年

2951. ゴミソ,カミサマ
ゴミソ,カミサマ
民俗学評論 1967年

2952. ゴミソ,カミサマ,ユメノオツゲ,ジゾウサマ
ゴミソ,カミサマ,夢のお告げ,地蔵様
民俗学評論 1967年

2953. ゴミソ,キシボジン,ユメ,カミサマ
ゴミソ,鬼子母神,夢,カミサマ
民俗学評論 1967年

2954. レイ,レイカン,カミ,カミサマ
霊,霊感,神,カミサマ
民俗学評論 1967年

2955. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

2956. (ユミマツリノモクテキ),(ゾクシン)
(弓祭の目的),(俗信)
あゆみ―愛媛の弓祭― 1967年

2957. ニオウサマ
仁王様
常民 1967年

2958. ジゾウサマ
地蔵様
常民 1967年

2959. エマ
絵馬
みなみ 1967年

2960. タマシイ

金井の民俗 1967年

2961. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
金井の民俗 1967年

2962. ミツミネサマ
三峯様
海女部落と台地端の村と 1967年

2963. ミツミネサマ
三峯様
海女部落と台地端の村と 1967年

2964. リュウグウサマノユメジラセ
リュウグウ様の夢知らせ
海女部落と台地端の村と 1967年

2965. タクサンノカミサマ
たくさんの神様
海女部落と台地端の村と 1967年

2966. エビスサマ
えびす様
海女部落と台地端の村と 1967年

2967. テングサマ
天狗様
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

2968. テングサマ
天狗様
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

2969. フドウサマノテノアト
不動様の手の跡
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

2970. マツノキ
松の木
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

2971. シュテンドウジ,タテヤマスギ
酒呑童子,立山杉
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

2972. ムエンボトケ,ツキモノ,ヘビガミ,イヌガミ,イナリ,ヤマノカミ
無縁仏,憑き物,蛇神,犬神,稲荷,山の神
民俗採訪 1967年

2973. オヤゴロシヤマ,サイナンヤマ,イハイヤマ
親殺し山,災難山,イハイ山
民俗採訪 1967年

2974. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1967年

2975. ヤマノカミ,テングダオシ
山の神,天狗だおし
民俗採訪 1967年

2976. ヤマノカミサマノヤスミギ
山の神様の休み木
民俗採訪 1967年

2977. ヘビ,ヤマドリ
蛇,山鳥
民俗採訪 1967年

2978. ダイジングウサマ,ヒノタマ
大神宮様,火の玉
民俗採訪 1967年

2979. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1967年

2980. オヤゴロシヤマ
親殺し山
民俗採訪 1967年

2981. モチ,オテントウサマ
餅,おてんとうさま
福島県史 24 民俗2 1967年

2982. フナダマサマ
船霊様
福島県史 24 民俗2 1967年

2983. コマクラ,アサ
小まくら,麻
福島県史 24 民俗2 1967年

2984. ヤマノカミ,コバタ
山の神,小旗
福島県史 24 民俗2 1967年

2985. (ツギノコガナガクウマレナイヨウニスルゾクシン)
(次の子が長く生まれないようにする俗信)
福島県史 24 民俗2 1967年

2986. ヤマノカミサマ
山の神さま
福島県史 24 民俗2 1967年

2987. ヤマノカミ,ウマ,(ウマレルコドモノセイベツウラナイ)
山の神,馬,(生まれる子どもの性別占い)
福島県史 24 民俗2 1967年

2988. ヤマノカミ,ウマ
山の神,馬
福島県史 24 民俗2 1967年

2989. (ウマレテクルコドモノセイベツウラナイ)
(生まれてくる子どもの性別占い)
福島県史 24 民俗2 1967年

2990. ヤマノカミ,ウマ
山の神,馬
福島県史 24 民俗2 1967年

2991. オンバサマ,ウマ
おんばさま,馬
福島県史 24 民俗2 1967年

2992. ウマ

福島県史 24 民俗2 1967年

2993. ダイマナコ,デエマナク
だいまなこ,でえまなく
福島県史 24 民俗2 1967年

2994. オシラサマ
おしら様
福島県史 24 民俗2 1967年

2995. アマゴイ
雨乞い
福島県史 24 民俗2 1967年

2996. ハヤマゴモリ,ノリワラ
羽山ごもり,のりわら
福島県史 24 民俗2 1967年

2997. マツノキノセイ,アコヤノマツ
松の木の精,阿古耶の松,夢
福島県史 24 民俗2 1967年

2998. チノデノマツ
血の出の松
福島県史 24 民俗2 1967年

2999. サカサマツ
さかさ松
福島県史 24 民俗2 1967年

3000. サンボンマツ
三本松
福島県史 24 民俗2 1967年

3001. ジャタイノマツ
蛇体の松
福島県史 24 民俗2 1967年

3002. アマワラビ
甘わらび
福島県史 24 民俗2 1967年

3003. モウジンイシ,タマシイ
盲人石,魂
福島県史 24 民俗2 1967年

3004. ウマ,イシ
馬,石
福島県史 24 民俗2 1967年

3005. ネコマタ
ねこまた
福島県史 24 民俗2 1967年

3006. ウマノヒヅメノアト
馬の蹄の跡
福島県史 24 民俗2 1967年

3007. ゴゼンサマ
御前様
福島県史 24 民俗2 1967年

3008. オシドリ,ユメマクラ
おしどり,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

3009. オシドリ,ユメマクラ
おしどり,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

3010. ウマ

福島県史 24 民俗2 1967年

3011. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

3012. ウマ

福島県史 24 民俗2 1967年

3013. ウマイシ
馬石
福島県史 24 民俗2 1967年

3014. オオツカヤマ,タタリ
大塚山,崇り
茨城の民俗 1968年

3015. ヒノタマ
火の玉
岡山民俗 1968年

3016. マシャ
魔者
岡山民俗 1968年

3017. マシャ
魔者
岡山民俗 1968年

3018. ネコマタ
猫又
岡山民俗 1968年

3019. ヒーダマ
ヒーダマ
沖縄民俗 1968年

3020. ナガモノ,ヤマジョロウ
ナガモノ,山女郎
近畿民俗 1968年

3021. ミチニマヨウ
道に迷う
下野民俗 1968年

3022. マックライカベノヨウナモノ
真暗い壁の様なもの
下野民俗 1968年

3023. カワカミサマ,カッパ
カワ神様,河童
人類科学 1968年

3024. ヒトダマ
ヒトダマ
伝承文化 1968年

3025. ヒノタマ
火の玉
伝承文化 1968年

3026. ヒノタマ,モーレイ
火の玉,モーレイ
南島民俗 1968年

3027. モイヤマ
モイヤマ
民間伝承 1968年

3028. モイヤマ
モイヤマ
民間伝承 1968年

3029. ヤブサヤマ
ヤブサ山
民間伝承 1968年

3030. マモノ
魔物
民俗文化 1968年

3031. コンコンサマ
コンコン様
最上地方民俗 1968年

3032. クビナシウマ
首なし馬
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3033. フナダマサマ,(ゾクシン)
フナダマ様,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3034. フナダマサマ
船霊様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3035. フナダマサマ
船霊様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3036. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊様,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3037. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3038. ミョウケンサマ
妙見様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3039. ビシャモンサマ
毘沙門様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3040. ジゾウサマ,(スイシシャ)
地蔵様,(水死者)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3041. イッポンマツ,(ゾクシン)
一本松,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3042. ウエノヤマノマツ
上の山の松
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3043. イボガミサマ,(ゾクシン)
いぼ神様,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3044. オソウズサマ
お僧都様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3045. アツタサマ,ウシ
熱田様,牛
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3046. コモリマツ,(ゾクシン)
こもり松,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3047. ベンテンサマノタタリ
弁天様のたたり
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3048. テナシムスメ,オタイシサマ
手無し娘,お大師様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3049. ボウサン,キンノタマ
坊さん,金の玉
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3050. ハッピャクビクニ,ヤマンバ,ツバキ,ニンギョ
八百比丘尼,山姥,椿,人魚
みなみ 1968年

3051. シンバツ,オワタリサマ,オジンジキサマ
神罰,オワタリサマ,オジンジキサマ
みなみ 1968年

3052. イッタンガジュマル,カミ
いったんガジュマル,神
奄美民俗 1968年

3053. マツタブ
マツダブ
奄美民俗 1968年

3054. スベテノカミサマ,エビス,ダイコク,オカマサマ
すべての神様,エビス,大黒,オカマサマ
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3055. オカマサマ
オカマサマ
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3056. ユウテンサマ
祐天様
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3057. ベンテンサマノタタリ
弁天さまの祟り
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3058. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1968年

3059. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1968年

3060. ダイニチサマ
大日様
民俗採訪 1968年

3061. オチョスサマ
おちょす様
民俗採訪 1968年

3062. オイナリサマ
お稲荷様
民俗採訪 1968年

3063. タマシイ

民俗採訪 1968年

3064. タマシイ

民俗採訪 1968年

3065. アクマ
悪魔
民俗採訪 1968年

3066. イナリサマ,キツネ
稲荷様,狐
民俗採訪 1968年

3067. ジグロサマ
ジグロ様
民俗採訪 1968年

3068. マモノ
魔物
民俗採訪 1968年

3069. ハチマンサマ
八幡様
民俗採訪 1968年

3070. オイナリサマ
お稲荷様
民俗採訪 1968年

3071. ジグローサマ,ヤブガミサマ
ジグロー様,藪神様
民俗採訪 1968年

3072. ヤブガミサマ,キシダケ,オヒメサマ
藪神様,岸岳,お姫様
民俗採訪 1968年

3073. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1968年

3074. アクマ
悪魔
民俗採訪 1968年

3075. オシリョウサマ,タタリ
お死霊様,崇り
民俗採訪 1968年

3076. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1968年

3077. オテングサマ
お天狗様
民俗採訪 1968年

3078. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1968年

3079. オオテングサマ,コテングサマ
大天狗様,小天狗様
民俗採訪 1968年

3080. ヤマイヌサマ
山犬様
民俗採訪 1968年

3081. ヤテイサマ,キツネ
ヤテイ様,狐
岡山民俗 1969年

3082. マメダヌキ,トマッコ
豆狸,トマッコ
岡山民俗 1969年

3083. アクマ,ヒダマ,ヒトダマ
悪魔,火だま,人だま
沖縄の民俗 1969年

3084. ヒーダマ
ヒーダマ
沖縄の民俗 1969年

3085. チマ
チマ
香川の民俗 1969年

3086. タゴマクリ
タゴマクリ
香川の民俗 1969年

3087. アマダレコウジン
アマダレコウジン
香川の民俗 1969年

3088. マクラコゾウ
マクラコゾウ
香川の民俗 1969年

3089. ネコマタ
猫又
高志路 1969年

3090. オキツネサマ,オトカサマ,キツネ,ムジナ,イイナワ
オキツネサマ,オトカサマ,狐,ムジナ,飯縄
下野民俗 1969年

3091. オコンコンサマ,イナリ,イイナワ
オコンコン様,稲荷,飯縄
下野民俗 1969年

3092. イイナワ,オキツネサマ,キツネ,イナリ
飯縄,オキツネ様,狐,稲荷
下野民俗 1969年

3093. オカマサマ
オカマさま
西郊民俗 1969年

3094. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1969年

3095. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1969年

3096. オカマサマ
オカマさま
西郊民俗 1969年

3097. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1969年

3098. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1969年

3099. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1969年

3100. ジソウサマ,オカマサマ
地蔵さま,オカマさま
西郊民俗 1969年

3101. テンノウサマ
天王様
西郊民俗 1969年

3102. オカマサマ
オカマ様
西郊民俗 1969年

3103. タノカミサマ
田の神様
西郊民俗 1969年

3104. オテングサマ
お天狗さま
秩父民俗 1969年

3105. テングノマツ
天狗の松
秩父民俗 1969年

3106. オテングサマ,コエ,オト
お天狗さま,声,音
秩父民俗 1969年

3107. テングマツ
天狗松
秩父民俗 1969年

3108. オイナリサマノタ
オイナリサマの田
東北民俗 1969年

3109. シンギョウイナリノマツ
信行稲荷の松
東北民俗 1969年

3110. ヒトリノコモチノコジキ,コドモヲマツッタジゾウ
一人の子持ちの乞食,子供をまつった地蔵
東北民俗 1969年

3111. ヤマノカミノタ
山ノ神の田
東北民俗 1969年

3112. イネガアカクナッテシマウタ,カミナリ
稲が赤くなってしまう田,雷
東北民俗 1969年

3113. ライジンサマ
雷神様
東北民俗 1969年

3114. チュンタマシ,ヒトノタマシイ,ヒジャマ
チュンタマシ,人の魂,火玉
南島研究 1969年

3115. フナダマサマ
船玉さま
民間伝承 1969年

3116. フナダマ
船霊
民間伝承 1969年

3117. ヒノタマ,モーレイ
火の玉,モーレイ
民俗研究 1969年

3118. ヒノタマ
火の霊
民俗文化 1969年

3119. アマノジャク
天邪鬼
山形民俗通信 1969年

3120. エイコ,カルアシ,ツチグマ
英胡,迦樓夜叉,土熊
近畿民俗 1969年

3121. ヨウマ,キジムナー
妖魔,キジムナー
豊高郷土史 1969年

3122. カミナリサマ
雷様
常民 1969年

3123. チューダマ
チューダマ
奄美民俗 1969年

3124. カンノンサマ
観音様
甲斐路 1969年

3125. マジムン
マジムン
土 1969年

3126. マジムン
マジムン
土 1969年

3127. タマシイ

沖の民俗 1969年

3128. トシガミサマ
年神様
古利根の村と山の村と 1969年

3129. トシガミサマ
年神様
古利根の村と山の村と 1969年

3130. エビスサマ
エビス様
古利根の村と山の村と 1969年

3131. コウジンサマ
荒神様
古利根の村と山の村と 1969年

3132. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1969年

3133. リュウジンサマ
竜神様
民俗採訪 1969年

3134. タシロガタノヌシ,リュウジンサマ
田代潟の主,竜神様
民俗採訪 1969年

3135. コウジンサマ
荒神様
民俗採訪 1969年

3136. タシロガタノカミサマ
田代潟の神様
民俗採訪 1969年

3137. オボシナサマ,フドウサマ
オボシナサマ,不動様
民俗採訪 1969年

3138. ハゲンサマ
ハゲン様
民俗採訪 1969年

3139. マモノ(ゾクシン)
魔物(俗信)
岡山民俗 1970年

3140. タマガイ
火玉
沖縄の民俗 1970年

3141. タマガイ
火の玉
沖縄の民俗 1970年

3142. マジムン
マジムン
沖縄民俗 1970年

3143. ウン,ヤマヒル
鬼,ヤマヒル
沖縄民俗同好会報 1970年

3144. ワングヮー・マジムン
ワングヮー・マジムン
沖縄民俗同好会報 1970年

3145. ワングヮー・マジムン,ヤナムヌ
ワングヮー・マジムン,ヤナムヌ
沖縄民俗同好会報 1970年

3146. ヒトダマ
人魂
香川の民俗 1970年

3147. マモノ
魔物
郷土志摩 1970年

3148. カゼノカタマリ
風のかたまり
郷土志摩 1970年

3149. ヒノタマ
火の玉
郷土志摩 1970年

3150. カワソーマツリ,カワソウ
カワソー祭,河童
佐賀の民俗 1970年

3151. クセチ,ヒノタマ,シバテング,トオリモン
癖地,火の玉,芝天狗,通りもん
土佐民俗 1970年

3152. ヒノタマ,シレイ
火の霊,死霊
土佐民俗 1970年

3153. カッパ,マ
河童,魔
土佐民俗 1970年

3154. シロウジマ
白うじま
藤沢民俗文化 1970年

3155. ホウインサマ,ロックウサマ,カネガミ,ドウツウサマ,ゲドウ,ヤコ,タヌキ,ヘビ,キノヤマサマ
法印祈禱,ロックウ様,金神,道通様,ゲドウ,野狐,狸,蛇,木野山様
民間伝承 1970年

3156. テングサマ
天狗様
民間伝承 1970年

3157. ウブメ,オンメサマ
産女,おんめ様
民俗 1970年

3158. ガワッパ,カワンタロウ,ヤマンタロウ
ガワッパ,カワンタロウ,ヤマンタロウ
民俗学評論 1970年

3159. ガワッパ,ヤマンタロウ
ガワッパ,ヤマンタロウ
民俗学評論 1970年

3160. ガワッパ,スイジンサマ,ヤマンタロウ,カワンカミサン
ガワッパ,水神様,ヤマンタロウ,カワンカミサン
民俗学評論 1970年

3161. カワンタロウ,ヤマンタロウ,カワカミサマ
カワンタロウ,ヤマンタロウ,川神様
民俗学評論 1970年

3162. ガワッパ,スイジンサマ
ガワッパ,水神様
民俗学評論 1970年

3163. カワンタロウ,ヤマンタロウ,カッパ
カワンタロウ,ヤマンタロウ,河童
民俗学評論 1970年

3164. リュウノアタマノホネ
竜の頭の骨
近畿民俗 1970年

3165. ネブッチョウ,ナマダコ,キツネ,オオサキ
ネブッチョウ,ナマダコ,狐,オオサキ
秩父民俗 1970年

3166. マンホウシトイウタ
萬法師という田
東北民俗 1970年

3167. ヤマンバ
山姥
日本民俗学 1970年

3168. ジゾウサマ
地蔵様
常民 1970年

3169. ヤマノカミサン
山の神さん
小形山の民俗 1970年

3170. ヤマノカミサン
山の神さん
小形山の民俗 1970年

3171. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3172. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3173. マリシテンノサワリ
マリシテンのさわり
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3174. マリシテンノサワリ
マリシテンのさわり
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3175. ヤマノカミ
山の神
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3176. ヤオヨロズノカミ,トシガミサマ,ショウガツサマ
八百萬の神,トシガミ様,正月様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3177. ゴセンゾサマ
御先祖様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3178. ヤマノカミサマ
山の神さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3179. ジゾウサマノタタリ
地蔵さまの祟り
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3180. オシンメサン,カミサマ
オシンメサン,神さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3181. タカイハラヤマノカミサマ
高井原山の神様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3182. チンジュサマ
鎮守様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3183. ゴゼンサマ
御前様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3184. ゴゼンサマニアルイシ
御前様にある石
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3185. オスガサマ
お菅さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3186. オスガサマ
お菅さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3187. ヘビ,オスガサマ
蛇,お菅さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3188. ヌノヒキヤマノヘビ
布引山の蛇
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3189. ハチマンタロウ,ヨシイエ
八幡太郎,義家
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3190. イシ,フドウサマ,カンマンバラン
石,不動様,カンマンバラン
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3191. ウシノトキマイリ
丑のときまいり
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3192. ベンテンサマ,ヘビ
弁天様,蛇
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3193. タマシイ

民俗採訪 1970年

3194. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

3195. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

3196. ベンザイテン,ヤマノカミ
弁才天,山の神
民俗採訪 1970年

3197. タマシイ

民俗採訪 1970年

3198. チャガマ,ヤマノヨモノ
茶がま,山のヨモノ
民俗採訪 1970年

3199. アミダサマ
阿弥陀様
伊那 1971年

3200. アマノジャク
あまのじゃく
伊那 1971年

3201. ヨナキマツ
夜泣松
伊那 1971年

3202. オジョロ,オジョロマツ
オジョロ,オジョロ松
香川の民俗 1971年

3203. オクリオオカミ,オオカミサマ
送り狼,オオカミサマ
埼玉民俗 1971年

3204. フナタマサンノサエサス
船魂さんのサエサス
佐賀の民俗 1971年

3205. シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ
死者,魔物,猫,魂
下野民俗 1971年

3206. イワダケマル,クビ,オンリョウ
岩嶽丸,首,怨霊
下野民俗 1971年

3207. イワダケマル,クビ,カミナリ
岩嶽丸,首,雷
下野民俗 1971年

3208. イワダケマル,オンリョウ,ミズノカミ,ミズグチガミ
岩嶽丸,怨霊,水の神,水口神
下野民俗 1971年

3209. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3210. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3211. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3212. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3213. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3214. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3215. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3216. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3217. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3218. エベスサマ
エベス様
西郊民俗 1971年

3219. バチヤマ,タタリ
バチ山,祟り
中京民俗 1971年

3220. モウレイ,ヒノタマ,ヒカリモノ
モウレイ,火の玉,光り物
伝承文化 1971年

3221. ヤマンバ
山んば
伝承文学研究 1971年

3222. タマシイ

土佐民俗 1971年

3223. ヤマヨメジョ
山嫁女
南九州郷土研究 1971年

3224. ガラッパ,スイジンサマ,スイジンサア
河童,水神様,水人サア
南九州郷土研究 1971年

3225. ヤマカン,スイジンサァ
山神,水神サァ
南九州郷土研究 1971年

3226. ヒノタマ
火の玉
南九州郷土研究 1971年

3227. バトウカンノンノヤマイシ
馬頭観音の山石
南九州郷土研究 1971年

3228. ヤナガセハチベエ,ヤマフカクツレサラレタオトコ
やながせ八兵衛,山深く連れ去られた男
山形民俗通信 1971年

3229. スイジンボッコ,ソコナシヌマ
スイジンボッコ,底なし沼
東北民俗 1971年

3230. オトコドウジ,ホトケサマ
男童子,仏様
東北民俗 1971年

3231. オコナイサマ
オコナイ様
東北民俗 1971年

3232. ミョウジン,ヘビカミサマ,ムラサメシンメイグウ,シラアメダイミョウジン
明神,蛇神様,村雨神明宮,白雨大明神
みなみ 1971年

3233. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3234. エビスサマ
エビス様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3235. カンノンサマ,ホンゾンサマ
観音様,ホンゾンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3236. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3237. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3238. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3239. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3240. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3241. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3242. ハタケノカミ,ジジンサマ
畑の神,ジジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3243. ミズノカミ,スイジンサマ
水の神,スイジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3244. ツチノカミ,コンジンサマ
土の神,コンジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3245. ササガミサマ
笹神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3246. ヒトツマナグ,オニ
ヒトツマナグ,鬼
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3247. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3248. (カミサマノタタリ)
(神様の祟り)
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3249. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3250. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3251. ホトケサマノアシアト
仏様の足跡
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3252. イリヤマノジゾウ,アメップリジゾウ
入山の地蔵,アメップリ地蔵
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3253. イリヤマノジゾウ,アメップリジゾウ
入山の地蔵,アメップリ地蔵
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3254. ハチマンタロウヨシイエノワラジノアト
八幡太郎義家のわらじの跡
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3255. ハチマンタロウヨシイエ
八幡太郎義家
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3256. ハチマンタロウヨシイエ,アシアト,イシ
八幡太郎義家,足跡,石
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3257. コウボウサマ,アシアト,イシ
弘法様,足跡,石
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3258. ベンテンサマ
弁天様
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3259. オイヌサマ,キツネ
お犬様,キツネ
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3260. トオヤマヅカ
遠山塚
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3261. カマイタチ
カマイタチ
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3262. ヒトダマ
人魂
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3263. タヌキ,セグロマタクロウ
狸,背黒又黒郎
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3264. ジゴクノカマノフタアケ,オニ,シンダヒト
地獄の釜の蓋あけ,鬼,死んだ人
民俗採訪 1971年

3265. ヤマノカミ,テンゴサン
山の神,天狗さん
民俗採訪 1971年

3266. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1971年

3267. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1971年

3268. ジコウジンサマ
地荒神様
民俗採訪 1971年

3269. マンジロク,ナマズ
マンジロク,鯰
民俗採訪 1971年

3270. ヤマドリ
山鳥
民俗採訪 1971年

3271. キリ,クヌギ,ナマイカ
桐,クヌギ,生イカ
民俗採訪 1971年

3272. ヤマタノオロチ
ヤマタノオロチ
民俗採訪 1971年

3273. サンキチサマ
三吉様
あしなか 1972年

3274. ハランダママシンダオッカア,ヨビゴエ
孕んだまま死んだおっかあ,呼び声
伊那 1972年

3275. オオツルサマ
大つる様
岡山民俗(百号刊行記念特集) 1972年

3276. イシマラキツネ,タヌキ,ヒトツメ
石まら狐,狸,一つ目
近畿民俗 1972年

3277. シマムラガニ
島村蟹
近畿民俗 1972年

3278. フドウサマ,ダイジャ
不動さま,大蛇
庄内民俗 1972年

3279. ハチマンサマ
八幡さま
庄内民俗 1972年

3280. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3281. ヤマノカミ,ウミノカミ
山の神,海の神
西郊民俗 1972年

3282. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3283. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
西郊民俗 1972年

3284. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
西郊民俗 1972年

3285. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3286. ジゾウサマ
地蔵さま
西郊民俗 1972年

3287. ヤマワロ
山童
土佐民俗 1972年

3288. ウマノイナナキヲイムフウシュウ,(ゾクシン)
馬の嘶きを忌む風習,(俗信)
福島の民俗 1972年

3289. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
民俗文化 1972年

3290. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
民俗文化 1972年

3291. ウシノコクマイリ,ノロイ
丑の刻参り,ノロイ
民俗文化 1972年

3292. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
民俗文化 1972年

3293. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
民俗文化 1972年

3294. ヤマワロ
ヤマワロ
昔話―研究と資料― 1972年

3295. クラマノテング
鞍馬の天狗
昔話伝説研究 1972年

3296. ヤマジョロウ
山女郎
あゆみ 1972年

3297. ホトケサマ
仏様
甲斐路 1972年

3298. ヤマノカミ,テング,(ゾクシン)
山の神,天狗,(俗信)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3299. アオソウサマ,テング
青麻様,天狗
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3300. ヒトダマ
ヒトダマ
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3301. オリュウドサマ
オリュウド様
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3302. カミサマ
神様
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3303. タマシイ

長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3304. ベンテンジマノヌシ,ヘビ
弁天島の主,蛇
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3305. ベンテンジマノヌシ,ダイジャ
弁天島の主,大蛇
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3306. チャガマ
茶釜
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3307. シクマ
しくま
文化人類学研究会会報 1972年

3308. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
文化人類学研究会会報 1972年

3309. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
文化人類学研究会会報 1972年

3310. フナダマサマ
船霊様
民俗採訪 1972年

3311. (ヤマノコエ)
(山の声)
民俗採訪 1972年

3312. リュウジンサマノマツリ
竜神様の祭り
民俗採訪 1972年

3313. ダイジンサマ
大尽様
民俗採訪 1972年

3314. キヨマサ,(ゾクシン)
清正,(俗信)
民俗採訪 1972年

3315. ウグメ,ヒノタマ
ウグメ,火の玉
民俗採訪 1972年

3316. シオガマサン
塩釜さん
民俗採訪 1972年

3317. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1972年

3318. イワシノアタマ
鰯の頭
民俗採訪 1972年

3319. シラクラジンジャノカミサマ
白倉神社の神様
民俗採訪 1972年

3320. フドウサマ
不動様
民俗採訪 1972年

3321. ヤマ,ヤマイヌ
ヤマ,山犬
民俗採訪 1972年

3322. ヤマ,(ヤマイヌ)
ヤマ,(山犬)
民俗採訪 1972年

3323. ヤマウバ,クモ
山姥,蜘蛛
民俗採訪 1972年

3324. マブイカワシ
マブイカワシ
沖縄県史 1972年

3325. トヨムアカボステダナフラマヌス,ダイジャ,カリマタムラ
豊見赤星天太なふら真主、大蛇、狩俣村
沖縄県史 1972年

3326. マジムン,マジムナー
マジムン,マジムナー
沖縄県史 1972年

3327. ユウレイ,ユーリー,ヤナムン,マジムン,シチ,(シチマジムン)
幽霊,ユーリー,ヤナムン,マジムン,シチ,(シチマジムン)
沖縄県史 1972年

3328. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3329. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3330. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3331. イチジャマ,イチジャマヤシキ
イチジャマ,イチジャマヤシキ
沖縄県史 1972年

3332. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3333. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3334. イチジャマ
イチジャマ
沖縄県史 1972年

3335. ヤマノカミ,ヤマガミ
ヤマノカミ,ヤマガミ
伊予の民俗 1973年

3336. イイマケダヌキ
言い負け狸
甲斐路 1973年

3337. ヤマノヌシ,テング
山の主,天狗
甲斐路 1973年

3338. テング,ウジガミサマ
天狗,氏神様
甲斐路 1973年

3339. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1973年

3340. ジャシン,ヘビ,リュウ,ガマ
蛇神,ヘビ,竜,ガマ
季刊柳田国男研究 1973年

3341. カミサマ,アカギメイリッシン,セッタリッシン,ヤスキヤバリッシン
神様,赤木名立神,節田立神,安木屋場立神
季刊柳田国男研究 1973年

3342. カミシマノナナフシギ
神島の七不思議
郷土志摩 1973年

3343. ヒトダマ(ゾクシン)
ヒトダマ(俗信)
近畿民俗 1973年

3344. フナタマノサエズリ
船魂のサエズリ
佐賀の民俗 1973年

3345. ヤマンバ
山姥
信濃 1973年

3346. ヤマズミヒメ
山ずみ姫
西郊民俗 1973年

3347. ヤマイヌ,オクリイヌ
山犬,おくり犬
伝承文化 1973年

3348. オタマアラシ
おたまあらし
伝承文化 1973年

3349. オテングサマ
お天ぐさま
伝承文化 1973年

3350. ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
フォクロア 1973年

3351. ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
フォクロア 1973年

3352. ヤマノカミノケヤキノキ
山の神のケヤキの木
民俗と文献 1973年

3353. タマシイ

日本随筆大成第2期 1973年

3354. カソウ,シコツ,コマチ
家相,死骨,小町
日本随筆大成第2期 1973年

3355. タタリ,スギヤマダイミョウジン
祟り,杉山大明神
日本随筆大成第2期 1973年

3356. タマシイ,ユウレイ
魄,幽霊
日本随筆大成第2期 1973年

3357. ロウソウ,アマクダリ
老僧,あまくだり
日本随筆大成第2期 1973年

3358. マダラヘビ,アカマタ,マッタブ
斑蛇,アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3359. アカマタ
アカマタ
フォクロア 1973年

3360. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3361. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3362. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3363. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3364. アミダサマ
アミダさま
みなみ 1973年

3365. コウボウサマ,ニナ
弘法さま,蜷
みなみ 1973年

3366. ミガワリタイシ,オフダ,オマモリ
身代わり大師,おふだ,お守り
みなみ 1973年

3367. ミガワリタイシサマ,オフダ,オマモリ
身代わり大師様,おふだ,お守り
みなみ 1973年

3368. イワヤヤマ,ダンジキキガン
岩屋山,断食祈願
みなみ 1973年

3369. イワヤヤマ,ヒノモノダチ,ダンジキ
岩屋山,火のもの断ち,断食
みなみ 1973年

3370. イワヤヤマ,キガン
岩屋山,祈願
みなみ 1973年

3371. イワヤヤマ,ゼッショク
岩屋山,絶食
みなみ 1973年

3372. イワヤヤマ,ヒノモノダチ
岩屋山,火の物だち
みなみ 1973年

3373. イワヤヤマ,アラギョウ
岩屋山,荒行
みなみ 1973年

3374. イワヤヤマ,キガン
岩屋山,祈願
みなみ 1973年

3375. イワヤヤマ,ヒノモノダチ
岩屋山,火の物断ち
みなみ 1973年

3376. イワヤヤマ,センジュカンノンサマ
岩屋寺,千手観音様
みなみ 1973年

3377. イワヤヤマ,モクゾウ,ミガワリダイシ
岩屋山,木像,身代大師
みなみ 1973年

3378. イワヤヤマ,ミガワリダイシ,ユメ
岩屋山,身代大師,夢
みなみ 1973年

3379. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3380. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3381. (ミガワリダイシ),(オマモリサマ)
(身代大師),(お守り様)
みなみ 1973年

3382. (ミガワリダイシ),(オマモリサマ)
(身代大師),(お守り様)
みなみ 1973年

3383. (ミガワリダイシ),(オマモリサマ)
(身代大師),(お守り様)
みなみ 1973年

3384. (ミガワリダイシ),(オマモリサマ)
(身代大師),(お守りさま)
みなみ 1973年

3385. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3386. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3387. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3388. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3389. (ミガワリダイシ),オマモリ,シンゴン
(身代大師),お守り,真言
みなみ 1973年

3390. (ミガワリダイシ),オマモリ,シンゴン
(身代大師),お守り,真言
みなみ 1973年

3391. ミガワリサマ,(ミガワリダイシ)
身代様,(身代大師)
みなみ 1973年

3392. (ミガワリダイシ),オマモリ
(身代大師),お守り
みなみ 1973年

3393. ミガワリサマ,ミガワリダイシ
身代様,身代大師
みなみ 1973年

3394. オマモリ,(ミガワリダイシ)
御守り,(身代大師)
みなみ 1973年

3395. ミガワリサマ,(ミガワリダイシ)
身代様,(身代大師)
みなみ 1973年

3396. (ミガワリダイシ),オマモリサマ
(身代大師),お守り様
みなみ 1973年

3397. (ミガワリダイシ),オマモリサマ
(身代大師),お守り様
みなみ 1973年

3398. (ミガワリダイシ),ミガワリサマ
(身代大師),身代様
みなみ 1973年

3399. イイヌマノテンジン,シンドノトガメ
飯沼の天神,神怒のとがめ
日本随筆大成第二期 1973年

3400. アマソウネン
アマソウネン
日本随筆大成第二期 1973年

3401. ウマ

日本随筆大成第二期 1973年

3402. ウマ,ストウ,ヘイサラバサラ,ユメ
馬,鮓答,へいさらばさら,夢
日本随筆大成第二期 1973年

3403. ダイフクマイ
大福米
日本随筆大成第二期 1973年

3404. タマシイ,ユウレイ
魄,幽霊
日本随筆大成第二期 1973年

3405. ダイジャ,ヤマタノオロチ
大蛇,八俣大蛇
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3406. シルマシ,ザシキワラシ
シルマシ,ザシキワラシ
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3407. オモリヤサマ
オモリヤサマ
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3408. ヤマンバ
山姥
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3409. オフドウサマ
お不動様
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3410. ヒノタマ
火の玉
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3411. フナダマサマ
船霊様
民俗採訪 1973年

3412. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1973年

3413. シリキリウマ
しりきり馬
民俗採訪 1973年

3414. ゴンゲンサマ,(ゾクシン)
権現様,(俗信)
民俗採訪 1973年

3415. マワリコンジン
まわり金神
民俗採訪 1973年

3416. スナマキタヌキ
すなまき狸
民俗採訪 1973年

3417. マメダヌキ
豆だぬき
民俗採訪 1973年

3418. ヤマウバ,ヤマンバ
山姥,山ン婆
民俗採訪 1973年

3419. ウラシマタロウ,ツル
浦島太郎,鶴
民俗採訪 1973年

3420. グリンダマ
グリン玉
民俗採訪 1973年

3421. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1973年

3422. コックリサン,ミヤマドコックリサン,キツネ
コックリサン,ミヤマドコックリサン,狐
民俗採訪 1973年

3423. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1973年

3424. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1973年

3425. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
民俗採訪 1973年

3426. ゴコウ,イワシノアタマ
後光,いわしの頭
民俗採訪 1973年

3427. ゴクサマ
ゴクサマ
富山県史 民俗編 1973年

3428. 〔ウミガミサマ〕
海神様
富山県史 民俗編 1973年

3429. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

3430. カジマジンジャノゴシンタイ
鹿島神社のご神体
富山県史 民俗編 1973年

3431. デクサマ,コマイヌ
デクサマ,コマイヌ
富山県史 民俗編 1973年

3432. エビスサマ
エビス様
富山県史 民俗編 1973年

3433. ダイコクサマ
大黒様
富山県史 民俗編 1973年

3434. エビスサマ
エビス様
富山県史 民俗編 1973年

3435. エビスサマ
エビス様
富山県史 民俗編 1973年

3436. エビスサマ
エビス様
富山県史 民俗編 1973年

3437. マモノ
魔物
富山県史 民俗編 1973年

3438. ヤマガミ
山神
富山県史 民俗編 1973年

3439. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3440. テングサマ
天狗さま
富山県史 民俗編 1973年

3441. (ヤマガミ)
(山神)
富山県史 民俗編 1973年

3442. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3443. テングサマ
天狗さま
富山県史 民俗編 1973年

3444. ヤマガミ
山神
富山県史 民俗編 1973年

3445. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3446. テングサマ
テングサマ
富山県史 民俗編 1973年

3447. ヤママツリ,オオニュウドウ,キジン
山祭,大入道,鬼神
富山県史 民俗編 1973年

3448. フドウサマ
不動さま
富山県史 民俗編 1973年

3449. スミカマノカミ
炭かまの神
富山県史 民俗編 1973年

3450. スミカマノカミ
炭かまの神
富山県史 民俗編 1973年

3451. ヤマガミサマ
山神さま
富山県史 民俗編 1973年

3452. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3453. ヤマガミ,テング
山神,天狗
富山県史 民俗編 1973年

3454. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3455. クマ,ヤマノヌシ,ヤマノカミ
クマ,山の主,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3456. クマ,ヤマノヌシ,ヤマノカミ
クマ,山の主,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3457. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3458. フイゴマツリ,タタラマツリ
ふいご祭,タタラ祭
富山県史 民俗編 1973年

3459. ジゾウマツリ
地蔵まつり
富山県史 民俗編 1973年

3460. ジガミサマ
地神様
富山県史 民俗編 1973年

3461. オウゴンノマツ
黄金の松
富山県史 民俗編 1973年

3462. 〔ニョニンキンセイノヤマ〕
〔女人禁制の山〕
富山県史 民俗編 1973年

3463. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

3464. タテヤマトハクサンノセクラベ
立山と白山の背比べ
富山県史 民俗編 1973年

3465. タテヤマトハクサンノセクラベ
立山と白山の背比べ
富山県史 民俗編 1973年

3466. アマゴイ,ヘビ
雨乞い,蛇
富山県史 民俗編 1973年

3467. アマゴイ,ダイジャ
雨乞い,大蛇
富山県史 民俗編 1973年

3468. アマゴイ,ヘビ
雨乞い,蛇
富山県史 民俗編 1973年

3469. スワガミ,コウジンサマ
諏訪神,荒神さま
富山県史 民俗編 1973年

3470. シニン,マ
死人,魔
富山県史 民俗編 1973年

3471. シニン,マ
死人,魔
富山県史 民俗編 1973年

3472. シニン,マ
死人,魔
富山県史 民俗編 1973年

3473. ヤマガミサマ
山神様
富山県史 民俗編 1973年

3474. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3475. ヤクシサマ
薬師様
富山県史 民俗編 1973年

3476. ヤクシサマ
薬師様
富山県史 民俗編 1973年

3477. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3478. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3479. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3480. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3481. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3482. エビスサマ
えびす様
富山県史 民俗編 1973年

3483. ハマクダリ,アカマター
浜下り,アカマター
沖縄県史 1973年

3484. ガーナームイ,マダンバシ
ガーナームイ,真玉橋
沖縄県史 1973年

3485. アマミオオシマ,アマミキヨ
奄美大島,アマミキヨ
沖縄県史 1973年

3486. イベガマデンセツ
イベガマ伝説
沖縄県史 1973年

3487. ワカサマ
ワカ様
会津の民俗 1974年

3488. ムジナ,オツキサマ
むじな,お月様
茨城の民俗 1974年

3489. ムジナ,オツキサマ
むじな,お月様
茨城の民俗 1974年

3490. ムジナ,オツキサマ
むじな,お月様
茨城の民俗 1974年

3491. ムジナ,オツキサマ
むじな,お月様
茨城の民俗 1974年

3492. サンネコサマ
サンネコ様
岡山民俗 1974年

3493. トマコ
トマコ
香川の民俗 1974年

3494. ゴシキガハマ
五色が浜
季刊民話 1974年

3495. ヒダマ
火玉
季刊民話 1974年

3496. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1974年

3497. デヤンカマ
デヤンカマ
近畿民俗 1974年

3498. オシャンニチサマ
オシャンニチサマ
西郊民俗 1974年

3499. カミサマ,コンピラサン,イシガミサン
神様,金比羅さん,石神さん
西郊民俗 1974年

3500. ヤマノカミサン,ヤマノカミノタタリ
山の神さん,山の神の祟
千里民俗 1974年

3501. ヤマノカミ
山の神
千里民俗 1974年

3502. カマイタチ
鎌鼬
秩父民俗 1974年

3503. コックリサマ
こっくりさま
秩父民俗 1974年

3504. カマイタチ
かまいたち
中京民俗 1974年

3505. ウマニワザワイスルモノ
馬に災いするもの
土佐民俗 1974年

3506. エンコー,マモノ
エンコー,魔物
土佐民俗 1974年

3507. フネユウレイ,マノモノ
船幽霊,魔のもの
土佐民俗 1974年

3508. ヤマンバ
やまんば
土佐民俗 1974年

3509. ヤマンバ,ヒカルイシ
山姥,光る石
土佐民俗 1974年

3510. シラガノロウバ,ヤマンバ
白髪の老婆,山姥
土佐民俗 1974年

3511. シラガノロウバ,ヤマンバサマ
白髪の老婆,やまんばさま
土佐民俗 1974年

3512. ヤマンバ
山姥
土佐民俗 1974年

3513. ヤマンタロ,カワンタロ
ヤマンタロ,カワンタロ
日本民俗学 1974年

3514. ヤマンタロウ
山ん太郎
日本民俗学 1974年

3515. ガラッパ,ヤマワロホカ
ガラッパ,ヤマワロ他
日本民俗学 1974年

3516. ヤマワロ
ヤマワロ
日本民俗学 1974年

3517. ヤマワロ
ヤマワロ
日本民俗学 1974年

3518. ボージギ,ヒダマ
ボージギ,火玉
日本民俗学 1974年

3519. ケンムン,ヒダマ
ケンムン,火玉
日本民俗学 1974年

3520. ハカノオマツ
墓の雄松
御影史学論集 1974年

3521. ヒトダマ
人魂
民間伝承 1974年

3522. ライジン,アマゴイ
雷神,雨乞
民俗学評論 1974年

3523. マモノ
魔物
民俗文化 1974年

3524. ヤマヲゥル,ヤマワロ,ヤマンボー
ヤマヲゥル,山童,ヤマンボー
琉大史学 1974年

3525. ヤマンボー,ヤマワロ
ヤマンボー,山童
琉大史学 1974年

3526. マグロ,マグロウオ,キ
鮪,目黒魚,奇
日本随筆大成第2期 1974年

3527. ガマ,ヘビ
蝦蟇,蛇
日本随筆大成第2期 1974年

3528. タタリ,キダン,キカイ,ヤマノカミ
祟,奇談,奇怪,山の神
日本随筆大成第2期 1974年

3529. (ムクイ),ウマ
(報),馬
日本随筆大成第2期 1974年

3530. ヤマブシ ウラミ
山伏 恨み
日本随筆大成第2期 1974年

3531. ゴンゲン,クマノゴンゲン
権現,熊野権現
日本随筆大成第2期 1974年

3532. ヤマブシ
山伏
日本随筆大成第2期 1974年

3533. タマシイ

日本随筆大成第2期 1974年

3534. ネコマタ
猫また
日本随筆大成第2期 1974年

3535. ヒノタマ,カサイ
火の玉,火災
日本随筆大成第2期 1974年

3536. テングヤマオトコ
天狗山〓
日本随筆大成第2期 1974年

3537. イヅナツカイ,マホウツカヒ,シキカミツカイ,イヌガミ
飯縄遣,魔法つかい,式神遣い,狗神
日本随筆大成第2期 1974年

3538. ヒカリモノ,テンペン,ヒトダマ,リュウセイ
ひかりもの,天変,人魂,流星
日本随筆大成第2期 1974年

3539. ヒトタマ,コンパク,ヒトダマ
人たま,魂魄,人魂
日本随筆大成第2期 1974年

3540. タタリ,ヤマワラベ,カワワラベ
祟,山童,川童
日本随筆大成第2期 1974年

3541. バケモノ,ネコマタ
化もの,猫また
日本随筆大成第2期 1974年

3542. テングドウ,マカイ,ユウジ,マジ,カミ
天狗道,魔界,幽事,魔事,神
日本随筆大成第2期 1974年

3543. ヤマガミノカイイ
山神の怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3544. (ユメマクラ)
(夢枕)
日本随筆大成第2期 1974年

3545. ナキタマ,ユウコン,ボウコン
亡霊,幽魂,亡魂
日本随筆大成第2期 1974年

3546. ガマノドク
蝦蟇の毒
日本随筆大成第2期 1974年

3547. イキミタマ,ボン
いきみ玉,盆
日本随筆大成第2期 1974年

3548. タマシイ,レイマツル
魂,霊祭る
日本随筆大成第2期 1974年

3549. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第2期 1974年

3550. マダラギツネ,オニビ
斑狐,鬼火
日本随筆大成第2期 1974年

3551. テング,ヤマブシ
天狗,山ぶし
日本随筆大成第2期 1974年

3552. ヒノタマ
火の玉
日本随筆大成第2期 1974年

3553. タマシイノモヌケ
たましひのもぬけ
日本随筆大成第2期 1974年

3554. オンナ,フルダヌキ,ナナマタ
女,古狸,七また
日本随筆大成第2期 1974年

3555. ヒノタマ,ヒカルモノ,イケルカミ
火の玉,光る物,生ける神
日本随筆大成第2期 1974年

3556. バケモノ,アヤシキサマ,コリ
化物,あやしきさま,狐狸
日本随筆大成第2期 1974年

3557. ヤマウバテング,シャモン
山姥天狗,沙門
日本随筆大成第2期 1974年

3558. アクマ,ケンバイ
悪魔,見敗
日本随筆大成第2期 1974年

3559. マダヌキ,マミアナ
魔狸,まみ穴
日本随筆大成第2期 1974年

3560. クビナシウマ
首なし馬
伊予の民俗 1974年

3561. ヤマウバ
山姥
土佐民俗 1974年

3562. チンショウ,アマゴイ
沈鐘,雨乞い
日本民俗学 1974年

3563. チンショウ,アマゴイ
沈鐘,雨乞い
日本民俗学 1974年

3564. ヤマノカミサマ,スイジンサマ
山の神様,水神様
日本民俗学 1974年

3565. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学 1974年

3566. ヤマンバ
山姥
民俗文化 1974年

3567. ゴガツセックノウシマツリ,(ゾクシン)
五月節句の牛祭り,(俗信)
あゆみ 1974年

3568. (ハメニクワレナイマジナイ),ハメ,(ゾクシン)
(はめに食われないまじない),はめ,(俗信)
あゆみ 1974年

3569. クビナシウマ
首なし馬
あゆみ 1974年

3570. ヒトダマ
人魂
あゆみ 1974年

3571. マモノ
魔物
あゆみ 1974年

3572. ヤマンバ,ヤマウバ
山姥
あゆみ 1974年

3573. チビヤス,ユメ,リュウ,カンノンサマ
チビ安,夢,竜,観音様
みなみ 1974年

3574. ミタケサマ,オコマサマ
ミタケ様,オコマ様
民俗採訪 1974年

3575. オガッパサマ
オガッパサマ
民俗採訪 1974年

3576. カマガミサマ
カマ神様
民俗採訪 1974年

3577. カマガミサマ
カマ神様
民俗採訪 1974年

3578. ゴマ
ゴマ
民俗採訪 1974年

3579. イリマメ,(ゾクシン)
いり豆,(俗信)
民俗採訪 1974年

3580. カミサマタチ
神様たち
民俗採訪 1974年

3581. リュウ,オリュウヌマ
龍,お龍沼
民俗採訪 1974年

3582. ヤマドリ
山鳥
民俗採訪 1974年

3583. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1974年

3584. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1974年

3585. キツネ,ヤマサキギツネ
狐,ヤマサキぎつね
民俗採訪 1974年

3586. マムシ
マムシ
民俗採訪 1974年

3587. マサムネノメイトウ,ハクジャ
正宗の名刀,白蛇
民俗採訪 1974年

3588. (ナナヒャクネンマエノコメ)
(七百年前の米)
日本随筆大成第二期 1974年

3589. シネリキユ,アマミキユ
シネリキユ,アマミキユ
日本随筆大成第二期 1974年

3590. ヤマイモ,ウナギ
山いも,鱣
日本随筆大成第二期 1974年

3591. トビラ,タマグシ
扉,玉串
日本随筆大成第二期 1974年

3592. (ヤマブシノレイ)
(山伏の霊)
日本随筆大成第二期 1974年

3593. チョウヨ,マツ
超誉,松
日本随筆大成第二期 1974年

3594. ミナモトノヨリマサ,ツボ
源頼政,壺
日本随筆大成第二期 1974年

3595. ウマ

日本随筆大成第二期 1974年

3596. アタカマル
安宅丸
日本随筆大成第二期 1974年

3597. (ヤマナリ)
(山鳴)
日本随筆大成第二期 1974年

3598. イキミタマ
生魂
日本随筆大成第二期 1974年

3599. マンダラガン
曼荼羅丸
日本随筆大成第二期 1974年

3600. (エマカラヌケダスウマ)
(絵馬から抜け出す馬)
日本随筆大成第二期 1974年

3601. クラマソウジョウ,クモ
鞍馬僧正,蛛
日本随筆大成第二期 1974年

3602. ウマイシ
馬石
日本随筆大成第二期 1974年

3603. ウマイシ,スルスミ
馬石,磨墨
日本随筆大成第二期 1974年

3604. ワカノトク,クマノミョウジン
和歌の徳,熊野明神
日本随筆大成第二期 1974年

3605. ヒラカザルマ
開かざる間
日本随筆大成第二期 1974年

3606. ジャギョウノダイマンダラ
蛇形の大曼荼羅
日本随筆大成第二期 1974年

3607. ヤマバト,ハチマンダイボサツ
山鳩,八幡大菩薩
日本随筆大成第二期 1974年

3608. タイラノマサカド,カンダミョウジン
平将門,神田明神
日本随筆大成第二期 1974年

3609. ムチュウノタクセン,エイタイジマハチマングウ
夢中の託宣,永代島八幡宮
日本随筆大成第二期 1974年

3610. ノブスマ
野ぶすま
日本随筆大成第二期 1974年

3611. (マイニチシャダンノアメ),(ナナフシギ)
(毎日社壇の雨),(七不思議)
日本随筆大成第二期 1974年

3612. ミタラシノオオヌマ
みたらしの大沼
日本随筆大成第二期 1974年

3613. ウマイシ
馬石
日本随筆大成第二期 1974年

3614. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3615. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3616. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3617. ヤケヒヤマゴンゲン
焼火山権現
日本随筆大成第二期 1974年

3618. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第二期 1974年

3619. サンボンアシノガマ,ムツアシノガマ
三本足の蝦蟇,六脚の蝦蟇
日本随筆大成第二期 1974年

3620. イジュウ,マミ,コアミ
異獣,マミ,コアミ
日本随筆大成第二期 1974年

3621. カマナリ,バニョ
釜鳴,婆女
日本随筆大成第二期 1974年

3622. セキメン,(マシロキモノ)
石麪,(真白きもの)
日本随筆大成第二期 1974年

3623. マジ
魔事
日本随筆大成第二期 1974年

3624. ウチマキノコメ
打撒の米
日本随筆大成第二期 1974年

3625. ソカク,アマゴイノク
其角,雨乞の句
日本随筆大成第二期 1974年

3626. タタリ,シラタマ,オオアワビ
祟,真珠,大鰒
日本随筆大成第二期 1974年

3627. ガマノジンレツ,カエルカッセン
蝦蟆の陣列,蛙合戦
日本随筆大成第二期 1974年

3628. マツラサヨヒメ
松浦佐用姫
日本随筆大成第二期 1974年

3629. ヤマタノオロチ
八岐の蛇
日本随筆大成第二期 1974年

3630. ニョイジュ,タマツシマミョウジン
如意珠,玉津島明神
日本随筆大成第二期 1974年

3631. ワケノキヨマロ,ウサハチマン
和気清麻呂,宇佐八幡
日本随筆大成第二期 1974年

3632. ジ,コマイヌ
兕,高麗犬
日本随筆大成第二期 1974年

3633. キツネ,トョウチントボシ,キツネノマンジュウ
キツネ,提燈とぼし,キツネの饅頭
甲州秋山の民俗 1974年

3634. ヒカリダマ
光り玉
甲州秋山の民俗 1974年

3635. オイヌサマ
オイヌさま
甲州秋山の民俗 1974年

3636. ヤクシサマ
薬師様
甲州秋山の民俗 1974年

3637. マモノ
魔物
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3638. ロクサンサマ
ロクサン様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3639. ヤマノカミサマ
山の神様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3640. ヤマノカミサマ
山の神様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3641. カマガフチ
釜が渕
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3642. ヒカリダマ
光り玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3643. ヒトダマ
ヒトダマ
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3644. ヒカリダマ
ヒカリ玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3645. ヒカリダマ
ヒカリ玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3646. カッパ,ベンテンサマ
河童,弁天様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3647. テングサマノヒ
テング様の火
文化人類学研究会会報 1974年

3648. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1974年

3649. オカッパサマ
お河童様
民俗採訪 1974年

3650. (アタマニクチガアルジョセイ),ショウブ
(頭に口がある女性),ショウブ
民俗採訪 1974年

3651. (アタマニクチガアルロウバ),ショウブ,ヨモギ
(頭に口がある老婆),しょうぶ,よもぎ
民俗採訪 1974年

3652. ダイコクサマ
大黒様
民俗採訪 1974年

3653. エビスサマ
えびすさま
民俗採訪 1974年

3654. オカミサマ
オカミ様
民俗採訪 1974年

3655. ハヤリガミサマ
はやり神様
民俗採訪 1974年

3656. ハヤリガミサマ
はやり神様
民俗採訪 1974年

3657. ユジンサマ
湯神様
民俗採訪 1974年

3658. ナマグサジゾウ
ナマグサ地蔵
民俗採訪 1974年

3659. チクブシマ
竹生島
民俗採訪 1974年

3660. アマゴイ
雨乞い
民俗採訪 1974年

3661. シンボク,ヤマノカミ,タタリ
神木,山の神,祟り
伊那 1975年

3662. マノウミ
魔の海
伊予の民俗 1975年

3663. カワソ,ヤマブシ
かわそ,山伏
伊予の民俗 1975年

3664. カワソ,ヤマブシ
かわそ,山伏
伊予の民俗 1975年

3665. ハタノクサマ
ハタノク様
伊予の民俗 1975年

3666. オマツリ,ヒ
御祭り,灯
伊予の民俗 1975年

3667. グヒンサマ
グヒン様
岡山民俗 1975年

3668. オオカミサマ
狼様
岡山民俗 1975年

3669. マナグタ
眼田
季刊どるめん 1975年

3670. オスワサマノタ
御諏訪様の田
季刊どるめん 1975年

3671. ヌマノヌシ
沼の主
季刊民話 1975年

3672. ヌマノヌシ
沼の主
季刊民話 1975年

3673. ヤマンバ
山姥
季刊民話 1975年

3674. コドモ,ヌマ
子供,沼
季刊民話 1975年

3675. ズイマ,ムジナ
ズイマ,ムジナ
季刊民話 1975年

3676. マーザ
マーザ
季刊民話 1975年

3677. ヤマイヌ
山犬
季刊民話 1975年

3678. ヤマイヌ,テギノカエシ
山犬,手ぎの返し
季刊民話 1975年

3679. ヤマイヌ
山犬
季刊民話 1975年

3680. ヤマイヌ
山犬
季刊民話 1975年

3681. ヤマイヌ
山犬
季刊民話 1975年

3682. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

3683. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

3684. マモノ,コヲダイタワカイムスメ
魔物,子を抱いた若い娘
季刊民話 1975年

3685. ヤマンバ
山姥
季刊民話 1975年

3686. ミサキサマ
ミサキ様
季刊民話 1975年

3687. ヒノタマ
火玉
季刊民話 1975年

3688. フルソマ
ふるそま
季刊民話 1975年

3689. ノガマ
野がま
季刊民話 1975年

3690. カミナリサマ
雷様
季刊民話 1975年

3691. マジンノバケギ
魔神の化木
季刊民話 1975年

3692. ヤマジョロウ
山女郎
季刊民話 1975年

3693. サル,ヤマジョロウ
猿,山女郎
季刊民話 1975年

3694. ウバゴゼンサマ
乳母御前さま
季刊民話 1975年

3695. ヤマンバ
山姥
季刊民話 1975年

3696. アマ
海女
季刊民話 1975年

3697. サメ,オベスサマ
サメ,オベスさま
季刊民話 1975年

3698. フンドシ,コシマキ
ふんどし,腰巻
季刊民話 1975年

3699. サンニンノシマイ,ハッキョウジョウタイ
三人の姉妹,発狂状態
季刊民話 1975年

3700. ヤマイヌ,イノシシ
山犬,いのしし
季刊民話 1975年

3701. アマノジャク
天邪鬼
季刊民話 1975年

3702. ヒトダマ,トリ(ゾクシン)
ヒトダマ,鳥(俗信)
近畿民俗 1975年

3703. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3704. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3705. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3706. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3707. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3708. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3709. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3710. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3711. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3712. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3713. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3714. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3715. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3716. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3717. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3718. テングサマ,スイテングウ
テング様,水天宮
高志路 1975年

3719. ヒトダマ
ヒトダマ
四国民俗 1975年

3720. ヤマイヌ,バケモノ
山犬,化物
四国民俗 1975年

3721. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1975年

3722. オカイコカミサマ
お蚕神様
西郊民俗 1975年

3723. オカイコサマ
オカイコ様
西郊民俗 1975年

3724. ヤマノカミサン,タタリ
山の神さん,たたり
千里民俗 1975年

3725. ケヤマ,カケバタケ
ケヤマ,カケバタケ
秩父民俗 1975年

3726. オテングサマ
オテングサマ
秩父民俗 1975年

3727. カネダマ
カネダマ
秩父民俗 1975年

3728. トリ,カミサマノツカイノトリ
鳥,神様の使いの鳥
中京民俗 1975年

3729. テナチサマ
テナチサマ
伝承文化 1975年

3730. カサマツ
カサマツ
伝承文化 1975年

3731. ヤマノマモノ
山の魔物
伝承文化 1975年

3732. マモノ,クモ
魔物,クモ
伝承文化 1975年

3733. ヒトダマ
人魂
伝承文化 1975年

3734. イニンビー,オニオオグスク,ヒノタマ
遺念火,鬼大城,火の玉
南島研究 1975年

3735. イニンビー,ウマヌスラー
イニンビー,馬盗人
南島研究 1975年

3736. イニンビー,セーマビ
遺念火,セーマ火
南島研究 1975年

3737. ヒノタマ
火の玉
日本民俗学 1975年

3738. マブイワカシ
マブイワカシ
日本民俗学 1975年

3739. ミノヒ,ミウマ,タツミ
ミの日,ミウマ,タツミ
日本民俗学 1975年

3740. オワカサマ,ホトケノクチヨセ
オワカサマ,ホトケノ口寄セ
日本民俗学 1975年

3741. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学 1975年

3742. サルマル
サルマル
美濃民俗 1975年

3743. タマシイ

民間伝承 1975年

3744. オシラサマ
オシラサマ
民間伝承 1975年

3745. オシラサマ,ユメマクラ
オシラサマ,夢枕
民間伝承 1975年

3746. ミコガミ,オオヤマミコガミ
ミコ神,オオヤマミコ神
民俗学評論 1975年

3747. ガッパ,センマイバラノサンキチ
ガッパ,千枚原の三吉
昔話伝説研究 1975年

3748. ムササビ,ノブスマ
むささび,野ぶすま
日本随筆大成第1期 1975年

3749. アクマコリ
悪魔狐狸
日本随筆大成第1期 1975年

3750. ノブスマ
野衾
日本随筆大成第1期 1975年

3751. ガマ
〓蜍
日本随筆大成第1期 1975年

3752. ダツキ,キュウビノキツネ,タマモマエ
妲己,九尾狐,玉藻前
日本随筆大成第1期 1975年

3753. ヒノタマ
火の玉
日本随筆大成第1期 1975年

3754. タイボクノマツ
大木の松
日本随筆大成第1期 1975年

3755. ミノタケタカクカオイロオソロシキヤマブシ
身の丈高く顔色怖ろしき山伏
日本随筆大成第1期 1975年

3756. キジン,ヤマノチシン
鬼神,山の地神
日本随筆大成第2期 1975年

3757. セッショウセキ,ヤカンタマモ
殺生石,野干玉藻
日本随筆大成第2期 1975年

3758. シンカ,ショウカゴンゲン,オオヤマゴンゲン
神火,焼火権現,大山権現
日本随筆大成第2期 1975年

3759. ヒノタマ,コキュウカ
火の玉,虎宮火
日本随筆大成第2期 1975年

3760. キツネビダマ
狐火玉
日本随筆大成第2期 1975年

3761. シマアソビ,シマノアソビ
島遊び,島の遊び
日本随筆大成第2期 1975年

3762. タタリ,コマチ
祟,小町
日本随筆大成第2期 1975年

3763. ヨコヤマギツネ
横山狐
日本随筆大成第2期 1975年

3764. ネコマタ
ねこまた
日本随筆大成第2期 1975年

3765. フナダマ,フナユウレイ,ウミボウズ
舟霊,船幽霊,海坊主
伊予の民俗 1975年

3766. ヤマンバ
山姥
土佐民俗 1975年

3767. マメ

日本随筆大成第1期 1975年

3768. マメ

日本随筆大成第1期 1975年

3769. アマゴヒワカ
雨乞和歌
日本随筆大成第1期 1975年

3770. ナマズ

日本随筆大成第1期 1975年

3771. ナマズ,リュウ
鮧,竜
日本随筆大成第1期 1975年

3772. ダイシノトク,チマキ
大師の徳,粽
日本随筆大成第1期 1975年

3773. ダイシノトク,タイマツ
大師の徳,炬火
日本随筆大成第1期 1975年

3774. (チチュウニウマルモノ),ワザワイ
(地中に埋まる物),禍
日本随筆大成第1期 1975年

3775. マ,アクレイ
魔,悪霊
日本随筆大成第1期 1975年

3776. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成第1期 1975年

3777. コウジンマツ,ユメ
荒神松,夢
日本随筆大成第1期 1975年

3778. コウジンマツ,キツネ
荒神松,狐
日本随筆大成第1期 1975年

3779. イシカワノトシタリ,コウジンマツ
石川年足,荒神松
日本随筆大成第1期 1975年

3780. (ウセモノサガシノマジナイ),(ゾクシン)
(失せもの探しのまじない),(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3781. マショウ
魔性
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3782. マヨケ,(ゾクシン)
魔よけ,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3783. ヤマノカミノショウガツ,(ゾクシン)
山の神の正月,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3784. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3785. ガケノタニノジゾウソン,ヤマブシ
崖の谷の地蔵尊,山伏
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3786. アマサンノハカ
尼さんの墓
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3787. ハヤノサキノツカ,イワイガミサマ
早の崎の塚,祝い神様
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3788. サルガミサマ
猿神様
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3789. シシガミサマ
獅子神様
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3790. クビナシウマ,ナワメ
首なし馬,縄目
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3791. クビナシウマ
首なし馬
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3792.

あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3793. アマゴイ
雨乞い
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3794. ウマレカワリ
生まれ変り
民俗採訪 1975年

3795. オニ,コンシンサマ
鬼,庚申様
民俗採訪 1975年

3796. リュウジャサマ,ハクジャ
竜蛇さま,白蛇
加能民俗研究 1975年

3797. シバマツリ,シバフネ
芝祭,芝舟
日本随筆大成第二期 1975年

3798. キビツガマ
吉備津釜
日本随筆大成第二期 1975年

3799. リュウオウマツリ
竜王祭
日本随筆大成第二期 1975年

3800. クロシマネズミ
黒島鼠
日本随筆大成第二期 1975年

3801. 〔タマライ〕
玉来
日本随筆大成第一期 1975年

3802. カマイタチ,テン
カマイタチ,テン
日本随筆大成第二期 1975年

3803. カマイタチ,コレキノクロヤキ
鎌鼬,古暦の黒焼
日本随筆大成第二期 1975年

3804. カマヘタチ
カマヘ太刀
日本随筆大成第二期 1975年

3805. コレキノクロヤキ,カマイタチ
古暦の黒焼,鎌鼬
日本随筆大成第二期 1975年

3806. アメ,ウマ
雨,馬
日本随筆大成第二期 1975年

3807. スズキ,クマノノカミ
鱸,熊野ノ神
日本随筆大成第二期 1975年

3808. 〔ヨウカクフウ〕,イチモクレン,カマイタチ
羊角風,一目連,カマイタチ
日本随筆大成第二期 1975年

3809. フウジン,カマヘダチ
風神,カマヘダチ
日本随筆大成第二期 1975年

3810. キツネ,ヤカン,マヨハシドリ,イガタウメ,タウメゴゼン
狐,野干,まよはし鳥,伊賀専,専御前
日本随筆大成第二期 1975年

3811. シマムラカニ
島村蟹
日本随筆大成第二期 1975年

3812. タヌキ,ムジナ,ヤマネコ
狸,狢,山猫
日本随筆大成第二期 1975年

3813. (ウマノオニスクウネズミ)
(馬の尾に巣くう鼠)
日本随筆大成第二期 1975年

3814. トシガミサマ,ショウガツサマ
歳神様,正月様
越後のむらと伊豆のむらと 1975年

3815. ホトケサマ
仏様
越後のむらと伊豆のむらと 1975年

3816. ホトケサマ
仏様
越後のむらと伊豆のむらと 1975年

3817. マモッチ
マモッチ
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3818. ウマ

小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3819. ジゾウサマ
地蔵様
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3820. ヒカリノタマ,ヤマドリ
光の玉,山鳥
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3821. ヤマノカミ
山の神
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3822. ヤマノカミ
山の神
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3823. イナリサマ
稲荷様
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3824. カクレカンコサマ
カクレカンコ様
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3825. ヤブガミサマ
ヤブ神様
民俗採訪 1975年

3826. モリサマ,コクラ
森様,コクラ
民俗採訪 1975年

3827. ヤブガミサマ,(ゾクシン)
ヤブ神様,(俗信)
民俗採訪 1975年

3828. モリサマ,モリサン
森様,森さん
民俗採訪 1975年

3829. モリサマ,コウジンサマ
モリサマ,荒神様
民俗採訪 1975年

3830. モリサマ
森さま
民俗採訪 1975年

3831. モリサマ,ボウレイ
森様,亡霊
民俗採訪 1975年

3832. モリサマ
モリサマ
民俗採訪 1975年

3833. モリサマ
モリサマ
民俗採訪 1975年

3834. キヨマサコウ,ユメ
清正公,夢
民俗採訪 1975年

3835. クルソンザン,ヒカリ,カンノンサマ
狗留孫山,光,観音様
民俗採訪 1975年

3836. コウシンサマ
庚申様
民俗採訪 1975年

3837. オタイシサマ
お大師様
民俗採訪 1975年

3838. (マタノアイダカラタイヨウヲオガムコト)
(股の間から太陽をおがむこと)
民俗採訪 1975年

3839. シロヤマクズレノハカ
城山くずれの墓
民俗採訪 1975年

3840. オシャクジサマ,(ゾクシン)
オシャクジ様,(俗信)
民俗採訪 1975年

3841. オイヌサマ
お犬様
民俗採訪 1975年

3842. マモノ
魔物
民俗採訪 1975年

3843. ヌマノヌジ,ダイジャ
沼の主,大蛇
秋田民俗 1976年

3844. ヒジリマツ
ヒジリ松
伊予の民俗 1976年

3845. ヒノタマ
火の玉
伊予の民俗 1976年

3846. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
伊予の民俗 1976年

3847. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,ひとだま
伊予の民俗 1976年

3848. クビナシウマ,ウブメ
首無し馬,産女
伊予の民俗 1976年

3849. ノガマ
ノガマ
伊予の民俗 1976年

3850. ヤマネコ,ヤマイヌ
山猫,山犬
伊予の民俗 1976年

3851. テンマ
天馬
伊予の民俗 1976年

3852. ノガマ
ノガマ
伊予の民俗 1976年

3853. ユウレイ,ヤマイヌ,タヌキ
幽霊,山犬,狸
伊予の民俗 1976年

3854. ネコマタ
猫又
伊予の民俗 1976年

3855. マモノ
魔物
伊予の民俗 1976年

3856. オクリヤマイヌ
送り山犬
上田盆地 1976年

3857. マケヤマ,イラズノヤマ
マケ山,イラズノ山
えとのす 1976年

3858. ヤマジジイ
山爺
えとのす 1976年

3859. ノガマ
ノガマ
えとのす 1976年

3860. ヤマジョロウ
山女郎
えとのす 1976年

3861. ヤマウバ
山姥
えとのす 1976年

3862. オノノコマチノレイ,ビジョヅカ
小野小町の霊,美女塚
置賜の民俗 1976年

3863. コマチノオンリョウ
小町の怨霊
置賜の民俗 1976年

3864. イワクラサマノレイ,シャシン
岩倉さまの霊,写真
置賜の民俗 1976年

3865. ネコマタ
猫又
香川の民俗 1976年

3866. ヤマドリ
山鳥
季刊民話 1976年

3867. ヌマ,ヒメガサワ
沼,姫ケ沢
季刊民話 1976年

3868. マヨナムン
マヨナムン
季刊民話 1976年

3869. シカタ,イキマブリ
シカタ,生きマブリ
季刊民話 1976年

3870. マンジュロウギツネ
万寿郎狐
季刊民話 1976年

3871. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1976年

3872. コウシントウ,ヤマブシ
庚申塔,山伏
庚申 1976年

3873. シロギツネノホウジュノタマ
白狐の宝珠の玉
女性と経験 1976年

3874. イナリサマ,オカマサマ,トオカミ
イナリさま,オカマさま,トオカミ
西郊民俗 1976年

3875. オノノコマチ
小野小町
西郊民俗 1976年

3876. オノノコマチ
小野小町
西郊民俗 1976年

3877. カミサマ
神様
西郊民俗 1976年

3878. ヤマドリ
山鳥
秩父民俗 1976年

3879. オテングサマ
お天狗様
秩父民俗 1976年

3880. ヒノタマ
火の玉
中京民俗 1976年

3881. ヒトダマ
ヒトダマ
伝承文化 1976年

3882. ヤマンタロウ,カワンタロウ
ヤマンタロウ,カワンタロウ
伝承文化 1976年

3883. ヒトダマ
人魂
伝承文化 1976年

3884. センジュマンザイ,シシマンジャ
センジュマンザイ,シシマンジャ
伝承文化 1976年

3885. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3886. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3887. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3888. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3889. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3890. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3891. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3892. ヤマンタロウ
ヤマンタロウ
伝承文化 1976年

3893. ヒルマボウズ,シバテン
ヒルマボウズ,シバテン
土佐民俗 1976年

3894. ヒジャマ,テンノカミサマ
火玉,天の神様
南島研究 1976年

3895. ヒジャマ
ヒジャマ
南島研究 1976年

3896. ヒジャマ
ヒジャマ
南島研究 1976年

3897. ヒジャマ
ヒジャマ
南島研究 1976年

3898. ヒジャマ,キトー・アスィプ
ヒジャマ,祈祷遊ぎ
南島研究 1976年

3899. ヒジャマ
ヒジャマ
南島研究 1976年

3900. ヒジャマ,ハンド
ヒジャマ,水甕
南島研究 1976年

3901. ヒジャマ,アハウマツ,オーウマツ
ヒジャマ,赤い火,青い火
南島研究 1976年

3902. ヒノタマ,ヒジャマ,ヒジャマグヤ
火の玉,ヒジャマ,火玉小屋
南島研究 1976年

3903. ヒジャマ,トートガナシ,ヒニャハムガナシ
ヒジャマ,トートガナシ,火之神加奈志
南島研究 1976年

3904. ヒジャマ
ヒジャマ
南島研究 1976年

3905. ヘンロサン,ウマレカワリ
遍路さん,生まれ変わり
日本民俗学 1976年

3906. ニジュウサンヤサマ,キレイナモノ
二十三夜様,きれいなもの
日本民俗学 1976年

3907. オトコ,ヤマンバ
男,ヤマンバ
日本民俗学 1976年

3908. ヤマンバ,キンタロウ
山姥,金太郎
御影史学論集 1976年

3909. ヤマネコ
山猫
民間伝承 1976年

3910. クサムエ,ウマノコドリ
クサムエ,ウマノコドリ
民間伝承 1976年

3911. テング,ライジンサマ
天狗,雷神様
民俗学評論 1976年

3912. ライデンサマ
雷電様
民俗学評論 1976年

3913. マモノ
魔物
民俗文化 1976年

3914. キツネ,ヒノタマ
狐,火の玉
昔話―研究と資料― 1976年

3915. シゲダ,シラスバ,イナリサマ
しげだ,しらすば,稲荷様
山形県民俗学会会報 1976年

3916. ヤマブシ,ヨウカイ
山伏,妖怪
日本随筆大成第1期 1976年

3917. トオリアクマ
通り悪魔
日本随筆大成第1期 1976年

3918. トオリアクマ
通り悪魔
日本随筆大成第1期 1976年

3919. ヒノタマ,シラヌイ,カゲビ
火の玉,しらぬ火,陰火
日本随筆大成第1期 1976年

3920. ガマ
蝦蟇
日本随筆大成第1期 1976年

3921. シュマ
酒魔
日本随筆大成第1期 1976年

3922. ツノノハエタウマ
角の生えた馬
日本随筆大成第1期 1976年

3923. コタケブンガニ,シマムラガニ
小鬼蟹,島村蟹
日本随筆大成第1期 1976年

3924. アマ

日本随筆大成第1期 1976年

3925. ヨリマサノボウコン
頼政の亡魂
日本随筆大成第1期 1976年

3926. キュウビノヨウコ,タマモノマエ
九尾の妖狐,玉藻の前
日本随筆大成第1期 1976年

3927. タマモノマエ,シロギツネ
玉藻の前,白狐
日本随筆大成第1期 1976年

3928. ヒカルタマ
ひかる玉
日本随筆大成第1期 1976年

3929. シンボク,マツ,シンバツ
神木,松,神罰
日本随筆大成第2期 1976年

3930. ユウレイノミユルトコロ,ミミラクノシマ
幽霊の見ゆる処,みみらくの島
日本随筆大成第3期 1976年

3931. レイ,ウマ
霊,馬
日本随筆大成第3期 1976年

3932. ウマ

日本随筆大成第3期 1976年

3933. ヒノタマシイ
火の魂
日本随筆大成第3期 1976年

3934. チョウズバチ,マンカンノチョウズバチ
手水鉢,満干の手水ばち
日本随筆大成第3期 1976年

3935. ナキツマ
亡妻
日本随筆大成第3期 1976年

3936. カイエン,シシノアタマ
怪淵,獅子の頭
日本随筆大成第3期 1976年

3937. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3938. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3939. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3940. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3941. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3942. マンレイ
鰻鱺
日本随筆大成第3期 1976年

3943. タマモノマエ,シロギツネ,セッショウセキ
玉藻前,白狐,殺生石
日本随筆大成第3期 1976年

3944. ダイジャ,クマ
大蛇,熊
日本随筆大成第3期 1976年

3945. エノキ,キノマクラ
榎木,木の枕
伊那 1976年

3946. アカシャクマ
あかしゃくま
常民 1976年

3947. オキツネサマ
おきつね様
常民 1976年

3948. シキ,ヒトダマ
死気,人魂
日本随筆大成第三期 1976年

3949. タマ

日本随筆大成第三期 1976年

3950. オオヤマブシ
大山伏
日本随筆大成第一期 1976年

3951. ウマ

日本随筆大成第一期 1976年

3952. テング,ヤマヒト
天狗,山人
日本随筆大成第一期 1976年

3953. カマカゼ
鎌風
日本随筆大成第一期 1976年

3954. カマヘタチ
鎌閉太知
日本随筆大成第一期 1976年

3955. リュウジョ,ダイジャ,コマヅカ
竜女,大蛇,駒塚
日本随筆大成第一期 1976年

3956. アタゴヤマノトビ
愛宕山鳶
日本随筆大成第一期 1976年

3957. マエダシノジゾウ
前出地蔵
日本随筆大成第一期 1976年

3958. アシワセノクマ
粛慎隈
日本随筆大成第一期 1976年

3959. ヤマワラワ
山童
日本随筆大成第一期 1976年

3960. ガマ
蝦蟇
日本随筆大成第一期 1976年

3961. ガマ
蝦蟇
日本随筆大成第一期 1976年

3962. ガマ
蝦蟇
日本随筆大成第一期 1976年

3963. ハマグリ
老蛤
日本随筆大成第一期 1976年

3964. ユメ,ホウソウガミ,マジョウジョウ
夢,疱瘡神,麻娘々
日本随筆大成第一期 1976年

3965. マメ

日本随筆大成第一期 1976年

3966. キマメ
黄豆
日本随筆大成第一期 1976年

3967. マメノゴトキ
豆のごとき物
日本随筆大成第一期 1976年

3968. エガカレタウマ
画かれた馬
日本随筆大成第一期 1976年

3969. (クチヨリベンヲダスヤマイ)
(口より便を出す病)
日本随筆大成第一期 1976年

3970. ヤマビトノツタエシクスリ
仙びとの伝えし薬
日本随筆大成第三期 1976年

3971. ウオウノビョウ,(ツツミヲマモルマツリ)
禹王の廟,(堤を守る祭)
日本随筆大成第三期 1976年

3972. (マジナイ)
(まじない)
日本随筆大成第三期 1976年

3973. クスノキマサシゲ
楠正成
日本随筆大成第三期 1976年

3974. カメマツリ
亀祭
日本随筆大成第三期 1976年

3975. (アマゴイ)
(雨乞い)
日本随筆大成第三期 1976年

3976. ビシャモンテン,(アマゴイ)
毘沙門天,(雨乞い)
日本随筆大成第三期 1976年

3977. 〔ウマオアブ〕
馬尾虻
日本随筆大成第三期 1976年

3978. (アマゴイ),(シンメイ)
(雨乞い),(神明)
日本随筆大成第三期 1976年

3979. ヤマノイモ,バンレイ
諸蕷,鰻〓
日本随筆大成第三期 1976年

3980. マサカド,カイイ
将門,怪異
日本随筆大成第三期 1976年

3981. ヤマノイモ,ウナギ
山の芋・鰻
日本随筆大成第三期 1976年

3982. (イシニナッタマツ),〔ショウカセキ〕
(石になった松),松化石
日本随筆大成第三期 1976年

3983. (イシニナッタマツ)
(石になった松)
日本随筆大成第三期 1976年

3984. ハクハツノロウジン,マツオミョウジン,ブッポウソウ
白髪の老人,松尾明神,仏法僧
日本随筆大成第三期 1976年

3985. カマ

日本随筆大成第三期 1976年

3986. カマ,(ゾクシン)
釜,(俗信)
日本随筆大成第三期 1976年

3987. マサカドノカブト
(将門の兜)
日本随筆大成第一期 1976年

3988. マツ

日本随筆大成第一期 1976年

3989. マツ

日本随筆大成第一期 1976年

3990. リュウ,エマ
竜,絵馬
日本随筆大成第一期 1976年

3991. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第一期 1976年

3992. カマエダチ
かまえだち
日本随筆大成第一期 1976年

3993. オウセイチュウノヤマイ
応声虫の病
日本随筆大成第一期 1976年

3994. ガマ
蝦蟇
日本随筆大成第一期 1976年

3995. ヤマブシ
山伏
日本随筆大成第一期 1976年

3996. マンネンソウ
万年草
日本随筆大成第一期 1976年

3997. イキスダマ
イキス玉
日本随筆大成第一期 1976年

3998. タマシイ

日本随筆大成第一期 1976年

3999. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
日本随筆大成第三期 1976年

4000. ヤマノカミ
山の神
普賢堂の民俗 1976年

4001. ヒカリダマ
光り玉
普賢堂の民俗 1976年

4002. ヤマオトコ
山男
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4003. ダイジャ,ヌマノヌシ
大蛇,沼の主
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4004. ゴシンサマ,テング
ごしん様,天狗
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4005. ヤマノカミ
山の神
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4006. オオオトコ,ヤマノヌシ
大男,山の主
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4007. ヨナキマツ
よなき松
文化人類学研究会会報 1976年

4008. カミサマノキ
神様の木
民俗採訪 1976年

4009. ジジンサマ
地神様
民俗採訪 1976年

4010. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1976年

4011. ジゾウサマ
地蔵様
民俗採訪 1976年

4012. (カタナガマジワルオト)
(刀が交わる音)
民俗採訪 1976年

4013. オヒメサマノマツ
お姫様の松
民俗採訪 1976年

4014. スッポン,シリビキマンドン
すっぽん,尻引きまんどん
民俗採訪 1976年

4015. シロナマズ,ボウレイ
白ナマズ,亡霊
民俗採訪 1976年

4016. (アタマガフタツアルイキモノ)
(頭が二つある生き物)
民俗採訪 1976年

4017. カメノヨウナカタチノイシ,(アマゴイ)
亀のような形の石,(雨乞い)
民俗採訪 1976年

4018. ヨナキマツ
夜泣き松
民俗採訪 1976年

4019. ヤマンバ
山姥
あしなか 1977年

4020. ヒノタマ,ムジナ
火の玉,ムジナ
茨城の民俗 1977年

4021. タマセ
たませ
茨城の民俗 1977年

4022. サンマイバシ,フシギ
三枚橋,不思議
岡山民俗 1977年

4023. ヤマジョロウ
山女郎
岡山民俗 1977年

4024. イキピトゥヌタマシイ
イキピトゥヌタマシイ
沖縄民俗 1977年

4025. ビーダマ,マーダプー,トゥレープー
ビーダマ,マーダプー,トゥレープー
沖縄民俗 1977年

4026. ミコシニュウドウ,テンマル,マミグマ
ミコシ入道,テンマル,マミ熊
埼玉民俗 1977年

4027. クチ,ヤマノカミ
クチ,山の神
人類科学 1977年

4028. フイグチ,タマガルクチ
フイグチ,タマガルクチ
人類科学 1977年

4029. マツグチ(ゾクシン)
マツグチ(俗信)
人類科学 1977年

4030. オオウバサマ
大姥様
西郊民俗 1977年

4031. オオウバサマ,キントキ
大姥様,金時
西郊民俗 1977年

4032. ヤマウバ
山うば
西郊民俗 1977年

4033. ヤマンバ
山姥
西郊民俗 1977年

4034. クビキレウマ
首切れ馬
西郊民俗 1977年

4035. オテングサマ
お天狗様
秩父民俗 1977年

4036. フクマカブセ
フクマカブセ
中京民俗 1977年

4037. デンゴサマ,テンゴハン,テング
テンゴサマ,テンゴハン,天狗
とやま民俗 1977年

4038. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4039. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4040. テンゴサマ,テング
テンゴサマ,天狗
とやま民俗 1977年

4041. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4042. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4043. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4044. テンゴサマ
テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4045. テンゴサマ,アラガンサマ,マノヒト,カマイタチ
テンゴサマ,荒神様,魔の人,カマイタチ
とやま民俗 1977年

4046. テング,テンゴサマ
天狗,テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4047. テング,テンゴサマ
天狗,テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4048. テング,テンゴサマ
天狗,テンゴサマ
とやま民俗 1977年

4049. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
とやま民俗 1977年

4050. マモノ
魔物
名古屋民俗 1977年

4051. マモノ,ムヌ
魔物,ムヌ
名古屋民俗 1977年

4052. ヨウカイ,ヤマノカミ,アヤシイコエ
妖怪,山の神,怪しい声
南島研究 1977年

4053. ヤマノカミ
山の神
南島研究 1977年

4054. ヤマンバ
山ん婆
南島研究 1977年

4055. ケンムンチョウチン,ケンモン,ガジマル,エタイノシレヌオト
ケンムン提灯,ケンモン,ガジマル,得体の知れぬ音
南島研究 1977年

4056. ヒジャマ,ケンムンチョウチンビ,ヒトダマ,ヒノタマ
火玉,ケンムン提灯火,人玉,火の玉
南島研究 1977年

4057. セキノオバサマ
関のおば様
房総民俗学会報 1977年

4058. ジロベエサマ
次郎兵衛さま
民間伝承 1977年

4059. カンノンサマ
観音さま
民間伝承 1977年

4060. ヤマンバ
やまんば
民間伝承 1977年

4061. ヤマンバ
やまんば
民間伝承 1977年

4062. ケンムン,ケンムンウマツ
ケンムン,ケンムンウマツ
昔話―研究と資料― 1977年

4063. ケンムン,マヨナムン,ヨウカイ
ケンムン,マヨナムン,妖怪
昔話―研究と資料― 1977年

4064. ケンムン,ヒノタマ
ケンムン,火の玉
昔話―研究と資料― 1977年

4065. ヒダマ,ヒジャマ
火玉,ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4066. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4067. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4068. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4069. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4070. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4071. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4072. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4073. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4074. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4075. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4076. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4077. ヒジャマ
ヒジャマ
昔話―研究と資料― 1977年

4078. トオリアクマ,ジャキ
通り悪魔,邪気
日本随筆大成第3期 1977年

4079. トオリアクマ
通り悪魔
日本随筆大成第3期 1977年

4080. トオリアクマ
通り悪魔
日本随筆大成第3期 1977年

4081. トオリアクマ,マカイ
通り悪魔,魔怪
日本随筆大成第3期 1977年

4082. ヒノタマ,レイ
火の玉,霊
日本随筆大成第3期 1977年

4083. 〔ミタマ,ゴリョウ〕
御霊
日本随筆大成第3期 1977年

4084. 〔ミタマ,ゴリョウ〕,ドウソシン
御霊,道祖神
日本随筆大成第3期 1977年

4085. フナダマ
船霊
日本随筆大成第3期 1977年

4086. カミナリ,タマ,バケル
雷,玉,化ける
日本随筆大成第3期 1977年

4087. フナダマ
船魂
日本随筆大成第3期 1977年

4088. ヨウカイ,ヨウ,マクラノカイ
妖怪,妖,枕の怪
日本随筆大成第3期 1977年

4089. ムマ
夢魔
日本随筆大成第3期 1977年

4090. ムマ,キシン
夢魔,鬼神
日本随筆大成第3期 1977年

4091. シイ,コクキ,モノ,カマイタチ
黒青,黒気,物,かまいたち
日本随筆大成第3期 1977年

4092. キマ
鬼魔
日本随筆大成第3期 1977年

4093. ヤマオニ
山鬼
秋田民俗 1977年

4094. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4095. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4096. テンノサマ
テンノサマ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4097. ホトケサマ
仏様
成城大学民俗調査報告書 1977年

4098. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4099. ダイシコウサマ
ダイシコウサマ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4100. ダイシコウサマ
ダイシコウサマ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4101. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4102. アマリュウ
アマリュウ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4103. ハチマンサマ,ゴマ
八幡様,ゴマ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4104. カミサマ,カキノキ
神様,柿の木
成城大学民俗調査報告書 1977年

4105. タマシイ

成城大学民俗調査報告書 1977年

4106. チョウチンノヨウナヒノタマ,キツネ
堤燈のような火の玉,キツネ
成城大学民俗調査報告書 1977年

4107. タマゴ,ニワトリノナキゴエ
タマゴ,ニワトリの鳴声
成城大学民俗調査報告書 1977年

4108. クマ

成城大学民俗調査報告書 1977年

4109. ダイシコサマ,オタイシサマ
ダイシコ様,お太子様
成城大学民俗調査報告書 1977年

4110. ヤマザクラ,(ゾクシン)
山桜,(俗信)
常民 1977年

4111. (アマゴイ)
(雨乞い)
日本随筆大成第三期 1977年

4112. ヤマノイモ,ウナギ
薯蕷,鰻
日本随筆大成第三期 1977年

4113. オニヅカ,トガクシヤマノオニ
鬼塚,戸隠山の鬼
日本随筆大成第三期 1977年

4114. アマゴイ
雨乞
日本随筆大成第三期 1977年

4115. アマゴイ
雨乞
日本随筆大成第三期 1977年

4116. エマ
絵馬
日本随筆大成第三期 1977年

4117. エマ
絵馬
日本随筆大成第三期 1977年

4118.

日本随筆大成第三期 1977年

4119. シラタマ,レイム
白珠,霊夢
日本随筆大成第三期 1977年

4120. ハチマンダイボサツ
八幡大菩薩
日本随筆大成第三期 1977年

4121. セミマルノレイ
蝉丸の霊
日本随筆大成第三期 1977年

4122. キビツノカマ,メイドウ
吉備津の釜,鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

4123. シンゾウハレツ,マツハレツ
神像破裂,松破裂
日本随筆大成第三期 1977年

4124. ハチマン,カイジン
八幡,海神
日本随筆大成第三期 1977年

4125. (カマナリ)
(釜鳴)
日本随筆大成第三期 1977年

4126. ミョウギホウシ,マドウ
妙義法師,魔道
日本随筆大成第三期 1977年

4127. テング,マショ
天狗,魔所
日本随筆大成第三期 1977年

4128. マヨイカミ,ノイヌカミ
まよい神,野犬神
日本随筆大成第三期 1977年

4129. 〔ヒカリマツ〕
光松
日本随筆大成第三期 1977年

4130. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
甲斐路 1977年

4131. トオリノカミサマ
トオリノカミサマ
上和田の民俗 1977年

4132. ホトケサマ
仏様
上和田の民俗 1977年

4133. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
上和田の民俗 1977年

4134. ウマノタタリ
馬の祟り
上和田の民俗 1977年

4135. オクリイヌ,オイヌサマ
送り犬,オイヌサマ
上和田の民俗 1977年

4136. コンジンサマ,ヒメコンジン
コンジンサマ,姫コンジン
上和田の民俗 1977年

4137. オクリイヌ,オイヌサマ
送り犬,お犬様
上和田の民俗 1977年

4138. ウマノタタリ
馬の祟り
上和田の民俗 1977年

4139. ヒノタマ
火の玉
雄勝役内の民俗 1977年

4140. キツネノチョウチンギョウレツ,キツネタイマツ,キツネノカガリビ
キツネの提灯行列,キツネ松明,キツネの篝火
雄勝役内の民俗 1977年

4141. シロイヒノタマ
白い火の玉
雄勝役内の民俗 1977年

4142. タネマキボウズ
種まき坊主
雄勝役内の民俗 1977年

4143. アクマ
悪魔
雄勝役内の民俗 1977年

4144. ヤマノカミ
山の神
雄勝役内の民俗 1977年

4145. カミサマ
神様
雄勝役内の民俗 1977年

4146. カンノンサマ
観音様,庚申様
雄勝役内の民俗 1977年

4147. ハクサンサマ
白山様
雄勝役内の民俗 1977年

4148. サンキチサマ
三吉様
雄勝役内の民俗 1977年

4149. サンキチサマ
三吉様
雄勝役内の民俗 1977年

4150. サンキチサマ
三吉様
雄勝役内の民俗 1977年

4151. タマシイ

上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4152. オシラサマ
オシラサマ
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4153. ヤマノカミサマ
山の神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4154. ヤマノカミサマ
山の神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4155. カミサマ
神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4156. カエルノタマゴ
蛙の卵
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4157. ジゾウサマ
地蔵様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4158. イナリサマ
稲荷様
民俗採訪 1977年

4159. チンジュ,カンノンサマ
鎮守,観音様
民俗採訪 1977年

4160. オシンメサマ
オシンメ様
民俗採訪 1977年

4161. ワカサマ
ワカ様
民俗採訪 1977年

4162. カミサマ
神様
民俗採訪 1977年

4163. ヒメサマ,ホウジュノタマ
姫様,宝珠の玉
民俗採訪 1977年

4164. ヌマノヌシ
沼の主
民俗採訪 1977年

4165. ハビ,マムシ
はび,まむし
民俗採訪 1977年

4166. タマシイ

民俗採訪 1977年

4167. ヤシキガミ,ジヌシサン,ベンテンサマ
屋敷神,ジヌシさん,弁天様
民俗採訪 1977年

4168. ヤシキガミ,ジヌシサン,ミサマ
屋敷神,ジヌシさん,巳様
民俗採訪 1977年

4169. アミダサマ
阿弥陀様
民俗採訪 1977年

4170. テング,ハビ,マムシ
天狗,はび,まむし
民俗採訪 1977年

4171. ヤマオジ
山オジ
民俗採訪 1977年

4172. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1977年

4173. マックロイオオキナモノ
真っ黒い大きなもの
民俗採訪 1977年

4174. イナリコウ,イナリサマ
稲荷講,稲荷さま
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4175. オンンメサマ,ウブメ,ユウレイ
おんめ様,産女,幽霊
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4176. オンンメサマ,ウブメ
おんめ様,ウブメ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4177. ヒトツマナコ
ヒトツマナコ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4178. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4179. ヤマノカミ
山の神
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4180. ヤマノカミ
山の神
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4181. カミカクシ,テンゴウサマ
神隠し,テンゴウサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4182. デーラサマ
デーラサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4183. キツネツキ,オイヌサマ
キツネ憑き,オイヌサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4184. キツネノホウジュノタマ
狐の宝珠の玉
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4185. ウンサダメ,カミサマ
運定め,神様
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4186. カミサマ
神様
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4187. クチガミミマデサケタヒト
(口が耳まで裂けた人)
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4188. カイコ,オジョウサン,ウマ,オコサマ
蚕,お嬢さん,馬,オコサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4189. コマツガイケ
小松ヶ池
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4190. ヒダマ,タマセイ
火玉,たませい
茨城の民俗 1978年

4191. ヒダマ
火玉
茨城の民俗 1978年

4192. イッポンツノノウマ
一本角の馬
伊予の民俗 1978年

4193. ヤマオンバ
山オンバ
伊予の民俗 1978年

4194. ヤマノカミ
山の神
埼玉民俗 1978年

4195. ミチマグナイ
道まぐない
埼玉民俗 1978年

4196. ヤマチチ
山ちち
西郊民俗 1978年

4197. ヤマチチ
山ちち
西郊民俗 1978年

4198. オマツタヌキ
お松狸
西郊民俗 1978年

4199. オマツタヌキ
お松狸
西郊民俗 1978年

4200. サンノウサマノバチ
山王様のバチ
西郊民俗 1978年

4201. イヘーヤマ
位牌山
西郊民俗 1978年

4202. ヒノタマ,ダイジャ
火の玉,大蛇
西郊民俗 1978年

4203. オンザキサマ
オンザキ様
土佐民俗 1978年

4204. ダイジャ,ヒメ,タタリヤマ
大蛇,姫,崇り山
土佐民俗 1978年

4205. ウマノアンジ,ウマニャーズ,スジ
ウマノアンジ,ウマニャーズ,スジ
フォクロア 1978年

4206. ヨナタマ
ヨナタマ
フォクロア 1978年

4207. レイケン,シンレイ,ヨコテゴロウ,キヨマサ
霊験,神霊,横手五郎,清正
日本随筆大成第3期 1978年

4208. ヒノタマ,カイイ
火の玉,怪異
日本随筆大成第3期 1978年

4209. レイカウ,オトコヤマハチマン
霊告,男山八幡
日本随筆大成第3期 1978年

4210. クビナシウマホカ
首なし馬他
伊予の民俗 1978年

4211. ヤマジ,ヤマンバ
山爺,山婆
伊予の民俗 1978年

4212. ゴゼサンノヒ,タマシイ
ごぜさんの火,魂
伊予の民俗 1978年

4213. クビナシウマ,レイ
首なし馬,霊
伊予の民俗 1978年

4214. クビナシウマ
首なし馬
伊予の民俗 1978年

4215. マジナイ
厭勝
日本随筆大成別巻 1978年

4216. ウマ

日本随筆大成別巻 1978年

4217. (ミナモトヨリマサノクビ)
(源頼政の首)
日本随筆大成別巻 1978年

4218. 〔ヤマガミノホコラ〕
山神祠
日本随筆大成別巻 1978年

4219.

日本随筆大成別巻 1978年

4220. タマモノマエ,キュウビノキツネ
玉藻前,九尾の狐
日本随筆大成別巻 1978年

4221. タマモノマエ,キツネ
玉藻前,狐
日本随筆大成別巻 1978年

4222. ヤマタノオロチ,シンケン
山田の大蛇,神剣
日本随筆大成別巻 1978年

4223. ヤマイヌ
山犬
常民 1978年

4224. (シュマ)
(酒魔)
日本随筆大成第3期 1978年

4225. シュマ
酒魔
日本随筆大成第3期 1978年

4226. テング,ヤマツミ
天狗,山祇
日本随筆大成第3期 1978年

4227. クマ,(トナエゴト)
熊,(唱え言)
成城大学民俗調査報告書 1978年

4228. サクラマチイン
桜町院
日本随筆大成第三期 1978年

4229. テングノマ
天狗の間
日本随筆大成第三期 1978年

4230. ナベシマヤシキキイ,カイイ
鍋島屋敷奇異,怪異
日本随筆大成第三期 1978年

4231. ホタル,タマシイ
蛍,魂
日本随筆大成第3期 1978年

4232. ネコ,ウマレカワリ
猫,生まれ変わり
日本随筆大成第3期 1978年

4233. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1978年

4234. ボウサン,クセヤマ
坊さん,クセ山
成城大学民俗調査報告書 1978年

4235. シノヨチョウ,ヒトダマ
死の予兆,人玉
成城大学民俗調査報告書 1978年

4236. ヒノタマ,ヒトダマ,シノヨチョウ
火の玉,人魂,死の予兆
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4237. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4238. オニ,ヤマンバ
鬼,山姥
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4239. ベンテンサマ
弁天様
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4240. ベンテンサマ
弁天様
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4241. ベンテンサマ
弁天様
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4242. デーラボッチ,カタハネキュウマンリノトリ
デーラボッチ,片羽九万里の鳥
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4243. キツネビ,タマシイ
狐火,魂
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4244. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4245. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4246. ヤマイヌ,オクリオオカミ
山犬,送り狼
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4247. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1978年

4248. アマメハギ,(ゾクシン)
アマメハギ,(俗信)
民俗採訪 1978年

4249. エマノウマ,タライノミズ
絵馬の馬,たらいの水
民俗採訪 1978年

4250. ハクサンマイリ
白山参り
民俗採訪 1978年

4251. オオオニ,ヤマイヌ,(ゾクシン)
オオオニ,山犬,(俗信)
民俗採訪 1978年

4252. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1978年

4253. ヤマウバ,テング,キツネ
山うば,天狗,狐
民俗採訪 1978年

4254. オミヤノカミサマ
お宮の神様
民俗採訪 1978年

4255. マメノキ
豆の木
民俗採訪 1978年

4256. カガミテンジン,コノハテンジン,マエテンジン
鏡天神,木の葉天神,前天神
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4257. ハクサンサマ,イシガミサマ
白山様,石神様
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4258. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4259. イナリサマ,キツネ
稲荷様,狐
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4260. ササラ,アクウロオウ,カシマミョウジン,ボウコン
ささら,悪路王,鹿島明神,亡魂
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4261. 〔イツクシマシン〕
厳島神
広島県史 民俗編 1978年

4262. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4263. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4264. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4265. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4266. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4267. イチキシマヒメノミコト
イチキシマ姫ノミコト
広島県史 民俗編 1978年

4268. 〔ナマミノジゾウ〕
〔生身の地蔵〕
広島県史 民俗編 1978年

4269. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
広島県史 民俗編 1978年

4270. エンコ,イセノカミサマ
エンコ,伊勢の神様
広島県史 民俗編 1978年

4271. タノカミ,サンバイサマ
田の神,サンバイサマ
広島県史 民俗編 1978年

4272. フナダマサマ
船玉さま
広島県史 民俗編 1978年

4273. ヤマノカミサン
山の神さん
広島県史 民俗編 1978年

4274. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

4275. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

4276. ダイシヤマトゴンゲンヤマ
大師山と権現山
広島県史 民俗編 1978年

4277. イチキシマヒメ
市杵島姫
広島県史 民俗編 1978年

4278. イツクシマミョウジン,ゴクラクヤマノカンノン
厳島明神,極楽山の観音
広島県史 民俗編 1978年

4279. 〔テルヒノマエ〕
照日の前
広島県史 民俗編 1978年

4280. カマドガミ
竈神
広島県史 民俗編 1978年

4281. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4282. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4283. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4284. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4285. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4286. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

4287. ヤマイヌサン,マドウ
山犬サン,魔道
あしなか 1979年

4288. オーカミ,ナマメスジ
オーカミ,ナマメスジ
あしなか 1979年

4289. オーカミ,ヤマイヌ
オーカミ,ヤマイヌ
あしなか 1979年

4290. オイヌサマ
オイヌサマ
あしなか 1979年

4291. オオカミ,マモノ
狼,魔物
あしなか 1979年

4292. ミコハン,オイヌサマ,オコシ
ミコハン,オイヌサマ,オコシ
あしなか 1979年

4293. ヌマノヌシ,ダイジャ,オヒメサマ
沼の主,大蛇,お姫さま
あしなか 1979年

4294. ダイジャ,シロヘビ,ヤマガチ
大蛇,シロヘビ,ヤマガチ
茨城の民俗 1979年

4295. ベンテンサマ,ジャシン
弁天さま,蛇身
茨城の民俗 1979年

4296. ヤッツノアタマノヘビ
八つの頭の蛇
茨城の民俗 1979年

4297. ヤマノカミ
山の神
えちぜんわかさ 1979年

4298. ブンブクチャガマ,キツネ
文福茶釜,狐
置賜の民俗 1979年

4299. アマノジャク
あまのじゃく
伝承文学研究 1979年

4300. アマガエル
雨蛙
伝承文学研究 1979年

4301. ママコバ
継子葉
伝承文学研究 1979年

4302. キンノタマゴ
金の卵
伝承文学研究 1979年

4303. ヒルマンボウズ
ひるまんぼうず
土佐民俗 1979年

4304. オトウカサマ
オトウカサマ
日本民俗学 1979年

4305. カミサマ
神様
日本民俗学 1979年

4306. ナイジマノカミサマ,オオキナヘビ
納島の神様,大きな蛇
日本民俗学 1979年

4307. マショドコ,シラエ
マショドコ,シラエ
日本民俗学 1979年

4308. ヤマナリ,ヒカルモノ,ダイジャ
山鳴り,ひかるもの,大蛇
御影史学論集 1979年

4309. オシラサマ,タタリ
オシラサマ,祟り
民俗と歴史 1979年

4310. タタリ,オシラサマ
祟り,オシラサマ
民俗と歴史 1979年

4311. クマノゴンゲンノゾウ
熊野権現の像
民俗と歴史 1979年

4312. オニノカマ
鬼の釜
歴史民俗研究 1979年

4313. オタフク,ヤマブシ,ヒトバシラ
お多福,山伏,人柱
歴史民俗研究 1979年

4314. アマンジャク
あまんじゃく
歴史民俗研究 1979年

4315. ヤマザキヒコサク,ワタベタテワキ,ガモウサブ
山崎彦作,渡部帯刀,蒲生左部
続日本随筆大成 1979年

4316. ヤマミミズ
山蚯蚓
続日本随筆大成 1979年

4317. カゼ,ハヤリヤマイ
風邪,流行病
続日本随筆大成 1979年

4318. ヤマワロウ,ヤジン
山童,野人
続日本随筆大成 1979年

4319. マモリ
まもり
続日本随筆大成 1979年

4320. シャリ,ビシュカツマ
舎利,毘須羯摩
続日本随筆大成 1979年

4321. (エマノウマ),カノウモトノブ,ヒダリジンゴロウ
(絵馬の馬),狩野元信,左甚五郎
続日本随筆大成 1979年

4322. (フナダマ)
船霊
日本随筆大成別巻 1979年

4323. フナダマ
船だま
日本随筆大成別巻 1979年

4324. (アタケマル)
安宅丸
日本随筆大成別巻 1979年

4325. (アタケマル)
安宅丸
日本随筆大成別巻 1979年

4326. (カマナリ)
(釜鳴)
日本随筆大成別巻 1979年

4327. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4328. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4329. (アタケマル)
安宅丸
日本随筆大成別巻 1979年

4330. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4331. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4332. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4333. テング,コダマ
天狗,こだま
日本随筆大成別巻 1979年

4334. ウマ

日本随筆大成別巻 1979年

4335. キツネノマド
狐の窓
日本随筆大成別巻 1979年

4336. エビスサマ
エビス様
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4337. エビスサマ
エビス様
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4338. ヒカリダマ
光り玉
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4339. オイヌサマ
オイヌサマ
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4340. ヒゼッタイヤマノカミ,シリョウベェ
非絶対山の神,死霊ベェ
遠山の民俗 1979年

4341. コウジンサマ,カマガミサマ
荒神様,カマガミ様
遠山の民俗 1979年

4342. ヤマザキフキトジヒメレイジンノタタリ
山崎吹刀自姫霊神の祟り
遠山の民俗 1979年

4343. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

4344. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

4345. サンジュウゴタイノカンノンサマ
三五体の観音様
遠山の民俗 1979年

4346. ホトケサマ
仏様
遠山の民俗 1979年

4347. エビスサマ
恵比寿様
遠山の民俗 1979年

4348. カマガミサマ
釜神様
遠山の民俗 1979年

4349. トオヤマサマノヨンホンスギ
遠山様の四本杉
遠山の民俗 1979年

4350. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4351. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4352. ヤマンバ
山姥
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4353. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4354. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4355. ナカヤマノタニ
ナカヤマノタニ
文化人類学研究会会報 1979年

4356. フナユウレイ,アカイタマ
船幽霊,赤い玉
民俗採訪 1979年

4357. ハッサク,ヒナマツリ,ギオン
八朔,ひな祭り,祇園
民俗採訪 1979年

4358. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1979年

4359. コンジキニヒカッタモノ,モンジュサマ
金色に光ったもの,文殊さま
民俗採訪 1979年

4360. シマヘビ
シマヘビ
民俗採訪 1979年

4361. キンノカンノンサマ,スズ
金の観音様,鈴
民俗採訪 1979年

4362. (チャガマノスス)
(茶釜の煤)
民俗採訪 1979年

4363. (マショウノコドモ)
(魔性の子供)
民俗採訪 1979年

4364. カマ

民俗採訪 1979年

4365. ヤエモンサマ
ヤエモン様
民俗採訪 1979年

4366. オビクニサマ,(ゾクシン)
オビクニ様,(俗信)
民俗採訪 1979年

4367. キツネツキ,ヤマイヌ
狐憑き,山犬
民俗採訪 1979年

4368. ケンムンマッツ
ケンムンマッツ
奄美民俗ノート 1980年

4369. インマオウ
インマオウ
奄美民俗ノート 1980年

4370. アマンジャク
あまんじゃく
岡山民俗 1980年

4371. ヒトダマ
人魂
近畿民俗 1980年

4372. オコウシンサマ
オコウシンサマ
庚申 1980年

4373. マノモン
マノモン
四国民俗 1980年

4374. リュウジンサマ
竜神様
常民文化研究 1980年

4375. キツネ,オイヌサマ
狐,お犬様
常民文化研究 1980年

4376. ヤマノカミノタイジュ
山の神の大樹
中京民俗 1980年

4377. ヤマイヌ,オト
山犬,音
中京民俗 1980年

4378. ジゾウサマ
地蔵様
中京民俗 1980年

4379. テングサマ,ヒ
天狗様,火
中京民俗 1980年

4380. ヤマミチ
山路
土佐民俗 1980年

4381. オニノアリサマ
鬼の有様
日本民俗学 1980年

4382. ウマノヒヅメノアト,カミサン
馬の蹄の跡,神さん
広島民俗 1980年

4383. ハクバ,アラウマ,シンメ
白馬,荒馬,神馬
山形県民俗学会会誌 1980年

4384. マノカミ,ウマノカミ,ハクバ
魔の神,馬の神,白馬
山形県民俗学会会誌 1980年

4385. ヤマノヌシ
山の主
会津の民俗 1980年

4386. ゴシンサマ
ごしん様
会津の民俗 1980年

4387. ヤマノカミ
山の神
会津の民俗 1980年

4388. ヤマオトコ
山男
会津の民俗 1980年

4389. マサゴ
土砂
続日本随筆大成 1980年

4390. カマドノヒ
竃所の火
続日本随筆大成 1980年

4391. イヌ,ウマ
犬,馬
続日本随筆大成 1980年

4392. イカズチ,ミタマ
雷,霊
続日本随筆大成 1980年

4393. カマイシ
釜石
続日本随筆大成 1980年

4394. ナカジマハチロベエ
中島八郎兵衛
続日本随筆大成 1980年

4395. ヤコウノタマ
夜光の玉
続日本随筆大成 1980年

4396. アマミツミカミ
天みつ御神
続日本随筆大成 1980年

4397. リウジン,アメヤミノウタ,マガオ
龍神,天やみの歌,真顔
続日本随筆大成 1980年

4398. イワナ,ヤマササノメ
イワナ,山笹ノ芽
続日本随筆大成 1980年

4399. (オヤマノゴンボウ),(イッパイモリノチョウシチ)
お山のごんぼう,一盃もりの長七
続日本随筆大成 1980年

4400. (ネコマ)
猫ま
続日本随筆大成 1980年

4401. (ネコマ)
猫ま
続日本随筆大成 1980年

4402. ヤマツイモ,ムナギ
山ついも,むなぎ
続日本随筆大成 1980年

4403. ウマノオ,ハチ
うまの尾,はち
続日本随筆大成 1980年

4404. レイノアシオト,フルキネコマ
れいのあしおと,ふるきねこま
続日本随筆大成 1980年

4405. ネコマ
ねこま
続日本随筆大成 1980年

4406. ネコマ
ねこま
続日本随筆大成 1980年

4407. ハラナルヤマフ
はらなるやまふ
続日本随筆大成 1980年

4408. (ムカデノタマ)
むかでの玉
続日本随筆大成 1980年

4409. ウシノタマ
うしのたま
続日本随筆大成 1980年

4410. (クツネノケタマ)
(くつねの毛玉)
続日本随筆大成 1980年

4411. ケノオイタルダマ
毛のおひたる玉
続日本随筆大成 1980年

4412. シロキマリノヤウナルモノ,イタチ
しろきまりのやうなるもの,いたち
続日本随筆大成 1980年

4413. ナマヅ
なまづ
続日本随筆大成 1980年

4414. ナマヅ
なまづ
続日本随筆大成 1980年

4415. (ナマズ)

続日本随筆大成 1980年

4416. マンゲツ
満月
続日本随筆大成 1980年

4417. (ヒトダマ)
人魂
続日本随筆大成 1980年

4418. マンセイノハ
蔓菁の葉
続日本随筆大成 1980年

4419. カイコ,ウマ,ストウ
卵,馬,鮓答
続日本随筆大成 1980年

4420. (ヒトタマ)
人魂
続日本随筆大成 1980年

4421. (スギヤマケンギョウ)
杉山検校
続日本随筆大成 1980年

4422. ウシコ,ウマ,(カマドカミ)
牛子,馬,竈神
続日本随筆大成 1980年

4423. (カマドカミ),オコゼ
竈神,鰧魚
続日本随筆大成 1980年

4424. オコゼ,(ヤマガミ)
鰧魚,山神
続日本随筆大成 1980年

4425. クマノテ
(熊の手)
続日本随筆大成 1980年

4426. ボウズアタマ
坊主あたま
続日本随筆大成 1980年

4427. カマイタチ
カマイタチ
続日本随筆大成 1980年

4428. カマイタチ
鎌鼬
続日本随筆大成 1980年

4429. ガマ,オクリカンキリ
蝦,ヲクリカンキリ
続日本随筆大成 1980年

4430. ガマ
蝦蟇
続日本随筆大成 1980年

4431. カミサマ
神様
常民 1980年

4432. マショウノモノ
魔性の物
常民 1980年

4433. カミサマ
神様
常民 1980年

4434. カミサマ,ダイジャ
神様,大蛇
常民 1980年

4435. ハマグリミズ
蛤水
みなみ 1980年

4436. カイビ,ヒノタマ
怪火,火の玉
みなみ 1980年

4437. テングヤマ
天狗山
成城大学民俗調査報告書 1980年

4438. テングヤマ,セイメイノミズ
天狗山,生命の水
成城大学民俗調査報告書 1980年

4439. テングヤマ
天狗山
成城大学民俗調査報告書 1980年

4440. ジゾウサマ
地蔵様
成城大学民俗調査報告書 1980年

4441. テンジンサマ,シロネズミ
天神様,白ネズミ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4442. ヤマノカミ
山の神
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4443. タマシイ

上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4444. テンジンサマ
天神様
民俗採訪 1980年

4445. コウシンサマ
庚申様
民俗採訪 1980年

4446. カミサマ
神様
民俗採訪 1980年

4447. ジゾウサマ
地蔵様
民俗採訪 1980年

4448. コウボウダイシ,アマノジャク
弘法大師,アマノジャク
民俗採訪 1980年

4449. (コウボウダイシ),アマノジャク
(弘法大師),アマノジャク
民俗採訪 1980年

4450. コウボウダイシ,アマノジャク
弘法大師,アマノジャク
民俗採訪 1980年

4451. オオヤマサン,(ゾクシン)
大山さん,(俗信)
民俗採訪 1980年

4452. イワイガケサン,アマゴイ
イワイガケさん,雨乞い
民俗採訪 1980年

4453. アクマ
悪魔
民間伝承 1980年

4454. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
民間伝承 1980年

4455. ヒトヲマワルコト
人を廻ること
民間伝承 1980年

4456. ヒトダマ
人魂
民間伝承 1980年

4457. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1980年

4458. ヒトダマ
人魂
民間伝承 1980年

4459. キタマクラ
北枕
民間伝承 1980年

4460. マス,テング
升,天狗
民間伝承 1980年

4461. マエカケ
前掛け
民間伝承 1980年

4462. クルマカエシノオヤクシサン
車返のお薬師さん
あしなか 1981年

4463. オイヌサマ,オウサキ
お犬さま,おうさき
あしなか 1981年

4464. インマオウ
インマオウ
奄美民俗ノート 1981年

4465. インマオウ
インマオウ
奄美民俗ノート 1981年

4466. ナママブリ
生マブリ
奄美民俗ノート 1981年

4467. ケンムンマッツ
ケンムンマッツ
奄美民俗ノート 1981年

4468. タマシイ,サカナノホネ,ゴイサギ
タマシイ,魚の骨,ゴイサギ
茨城の民俗 1981年

4469. ヒトダマ
人魂
茨城の民俗 1981年

4470. ヒトダマ
人魂
茨城の民俗 1981年

4471. ヒノタマ
火の玉
茨城の民俗 1981年

4472. ヒノタマ,ムジナダマ
火の玉,むじな玉
茨城の民俗 1981年

4473. ヒトダマ,インセキ
人魂,隕石
茨城の民俗 1981年

4474. タマセ

茨城の民俗 1981年

4475. タマセ
人魂
茨城の民俗 1981年

4476. タマセ
人魂
茨城の民俗 1981年

4477. ヒカリモノ,ヒトダマ
光りもの,人魂
茨城の民俗 1981年

4478. ヒトダマ,ヒノタマ
人魂,火の玉
茨城の民俗 1981年

4479. ヒトダマ,ハト
人魂,ハト
茨城の民俗 1981年

4480. タマシイ

上田盆地 1981年

4481. ダイバサマ
ダイバ様
岡山民俗 1981年

4482. トックリマワシ
トックリマワシ
四国民俗 1981年

4483. アシマガリ
アシマガリ
四国民俗 1981年

4484. ミチマガリ
ミチマガリ
四国民俗 1981年

4485. シロウズマ
シロウズマ
四国民俗 1981年

4486. クビキレウマ
クビキレウマ
四国民俗 1981年

4487. ウマ,ヤクシドウ
馬,薬師堂
四国民俗 1981年

4488. シリウマオイ
シリウマオイ
四国民俗 1981年

4489. ヤマンバ
ヤマンバ
四国民俗 1981年

4490. マツ

常民文化研究 1981年

4491. カンノンサマ
観音様
常民文化研究 1981年

4492. セイメイサマ
晴明さま
西郊民俗 1981年

4493. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1981年

4494. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1981年

4495. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊さま(俗信)
伝承文学研究 1981年

4496. テンジンサマ(ゾクシン)
天神様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4497. リュウグウサマ(ゾクシン)
竜宮様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4498. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4499. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4500. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4501. フナダマサマ,(ゾクシン)
船霊様(俗信)
伝承文学研究 1981年

4502. ミヤマノナナフシギ
弥山の七不思議
伝承文学研究 1981年

4503. オノノコマチノボウレイ
小野小町の亡霊
伝承文学研究 1981年

4504. コマチノボウレイ
小町の亡霊
伝承文学研究 1981年

4505. ミヤマノマツアカリ
弥山の松明
伝承文学研究 1981年

4506. ミヤマノヒョウシギ
弥山の拍子木
伝承文学研究 1981年

4507. カンマンガン
干満岩
伝承文学研究 1981年

4508. イツクシマノナナフシギ
厳島の七不思議
伝承文学研究 1981年

4509. ミヤジマノナナフシギ
宮島の七不思議
伝承文学研究 1981年

4510. コマチ
小町
伝承文学研究 1981年

4511. オノノコマチ
小野小町
伝承文学研究 1981年

4512. オノノコマチ
小野小町
伝承文学研究 1981年

4513. ヤマンバ
山姥
土佐民俗 1981年

4514. シマミシドウ,レイコン
村見所,霊魂
南島研究 1981年

4515. ケンムン,ケンムンマチ
化物,化物火
南島研究 1981年

4516. イヌ,ブレナキ,チェンタマン,ヒジャマ
犬,群吠,生霊,火玉
南島研究 1981年

4517. マモノ,ケンムン
魔物,ケンムン
南島研究 1981年

4518. マッタプ,ケンムン
マッタプ,ケンムン
南島研究 1981年

4519. ヤマンシュ,ケンムン,ヤチャリ,ヤマノカイ
ヤマンシュ,ケンムン,ヤチャリ,山の怪
南島研究 1981年

4520. ヤマウバ
山姥
南島研究 1981年

4521. ヤマンシェ
山の精
南島研究 1981年

4522. ヤチャリ,ムチョリ,ヤマノカミ
ヤチャリ,ムチョリ,山の神
南島研究 1981年

4523. ガラッパ,マブリ,マブリ
ガラッパ,マブリ,霊魂
南島研究 1981年

4524. バケムン,タマシ,ユーレイ
化け物,霊魂,幽霊
南島研究 1981年

4525. ユーレイ,シャンチュウ,アマサンチュウ
ユーレイ,シャンチュウ,アマサンチュウ
南島研究 1981年

4526. ユダマ,ユーレイ,マブリ
ユダマ,ユーレイ,マブリ
南島研究 1981年

4527. マブリユスィ,ユタ,イキマブリ
霊魂寄せ,ユタ,生霊
南島研究 1981年

4528. マブリ,シンゴス
死霊,死霊
南島研究 1981年

4529. インマオ
インマオ
南島研究 1981年

4530. マジムン,シーナグシク
魔物,シーナグシク
南島研究 1981年

4531. ヤマンバ
山姥
日本の石仏 1981年

4532. ヤマンバ
山姥
日本の石仏 1981年

4533. ヤマンバ
山姥
日本の石仏 1981年

4534. タヌキ,(ヤマデミチニマヨウ)
狸,(山で道に迷う)
日本民俗学 1981年

4535. グインサマ
ぐいん様
広島民俗 1981年

4536. ジゾウサマ,コウミョウ
地蔵様,光明
広島民俗 1981年

4537. スマブクロ
スマブクロ
民間伝承 1981年

4538. ミコ,マチキド
ミコ,マチキド
民俗学評論 1981年

4539. シンケイヤミ,キダマギ
シンケイヤミ,キダマギ
民俗学評論 1981年

4540. トウゲサマ
トウゲサマ
民俗学評論 1981年

4541. カナヤマサマ
カナヤマサマ
民俗学評論 1981年

4542. カナヤマサマ
カナヤマサマ
民俗学評論 1981年

4543. マメダ
マメダ
民俗文化 1981年

4544. ナマクビ
生首
昔話―研究と資料― 1981年

4545. シロヤマ,レイコン
城山,霊魂
昔話―研究と資料― 1981年

4546. オヒナサマ
おひな様
昔話―研究と資料― 1981年

4547. マヨケ,ナンビョウヨケ
魔除け,難病よけ
がらくた 1981年

4548. マヨケ,ウマノクツ
魔除け,馬の沓
がらくた 1981年

4549. ボウサイ,マヨケ
防災,魔除け
がらくた 1981年

4550. キンキ,ゴマ
禁忌,ゴマ
がらくた 1981年

4551. キンキ,クマノキモ
禁忌,熊の胆
がらくた 1981年

4552. キンキ,ナマエ
禁忌,名前
がらくた 1981年

4553. アマゴイ
雨乞い
がらくた 1981年

4554. マメダ
豆狸
民俗文化 1981年

4555. アマゴイノク
(雨乞の句)
続日本随筆大成 1981年

4556. (ソウシュウオオヤマ),(アメフリヤマ)
相州大山,雨降山
続日本随筆大成 1981年

4557. マショ,(シタイ)
魔所,(死体)
続日本随筆大成 1981年

4558. (ナマエヲヨブコエ)
(名前を呼ぶ声)
続日本随筆大成 1981年

4559. (キヨマサコウ)
清正公
続日本随筆大成 1981年

4560. (キヨマサコウ)
清正公
続日本随筆大成 1981年

4561. アマゴゼンサマノオフダ
(尼御前様の御札)
続日本随筆大成 1981年

4562. コトダマ
言霊
続日本随筆大成 1981年

4563. (タケタカシマ)
長ヶ高しま
続日本随筆大成別巻 1981年

4564. キツネ,タヌキ,チャガマ
きつね,たぬき,茶釜
常民 1981年

4565. ダイジャ,カマ
大蛇,鎌
常民 1981年

4566. オテロウサマノイシ
御寺尾様の石
常民 1981年

4567. タテイシサマ
立石さま
みなみ 1981年

4568. ゲドウグモ,オンナヤマンボウ
化道蜘蛛,女山ン坊
みなみ 1981年

4569. ヒノタマ
火の玉
みなみ 1981年

4570. ヒノタマ
火の玉
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4571. センネンマツ
千年松
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4572. コサメ,アメマス,シチネンドオシ
コサメ,アメマス,七年通し
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4573. マツバカ
まつばか
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4574. カシャンボ,ヤマンバ
カシャンボ,山姥
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4575. ヤマドリ,バカサレタハナシ
山鳥,化かされた話
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4576. ソウトウノヘビ,ヌマノヌシ
双頭の蛇,沼の主
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4577. ヤマンバ,クモ
山姥,蜘蛛
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4578. ヤマドリ
山鳥
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4579. タマシイ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4580. ヒノタマ
火の玉
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4581. アミダサマ
阿弥陀様
民俗採訪 1981年

4582. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1981年

4583. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1981年

4584. コウジンサマ
荒神様
民俗採訪 1981年

4585. ミズガミサマ
水神様
民俗採訪 1981年

4586. ヤマオラビ
ヤマオラビ
民俗採訪 1981年

4587. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1981年

4588. ヤマノカミ,ヘビ
山の神,蛇
民俗採訪 1981年

4589. ムジナ,ジゾウ,アマノジャク
貉,地蔵,アマノジャク
会津の民俗 1982年

4590. インマオ,ユダマ
インマオ,ユダマ
奄美民俗ノート 1982年

4591. クマノタタリ
熊のたたり
上田盆地 1982年

4592. コンガラサマ
こんがらさま
岡山民俗 1982年

4593. ナマメスジ
なまめ筋
岡山民俗 1982年

4594. ナマメスジ
なまめ筋
岡山民俗 1982年

4595. ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
ほうかんぼう,なまめ,魔筋
岡山民俗学会会報 1982年

4596. ヤマンバ
山姥
近畿民俗 1982年

4597. アタマヲナデルヤワラカイモノ
頭をなでる柔らかいもの
常民文化研究 1982年

4598. テング,カミカクシ,ジュウニイロノタマ,オオニュウドウ
天狗,神隠し,十二イロの玉、大入道
常民文化研究 1982年

4599. ウマ,タタリ
馬,祟り
常民文化研究 1982年

4600. オイヌサマ
オイヌサマ
常民文化研究 1982年

4601. ヒノタマ,キツネ
火の玉,狐
常民文化研究 1982年

4602. キツネ,ヒノタマ
狐,火の玉
常民文化研究 1982年

4603. キツネ,ヒノタマ
狐,火の玉
常民文化研究 1982年

4604. ヤマノカミ
山の神
常民文化研究 1982年

4605. コウボウサマ
弘法様
常民文化研究 1982年

4606. オジゾウサマ
お地蔵様
常民文化研究 1982年

4607. デエダラサマ,デエダラボッチ
デエダラサマ,デエダラボッチ
常民文化研究 1982年

4608. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4609. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4610. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4611. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1982年

4612. カイコノカミサマ
蚕の神様
西郊民俗 1982年

4613. カラマツ
唐松
西郊民俗 1982年

4614. マツドーサマ
マツドー様
西郊民俗 1982年

4615. コウジンサマ,ベンジョガミサマ,ホウキガミサマ
荒神様,便所神様,箒神様
西郊民俗 1982年

4616. ベンジョノカミサマ
便所の神様
西郊民俗 1982年

4617. ベンジョガミサマ
便所神様
西郊民俗 1982年

4618. ホウキガミサマ
箒神様
西郊民俗 1982年

4619. ベンジョガミサマ
便所神様
西郊民俗 1982年

4620. アラガミサマ
荒神様
西郊民俗 1982年

4621. ジュウニサマ
十二様
西郊民俗 1982年

4622. マブリ
マブリ
西郊民俗 1982年

4623.

西郊民俗 1982年

4624. アラガミサマ,アライサキノカミサマ
荒神様,新井崎の神様
西郊民俗 1982年

4625. ショウガツノカミサマ
正月の神様
西郊民俗 1982年

4626. ヤマウバ
山姥
とやま民俗 1982年

4627. ヤマウバ
山姥
日本の石仏 1982年

4628. ヒノタマ
火の玉
広島民俗 1982年

4629. ガラッパ,カッパ,ヤマワロ
ガラッパ,河童,山童
鹿児島民俗 1982年

4630. (ツナミ),(ヤマノヨウナモノ)
津波,山のようなもの
続日本随筆大成別巻 1982年

4631. チョウジュ,シソンアマタ,ソクサイ
長寿,子孫数多,息災
続日本随筆大成別巻 1982年

4632. (コネコノゴトキモノ),ヒノタマ
子猫の如き物,火の玉
続日本随筆大成別巻 1982年

4633. ヒノタマ
火の玉
続日本随筆大成別巻 1982年

4634. (リョウトウミツメノウマ)
(両頭三ツ眼の馬)
続日本随筆大成別巻 1982年

4635. ヒノタマ
火の玉
続日本随筆大成別巻 1982年

4636. 〔イツクシマノカラス〕
(厳島の烏)
続日本随筆大成別巻 1982年

4637. マキドマ
巻苫
みなみ 1982年

4638. オオダコ,ショウジャガマ
大蛸,しょうじゃがま
みなみ 1982年

4639. マモノ,ネコ
魔物,猫
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4640. クマノドウフチ
熊の堂淵
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4641. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4642. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4643. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4644. クビヅカサマ,ヘビ
首塚様,蛇
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4645. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4646. ヘビノオウサマ
蛇の王様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4647. カマイタチ
カマイタチ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4648. ガマガエル,ミズゴロウ
ガマガエル,ミズゴロウ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4649. ヒノタマ
火の玉
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4650. ヒノタマ
火の玉
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4651. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4652. ヒカリダマ,ノベ
ヒカリダマ,野辺
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4653. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4654. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4655. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4656. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4657. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4658. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4659. アオシマノオドウ
青島のお堂
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4660. カミサマ
神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4661. ジゾウサマ
地蔵様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4662. ジゾウサマ
地蔵様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4663. ダイシサマ
大師様
民俗採訪 1982年

4664. ダイシサマ
大師様
民俗採訪 1982年

4665. ダイシサマ
大師様
民俗採訪 1982年

4666. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4667. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4668. ヤマノカミ,オシラガミ
山の神,オシラ神
民俗採訪 1982年

4669. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4670. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
民俗採訪 1982年

4671. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
民俗採訪 1982年

4672. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1982年

4673. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4674. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4675. アマゴイ
雨乞い
民俗採訪 1982年

4676. (ハチマンタロウノアシアトガノコルイワ)
(八幡太郎の足跡が残る岩)
民俗採訪 1982年

4677. ノノヤマニウメラレテイルタカラ
(野々山に埋められている宝)
民俗採訪 1982年

4678. ジゾウサマ
地蔵様
民俗採訪 1982年

4679. ジゾウサマ
地蔵様
民俗採訪 1982年

4680. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4681. オオキナアカイタマトアオイタマ,ヒノタマ,マッサオナタマ
大きな赤い玉と青い玉,火の玉,真青な玉
民俗採訪 1982年

4682. キツネノダマシ
キツネのだまし
民俗採訪 1982年

4683. キツネノダマシ
キツネのだまし
民俗採訪 1982年

4684. ハマユウレイ
浜幽霊
民俗採訪 1982年

4685. オシリョウサマ
オシリョウ様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4686. ゴリョウサマ
御霊様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4687. ヤマオコジョ
山オコジョ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4688. バケモノ,オバケ,マモノ,モウ,モーン,モン,モンジイ
バケモノ,オバケ,マモノ,モウ,モーン,モン,モンジイ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4689. テング,カッパ,アズキアライ,オボ,オオニュウドウ,サトリ,ヤマンバ,ノヅチ
天狗,河童,アズキアライ,オボ,大入道,サトリ,ヤマンバ,ノヅチ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4690. (ゾクシン),ヒトダマ
(俗信),人魂
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4691. (ゾクシン),ヒトダマ
(俗信),人魂
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4692. ヤマノカミ
山の神
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4693. サンノウサマ
山王様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4694. コウジンサマ
荒神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4695. コウジンサマ
荒神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4696. コンジンサマ
金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4697. コンジンサマ
金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4698. ヒメコンジンサマ
姫金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4699. ヒメコンジンサマ
姫金神様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4700. ヤシキガミ,イナリサマ
屋敷神,稲荷様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4701. ヤシキガミ,イナリサマ
屋敷神,稲荷様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4702. オシリョウサマ
オシリョウサマ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4703. イナリサマ
稲荷様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4704. ウジガミサマ
ウジガミサマ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4705. カンノンサマ
観音様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4706. ヤマノカミサマノキ
山の神様の木
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4707. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4708. スワサマノシンボク
諏訪様の神木
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4709. ジュウニサマノシメハリギ
十二様のシメハリギ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4710. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4711. オコリヤマ
オコリ山
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4712. オコリヤマ
オコリ山
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4713. ジュウニサマ
十二様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4714. ヤマノカミノタタリ,ヌマノヌシノタタリ
山の神の祟り,沼の主の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4715. ヤマノカミ,テングサマ
山の神,天狗様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4716. ジュウニサマ,テングサマ
十二様,天狗様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4717. ヤマブシイシ
山伏石
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4718. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4719. ヒトダマ,ヒノタマ,オニビ,ヒカリダマ
人魂,火の玉,鬼火,光玉
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4720. ヤマドリ,ヒトダマ
山鳥,ヒトダマ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4721. テンマル
テンマル
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4722. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4723. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4724. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4725. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4726. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4727. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4728. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4729. メダマノバケモノ
目玉の化物
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4730. オテングサマ
お天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4731. オテングサマ
お天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4732. オテングサマ
お天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4733. オテングサマ
お天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4734. ダイブツサマノヨウナヒト
大仏様のような人
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4735. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4736. テングサマ
天狗様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4737. アマンジャク
アマンジャク
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4738. ヘビ,ヌマノヌシ
蛇,沼の主
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4739. ヒゴイ,マゴイ,ヌマノヌシ
ヒゴイ,マゴイ,沼の主
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4740. ダイジャ,ヌマノヌシ
大蛇,沼の主
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4741. リュウグウサマ
竜宮様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4742. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4743. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4744. オトボウナマズ
オトボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4745. イヌボウナマズ
イヌボウナマズ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4746. キツネ,ヒトツマナク
キツネ,ヒトツマナク
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4747. ネコ,カシャ,マクラガエシ
猫,火車,枕がえし
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4748. ヤマイヌ
山犬
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4749. オカマゲエロ
オカマゲエロ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4750. イヌ,ネコ,ウジガミサマ
イヌ,ネコ,氏神様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4751. ホウシノタマ,ヘビ
ほうしの玉,ヘビ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4752. ヒトダマ
ひとだま
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4753. フタツダマ,ヒカリダマ
ふたつ玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4754. フタツダマ,ヒカリダマ
ふたつ玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4755. ヒノタマ,ヒカリダマ
火の玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4756. ゴセンゾサマ
ご先祖様
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4757. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4758. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4759. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4760. ビョウマ、エンノギョウジャ
病魔,役の行者
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4761. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4762. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4763. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4764. シニヒンスルヒトノマボロシ,タマシイ
死に瀕する人の幻,タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4765. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4766. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4767. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4768. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4769. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4770. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4771. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4772. タマシイ

新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4773. ウマトカイコ
馬と蚕
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4774. カマイタチ,カマイタチ、イタチ,カミサマ,アクシン
カマイタチ,鎌鼬,イタチ,神様,悪神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4775. カマイタチ,カマイタチ、イタチ,カミサマ
カマイタチ,鎌鼬,イタチ,神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4776. カマイタチ
カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4777. カマイタチ,カマカゼ
カマイタチ,カマカゼ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4778. カマイタチ,アクゼンシカゼ
カマイタチ,アクゼンシカゼ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4779. カマイタチ
カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4780. ショウガツサマ,ダイシサマ
正月様,大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4781. ナナクサノカミサマ
七草の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4782. フナダマサマ
船霊様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4783. マモノ,ヤクビョウガミ
魔物,疫病神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4784. コトサマ
コトサマ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4785. コトサマ,ヤクシン
コトサマ,厄神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4786. ヤマノカミ,サル,イヌ
山の神,猿,犬
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4787. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4788. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4789. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4790. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4791. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4792. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4793. ヤマノカミ,ジュウニサマ
山の神,十二様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4794. ヤマノカミノアオリカゼ,カマイタチ
山の神のあおり風,カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4795. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4796. タノカミ,ツクリノカミ,ノガミサマ,ツブノカミ,サガミ
田の神,作りの神,ノガミ様,粒の神,サガミ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4797. タノカミ,ツクリノカミ,ノガミサマ,ツブノカミ,サガミ
田の神,作りの神,ノガミ様,粒の神,サガミ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4798. カカシサマ
案山子様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4799. シャジツサマ,タノカミ,サクガミ
社日様,田の神,作神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4800. シャジツサマ
社日様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4801. ホトケサマ
仏様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4802. ヒガンサマ
彼岸様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4803. ホトケサマ
仏様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4804. カミサマ,アクビョウ,テンオウサマ
神様,悪病,天王様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4805. テンノウサマ,アクビョウガミ,ウシノエカミ
天王様,悪病神,牛の絵紙
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4806. ハンゲサマ
半夏様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4807. ルスイノカミ,エビスサマ,ベンジョノカミ
留守居の神,恵比寿様,便所の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4808. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4809. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4810. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4811. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4812. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4813. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4814. ダイシサマ
大師様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4815. ダイコクサマ
大黒様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4816. ダイコクサマ
大黒様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4817. ダイコクサマ
大黒様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4818. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4819. ヤマノカミオロシ
山の神おろし
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4820. ヤマノカミサマ
山の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4821. ジュウニサマ,ヤマノカミ
十二様,山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4822. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4823. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4824. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4825. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4826. タノカミサマ,コウサクノカミサマ
田の神様,耕作の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4827. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4828. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4829. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4830. サクガミサマ
作神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4831. シャジツサマ,タノカミサマ,サクガミサマ
社日様,田の神様,作神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4832. ヤマンバサ
山ンバサ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4833. ヤマンバ
山ンバ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4834. ヤマンバ
山ンバ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4835. テングサマ,テング
天狗さま,天狗
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4836. テングノサンオノギリ,ヤマノカイオン,テングノタカワライ,テングノタイコノオト
天狗の三斧ぎり,山の怪音,天狗の高笑い,天狗の太鼓の音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4837. テングノサンオノギリ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト,ヤマノカイオン
天狗の三斧ぎり,大木に斧をあてる音,木の倒れる音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4838. タイコヲタタクヨウナオト,テングノタイコノオト,ヤマノカイオン
太鼓をたたくような音,天狗の太鼓の音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4839. テングノナゲツブテ,ヤマノカイオン,テングノイシコロガシ
天狗の投げつぶて,山の怪音,天狗の石ころがし
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4840. テングノナゲツブテ,ナゲタイシツブテノオト,ヤマノカイオン
天狗の投げつぶて,投げた石つぶての音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4841. ザンギリアタマノコドモ,イタチガバケル
ザンギリアタマの子ども,イタチが化ける
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4842. イタチバケ,マツオリガサヲカブッタムスメ
イタチ化け,マツオリ笠をかぶった娘
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4843. イタチノツチカケ,イタチノスナカケ,ヤマミチノカイ
イタチの土かけ,イタチの砂かけ,山道の怪
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4844. ヨウカナイヤマ
用かない山
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4845. シナノキ,マツノキ,サクラノキ,オシナ,オマツ,オサク
シナの木,松の木,サクラの木,おシナ,おマツ,おサク
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4846. エノキ,ヤマノキタチ,モミジ,マツ,スギ,ケヤキ,ホウ,サルスベリ
エノキ,山の木たち,モミジ,マツ,スギ,ケヤキ,ホウ,サルスベリ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4847. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1  1982年

4848. チンジュサマ
鎮守様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4849. スワサマ
諏訪様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4850. チンジュサマ
鎮守様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4851. サンノウサマ
山王様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4852. スワサマ
諏訪様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4853. チンジュサマ
鎮守様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4854. チンジュサマ
鎮守様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4855. スワサマ
諏訪様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4856. カスガシャノカミサマ
春日社の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4857. テング,テングノコシカケマツ
天狗,天狗の腰掛松
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4858. ザオウサマ,ミヤジサマ
蔵王様,宮路様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4859. オヤヒコサマ,オヤヒコサマノツブテイシ
お弥彦様,お弥彦様のつぶて石
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4860. ヨネヤマ,アワガタケ,アワヤクシ
米山,粟ケ岳,粟薬師
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4861. クロヒメサマ,クロヒメノカミサマ
黒姫さま,黒姫の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4862. カミサマノセンタクドマリ,オミヤノカミサマ,トナリノムラノカミサマ
神様の洗濯どまり,お宮の神様,隣の村の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4863. アオイヒダマ
青い火玉
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4864. アオイヒダマ
青い火玉
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4865. アオイヒダマ
青い火玉
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4866. アオイヒダマ
青い火玉
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4867. ヤマノカミノキキリ
山ノ神ノ木キリ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4868. ヤマンバサノタスキ
ヤマンバサノタスキ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4869. ヤマンバサノタスキ
ヤマンバサノタスキ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4870. ヤマンバサノカンザシ
ヤマンバサノカンザシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4871. ヤマンバサノツバキ
ヤマンバサノツバキ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4872. ヤマンバサ,ヤマノババ
ヤマンバサ,ヤマノババ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4873. ヤマンバサ,ヤマノババ
ヤマンバサ,ヤマノババ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

4874. オオウナギ,シロナマズ
大鰻,白鯰
山陰民俗 1982年

4875. マイナムン
マイナムン
奄美民俗ノート 1983年

4876. トオヤマサマノタタリ
遠山様の祟り
伊那 1983年

4877. ヤマンバ
ヤマンバ
香川の民俗 1983年

4878. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1983年

4879. ヤマンバ
ヤマンバ
四国民俗 1983年

4880. マモノ
マモノ
四国民俗 1983年

4881. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1983年

4882. ヤマウバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
山姥,ヤマジョロウ,カワジョロウ
四国民俗 1983年

4883. マメダヌキ
マメ狸
四国民俗 1983年

4884. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
四国民俗 1983年

4885. ハチマンサン
八幡さん
四国民俗 1983年

4886. カミナリサマ
雷様
下野民俗 1983年

4887. カミサマ
神様
常民文化研究 1983年

4888. カミサマ,オフドウサン
神様,お不動さん
常民文化研究 1983年

4889. テング,テンゴウサマ
天狗,テンゴウサマ
常民文化研究 1983年

4890. ヒメテング,テングサマ
姫天狗,天狗様
常民文化研究 1983年

4891. オイヌサマ
オイヌ様
常民文化研究 1983年

4892. ヤマンバ
ヤマンバ
常民文化研究 1983年

4893. ヤマンバ
ヤマンバ
常民文化研究 1983年

4894. オイヌサマ
オイヌ様
常民文化研究 1983年

4895. コウボウサマ
弘法様
常民文化研究 1983年

4896. オジイサン,イナリサマ
おじいさん,稲荷様
常民文化研究 1983年

4897. オイヌサマ
オイヌさま
常民文化研究 1983年

4898. オイヌサマ
オイヌ様
常民文化研究 1983年

4899. コウボウサマ,カサ
弘法様,笠
常民文化研究 1983年

4900. コウボウサマ
弘法様
常民文化研究 1983年

4901. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4902. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4903. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4904. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4905. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4906. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4907. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4908. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4909. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4910. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4911. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4912. ヒノタマ,カネタマ
火の玉,カネ玉
女性と経験 1983年

4913. ヒトダマ
人魂
女性と経験 1983年

4914. タマセ
タマセ
女性と経験 1983年

4915. タマヒ
魂火
女性と経験 1983年

4916. ヒトダマ,ヒノタマ
人玉,火の玉
女性と経験 1983年

4917. タマシ
タマシ
女性と経験 1983年

4918. ヒトダマ
ヒトダマ
女性と経験 1983年

4919. ヒトダマ
ヒトダマ
女性と経験 1983年

4920. ヒトダマ
ヒトダマ
女性と経験 1983年

4921. カラス,タマシイヨビ
カラス,魂呼び
伝承文化研究 1983年

4922. リュウジン,クロイマダラノアルウシ
竜神,黒い斑のある牛
とやま民俗 1983年

4923. アマノジャク
天の邪鬼
とやま民俗 1983年

4924. テング,アマノジャク,テンニョ
天狗,天の邪鬼,天女
とやま民俗 1983年

4925. カミガミ,テンニョ,アマノジャク,バンノイシ
神々,天女,天の邪鬼,盤の石
とやま民俗 1983年

4926. サルオウジ,サルオウマル
猿王子,猿王丸
とやま民俗 1983年

4927. リュウ,クロイマダラノアルウシ
竜,黒い斑のある牛
とやま民俗 1983年

4928. シロヒゲドウジ,ヤマオトコ
白髯童子,山男
日本の石仏 1983年

4929. ヤマンバ
山姥
日本の石仏 1983年

4930. ヤマンバ
山姥
日本の石仏 1983年

4931. ヤマイヌオオカミ
山犬狼
日本の石仏 1983年

4932. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1983年

4933. ヤマンバノムスメ,ハンツモ
山姥の娘,はんつも
美濃民俗 1983年

4934. テンドウサマ
天道様
民俗と歴史 1983年

4935. アミダサマ
阿弥陀様
民俗と歴史 1983年

4936. テンドウサマ
天道様
民俗と歴史 1983年

4937. ヤマウバ
山姥
民俗と歴史 1983年

4938. ヒノタマ
火の玉
民俗文化 1983年

4939. ヤマビト
山人
秋田民俗 1983年

4940. ヤマネコ
山猫
秋田民俗 1983年

4941. ハマグリ

秋田民俗 1983年

4942. トウショウグウノシンチョク,(アマテラスオオミカミノシンチョク)
東照宮の神勅,(天照御神の神勅)
続日本随筆大成別巻 1983年

4943. (ヤマノセイ),(ヤマオニ)
山精,山鬼
続日本随筆大成別巻 1983年

4944. オネコサマ
お猫さま
続日本随筆大成別巻 1983年

4945. ハマグリ,ジゾウ
蛤,地蔵
続日本随筆大成別巻 1983年

4946. (マルキオンユミ)
丸木御弓
続日本随筆大成別巻 1983年

4947. (ソミンショウライノフダ),マジナイ
(蘇民将来の札),まじない
続日本随筆大成別巻 1983年

4948. イナリヤマ,カヂ
稲荷山,鍛冶
続日本随筆大成別巻 1983年

4949. (アンザンノマモリ),ダンリンコウゴウ
(安産の守り),檀林皇后
続日本随筆大成別巻 1983年

4950. チマキ,スイジン,カウリヤウ
粽,水神,蛟龍
続日本随筆大成別巻 1983年

4951. ハウライ,ウラシマタロウ
蓬莱,浦島太郎
続日本随筆大成別巻 1983年

4952. ダイボサツ,ハチマンダイボサツ
大菩薩,八幡大菩薩
続日本随筆大成別巻 1983年

4953. チホ,マナツル
千穂,真名鶴
続日本随筆大成別巻 1983年

4954. トビウメ,テンマングウ
飛梅,天満宮
続日本随筆大成別巻 1983年

4955. イワシミズハチマングウ
石清水八幡宮
続日本随筆大成別巻 1983年

4956. ミナモトノヨリマサ,ヌエ
源頼政,鵺
続日本随筆大成別巻 1983年

4957. ナナフシギ,〔スワマツリ〕
七不思議,諏訪祭
続日本随筆大成別巻 1983年

4958. ミナモトノヨリヨシ,ミナモトノヨシイエ,イワシミズハチマングウ
源頼義,源義家,岩清水八幡宮
続日本随筆大成別巻 1983年

4959. アサマダケ,コノハナサクヤヒメノミコト
浅間嶽,木花開耶姫命
続日本随筆大成別巻 1983年

4960. ヤマシロミオヤコウタイジンノヤシロ,メイドウ
山城御祖皇太神の社,鳴動
続日本随筆大成別巻 1983年

4961. イワシミズハチマングウ,ハコザキハチマングウ,カブラヤ
岩清水八幡宮,筥崎八幡宮,鏑矢
続日本随筆大成別巻 1983年

4962. スミヨシノマツ,ジャホウ
住吉の松,邪法
続日本随筆大成別巻 1983年

4963. スミヨシアイオイノマツ
住吉相生の松
続日本随筆大成別巻 1983年

4964. タムラマル
田村丸
続日本随筆大成別巻 1983年

4965. (マナイノシントク)
(真名井の神徳)
続日本随筆大成別巻 1983年

4966. (テンマン)
(天満)
続日本随筆大成別巻 1983年

4967. アカイタマ
赤い玉
常民 1983年

4968. タマ

常民 1983年

4969. ホトケサマ
仏様
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

4970. ホトケサマ
仏様
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

4971. イエニイルカミサマ,ルスバンノカミサマ
家にいる神様,留守番の神様
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

4972. カマイタチ
カマイタチ
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

4973. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4974. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4975. アズマヤサマ
アズマヤサマ
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4976. オミョウジンサマ
オミョウジンサマ
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4977. コンジンサマ
コンジンサマ
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4978. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4979. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4980. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4981. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4982. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4983. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4984. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4985. マルイイシ
丸い石
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4986. エビスサマ
エビス様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4987. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4988. オヒナサマ
お雛様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4989. エビスサマ
エビス様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4990. コウボウダイシサマ
弘法大師様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4991. コウボウダイシサマ
弘法大師様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4992. アミダサマ
阿弥陀様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4993. アミダサマ
阿弥陀様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4994. ヤマノカミサマ
山の神様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4995. ヤマノカミノテンバツ
山の神の天罰
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4996. ヒノタマ
火の玉
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4997. ヒトダマ
人魂
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4998. ヒトダマ
人魂
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

4999. レイ,ヒノタマ,ヒトダマ,ヒカリダマ
霊,火の玉,人魂,光玉
黒保根村清水の民俗 1983年

5000. ウシノコクマイリ
牛の刻参り
黒保根村清水の民俗 1983年

5001. ムエンサマ
ムエンサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5002. カミサマ,カマイタチ
神様,カマイタチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5003. ヤマノカミ
山の神
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5004. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5005. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5006. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5007. カンノンサマ
観音様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5008. カサカサヤマ
カサカサ山
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5009. ヤマノモノ
山の者
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5010. ムエンサマ
ムエンサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5011. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5012. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5013. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5014. オシラサマ
オシラサマ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5015. ヒカルモノ,カミサマ
光るもの,神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5016. カミサマ
神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5017. カミサマ
神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5018. イナリサマ
稲荷様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5019. ヒノタマ
火の玉
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5020. アキバサマ
秋葉様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5021. ソコヌマダイミョウジン
底沼大明神
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5022. ハチタロウノカミサマ
八太郎の神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5023. ウジガミサマ
氏神様
民俗採訪 1983年

5024. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1983年

5025. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1983年

5026. テングサマ
天狗様
民俗採訪 1983年

5027. テングサマ,カミカクシ
天狗さま,神隠し
民俗採訪 1983年

5028. タマ

民俗採訪 1983年

5029. アカルクヒカルモノ,ヤマドリノタニワタリ
明るく光るもの,山鳥の谷渡り
民俗採訪 1983年

5030. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1983年

5031. ヒノタマノレツ,キツネノヨメイリ,(キツネノヨメドリ)
火の玉の列,狐の嫁入り,(キツネの嫁どり)
民俗採訪 1983年

5032. メグロノカミサマ
メグロの神様
民俗採訪 1983年

5033. タノカミサマ
田の神様
民俗採訪 1983年

5034. ジガミサマ,タノカミサマ
地神様,田の神様
民俗採訪 1983年

5035. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5036. フドウサマ,ヨナヨナヒカルイシ
不動様,夜な夜な光る石
民俗採訪 1983年

5037. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5038. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5039. オーサカボ,マモリヘビ
オーサカボ,守り蛇
民俗採訪 1983年

5040. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1983年

5041. カマドノカミ,ロックウサマ,オドクウサマ,オフゲンサマ
かまどの神,ロックウ様,オドクウ様,お普賢様
岡山県史 1983年

5042. コンセイサマ,カナマロサマ
金精様,カナマロ様
岡山県史 1983年

5043. ヤマノカミ,オオヤマヅノカミ
山の神,大山祇神
岡山県史 1983年

5044. キツネ,タヌキ,ツビョウ,トマッコ,イヌガミ,ツキモノオトシ
狐,狸,トウビョウ,トマッコ,犬神,憑き物落とし
岡山県史 1983年

5045. コンピラダイゴンゲン,コンピラサマ
金比羅大権現,金比羅様
岡山県史 1983年

5046. ミサキサマ
ミサキ様
岡山県史 1983年

5047. ロックウサン,ドクジン,オカサマサン,オフゲンサン
ロックウサン,土公神,オカマサン,オ普賢サン
岡山県史 1983年

5048. ヤシキガミ,ジヌシサマ
屋敷神,地主様
岡山県史 1983年

5049. オオカミサマ
狼様
岡山県史 1983年

5050. ベンテンサマ
弁天様
岡山県史 1983年

5051. マリシテン
摩利支天
岡山県史 1983年

5052. マリシテン
摩利支天
岡山県史 1983年

5053. マリシテン
摩利支天
岡山県史 1983年

5054. ミサキ,ミサキサマ
ミサキ,ミサキ様
岡山県史 1983年

5055. ミサキ,ミサキサマ
ミサキ,ミサキ様
岡山県史 1983年

5056. マリシテン,ヤシキガミ
摩利支天,屋敷神
岡山県史 1983年

5057. キノネサマ,チンジュサマ,マツリデン,イワイデン
キノネ様,鎮守様,マツリデン,イワイデン
岡山県史 1983年

5058. マリシテン
摩利支天
岡山県史 1983年

5059. マリシテン,ミサキ,ヒフビョウノカミ
摩利支天,ミサキ,皮膚病の神
岡山県史 1983年

5060. マリシテン,ツカイシメ
摩利支天,ツカイシメ
岡山県史 1983年

5061. マリシテン,ヤシキガミ
摩利支天,屋敷神
岡山県史 1983年

5062. マリシテン,イナリ,ヤシキガミ
摩利支天,稲荷,屋敷神
岡山県史 1983年

5063. ジュウニジン,ヒノミサキ,ヤクジン,イナリ,ダザイ,マリシテン
十二神,日の御崎,疫神,稲荷,太歳,摩利支天
岡山県史 1983年

5064. ヤシキガミ,マリシテン,イナリ,ジュウニジン,ワカミヤ,ミコガミ,ダザイ,オオヤマチミョウゴンゲン,コウジン,ヤブガミ,ハチマン
屋敷神,摩利支天,稲荷,十二神,若宮,ミコ神,太歳,大山智明権現,荒神,ヤブ神,八幡
岡山県史 1983年

5065. ヤシキガミ,サンオウサマ,シロイヘビ
屋敷神,山王様,白い蛇
岡山県史 1983年

5066. オシメサマ,ヤシキカミ
オシメ様,屋敷神
岡山県史 1983年

5067. ヤシキガミ,ジヌシサマ
屋敷神,地主様
岡山県史 1983年

5068. オイワサマ,ヤシキガミ
お岩様,屋敷神
岡山県史 1983年

5069. イワイガミサマ,ヤシキガミ,ジヌシサマ
祝い神様,屋敷神,地主様
岡山県史 1983年

5070. カマドガミ,ドコウジン,サイギョウシン,ジジン
カマド神,土公神,歳刑神,地神
岡山県史 1983年

5071. オドクウサマ
オドクウ様
岡山県史 1983年

5072. オドクウサマゴモリ
オドクウ様ごもり
岡山県史 1983年

5073. ロックサマ,フルロック,タキズテロック,アレロック
ロック様,フルロック,タキズテロック,アレロック
岡山県史 1983年

5074. イノコ,サンノカミ,ワカドシサマ,トシガミ
亥の子,産の神,若年様,年神様
岡山県史 1983年

5075. ベンジョガミ,フドウサマ
便所神,不動様
岡山県史 1983年

5076. ベンジョガミ,フドウサマ
便所神,不動様
岡山県史 1983年

5077. ベンジョガミ,フドウサマ
便所神,不動様
岡山県史 1983年

5078. ミツホタロウ,ヤマノカミ,ソセンシン
三穂太郎,山の神,祖先神
岡山県史 1983年

5079. オドクウサマ,カラス
オドクウ様,烏
岡山県史 1983年

5080. ヤテイサマ
ヤテイ様
岡山県史 1983年

5081. オヤテサマ,オヤテ
オヤテ様,オヤテ
岡山県史 1983年

5082. イナリダイミョウジン,オヤテイサマ,イナリサマ
稲荷大明神,オヤテイ様,稲荷様
岡山県史 1983年

5083. ヤテイサマ
ヤテイサマ
岡山県史 1983年

5084. ジュウニジンサマ,オツカイシメ,キツネ
十二神様,オツカイシメ,狐
岡山県史 1983年

5085. ヤシキガミ,タマギクダイヨウジン,ドウツウサマ,ヘビ
屋敷神,玉菊大明神,道通様,蛇
岡山県史 1983年

5086. センジョウサマ,オオカミ
船上様,狼
岡山県史 1983年

5087. ミサキダイミョウジン,ミサキ,ミサキダイミョウジン,ジヌシガミ,イワヤマダイミョウジン
御先大明神,ミサキ,ミサキ大明神,地主神,岩山大明神
岡山県史 1983年

5088. オイツキサマ,ヤテイサマ,オンザキサマ
オイツキ様,ヤテイ様,オンザキ様
岡山県史 1983年

5089. オイツキサマ
オイツキ様
岡山県史 1983年

5090. オイツキサマ
オイツキ様
岡山県史 1983年

5091. ゴオウサマ,シュゴレイ
牛玉様,守護霊
岡山県史 1983年

5092. ウジガミサマ,ヤテイサマ
氏神様,ヤテイ様
岡山県史 1983年

5093. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5094. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5095. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5096. テンノウサマ,オツカイシメ,オオカミ
天王様,オツカイシメ,狼
岡山県史 1983年

5097. キノヤマサマ,ツキモノノカミ
木野山様,憑きものの神
岡山県史 1983年

5098. キノヤマサマ,ミサキ,オオカミ
木野山様,ミサキ,狼
岡山県史 1983年

5099. ミサキサマ,テング,ヤテイ
ミサキ様,天狗,ヤテイ
岡山県史 1983年

5100. ミサキサマ,ヤテイ
ミサキ様,ヤテイ
岡山県史 1983年

5101. ミサキ,ミサキサマ,ツルギミサキ,ツナミサキ
ミサキ,ミサキ様,ツルギミサキ,ツナミサキ
岡山県史 1983年

5102. マガサシタ,ミサキガサソッタ
魔がさした,ミサキが誘った
岡山県史 1983年

5103. ヒノタマ,ミサキ
火の玉,ミサキ
岡山県史 1983年

5104. マリシテンミサキ,チンジュコウジン
摩利支天ミサキ,鎮守荒神
岡山県史 1983年

5105. ツルギミサキ,ロクジュウロクブ,マリシテン
ツルギミサキ,六十六部,摩利支天
岡山県史 1983年

5106. ツルギミサキ,マイケンサマ
ツルギミサキ,埋剣様
岡山県史 1983年

5107. ツルギミサキ,マリシテン
ツルギミサキ,摩利支天
岡山県史 1983年

5108. マリシテン,ヤマブシ
摩利支天,山伏
岡山県史 1983年

5109. ツルギミサキ,ミサキ,マリシテン
ツルギミサキ,ミサキ,摩利支天
岡山県史 1983年

5110. ミサキ,ミサキマリシテン,ウシロガミ,ゲドウ
ミサキ,ミサキ摩利支天,ウシロ神,ゲドウ
岡山県史 1983年

5111. サンボウサマ
サンボウ様
岡山県史 1983年

5112. ダサイコウジン,タイサイシン,タイサイサマ,トシノカミ,イナサクガミ,タノカミ
ダサイ荒神,太歳神,太歳様,年の神,稲作神,田の神
岡山県史 1983年

5113. ヤマノカミコウジン,ヤマノカミ,タノカミ
山の神荒神,山の神,田の神
岡山県史 1983年

5114. モトヤマコウジン
本山荒神
岡山県史 1983年

5115. コウジン,ワダヤマコウジン
荒神,和田山荒神
岡山県史 1983年

5116. ヤマノカミコウジン
山の神荒神
岡山県史 1983年

5117. クニシサマ,コウジン
国司様,荒神
岡山県史 1983年

5118. コウジン,ウブガミサマ,オオカミ
荒神,産神様,狼
岡山県史 1983年

5119. クニシ,コウジン,ヤマノカミ
国司,荒神,山の神
岡山県史 1983年

5120. コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ
荒神,国司,山の神,百姓の神
岡山県史 1983年

5121. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ
荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神
岡山県史 1983年

5122. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王
岡山県史 1983年

5123. サンポウコウジン,ノウサクノカミ,マモリガミ,コドモノカミ
三宝荒神,農作の神,守り神,子供の神
岡山県史 1983年

5124. コウジン,イエノマモリガミ,ウシノマモリガミ
荒神,家の守り神,牛の守り神
岡山県史 1983年

5125. コウジン,クニシサマ
荒神,国司様
岡山県史 1983年

5126. コウジン,モトヤマコウジン,オオモトコウジン,シュゴシン,サココウジン,ハヤシコウジン,アサヒコウジン
荒神,本山荒神,大元荒神,守護神,峪荒神,林荒神,朝日荒神
岡山県史 1983年

5127. モトヤマコウジン,マツガタワコウジン,フロヤコウジン,ココウジン,ヘソノオコウジン
本山荒神,松ヶ乢荒神,ふろや荒神,コ荒神,ヘソノオ荒神
岡山県史 1983年

5128. コウジン,ヤマノカミ
荒神,山の神
岡山県史 1983年

5129. コウジン,モトヤマコウジン,ヘソノオコウジン,カナンヨケノカミ
荒神,本山荒神,ヘソノオ荒神,火難除けの神
岡山県史 1983年

5130. ウエハラコウジン,サココウジン,ヒロマコウジン
上原荒神,佐古荒神,広間荒神
岡山県史 1983年

5131. イシワリコウジン,ウジガミ,マリシテン,ヒチヤサマ
石割り荒神,氏神,摩利支天,七夜様
岡山県史 1983年

5132. コウジン,サンポウコウジン,マモリガミ,コドモノカミ,ウシノカミ,イシワリコウジン
荒神,三宝荒神,守り神,子供の神,牛の神,石割り荒神
岡山県史 1983年

5133. コウジン,マモリガミ
荒神,守り神
岡山県史 1983年

5134. ヤブガミコウジン,イエノマモリガミ,コウジン
ヤブガミ荒神,家の守り神,荒神
岡山県史 1983年

5135. ヂシン,ヂシンサマ 
地神,地神様
岡山県史 1983年

5136. ヂシン,ヂシンサマ 
地神,地神様
岡山県史 1983年

5137. ジヌシサマ,シチニンミサキ,ミサキダイミョウジン
地主様,七人ミサキ,ミサキ大明神
岡山県史 1983年

5138. ジヌシサマ,トウビョウヘビ,シチニンミサキ,ミサキダイミョウジン
トウビョウ様,トウビョウ蛇,トウビョウ
岡山県史 1983年

5139. オヒメサマノオンリョウ,タタリ,ジヌシサマ
お姫様の怨霊,祟り,地主様
岡山県史 1983年

5140. オタキサマ
お滝様
岡山県史 1983年

5141. ヤマノカミ,オイタアマ,ロウバ,イケノヌシ
山の神,老いた尼,老婆,池の主
岡山県史 1983年

5142. ヤマノカミ,ロウバ
山の神,老婆
岡山県史 1983年

5143. マメダヌキ,トマッコ,セイテンサマ
豆狸,トマッコ,聖天様
岡山県史 1983年

5144. マメラ,ナメラ,ナマメ,ナワメ
マメラ,ナメラ,ナマメ,ナワメ
岡山県史 1983年

5145. ジュウニジンサマ,キツネ,オヤテイ,ミサキシンコウ
十二神様,狐,オヤテイ,ミサキ信仰
岡山県史 1983年

5146. ジュウニジンサマ,キツネ,オヤテイ,ミサキシンコウ
十二神様,狐,オヤテイ,ミサキ信仰
岡山県史 1983年

5147. ヤマイヌ,ヤマノマモノ
山犬,山の魔物
愛媛県史 1983年

5148. フナダマ
船霊
愛媛県史 1983年

5149. フナダマ
船霊
愛媛県史 1983年

5150. フナダマ
船霊
愛媛県史 1983年

5151. ナワメ,クビナシウマ
ナワメ,首なし馬
愛媛県史 1983年

5152. ナワメスジ,マショウスジ
ナワメスジ,魔性筋
愛媛県史 1983年

5153. カミサマ
神様
愛媛県史 1983年

5154. コウジンサマ
荒神様
愛媛県史 1983年

5155. イマシロサマ,アリノキサマ
今城様,アリの木様
愛媛県史 1983年

5156. ワカミヤサマ
若宮様
愛媛県史 1983年

5157. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5158. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5159. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5160. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5161. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5162. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5163. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5164. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5165. ヤマイヌ
山犬
愛媛県史 1983年

5166. ヤマンバ
ヤマンバ
愛媛県史 1983年

5167. ヤマンバ
ヤマンバ
愛媛県史 1983年

5168. ヤマジョロウ
山女郎
愛媛県史 1983年

5169. ヤマンバ
山姥
愛媛県史 1983年

5170. ヤマンバ
ヤマンバ
愛媛県史 1983年

5171. ノガマ
ノガマ
愛媛県史 1983年

5172. ノガマ
ノガマ
愛媛県史 1983年

5173. ノガマ
ノガマ
愛媛県史 1983年

5174. ノガマ
ノガマ
愛媛県史 1983年

5175. カッパ,ヤマウバ
河童,山姥
会津の民俗 1984年

5176. オヤクシサマ,イナリ
お薬師様,稲荷
伊那 1984年

5177. アラガミサマ
荒神様
伊那 1984年

5178. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
伊那 1984年

5179. アカイクチノオンナ,ヒノタマ
赤い口の女,火の玉
伊那 1984年

5180. オイナリサマ,シロギツネ,キツネビ
お稲荷様,白狐,狐火
伊那 1984年

5181. コマイシ,ヨシツネ
駒石,義経
伊那 1984年

5182. コマイシ,オンナ
駒石,女
伊那 1984年

5183. キリイシ,ベンケイ,ウシワカマル
切石,弁慶,牛若丸
伊那 1984年

5184. カエルイシ,ヤマンバ,オンナ
蛙石,山姥,女
伊那 1984年

5185. ユキヨシサマ
尹良様
伊那 1984年

5186. フリマツ
降松
伊那 1984年

5187. ボウコン,ヒノタマ
亡魂,火の玉
伊那 1984年

5188. ヌスビトカミサマ
盗人神様
伊那 1984年

5189. チマミレノオビイ,ボウレイ
血まみれの比丘尼,亡霊
伊那 1984年

5190. サンコウサマ,オンリョウ,タタリ
三光さま,怨霊,崇り
伊那 1984年

5191. ヤマブシヅカ
山伏塚
伊那 1984年

5192. イシカンノン,ヒカルタマ
石観音,光る玉
伊那 1984年

5193. ヤマオトコ,カイブツ,カネノゼン,テッポウ
山男,怪物,金の弾,鉄砲
伊那 1984年

5194. アタゴサマ
愛宕さま
伊那 1984年

5195. クマ,ヤマオトコ
熊,山男
伊那 1984年

5196. イヌガミサマ
犬神様
伊那 1984年

5197. オバケタマゴ
お化けたまご
伊那 1984年

5198. ヤマンバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
山姥,ヤマジョロウ,カワジョロウ
香川の民俗 1984年

5199. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1984年

5200. ネコマタ
ネコマタ
香川の民俗 1984年

5201. ケマリ
ケマリ
香川の民俗 1984年

5202. シャグマ
シャグマ
香川の民俗 1984年

5203. アシマガリ
アシマガリ
香川の民俗 1984年

5204. ウシ,マショウミチ,マドノミチ
牛,マショウミチ,マドノミチ
香川の民俗 1984年

5205. オマンノハハ
オマンの母
香川の民俗 1984年

5206. カミサマノチョウチンノヒ
神様の提灯の火
西郊民俗 1984年

5207. ヤクガミサマ
厄神様
西郊民俗 1984年

5208. ロクゾウサマ
六三さま
西郊民俗 1984年

5209. ヨスマサガシ
四隅探し
西郊民俗 1984年

5210. スミノバサマ
隅のば様
西郊民俗 1984年

5211. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
中京民俗 1984年

5212. ヤマウバ,ヤマンバ,メシヲクワンヤマンバ,メシヲクワンヤマウバ
山姥,飯を食わん山姥
美濃民俗 1984年

5213. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5214. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5215. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5216. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5217. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5218. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5219. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5220. ヤマウバ
山姥
美濃民俗 1984年

5221. ヤマウバ,オオイケノヌシ
山姥,大池の主
美濃民俗 1984年

5222. タツオンナ,ヤマウバ
龍女,山姥
美濃民俗 1984年

5223. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5224. フドウミョウオウ,ヤマトタケル
不動明王,日本武尊
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5225. フドウミョウオウ,ヤマトタケル
不動明王,日本武尊
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5226. エビスサマ
エビス様
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5227. オヒナサマ
お雛様
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5228. ホトケサマ
仏様
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5229. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5230. ヒトダマ
人魂
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5231. ヒトダマ
人魂
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5232. (ヒトダマ)
(人魂)
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5233. (ヒトダマ)
(人魂)
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5234. コウボウダイシサマ
弘法大師様
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5235. ヤマイヌ
山犬
白石の民俗 1984年

5236. トラマツノヒ
トラマツの火
白石の民俗 1984年

5237. テングサマ
天狗さま
白石の民俗 1984年

5238. テングサマ
天狗様
白石の民俗 1984年

5239. ヤマイヌ
山犬
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5240. ヒトダマ
人魂
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5241. ヤマノカミサン,コウジンサン,タタリ
山の神さん,荒神さん,たたり
民俗採訪 1984年

5242. サンバイサン,タノカミサマ,サクノカミサマ
サンバイサン,田の神さま,作の神様
民俗採訪 1984年

5243. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5244. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5245. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5246. カナヤゴサマノタタリ
カナヤゴ様のたたり
民俗採訪 1984年

5247. スイジンサンノサワリ,ヤマノカミサンノサワリ
水神さんのさわり,山の神さんのさわり
民俗採訪 1984年

5248. コウジンサマノタタリ
荒神様のたたり
民俗採訪 1984年

5249. ツカ,ジゾウサマ
塚,地蔵様
民俗採訪 1984年

5250. (オマキモノノタタリ)
(お巻物の祟り)
民俗採訪 1984年

5251. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5252. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5253. ヤマノカミノイカリ
山の神の怒り
民俗採訪 1984年

5254. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5255. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
民俗採訪 1984年

5256. ジュウニテンサマ,ジュウニテンジン,チイサナヘビ,アタマガヒトツニナッテイルジュウニヒキノヘビ
十二天様,十二天神,小さなヘビ,頭がひとつになっている12匹のヘビ
民俗採訪 1984年

5257. デイロクデンサマ,デイロクデンサマ,モミノキ,タイヨウノカミサマ
デイロクデン様,大六天様,モミの木,太陽の神様
民俗採訪 1984年

5258. デイロクデンサマ,カミサマノヘビ
デイロクデンサマ,神様のヘビ
民俗採訪 1984年

5259. ヤマ

民俗採訪 1984年

5260. (ヤマドリノタタリ),(フウフノヤマノカミノタタリ)
(山鳥の祟り),(夫婦の山の神の祟り)
民俗採訪 1984年

5261. (ヒメコンジンサマノタタリ)
(ヒメコンジン様の祟り)
民俗採訪 1984年

5262. ウマレカワリ
生まれかわり
むさしの 1984年

5263. オシリョウサマ
オシリョウサマ
群馬県史 資料編25 民俗1 1984年

5264. マドウモン
マドウモン
群馬県史 資料編25 民俗1 1984年

5265. ダイバ,ダイバムシ,カマイタチ
ダイバ,ダイバムシ,カマイタチ
群馬県史 資料編25 民俗1 1984年

5266. (タマヨビ)
(タマヨビ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5267. タマセ
タマセ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5268. タマセ
タマセ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5269. シニジラメ,マミヤノナカノシラメ
シニジラメ,マミヤの中のシラメ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5270. ウマレカワリ
ウマレカワリ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5271. ウマレカワリ
ウマレカワリ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5272. フナダマサマ,スズムシノナクヨウナオト
船霊様,鈴虫の鳴くような音
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5273. フナダマサマ
船霊様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5274. アクマ,ヨタガミサマ,メノオオイアクマ
悪魔,ヨタ神様,目の多い悪魔
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5275. エビスサマ
恵比寿様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5276. エビスサマ
恵比寿様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5277. (ヤマノカミ)
(山の神)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5278. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5279. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5280. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5281. シャニチサマ
社日様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5282. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5283. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5284. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5285. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5286. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5287. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5288. テンノウサマ
天王様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5289. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5290. ワシザキノシブヤサブロウザエモンノムスメオセン,ダンセイショウニン,マコウガワノツチヤサンジュウロウ,メスヘビ,オスヘビ
鷲崎の渋谷三郎左衛門の娘おせん,弾誓上人,真更川の土屋三十郎,雌蛇,雄蛇
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5291. アマゴイノメン
雨乞いの面
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5292. アマゴイノメン
雨乞いの面
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5293. アマゴイイシ
雨乞い石
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5294. ジガミ,ダイニチサマ
地神,大日様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5295. ヤクシサマ
薬師様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5296. サムトノムジナガミノチョウジョ,キタウジマノユノハナノジナン
寒戸のムジナ神の長女,北鵜島の湯の花の二男
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5297. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5298. タメニオチタコノタマシイ,(トイギキ),(ホトケオロシ)
タメに落ちた子の魂,(トイギキ),(ホトケオロシ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5299. (トイギキ),(ホトケオロシ),タマシイ
(トイギキ),(ホトケオロシ),魂
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5300. ムジナツキ,ジュウニサマニツカレタ
ムジナ憑き,ジュウニさまに憑かれた
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5301. (ヒトダマ),チョウチン
(人魂),提灯
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5302. ヒノタマ
火の玉
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5303. ヒノタマ
火の玉
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5304. (マノワンイッタイノカンボツ)
(真野湾一帯の陥没)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5305. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5306. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5307. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5308. キンポクサンノカミサマ
金北山の神さま
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5309. マドイワ
窓岩
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5310. テンジンサマ,トシガミ
天神様,年神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5311. テンジンサマ
天神様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5312. アマミオコシ,オニ
アマミオコシ,鬼
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5313. アマメハゲ,オニ
アマメハゲ,鬼
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5314. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5315. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5316. オメンサマ
お面様
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5317. ヤマノカミ
山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5318. ヤマノカミ,ヨルノマモノ
山の神,夜の魔もの
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5319. ヤマノカミ
山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5320. カラス,コウマレガラス
カラス,子生まれガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5321. カラス,コウマレガラス
カラス,子生まれガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5322. ヒノタマ,ヒノタマ
ヒノタマ,火玉
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5323. カジキトウ,ナナニンマチ
加持祈とう,七人待
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5324. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5325. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5326. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5327. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5328. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5329. トクニオオキイキ,ヤマノカミサンノヤドリギ
特に大きい木,山の神さんの宿り木
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5330. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

5331. カシヤ,ヤマイヌ
カシヤ,山犬
愛媛県史 1984年

5332. ヤマウバ
山姥
愛媛県史 1984年

5333. ヤマウバ,ヤマジョロウ
山姥,山女郎
愛媛県史 1984年

5334. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

5335. アクマ
悪魔
愛媛県史 1984年

5336. ハシラマツリ,オンリョウ
柱祭り,怨霊
愛媛県史 1984年

5337. クビナシウマ
首なし馬
愛媛県史 1984年

5338. クビナシウマ
首なし馬
愛媛県史 1984年

5339. クビナシウマ,ヤギョウノカミ
首なし馬,夜行の神
愛媛県史 1984年

5340. クビナシウマ
首なし馬
愛媛県史 1984年

5341. クビナシウマ,シャンシャンウマ,チンチンウマ
首なし馬,シャンシャン馬,チンチン馬
愛媛県史 1984年

5342. クビナシウマ
首なし馬
愛媛県史 1984年

5343. 〔マスアライイケ〕
桝洗池
愛媛県史 1984年

5344. センゲンサマ
仙元様
あしなか 1985年

5345. フジツカ,センゲンサマノタタリ
富士塚,仙元様のたたり
あしなか 1985年

5346. シタマチノカネダ
下町の鐘田
茨城の民俗 1985年

5347. カマクラゴンゴロウノオンネン
鎌倉権五郎の怨念
茨城の民俗 1985年

5348. オツカサマ
オ塚サマ
伊予の民俗 1985年

5349. マツノキ,イワ
松の木,岩
伊予の民俗 1985年

5350. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5351. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5352. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5353. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5354. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5355. ヤマイヌ
山犬
伊予の民俗 1985年

5356. ノイヌ,ヤマイヌ
ノイヌ,山犬
伊予の民俗 1985年

5357. オクヨサマ
オクヨサマ
伊予の民俗 1985年

5358. オシオリサマ
オシオリサマ
伊予の民俗 1985年

5359. シバオリサン,シバガミ,タヌキ,ヤマイヌ,ノツゴ
シバオリサン,シバガミ,狸,山犬,ノツゴ
伊予の民俗 1985年

5360. ヤマンバ
ヤマンバ
伊予の民俗 1985年

5361. ヤマンバ
ヤマンバ
伊予の民俗 1985年

5362. ヤマジョロウ
山女郎
伊予の民俗 1985年

5363. ヤマンバ
山婆
伊予の民俗 1985年

5364. ヤマジョロウ,ヤマンバ,ユキンバ
ヤマジョロウ,ヤマンバ,ユキンバ
伊予の民俗 1985年

5365. ヤマンバ
ヤマンバ
伊予の民俗 1985年

5366. コボウズ,アカシャグマ
小坊主,アカシャグマ
伊予の民俗 1985年

5367. アカシャグマ
アカシャグマ
伊予の民俗 1985年

5368. ウミボウズ,アンマ
海坊主,あんま
伊予の民俗 1985年

5369. ノガマ
ノガマ
伊予の民俗 1985年

5370. ノガマ
ノガマ
伊予の民俗 1985年

5371. ノガマ
ノガマ
伊予の民俗 1985年

5372. クビナシウマ
首なし馬
伊予の民俗 1985年

5373. ジンマシン,ホロセ
蕁麻疹,ホロセ
伊予の民俗 1985年

5374. ヤマクズレデナクナッタジョセイ,アメノヒ,カサ
山崩れで亡くなった女性,雨の日,傘
伊予の民俗 1985年

5375. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
伊予の民俗 1985年

5376. ジョウサガシ,ヒノタマ
状さがし,火の玉
伊予の民俗 1985年

5377. ヒノタマ,ホタルガッセン
火の玉,蛍合戦
伊予の民俗 1985年

5378. オヤマジョロウ,カワウソ
お山女郎,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5379. クビナシウマ
首なし馬
伊予の民俗 1985年

5380. ヒノタマ,ヒトダマ
火玉,人魂
伊予の民俗 1985年

5381. ヒノタマ,ヒトダマ
火玉,人魂
伊予の民俗 1985年

5382. ヒノタマ,ヒトダマ
火玉,人魂
伊予の民俗 1985年

5383. ノガマ
のがま
伊予の民俗 1985年

5384. オシオリサマ,アシガルサマ
オシオリサマ,足軽るさま
伊予の民俗 1985年

5385. マックロイモノ
真黒いもの
伊予の民俗 1985年

5386. タヌキ,マツヤタヌキ
狸,松屋狸
伊予の民俗 1985年

5387. ナワメ,クビナシウマ
ナワメ,首なし馬
伊予の民俗 1985年

5388. ナワメスジ,マクラガエシ
ナワメスジ,枕返し
伊予の民俗 1985年

5389. ドンドロマツ,カワウソ,タカボウズ
ドンドロ松,カワウソ,高坊主
伊予の民俗 1985年

5390. クビキレウマ
首切れ馬
香川の民俗 1985年

5391. ヤマゴヤ
山小屋
香川の民俗 1985年

5392. シロブスマ
シロブスマ
香川の民俗 1985年

5393. マショウノミチ
マショウノミチ
香川の民俗 1985年

5394. マショウ,ネコ
マショウ,猫
香川の民俗 1985年

5395. フロシキ,マショウミチ
風呂敷,マショウミチ
香川の民俗 1985年

5396. アシマガリ
アシマガリ
香川の民俗 1985年

5397. マショウミチ,ウシ
マショウミチ,牛
香川の民俗 1985年

5398. シャグマ,オマンノオヤ
シャグマ,おまんの親
香川の民俗 1985年

5399. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1985年

5400. ネコマタ,キュウソ
猫また,きゅう鼠
香川の民俗 1985年

5401. ヤマンバ
ヤマンバ
鹿児島民俗 1985年

5402. ヤマワラシ
山童
季刊人類学 1985年

5403. ヤマワラシ
山童
季刊人類学 1985年

5404. ヤマワラシ
山童
季刊人類学 1985年

5405. ヤマワラシ
山童
季刊人類学 1985年

5406. ヤマワラシ
山童
季刊人類学 1985年

5407. ヤマンタロウ,カワンタロウ
ヤマンタロウ,カワンタロウ
季刊人類学 1985年

5408. ヤマワロ,ガワッパ
ヤマワロ,ガワッパ
季刊人類学 1985年

5409. ヤマワロ,ガラッパ
ヤマワロ,ガラッパ
季刊人類学 1985年

5410. ヤマワロ,ガワタロウ
ヤマワロ,ガワタロウ
季刊人類学 1985年

5411. イナリサマノウラミ
稲荷さまの怨み
季刊人類学 1985年

5412. ホトケサマノサワリ
ホトケサマの障り
季刊人類学 1985年

5413. ヤマワロ,カワンタロウ
ヤマワロ,カワンタロウ
季刊人類学 1985年

5414. ヤマンモン
ヤマンモン
季刊人類学 1985年

5415. ヤマワロ,ヤマンタロウ,ヤマンワッカシ
山童,ヤマンタロウ,ヤマンワッカシ
季刊人類学 1985年

5416. カッパ,ヤマワロ
河童,ヤマワロ
季刊人類学 1985年

5417. (ヤマワロノコショウ)
(山童の呼称)
季刊人類学 1985年

5418. ヤマワロ
山童
季刊人類学 1985年

5419. ヤマワロ
山童
季刊人類学 1985年

5420. ヤマワロ
山童
季刊人類学 1985年

5421. ヤマンシ
ヤマンシ
季刊人類学 1985年

5422. ヤマワロ
山童
季刊人類学 1985年

5423. ヤマワロ
ヤマワロ
季刊人類学 1985年

5424. ヤマンモン
ヤマンモン
季刊人類学 1985年

5425. ヤマワロ,カッパ
山童,河童
季刊人類学 1985年

5426. ガワッパ,ヤマワロ
ガワッパ,ヤマワロ
季刊人類学 1985年

5427. ナガムシ,カマイタチ
ナガムシ,カマイタチ
近畿民俗 1985年

5428. ヤビ,テンビ,ヒノタマ
矢火,天火,火ノ玉
近畿民俗 1985年

5429. タマシイ,サワリ
魂,障り
近畿民俗 1985年

5430. ヤマオジ,ヤマンバ
ヤマオジ,ヤマンバ
近畿民俗 1985年

5431. ヒトツタタラ,マヘン
ヒトツタタラ,マヘン
近畿民俗 1985年

5432. マツワカ,オニ
マツワカ,鬼
近畿民俗 1985年

5433. ヒョウゼノマツワカ
兵生の松若
近畿民俗 1985年

5434. マ,ソクシ
魔,即死
庚申 1985年

5435. カミサマ,エキビョウ
神さま,疫病
庚申 1985年

5436. マジン
マジン
四国民俗 1985年

5437. イキジャマ
イキジャマ
女性と経験 1985年

5438. クダショウ,オクダサマ,キツネ
クダショウ,オクダサマ,キツネ
女性と経験 1985年

5439. コンピラサマ
金比羅様
西郊民俗 1985年

5440. ヤマイヌ
山犬
土佐民俗 1985年

5441. ヤマイヌ
山犬
土佐民俗 1985年

5442. イマジョ,オンリョウ
イマジョ,怨霊
南島研究 1985年

5443. イマジョ,オンリョウ
イマジョ,怨霊
南島研究 1985年

5444. イマジョ,オンリョウ
イマジョ,怨霊
南島研究 1985年

5445. イマジョ,バケモノ
イマジョ,化け物
南島研究 1985年

5446. ウマツ,ウマツ
ウマツ,怪火
南島研究 1985年

5447. モーレン,モーレン,ウマツ
モーレン,海上幽霊,怪火
南島研究 1985年

5448. オンリョウ,ケンムンケンムン,イマジョ,ケンムンマツ
怨霊,妖怪ケンムン,イマジョ,ケンムンマツ
南島研究 1985年

5449. キジムナー,キジムン,マジムン
キジムナー,キジムン,マジムン
昔話―研究と資料― 1985年

5450. インガマヤラウ
インガマヤラウ
昔話―研究と資料― 1985年

5451. マズムヌ
マズムヌ
昔話―研究と資料― 1985年

5452. ブナガヤビ,タマガイ
ブナガヤ火,タマガイ
昔話―研究と資料― 1985年

5453. (タタリ),マツ
(祟り),松
常民 1985年

5454. ヒノタマ
火の玉
常民 1985年

5455. ヘイケノムシャノレイ,ハイラズノマ
平家の武者の霊,入らずの間
常民 1985年

5456. ヨウトウ,ハイラズノマ
妖刀,入らずの間
常民 1985年

5457. ミシマサマ
ミシマサマ
常民 1985年

5458. イッポンマツ
一本松
常民 1985年

5459. オショウライサマ
オショウライサマ
常民 1985年

5460. オダイシサマ
お大師さま
常民 1985年

5461. ワカミヤサマ
若宮さま
常民 1985年

5462. アミダサマ
阿弥陀様
常民 1985年

5463. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5464. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5465. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5466. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5467. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5468. タマシイ

平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5469. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5470. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5471. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5472. ヤマノカミサマ
山の神様
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5473. ヒノタマ,ガスダマ
火の玉,ガス玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5474. ヒノタマ,ガスダマ,タマシイノタマ
火の玉,ガス玉,魂の玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5475. ヒノタマ,ガスダマ
火の玉,ガス玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5476. ガスダマ
ガス玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5477. ガスダマ
ガス玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5478. ヒトダマ
ヒトダマ
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5479. タマシイ

平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5480. ハビ,ハビヅカ,マムシ,タマンコ
ハビ,ハビ塚,マムシ,タマンコ
紀北四郷の民俗 1985年

5481. ヤマイヌ
山犬
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5482. クマ

奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5483. カミサマ
神様
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5484. ジゾウサマ,カミサマ
地蔵様,神様
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5485. ヤクシサマ
薬師様
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5486. ショウガツノカミ,トシトリノカミサマ
正月の神,年取りの神様
民俗採訪 1985年

5487. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
民俗採訪 1985年

5488. ジジンサマ
ジジン様
民俗採訪 1985年

5489. ダイコクサマ
大黒様
民俗採訪 1985年

5490. オダイシサマ
お大師様
民俗採訪 1985年

5491. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5492. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5493. トシガミサマ
年神様
民俗採訪 1985年

5494. カゼフキジゾウソンノオジゾウサマ
風吹地蔵尊のお地蔵さま
民俗採訪 1985年

5495. ヤマノカミサマ,カミサマ
山の神様,神様
民俗採訪 1985年

5496. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1985年

5497. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5498. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1985年

5499. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1985年

5500. オエビスサマ,カミサマ
オエビス様,神様
民俗採訪 1985年

5501. オオキナナガイクロマントヲキタオトコ
大きな長い黒マントを着た男
あしなか 1986年

5502. オキアガリマツ
起き上り松
茨城の民俗 1986年

5503. ヤマノカミ,ヤドリギ
山の神,宿り木
茨城の民俗 1986年

5504. オマンキツネ
おまん狐
上田盆地 1986年

5505. ホウシノタマ
ホウシの玉
上田盆地 1986年

5506. ヤマチチ
山父
香川の民俗 1986年

5507. ヤマイヌ
山犬
高志路 1986年

5508. フナダマサマ
フナダマサマ
四国民俗 1986年

5509. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5510. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5511. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5512. オデグサマ
オデグ様
西郊民俗 1986年

5513. センサマ
せんさま
昔話伝説研究 1986年

5514. シロサンカクノヌノヲアタマニツケタカミノケノナガイオンナ
白三角の布を頭につけた髪の毛の長い女
昔話伝説研究 1986年

5515. ナマクビ
生首
昔話伝説研究 1986年

5516. ヒノタマ
火の玉
昔話伝説研究 1986年

5517. ユウレイ,ヒノタマ
幽霊,火の玉
昔話伝説研究 1986年

5518. マド,トンネル,シタイ
窓,トンネル,死体
昔話伝説研究 1986年

5519. ホカノセカイヘスイコマレル
他の世界へ吸い込まれる
昔話伝説研究 1986年

5520. リュウジン,シロヘビ,ヤマブシ
竜神,白蛇,山伏
山形民俗通信 1986年

5521. ヤマオニ
山鬼
秋田民俗 1986年

5522. ヤマビトノジュウキョ
山人の住居
秋田民俗 1986年

5523. ヤマオンジ
山おんじ
秋田民俗 1986年

5524. ヤマビト,ヤマオトコ
山人,山男
秋田民俗 1986年

5525. ドチュウニウマレタルヒト
土中に生まれたる人
加能民俗研究 1986年

5526. サーダカウマリ,カミダーリー
サーダカウマリ,カミダーリー
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5527. マジムヌ
マジムヌ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5528. ピシノシタ,カミサマ
ピシの下,神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5529. カミサマ,ニーノクニ
神様,ニーの国
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5530. オトコノカミサマ,オンナノカミサマ
男の神様,女の神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5531. ムニダルノカミ,〔ソウソウノカミ〕,コイツノ,コイタマ
宗達神,草装神,古意角,姑依玉
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5532. ヤーマス・ウガン
ヤーマス・ウガン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5533. カミサマノトオルミチ
神様の通る道
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5534. カミサマ,ウシ,フタリノチカラモチ
神様,牛,2人の力持ち
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5535. サンキョウダイ,フカ,タツマキ
3兄弟,鱶,龍巻
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5536. ティンヌカミ,ウンジャミ,フトゥキ,カミンチュ,マブイ,チヂ,シイ,ヤナムン
ティンヌカミ,ウンジャミ,フトゥキ,カミンチュ,マブイ,チヂ,シイ,ヤナムン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5537. カミ,カミサマ,ファーフジ,フトゥキ
カミ,カミサマ,ファーフジ,フトゥキ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5538. マブイ,タマチ,シイ
マブイ,タマチ,シイ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5539. オナリガミ,マブイ,シニマブイ
オナリ神,マブイ,シニマブイ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5540. キンマモン,ゼルママ,アカグチャ
君真物,ぜるまま,あかぐちゃ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5541. マブイ
マブイ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5542. マユイシノカミ
マユイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5543. ウバマ・ダキ・ヌチ
ウバマ・ダキ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5544. ティ・ムトゥ(ウバマ・クワン)・ヌチ
ティ・ムトゥ(ウバマ・クワン)・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5545. マヤン・バラ・トゥンバラ・ヌチ
マヤン・バラ・トゥンバラ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5546. アグァイマタ・イリマタ・ヌチ
アグァイマタ・イリマタ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5547. タルマイ
樽舞
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5548. タルマイ・ティ・ムトゥ・ヌチ
タルマイ・ティ・ムトゥ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5549. カタバル・ウブハマ・ヌチ
カタバル・ウブハマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5550. ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5551. ウブ・ハマ・ヌチ
ウブ・ハマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5552. ヌチ,カミ,テン,アンドノチマ,ハイドナン
ヌチ,カミ,テン,アンドノチマ,ハイドナン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5553. ドゥリ,ドゥリムヌ,マチリ
ドゥリ,ドゥリムヌ,マチリ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5554. スイシタイ,リュウオウ,リュウグウノカミ,コンピラ,スミヨシ,カイジン,ニライ・カナイ,ウナリガミ,フナダマ,エビス,マソ,(ヨウヒ)
水死体,竜王,竜宮の神,金毘羅,住吉,海神,ニライ・カナイ,ウナリガミ,船霊,エビス,媽祖,(天妃)
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5555. リュウジン,リュウオウ,フナダマ
竜神,竜王,船霊
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5556. イナリ,リュウジン,タイマ,エビス,ダイコク,カイジン
稲荷,竜神,大麻,エビス,大黒,海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5557. エビス,ダイコク,リュウジン,フナダマ
エビス,大黒,竜神,船霊
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5558. エビス,ダイコク,リュウジン,フナダマ,リュウオウ
エビス,大黒,竜神,船霊,竜王
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5559. リュウグウノカミサマ,ネリヤノカミサマ,テルコノカミサマ
竜宮の神様,ネリヤの神様,テルコの神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5560. リュウグウノカミ,ハナダマガナシ
リュウグウノカミ,ハナダマガナシ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5561. リュウグウノカミ,アマグウノカミ
リュウグウノカミ,アマグウノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5562. キンマモノ
君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5563. ニライ・カナイ,キンマモノ
ニライ・カナイ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5564. キンマモン
君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5565. ナマトンカナシ
奈麻戸奴加奈之
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5566. キンマモン,ウミンチュ
君真物,海人
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5567. キンマモン
君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5568. オオフグリノカイジン,ウミリノロウシン,マユンガナシ
大フグリの海神,ウミリの老神,マユンガナシ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5569. マブリワシ,カタホゴリ,シュバレ
マブリワシ,カタホゴリ,シュバレ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5570. キンマモン,キミテズリ,メガミ
君真物,君手摩,女神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5571. カナイノキンマモン
カナイノキンマモノ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5572. ギライ・カナイ,キンマモン
ギライ・カナイ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5573. ガサスワカチャラ,キンマモン
ガサス若チャラ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5574. (コンピラサマノレイゲン)
(金毘羅様の霊験)
みなみ 1986年

5575. イキダマ
イキダマ
成城大学民俗調査報告書 1986年

5576. ヒノタマ
火の玉
成城大学民俗調査報告書 1986年

5577. イキダマ
イキダマ
成城大学民俗調査報告書 1986年

5578. カミサマ
神様
民俗採訪 1986年

5579. マモノ,ネコ
魔物,猫
民俗採訪 1986年

5580. オエビスサマ
オエビス様
民俗採訪 1986年

5581. タナバタサマ
七夕様
民俗採訪 1986年

5582. オエベスサマ
オエベス様
民俗採訪 1986年

5583. オエビスサマ
オエビス様
民俗採訪 1986年

5584. ジャガミサマ,ヘビ
ジャガミサマ,蛇
民俗採訪 1986年

5585. オキミヤゴンゲンサマ
オキミヤ権現様
民俗採訪 1986年

5586. ヨナカノミョウジョウサマ,ナガレボシ
ヨナカのミョウジョウ様,流れ星
民俗採訪 1986年

5587. ヤマノバアサン,ヤマノカミサン,ヤマバアサン,ヤマンバ
山のバアサン,山の神さん,山婆さん,ヤマンバ
民俗採訪 1986年

5588. ヤマノバアサン,ヤマノジイサン,キントキサン
山の婆さん,山の爺さん,金時さん
民俗採訪 1986年

5589. ヤマノジサン
山のじいさん
民俗採訪 1986年

5590. ヤマンバサマ
山んばさま
民俗採訪 1986年

5591. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

5592. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

5593. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

5594. カミサマ
神様
民俗採訪 1986年

5595. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1986年

5596. ヒトニサワル,コンマイネズミノコノヨウナモノ
人にサワル,こんまいねずみの子みたいなもの
民俗採訪 1986年

5597. ヤマノヒト,タヌキ
山の人,狸
民俗採訪 1986年

5598. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1986年

5599. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1986年

5600. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1986年

5601. ヤマイヌ
山犬
民俗採訪 1986年

5602. ヤマババサマ
山婆様
民俗採訪 1986年

5603. エビスサマ
エビス様
民俗採訪 1986年

5604. (シアサンジンジャノカミサマ)
(四阿山神社の神様)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5605. チチブヨマツリ
秩父夜祭り
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5606. イナリサマ
稲荷様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5607. イナリサマ
稲荷様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5608. オテナガサマ
お手長様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5609. オテングサマ
お天狗様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5610. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5611. オジゾウサマ
お地蔵様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5612. オジゾウサマ
お地蔵様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5613. オジゾウサマ
お地蔵様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5614. タマセ
タマセ
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5615. ヒトダマ
人魂
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5616. ニシカナノイノシシマイ
西金野井の獅子舞
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5617. テングノコシカケマツ
天狗の腰掛け松
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5618. カンノンサマ
観音様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5619. ハヤリヤマイ,アクマ,オニ
流行病,悪魔,鬼
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

5620. ヤシキガミ,コヤスサマ
屋敷神,子安様
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

5621. マモノ
魔物
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5622. タマヒ
魂火
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5623. シノヨチョウ,ヒトダマ
死の予兆,ヒトダマ
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5624. シノヨチョウ,ヒトダマ
死の予兆,ヒトダマ
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5625. ヒトダマ
ヒトダマ
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5626. シノヨチョウ,ヒノダマ
死の予兆,火の玉
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5627. マモノ
魔物
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5628. サンボンアシノウマ
三本足の馬
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5629. ジャンジャンビ,ヒトダマ
ジャンジャン火,火魂
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5630. ヒトダマ
火魂
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5631. ヤマワラ,カッパ
山童,河童
大分県史 民俗篇 1986年

5632. セコ,ヤマノヒト,カッパ
セコ,ヤマノヒト,河童
大分県史 民俗篇 1986年

5633. ヤマワロ
山〓
大分県史 民俗篇 1986年

5634. ヤマワロ
山〓
大分県史 民俗篇 1986年

5635. ヤマワロ
山〓
大分県史 民俗篇 1986年

5636. ヤマワロ
山〓
大分県史 民俗篇 1986年

5637. ヤマワロ
山〓
大分県史 民俗篇 1986年

5638. ヒノタマ
火の玉
大分県史 民俗篇 1986年

5639. 〔ヘビガミ〕,ヤトノカミ,トビノオサマ
蛇神,夜刀神,トビノオサマ
大分県史 民俗篇 1986年

5640. 〔シリョウフウ〕,〔マフウ〕
死霊風、魔風
大分県史 民俗篇 1986年

5641. ヨナキマツ
夜泣き松
大分県史 民俗篇 1986年

5642. ツルミヤマノオドリイシ
鶴見山の踊り石
大分県史 民俗篇 1986年

5643. 〔イマタワラノミズナシガワ〕
今俵の水無川
大分県史 民俗篇 1986年

5644. キジマ
鬼島
大分県史 民俗篇 1986年

5645. ヒノタマ
火の玉
あしなか 1987年

5646. オイナリサマ,キツネ
お稲荷様,狐
あしなか 1987年

5647. アオイヒノタマ,ヒトダマ
青い火の玉,人玉
あしなか 1987年

5648. アーマティブ
アーマティブ
鹿児島民俗 1987年

5649. ヘビガミサマ
ヘび神様
近畿民俗 1987年

5650. キツネツキ,マオウツキ
狐憑き,魔王憑き
国立民族学博物館研究報告 1987年

5651. ヤマンバ
やまんば
四国民俗 1987年

5652. ヤマジョロウ
山女郎
四国民俗 1987年

5653. ウミアマ
ウミアマ
女性と経験 1987年

5654. ウミアマ
ウミアマ
女性と経験 1987年

5655. ヒノタマ
火の玉
とやま民俗 1987年

5656. カミサマノトリ
神さまのとり
とやま民俗 1987年

5657. カマエタチ,カマイタチ
構え太刀,鎌イタチ
美濃民俗 1987年

5658. スナマキタヌキ
砂まき狸
昔話―研究と資料― 1987年

5659. スナマキタヌキ
砂まき狸
昔話―研究と資料― 1987年

5660. ヒトダマ
人魂
昔話―研究と資料― 1987年

5661. ヤマタノオオシカ
八岐の大鹿
近畿民俗 1987年

5662. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5663. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5664. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5665. マタゴロウノユウレイ
又五郎の幽霊
常民 1987年

5666. オオダケノホラアナ,ゴンゲンサマ
大嶽のほら穴,権現様
常民 1987年

5667. ウジガミサマ
氏神さま
常民 1987年

5668. エキジンサマ
疫神さま
常民 1987年

5669. エキジンサマ,イチョウノキ
疫神さま,銀杏の木
常民 1987年

5670. カクレンボガミサマ
かくれんぼ神様
常民 1987年

5671. ヤマイヌ
山犬
常民 1987年

5672. ヤマイヌ
山犬
常民 1987年

5673. ヤマイヌ
山犬
常民 1987年

5674. カミナリマツ
雷松
みなみ 1987年

5675. マトウバノマツ
的場の松
藤守の民俗 1987年

5676. ウマレカワリ
生まれかわり
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5677. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5678. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5679. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5680. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5681. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5682. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5683. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5684. カッパ,リョウマ
河童,龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5685. リョウマ
龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5686. サンキチサマ
三吉様
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5687. キツネ,ウジガミサマ
狐,ウジガミサマ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5688. フドウサマノスギノキ
不動様の杉の木
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5689. イナリサマ
稲荷様
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5690. イナリサマ,ナニカオソロシイモノ
稲荷様,何か恐ろしいもの
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5691. オジゾウサマ
お地蔵様
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5692. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
民俗採訪 1987年

5693. (ヤマノカミサマ)
(山の神様)
民俗採訪 1987年

5694. キンイロニナッタフタマタノキ
金色になった二股の木
民俗採訪 1987年

5695. マク

民俗採訪 1987年

5696. ヤマノカミ,ハノオチルオト,エンチュウジョウノオオキナヒカリ,カベヲドーントタタクオト
山の神,葉の落ちる音,円柱状の大きな光,壁をドーンと叩く音
民俗採訪 1987年

5697. ヤマノカミ,マドノシタヲナデルオト
山の神,窓の下をなでる音
民俗採訪 1987年

5698. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民俗採訪 1987年

5699. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1987年

5700. ヒカリダマ
ヒカリダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5701. ミチニデルヨウカイ,ヒノタマ
道に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5702. カマトギ
カマトギ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5703. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ
家に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5704. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ
家に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5705. イエニデルヨウカイ,ヒカリダマ
家に出る妖怪,ヒカリダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5706. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5707. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5708. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5709. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5710. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5711. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5712. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5713. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5714. ヒノタマ,タロウヤマノヒトツビ
ヒノタマ,太郎山のヒトツビ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5715. ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
山に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5716. ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
山に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5717. ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
山に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5718. ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
山に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5719. ヤマニデルヨウカイ,モモッカ
山に出る妖怪,モモッカ,オモッカ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5720. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5721. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5722. ヤマニデルヨウカイ,ヤマコゾー
山に出る妖怪,ヤマコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5723. ヤマニデルヨウカイ,カゼコゾー
山に出る妖怪,カゼコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5724. ヤマニデルヨウカイ,ヤマンバ
山に出る妖怪,ヤマンバ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5725. ヤマニデルヨウカイ,ユキオンナ
山に出る妖怪,ユキオンナ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5726. ヤマニデルヨウカイ,テング
山に出る妖怪,テング
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5727. ヤマニデルヨウカイ,テング
山に出る妖怪,テング
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5728. ヤマニデルヨウカイ,アマノジャク
山に出る妖怪,アマノジャク
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5729. ヤマニデルヨウカイ,ウワバミ
山に出る妖怪,ウワバミ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5730. ヤマニデルヨウカイ,ヤマイヌ
山に出る妖怪,ヤマイヌ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5731. ヤマニデルヨウカイ,チョーチン
山に出る妖怪,チョーチン
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5732. ヤマニデルヨウカイ,カシ
山に出る妖怪,カシ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5733. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5734. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5735. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5736. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5737. ヤマニデルヨウカイ,ミソカヨー
山に出る妖怪,ミソカヨー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5738. ボチニデルヨウカイ,ヒトダマ
墓地に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5739. ボチニデルヨウカイ,ヒノタマ
墓地に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5740. シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ
シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5741. ユウレイ,ヒトダマ
幽霊,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5742. ロッポンマツ,キツネ
六本松,きつね
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5743. オニマツ
鬼松
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5744. キモンヨケノケヤキ,アクマヨケ,ワカジニ
鬼門除けのけやき,悪魔除け,若死
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5745. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5746. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5747. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5748. コマガタイワ
駒形岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5749. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5750. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5751. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5752. マルイワノゼンワン,ミズノセイ
丸岩の膳椀,水の精
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5753. マルイワノゼンワン,ミズノセイ
丸岩の膳椀,水の精
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5754. マルイワノゼンワン,ミズノセイ
丸岩の膳椀,水の精
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5755. クマノアナ
熊の穴
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5756. クマノアナ
熊の穴
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5757. オオイシ,ユメマクラ,バチ
大石,夢まくら,罰
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5758. ハナウッシャマ
はなうっしゃま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5759. オヒメサマノイシ,ユメマクラ
お姫様の石,夢枕
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5760. アマノジャクノトビイシ
あまのじゃくの飛び石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5761. カンノンサマノヤスミイシ
観音さまの休み石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5762. シラコマノイケ
白駒の池
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5763. シラコマノイケ,ユメマクラ
白駒の池,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5764. センコノタキノオゼン,ミズガミサマ,ユメマクラ
千古の滝のお膳,水神様,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5765. オグラヤマ
御座山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5766. トマクラヤマ
戸枕山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5767. 〔オオカグラヤマ〕
大神楽山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5768. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5769. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5770. モチヅキノコマ
望月の駒
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5771. アマゴイジゾウソン
雨ごい地蔵尊
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5772. トクマノジゾウ,ユメマクラ
徳間の地蔵,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5773. キカズドウロクジンサマ
きかずどうろく神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5774. 〔トウゲンゴンゲン〕,ユメマクラ
湯源権現,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5775. ツガネジノニオウサマ
津金寺の仁王さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5776. ウジガミサマノヘビ
氏神さまの蛇
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5777. アカルヤマ
閼伽流山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5778. ゴマ,アズマヤサンノカミ
ごま,四阿山の神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5779. ゴマ,ワタ,ハクサンサマ
ごま,わた,白山さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5780. ゴマ,ワタ,ハクサンサマ
ごま,わた,白山さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5781. ゴマ,カミサマ
ごま,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5782. ゴマ,カミサマ
ごま,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5783. ゴマ,ジゾウ
ごま,地蔵
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5784. ゴマ,リュウジン
ごま,竜神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5785. ゴマ,スワノミョウジン
ごま,諏訪の明神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5786. ゴマ,スワミョウジン
ごま,諏訪明神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5787. ゴマ,シンカイサマ
ごま,新海さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5788. ゴマ,シンカイジンジャノカミ,サイノカミ
ごま,新海神社の神,サイノカミ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5789. アワ,カミサマ
あわ,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5790. アサ,スワサマ
麻,諏訪さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5791. オメンサン,ユメマクラ
お面さん,夢まくら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5792. キョウノイワノナナフシギ,トビトカラスノマイチガイ
京の岩の七不思議,鳶と烏の舞いちがい
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5793. ヘビニナッタボウサマ
蛇になった坊さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5794. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5795. オイヌサマ
お犬さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5796. (アマゴイ)
(雨乞い)
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5797. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5798. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5799. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5800. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5801. フナダマサマ
船霊様
岡山民俗 1988年

5802. ヤマンバノムスメ
山姥の娘
静岡県民俗学会誌 1988年

5803. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人玉
常民文化研究 1988年

5804. ヤマドリノヒカリ
ヤマドリの光
常民文化研究 1988年

5805. ヒノタマ
火の玉
上毛民俗 1988年

5806. オイナリサマ
お稲荷さま
西郊民俗 1988年

5807. オイナリサマ,トオカミ
お稲荷さま,トオカミ
西郊民俗 1988年

5808. テングサマノタイコ
天狗様の太鼓
伝承文芸 1988年

5809. テングサマノツメ
天狗様の爪
伝承文芸 1988年

5810. タマシイ

伝承文芸 1988年

5811. テング,カミサマノキ
天狗,神様の木
伝承文芸 1988年

5812. マモノ
マモノ
日本民俗学 1988年

5813. ロクベサン,カミサマ
六部さん,神様
日本民俗学 1988年

5814. ヤマノカミ,アカクラノヤマノカミ
山の神,赤倉の山の神
日本民俗学 1988年

5815. イセノシンメイ,ハヤマゴンゲン
伊勢の神明,葉山権現
日本民俗学 1988年

5816. オイセサマ,マジン
お伊勢様,魔神
日本民俗学 1988年

5817. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5818. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5819. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5820. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5821. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5822. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5823. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5824. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5825. ヨナキマツ
夜泣き松
美濃民俗 1988年

5826. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5827. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5828. オシンメイサマ
オシンメイサマ
日本民俗学 1988年

5829. オニ,ケダモノ,マモノ
鬼,けだもの,魔物
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5830. カクレバアサマ
カクレバアサマ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5831. キツネ,イナリサマ
狐,稲荷様
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5832. カクレバアサマ
カクレバアサマ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5833. ヒノタマ
火の玉
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5834. ヒノタマ
火の玉
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5835. テングサマ,カミサマ
天狗様,神様
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

5836. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

5837. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

5838. ヤマノカミ,ノウガミ
山の神,農神
民俗採訪 1988年

5839. ダイコクサマ
大黒様
民俗採訪 1988年

5840. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

5841. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1988年

5842. オシラサマ
おしら様
民俗採訪 1988年

5843. カミサマ,ダイコクサマ,イズモサン
神様,大黒様,出雲さん
民俗採訪 1988年

5844. ゴンゲンサマ
権現様
民俗採訪 1988年

5845. オサキサマ
オサキサマ
民俗採訪 1988年

5846. ホトケサマ
仏様
民俗採訪 1988年

5847. ゴセンゾサマ
ご先祖様
民俗採訪 1988年

5848. キツネタエマツ
狐松明
『菅江真澄全集』 1988年

5849. ヒノタマ
火の玉
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5850. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5851. ヤマノカミサマ
山の神様
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5852. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5853. ヤマノカミノキ
山の神の木
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5854. ヤマノカミサマノコシカケギ
山の神様の腰かけ木
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5855. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5856. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5857. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5858. オテングサマノスワリギ
お天狗様の座り木
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

5859. マモノ,(ゾクシン)
魔物,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 日々の生活   1988年

5860. マモノ,(ゾクシン)
魔物,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 日々の生活   1988年

5861. マモノ,(ゾクシン)
魔物,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 日々の生活   1988年

5862. マモノ,ヤマイヌ,(ゾクシン)
魔物,山犬,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 日々の生活   1988年

5863. カマノカミ
カマノカミ
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

5864. カミサマオクリ
カミサマオクリ
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

5865. デーシサマ,ダイシサマ
デーシサマ,ダイシサマ
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

5866. ガランサマ,ヒ
ガラン様,火
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

5867. オコンコンサマ,キツネ,(キトウシ)
オコンコンサマ,狐,(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

5868. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5869. ヤマオバケ
山お化け
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5870. ヤマノ
山犬
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5871. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5872. スイジンサマ
水神様
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5873. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5874. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5875. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5876. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5877. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5878. ヒノタマ
火の玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5879. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5880. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5881. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

5882. サンノマルガエル
三の丸蛙
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5883. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5884. ヘビ,ナマズ
蛇,鯰
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5885. シングリマクリ
シングリマクリ
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5886. キクマムシ
きくま虫
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5887. イワガミサマ
岩神様
奈良県史13 民俗(下) 1988年

5888. マモノ
魔物
福岡県史 1988年

5889. オカゲマツリ,カミサマ
おかげ祭,神様
福岡県史 1988年

5890. カッパ,ヌマ
カッパ,沼
茨城の民俗 1989年

5891. ヒノクルマ
火の車
茨城の民俗 1989年

5892. ヒノタマ
火の玉
茨城の民俗 1989年

5893. タマセ
人魂
茨城の民俗 1989年

5894. テング,タカガミサマ
天狗,タカガミサマ
甲斐路 1989年

5895. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1989年

5896. マツトムジナ,カジ
真人狢,火事
高志路 1989年

5897. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5898. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5899. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5900. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5901. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5902. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5903. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5904. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5905. マツトムジナ
真人狢
高志路 1989年

5906. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ
観音様,聖徳太子,危篤状態
高志路 1989年

5907. オロクショサマ
オロクショ様
西郊民俗 1989年

5908. オロクショウサマ
オロクショウサマ
西郊民俗 1989年

5909. オイナリサマ
お稲荷さま
西郊民俗 1989年

5910. タマシイ

西郊民俗 1989年

5911. ヤマンバ
やまんば
中京民俗 1989年

5912. チマミレイシ
血まみれ石
中京民俗 1989年

5913. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

5914. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

5915. オヒメサマ
お姫さま
日本民俗学 1989年

5916. ヒノタマ
火の玉
美濃民俗 1989年

5917. ヒトダマ
ひとだま
美濃民俗 1989年

5918. タマシイ

美濃民俗 1989年

5919. ヒノタマ,タマシイ
火の玉,魂
美濃民俗 1989年

5920. タタラ,ウマ
タタラ,馬
近畿民俗 1989年

5921. ヨウカイ,ヨウマ
妖怪,妖魔
日本民俗学 1989年

5922. ネガミ,ヤマノオンカミ,アカゲモノ,ブナガヤ
根神,山の御神,赤毛者,ブナガヤ
日本民俗学 1989年

5923. キジムナー,キジムン,セーマ,ブナガヤー,ハンダミー,アカガンタ
キジムナー,キジムン,セーマ,ブナガヤー,ハンダミー,アカガンタ
日本民俗学 1989年

5924. シェーマ
シェーマ
日本民俗学 1989年

5925. シェーマ
シェーマ
日本民俗学 1989年

5926. 〔スイイン〕,カワタロ,ヤマワロ,ケンモン
水蝹,カワタロ,ヤマワロ,ケンモン
日本民俗学 1989年

5927. ヤマワロ
山わろ
日本民俗学 1989年

5928. ヤマワロ,カッパ
山童,河童
日本民俗学 1989年

5929. ヤマワロ
ヤマワロ
日本民俗学 1989年

5930. イナリダイミョウジン,ユメマクラ
稲荷大明神,夢枕
日本民俗学 1989年

5931. イナリダイミョウジン,ユメマクラ
稲荷大明神,夢枕
日本民俗学 1989年

5932. マケギライイナリ,リキシ,オイナリサン
負け嫌い稲荷,力士,お稲荷さん
日本民俗学 1989年

5933. タキヤマジンジャ
滝山神社
常民 1989年

5934. ジャアジャヤマ,ヘビ,テング,リュウ
ジャアジャ山,蛇,天狗,竜
常民 1989年

5935. ゴエゾウウマ,オオニュウドウ
五右衛蔵馬,大入道
常民 1989年

5936. マモノ
魔物
甲斐路 1989年

5937. ユメマクラ,カミ
夢枕,神
甲斐路 1989年

5938. コマビキイワ
駒引き岩
甲斐路 1989年

5939. フドウサマ
不動様
甲斐路 1989年

5940. キュウゴサン,ユメマクラ
キュウゴさん,夢枕
成城大学民俗調査報告書 1989年

5941. ヒノタマ
火の玉
成城大学民俗調査報告書 1989年

5942. ヤマノカミ
山の神
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5943. マモノ
魔物
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5944. ヒノタマ
火の玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5945. キンノタマ,ユメマクラニタツ
金の玉,夢枕に立つ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5946. キラキラヒカルモノ,ユメマクラニタツ
キラキラ光る物,夢枕に立つ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5947. キラキラヒカルキンノタマ
キラキラ光る金の玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5948. カミサマ
神様
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5949. ヒカルタマ
光る玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5950. キンノタマ
金の玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5951. カミサマノタタリ
神様の祟り
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5952. リュウジンノモウシゴノオヒメサマ,イケノミヤサマ
竜神の申し子のお姫様,池の宮様
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5953. ヤマノカミサマノシラセ
山の神様の知らせ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

5954. イワビツヤマノテラ
岩櫃山の寺
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

5955. チャダマコロガシ
茶玉ころがし
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

5956. フナダマサマ
船霊様
民俗採訪 1989年

5957. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

5958. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

5959. ヤマミヤジンジャ・マツバラジンジャ・ビロウジンジャノカミサマノオクサン
山宮神社・松原神社・びろう神社の神様の奥さん
民俗採訪 1989年

5960. カミサマ
神様
民俗採訪 1989年

5961. ヤマノカミ,トシガミ
山の神,年神
民俗採訪 1989年

5962. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

5963. センゾサマノタタリ
(先祖様の祟り)
民俗採訪 1989年

5964. スイジンサマ、ガラッパ
水神様、ガラッパ
民俗採訪 1989年

5965. スイジンサマ,ガラッパサン
水神様,ガラッパサン
民俗採訪 1989年

5966. スイジンサマ,ガラッパサン
水神様,ガラッパサン
民俗採訪 1989年

5967. スイジンサマ,ガラッパサン
水神様,ガラッパサン
民俗採訪 1989年

5968. スイジンサマ,ガラッパサン,ガラッパドン
水神様,ガラッパサン,ガラッパドン
民俗採訪 1989年

5969. スイジンサマ
水神様
民俗採訪 1989年

5970. カジャネコ,ヒノクルマ
かじゃねこ,火の車
民俗採訪 1989年

5971. ウマガイッポンダチスルトコロ
馬が一本立ちするところ
民俗採訪 1989年

5972. ウマガイッポンダチスルトコロ
馬が一本立ちするところ
民俗採訪 1989年

5973. オイナリサマ,(タタリ)
お稲荷様,(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5974. ホーゲンサマ,(キトウシ)
ホーゲンサマ,(祈とう師)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5975. テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ
テングサマ,ニチレンサマ,(祈とう師),お稲荷様
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5976. テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ
テングサマ,(祈とう師),お稲荷様
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5977. ニチレンサマ,(キトウシ),オイナリサマ
ニチレンサマ,(祈とう師),お稲荷様
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5978. ギョウジャ,ギョウジャサマ,(キトウシ)
行者,行者様,(祈とう師)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5979. ギョウジャ,ギョウジャサマ,(キトウシ)
行者,行者様,(祈とう師)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5980. ギョウジャ,ギョウジャサマ,(キトウシ)
行者,行者様,(祈とう師)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5981. イズナ,オイズナサマ,(ツキモノ)
イズナ,オイズナサマ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5982. コックリサマ,(ツキモノ)
コックリサマ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5983. オイナリサマ,(ツキモノ)
オイナリサマ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5984. コックリサマ,(ツキモノ)
コックリサマ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5985. オテングサマギツネ,(ツキモノ)
オテングサマギツネ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5986. アクシンサマ,(ツキモノ)
悪神様,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5987. マドウ,(ツキモノ)
マドウ,(憑き物)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

5988. オテングーサマ,ヌイ,(ゾクシン)
オテングーサマ,ヌイ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5989. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5990. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5991. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5992. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5993. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5994. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5995. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5996. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5997. ヒノタマ,(ゾクシン)
火の玉,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5998. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

5999. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6000. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6001. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6002. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6003. カマイタチ,(ミチニデルヨウカイ)
カマイタチ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6004. ヒノタマ,(ミチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6005. ヒトダマ,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6006. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6007. ヒノタマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6008. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6009. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6010. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6011. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6012. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6013. ガヒン,テング,(ヤマニデルヨウカイ)
ガヒン,テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6014. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テングサマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6015. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テングサマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6016. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6017. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6018. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6019. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6020. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6021. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6022. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6023. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6024. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6025. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6026. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6027. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6028. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6029. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6030. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6031. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6032. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6033. モモッカー,(ヤマニデルヨウカイ)
モモッカー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6034. モモッカー,(ヤマニデルヨウカイ)
モモッカー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6035. ヤマネコ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマネコ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6036. オーカミ,(ヤマニデルヨウカイ)
オーカミ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6037. クダ,(ヤマニデルヨウカイ)
クダ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6038. ヤマンバー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6039. ヤマンバー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6040. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6041. アズキヨロイ,(ヤマニデルヨウカイ)
アズキヨロイ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6042. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6043. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6044. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6045. ヒノタマ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6046. クビツリオバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
クビツリオバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6047. ボーレイー,(ヤマニデルヨウカイ)
ボーレイー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6048. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6049. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6050. オタマノカガリビ
オタマノカガリビ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6051. マツノキ,チチ
松の木,乳
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6052. オトウミョウマツ
お灯明松
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6053. チゴイシ,グヒンサマ,テング
稚児石,狗賓様,天狗
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6054. グヒンサマ,テング
狗賓様,天狗
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6055. カマブチ
カマブチ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6056. アオイヒノタマ
青い火の玉
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6057. アマオト
雨音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6058. カッパ,ウマ
かっぱ,馬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6059. (ヒカルヤマ),(カンノンゾウ)
(光る山),(観音像)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6060. (ヒカルヤマ)
(光る山)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6061. カンノンサマ
観音様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6062. ヤクシサマ
薬師様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6063. ジゾウサマ
地蔵様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6064. ナマクビ,バケモノ,サガリ
生首,化け物,サガリ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6065. オフジサマ,レイ
おふじさま,霊
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6066. タマゴ

長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6067. クダショー,マモノ
クダショー,魔物
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6068. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6069. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6070. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6071. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6072. ヤマイヌ
山犬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6073. テングサマ
てんぐ様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6074. テングサマ
てんぐ様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6075. テングサマ,カミカクシ
てんぐ様,神隠し
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6076. テングサマ
てんぐ様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6077. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6078. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6079. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6080. ヒノタマ,アオビ
ヒノタマ,アオビ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6081. ヤマオトコ
山男
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6082. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6083. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6084. メヒトツコゾー、ヤマノカミ
目一つ小僧、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6085. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6086. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6087. ヤマオトコ
山男
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6088. マムシ
マムシ
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6089. スマブクロ
スマブクロ
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6090. ヤマジョロウ
山女郎
香川の民俗 1990年

6091. マツ,タヌキ
松,狸
香川の民俗 1990年

6092. アシマガリ
アシマガリ
香川の民俗 1990年

6093. トックリマワシ
トックリマワシ
香川の民俗 1990年

6094. ヤマンバ
山姥
香川の民俗 1990年

6095. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
香川の民俗 1990年

6096. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
香川の民俗 1990年

6097. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
香川の民俗 1990年

6098. ヤマノヌシ,イエノヌシ
山の主,家の主
高志路 1990年

6099. ウマ(ゾクシン)
馬(俗信)
西郊民俗 1990年

6100. ウマ(ゾクシン)
馬(俗信)
西郊民俗 1990年

6101. ウマ(ゾクシン)
馬(俗信)
西郊民俗 1990年

6102. トミヅカ,ヒノタマ
十三塚,火の玉
中京民俗 1990年

6103. ヌマノヌシ,コイ,ヘビ
沼の主,鯉,蛇
伝承文芸 1990年

6104. クロヌマノヌシ,ヘビ
黒沼の主,蛇
伝承文芸 1990年

6105. クロヌマノヌシ
黒沼の主
伝承文芸 1990年

6106. ハチマンサマノタタリ
八幡様の崇り
伝承文芸 1990年

6107. ヤマンセ
山んせ
南島研究 1990年

6108. フネ,アミダサマ,ムカエ
船,阿弥陀様,迎え
御影史学論集 1990年

6109. ナマクビ
生首
民俗 1990年

6110. アマメハギ
アマメハギ
日本常民文化紀要 1990年

6111. カイブツ,チ,マツ
怪物,血,松
日本民俗学 1990年

6112. アクマ,ウデ,スギ,チ
悪魔,腕,杉,血
日本民俗学 1990年

6113. フエフキマツ
笛吹松
日本民俗学 1990年

6114. クリノキ,ワラベ,チ,ヤマノカミ
栗の木,童,血,山の神
日本民俗学 1990年

6115. ウナリマツ,オオオトコ,カイヒ
唸り松,大男,怪火
日本民俗学 1990年

6116. ヤマタマツ,テングマツ
八岐松,天狗松
日本民俗学 1990年

6117. タタリ,カンジンマツ
崇り,かんじん松
日本民俗学 1990年

6118. ユミカケマツ
弓掛け松
日本民俗学 1990年

6119. キツネ,ソウヤマタロウ,オッコシコザエモン
狐,惣山太郎,オッコシこざえもん
常民 1990年

6120. ヒトダマ
人魂
平山の民俗 1990年

6121. ドウチサマ
道智様
民俗採訪 1990年

6122. オカマノヌシ
お釜の主
民俗採訪 1990年

6123. ウマコロバシ
馬ころばし
民俗採訪 1990年

6124. ビシャモンテンサマ
毘沙門天様
民俗採訪 1990年

6125. ヒトダマ
人魂
民俗採訪 1990年

6126. ウジノコタマ
宇治のこたま
『紀伊続風土記』第1輯 1990年

6127. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6128. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6129. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6130. ヒトダマ,(ゾクシン)
ヒトダマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6131. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6132. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6133. ヒノタマ,(ゾクシン)
ヒノタマ,(俗信)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6134. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6135. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6136. ユーレー,(ヤマニデルヨウカイ)
ユーレー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6137. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6138. オーテンバク,(ヤマニデルヨウカイ)
オーテンバク,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6139. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6140. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6141. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6142. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6143. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6144. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6145. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6146. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6147. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6148. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6149. オコゾービ,(ヤマニデルヨウカイ)
オコゾービ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6150. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6151. オニババ,(ヤマニデルヨウカイ)
オニババ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6152. ヤマンバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6153. ヤマウバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマウバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6154. ヤマウバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマウバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6155. ヤマオトコ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマオトコ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6156. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6157. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6158. ミツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ミツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6159. オーニュードー,(ヤマニデルヨウカイ)
オーニュードー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6160. オーニュードー,(ヤマニデルヨウカイ)
オーニュードー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6161. マドウ,(ヤマニデルヨウカイ)
マドウ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6162. (オニジュウニイジョウノハンテンガアルヤマドリ)
(尾に12以上の斑点がある山鳥)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6163. ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ)
ヒトダマ,(墓地に出る幽霊)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6164. ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ)
ヒトダマ,(墓地に出る幽霊)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6165. タマシイ,(ボチニデルヨウカイ)
タマシイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6166. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6167. ヒノタマ
ヒノタマ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6168. コシカケマツ,テング
腰かけ松,てんぐ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6169. ネムリマツ
眠り松
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6170. オゼンキサマ,(ゼンワンヲカシテクレルイワアナ)
お善鬼様,(膳椀を貸してくれる岩穴)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6171. (ナベ,カマヲカシテクレルイワアナ)
(なべ,かまを貸してくれる岩穴)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6172. コウミョウイシ,アミダサマ,ヒノタマ
光明石,阿弥陀様,火の玉
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6173. コウミョウイシ,アミダサマ
光明石,阿弥陀様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6174. アミダサマ,ヒノタマ
阿弥陀様,火の玉
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6175. ジゾウサマ,ジゾウソン
地蔵様,地蔵尊
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6176. ジゾウサマ
地蔵様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6177. ジゾウサマ,ジゾウソン
地蔵様,地蔵尊
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6178. ヤマウバ
山うば
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6179. アマノジャク
天の邪鬼
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6180. アマノジャク
天の邪鬼
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6181. ヤクシサマ
薬師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6182. アラビルカミサマ,ヤクシサマ
あらびる神様,薬師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6183. ヤクシサマ
薬師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6184. ヤクシサマ
薬師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6185. ゴンゲンサマ
権現様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6186. イワトゴンゲン,オゼンキサマ
岩戸権現,お膳鬼様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6187. カラネコサマ
唐猫様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6188. オコゾウビ,タマシイ
お小僧火,魂
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6189. オコゾウビ,ヒノタマ
お小僧火,火の玉
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6190. オタイシサマ
お大師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6191. ハチメンダイオウ,オニ,ヤマドリ,(ユメノオツゲ)
八面大王,鬼,山鳥,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6192. ハチメンダイオウ,オニ,ヤマドリ
八面大王,鬼,山鳥
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6193. オオカミ,ヤマイヌ
おおかみ,山犬
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6194. ヤマイヌ,ニュウドウ
山犬,入道
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6195. ヤマイヌノヘヤ,オオカミ
山犬の部屋,おおかみ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6196. ヤマイヌ,バケモノ,タヌキ
山犬,化け物,たぬき
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6197. ヤマイヌ,バケモノ,タヌキ
山犬,化け物,たぬき
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6198. ヤマイヌ,バケモノ,タヌキ
山犬,化け物,たぬき
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6199. ヤマイヌ,バケモノ,タヌキ
山犬,化け物,たぬき
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6200. オテングサマ
おてんぐ様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6201. テングサマ
てんぐ様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6202. テング,カミサマ
てんぐ,神様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6203. タマシイノオツゲ
魂のおつげ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6204. ヒトダマ
人だま
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6205. ヒトダマ
人だま
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6206. ヤマンバ
山姥
あしなか 1991年

6207. ヤマンバ
山姥
あしなか 1991年

6208. ヤマノカイ
山の怪
あしなか 1991年

6209. マショウ,ヤマイヌ
魔性,山犬
あしなか 1991年

6210. アカシャグマ
アカシャグマ
あしなか 1991年

6211. ヤマイヌ
山犬
あしなか 1991年

6212. シャグマ
しゃぐま
あしなか 1991年

6213. ヤマンバ,ハタオリバサマ
山姥,ハタオリバサマ
あしなか 1991年

6214. ヤマンバ
山姥
あしなか 1991年

6215. シロフスマ
シロフスマ
あしなか 1991年

6216. ヤマネコ,ヤマノカミ
山猫,山の神
あしなか 1991年

6217. ヤンギョウサン,クビキレウマ
ヤンギョウサン,首切馬
あしなか 1991年

6218. アマノナキイシ
尼の泣き石
あしなか 1991年

6219. ダイジャ,マショウ
大蛇,魔性
あしなか 1991年

6220. クダギツネ,コックリサマ
クダ狐,コックリさま
伊那 1991年

6221. ヤマンバ
ヤマンバ
近畿民俗 1991年

6222. ヌマノヌシ,ウツクシイオンナ
沼の主,美しい女
高志路 1991年

6223. ヤマノカミサマ
山の神さま
山陰民俗 1991年

6224. ヤマンバ
山ん婆
山陰民俗 1991年

6225. カマイタチ
カマイタチ
下野民俗 1991年

6226. ビャッコノホーシノタマ
白狐の宝珠の玉
女性と経験 1991年

6227. ハゲアタマノロウジンノクビ
ハゲ頭の老人の首
西郊民俗 1991年

6228. ヒノタマ
火の玉
西郊民俗 1991年

6229. ピタマ
ピ玉
西郊民俗 1991年

6230. シロイシサマ
白石さま
中京民俗 1991年

6231. ナガタマチジョ
ナガタマチジョ
徳之島郷土研究会報 1991年

6232. ヒノタマ
火の玉
日本の石仏 1991年

6233. ヤマンバ
ヤマンバ
日本常民文化紀要 1991年

6234. ヤマオトコ,サンジン,ヤマノカミ
山男,山人,山ノ神
日本常民文化紀要 1991年

6235. ショーリョーサマ,タマムカヘ
ショーリョーサマ,タマムカヘ
日本常民文化紀要 1991年

6236. サルマル,ヤマガミ
猿丸,山神
日本常民文化紀要 1991年

6237. サルマル
猿丸
日本常民文化紀要 1991年

6238. 〔バンジ〕,〔バンザブロウ〕,〔バンジ〕,ヤマノカミ
磐二,磐三郎,万二,山の神
日本常民文化紀要 1991年

6239. 〔タイマリョウシ〕,〔ショウマリョウシ〕,カミ
大摩猟師,小摩猟師,神
日本常民文化紀要 1991年

6240. ヤマノカミ
山の神
日本常民文化紀要 1991年

6241. ヤマノカミ,エビスサマ
山の神,エビス様
日本常民文化紀要 1991年

6242. スイテイノマモノ
水底の魔物
日本常民文化紀要 1991年

6243. カジノジイ,カミサマ
鍛冶の爺,神さま
日本常民文化紀要 1991年

6244. コマノヒヅメイシ,ショウトクタイシ
駒蹄石,聖徳太子
日本民俗学 1991年

6245. ヒノタマ
火の玉
常民 1991年

6246. ヒトダマ
人魂
常民 1991年

6247. ヒトダマ
人魂
常民 1991年

6248. マルイタマ
丸い玉
常民 1991年

6249. キョウヅカノマツ
経塚の松
常民 1991年

6250. オリヤサマ,キツネ
オリヤ様,狐
常民 1991年

6251. オリヤサマ,キツネ
オリヤ様,狐
常民 1991年

6252. セイタムジナ,ヒノタマ
清太ムジナ,火の玉
常民 1991年

6253. イヌガミサマ
犬神様
常民 1991年

6254. ヒノタマ
火の玉
常民 1991年

6255. ヤマンバ,ヤマイヌ
山婆,山犬
常民 1991年

6256. ユウレイ,マヨケ
幽霊,魔除け
常民 1991年

6257. シオノミチヒキダマ
潮の満ち干き玉
常民 1991年

6258. ダイジャ,ハクオウサマ
大蛇,白王様
常民 1991年

6259. ダイジャ,ハクオウサマ
大蛇,白王様
常民 1991年

6260. ハクオウサマ,ヘビ
白王様,蛇
常民 1991年

6261. ハクオウサマ,ダイジャ
白王様,大蛇
常民 1991年

6262. ハクオウサマ
白王様
常民 1991年

6263. ウジガミサマガスワルキ
氏神様が座る木
常民 1991年

6264. コンピラサマ
コンピラ様
常民 1991年

6265. オベツサマ,ヘビ
おべつ様,蛇
常民 1991年

6266. ヒノタマ
火の玉
みなみ 1991年

6267. カタヤマイナリ,ゼンイワ
片山稲荷,膳岩
甲斐路 1991年

6268. (ワンカシブチ),オヒメサマ
(湾貸淵),お姫様
甲斐路 1991年

6269. コクソンヤマノダイジャ
黒尊山の大蛇
民俗採訪 1991年

6270. (コクソンサマ)
(黒尊様)
民俗採訪 1991年

6271. コクソンサマ
黒尊様
民俗採訪 1991年

6272. マジナイ,ジイサン
まじない,じいさん
民俗採訪 1991年

6273. ヤマブシ
山伏
民俗採訪 1991年

6274. ヤマブシ
山伏
民俗採訪 1991年

6275. ナマエ
名前
民俗採訪 1991年

6276. (イスナサマノタタリ)
(イスナ様の祟り)
民俗採訪 1991年

6277. ヤマンバ
山姥
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6278. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6279. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6280. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6281. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6282. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6283. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6284. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6285. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6286. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6287. ヤマイヌ,キツネツキ,ツキモノ
山犬,狐憑き,憑物
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6288. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6289. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6290. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6291. ヤマイヌ
山犬
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6292. オイヌサマ
お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6293. オイヌサマ
お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6294. オイヌサマ
お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6295. オイヌサマ
お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6296. クセジ,トシヤマ,トシバタケ
クセジ,トシヤマ,トシバタケ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6297.

静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6298. キツネ,クダショー,オイヌサマ
キツネ,クダショー,お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6299. オオヒラノイッポンアシ,ヤマオトコ,シラヒゲドウジ
大平の一本足,山男,白髯童子
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6300. ヤマンバ,リュウチクボウ,シラヒゲドウジ,ジョウコウボウ
山姥,龍筑坊,白髯童子,常光坊
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6301. ヤマンバ
山姥
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6302. ヤマンバ
山姥
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6303. ヤマンバ
山姥
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6304. ヤマンバ
山姥
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6305. クダショー,オイヌサマ
クダショー,お犬様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6306. クセヤマ,バチヤマ
クセ山,バチ山
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6307. クセヤマ
クセ山
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6308. クセヤマ,コシンマイ
クセ山,コシンマイ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6309. バチヤマ,ネコヤマ,ネコ
バチ山,猫山,猫
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6310. バチヤマ,ニワトリ
バチ山,鶏
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6311. ウミボウズ,オショーローサマ
海坊主,オショーロー様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6312. アクマ
悪魔
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6313. コンジンサマ
金神様
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6314. バチヤマ
バチ山
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6315. ヤマノカミ
山の神
あしなか 1992年

6316. ヒノタマ
火の玉
奄美民俗ノート 1992年

6317. ウシノコクマイリ
丑の刻参り
茨城の民俗 1992年

6318. タマセ
人魂
茨城の民俗 1992年

6319. アーマティブ,アカマタ
アーマティブ,アカマタ
徳之島郷土研究会報 1992年

6320. アーマティブ,アカマタ
アーマティブ,アカマタ
徳之島郷土研究会報 1992年

6321. ヒノタマ,キジムナー
火の玉,キジムナー
南島研究 1992年

6322. マー
マー
南島研究 1992年

6323. マー
マー
南島研究 1992年

6324. イチマブイ
イチマブイ
南島研究 1992年

6325. マブイグミ
マブイグミ
南島研究 1992年

6326. イニンビー,ツラマカトゥ
遺念火,ツラマカトゥ
南島研究 1992年

6327. アヤカシ,ヤマノカミ,コエ
あやかし,山の神,声
広島民俗 1992年

6328. ヤマノカミサマ
山の神様
美濃民俗 1992年

6329. マッシロナイヌ
まっ白な犬
昔話―研究と資料― 1992年

6330. ユメマクラニタッタネコ
夢枕に立った猫
昔話―研究と資料― 1992年

6331. ヒトダマ
人魂
昔話―研究と資料― 1992年

6332. ヒノタマ
火の玉
昔話―研究と資料― 1992年

6333. ヒカリダマ
光玉
昔話―研究と資料― 1992年

6334. ヒカリダマ
光玉
昔話―研究と資料― 1992年

6335. コドモ,ウマレカワリ
子ども,生まれ変わり
高志路 1992年

6336. ミョウジンサマ
明神様
みなみ 1992年

6337. ハノカミサマ
歯の神様
みなみ 1992年

6338. オクリオオカミ,ヤマイヌ
送り狼,山犬
甲斐路 1992年

6339. オクリイヌ,ヤマイヌ
送り犬,山犬
甲斐路 1992年

6340. オクリイヌ,ヤマイヌ
送り犬,山犬
甲斐路 1992年

6341. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1992年

6342. ヤマヒメ
山姫
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6343. ヤマヒメ
山姫
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6344. ヤマオナゴ
山女
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6345. ヤマオナゴ
山オナゴ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6346. フナダマサマ
船霊さま
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6347. フナダマサマ
船霊さま
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6348. ヤマノカミ
山の神
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6349. ヤマノカミ,カリコボウ
山の神,カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6350. クマ

宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6351. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6352. ヤマイヌ
山犬
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6353. ビョウマ,キツネ
病魔,狐
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6354. タツノコマ
龍の駒
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6355. テングサマ
天狗さま
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6356. フナダマサマ
船霊さま
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6357. カッパ,ガラッパ,ガマジロ
カッパ,ガラッパ,ガマジロ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6358. カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ
カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6359. カッパ,カワタロ,ヤマタロ
カッパ,川太郎,山太郎
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6360. ヒトダマ
人魂
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6361. ヒノタマ
火玉
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6362. ヒトダマ
人魂
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6363. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6364. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6365. カッパ,ヤマンタロウ
河童,山ン太郎
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6366. ネコ,ネコマタ
猫,猫股
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6367. スシャクサマ,ヘビ
すいしゃく様,蛇
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6368. ヤマンバ
山姥
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6369. カッパ,アリマヒョスボ
河童,有馬ひょすぼ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6370. フナダマサン
フナダマサン
香川の民俗 1993年

6371. オオヘビ,マショウ,マモノ
大蛇,魔性,魔物
香川の民俗 1993年

6372. フナダマサン
船霊さん
香川の民俗 1993年

6373. マネクテ
招く手
香川の民俗 1993年

6374. ヤマノババ,ヤサブロウハハ
山のばば,弥三郎母
近畿民俗 1993年

6375. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6376. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6377. カメラ,ヤマ
カメラ,山
女性と経験 1993年

6378. カメラ,ヤマノスガタ
カメラ,山の姿
女性と経験 1993年

6379. ヤマヒト,オンナノヒト,カメラ
山人,女の人,カメラ
女性と経験 1993年

6380. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6381. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6382. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6383. ヤマヒト
山人
女性と経験 1993年

6384. ヒンダマ
ヒンダマ
西郊民俗 1993年

6385. ヒノタマ
火の玉
西郊民俗 1993年

6386. スナマキムジナ
砂撒き貉
伝承文芸 1993年

6387. マヨナムン
マヨナムン
南島研究 1993年

6388. ヒノタマ,アラガミ
火の玉,荒神
日本民俗学 1993年

6389. アマゴイ,リュウオウサマ
雨乞い,竜王様
広島民俗 1993年

6390. キツネノケダマ
狐の毛玉
民俗文化 1993年

6391. テングサマ
天狗様
昔話伝説研究 1993年

6392. マモノ,ヘビ
魔物,蛇
昔話伝説研究 1993年

6393. リュウオウサマ
竜王様
昔話伝説研究 1993年

6394. ミカリサマ,ヒノタマ
ミカリサマ,火の玉
日本民俗学 1993年

6395. ミカリサマ
ミカリサマ
日本民俗学 1993年

6396. ンマデタ,ダイジャ
ンマデタ,大蛇
日本民俗学 1993年

6397. ダイコクサマ,エビスサマ
大黒様,恵比寿様
常民 1993年

6398. ウマ

常民 1993年

6399. ザシキワラシ,ユメマクラ
座敷童,夢枕
常民 1993年

6400. ビシャモンサマ
毘沙門さま
常民 1993年

6401. アマノジャク
あまのじゃく
常民 1993年

6402. イナリサマ,ヒノタマ
いなりさま,火の玉
常民 1993年

6403. ヤマガミノタタリ
山神の祟り
常民 1993年

6404. シマコブンザ,シマコボンズ
しまこぶんざ,しまこぼんず
常民 1993年

6405. ヤマノカミ,(テングダオシ)
山の神,(天狗倒し)
甲斐路 1993年

6406. ネコ,マモノ,ホトケ
,魔物,ホトケ
甲斐路 1993年

6407. ヤマノカミ
山の神
伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年

6408. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6409. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6410. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6411. クセジ,マジ,ヒョーラン,クセヤマ
クセジ,マジ,ヒョーラン,クセヤマ
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6412. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6413. ヒトダマ
ヒトダマ
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6414. ヤマイヌ,ヤマノカミ
山犬,山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6415. カミサマ
神様
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6416. (タマシイ)
(魂)
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6417. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6418. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6419. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6420.

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6421. カシノキ,ヤマノカミ
カシの木,山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6422. ヒョーラヤマ
ヒョーラ山
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6423. オセンサン,オセンマツ
オセンさん,オセン松
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6424. マモノ
マモノ
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

6425. アズキアライ,シクマダヌキ
アズキアライ,シクマ狸
近畿民俗 1994年

6426. シクマダヌキ
シクマ狸
近畿民俗 1994年

6427. フナダマサマ,ユウレイセン
船霊様,幽霊船
徳之島郷土研究会報 1994年

6428. カマガミ,アクマヨケ
カマガミ,悪魔除け
日本民俗学 1994年

6429. ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

6430. ムジナ,ヤマノカミ
ムジナ,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

6431. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

6432. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

6433. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

6434. 〔ニュウジョウボシ〕,タマシイ,サイシュンホウシ
入定星,タマシイ,西春法師
日本常民文化紀要 1994年

6435. ヤカミ,ハマミヤサマ
ヤカミ,浜宮様
日本常民文化紀要 1994年

6436. カミサマ
神様
常民 1994年

6437. タマシイノユウタイ
魂の遊体
会津の民俗 1995年

6438. ヤマノカミ
山の神
会津の民俗 1995年

6439. ヒノタマ
火の玉
会津の民俗 1995年

6440. ハハガユメマクラニタツ
母が夢枕に立つ
会津の民俗 1995年

6441. イナリサマ
稲荷様
会津の民俗 1995年

6442. イナリサマ
稲荷様
会津の民俗 1995年

6443. オフドウサマ,ジゾウサマ,カンノンサマ
お不動様,地蔵様,観音様
会津の民俗 1995年

6444. ナキヤマナイマゴ
泣き止まない孫
会津の民俗 1995年

6445. ダイニチニョライサマ
大日如来様
会津の民俗 1995年

6446. トツゼンメノマエガクラクナル
突然目の前が暗くなる
会津の民俗 1995年

6447. オオキナマッカナヒノタマノヨウナマルイタマ
大きな真っ赤な火の玉のような丸い玉
会津の民俗 1995年

6448. カミサマ,ホトケサマ
神様,仏様
会津の民俗 1995年

6449. カンシャクダマヲナゲルヨウナオト
癇癪玉を投げるような音
会津の民俗 1995年

6450. ホトケサマ,バス
仏様,バス
会津の民俗 1995年

6451. ドウソジン,ベンテンサマ
道祖神,弁天様
西郊民俗 1995年

6452. ベンテンサマ
弁天様
西郊民俗 1995年

6453. ベンテンサマ,コウシンサマ
弁天様,庚申様
西郊民俗 1995年

6454. ベンテンサマ
弁天様
西郊民俗 1995年

6455. ヨナキノマツ
夜泣きの松
中京民俗 1995年

6456. マショウノモノ
魔性のもの
中京民俗 1995年

6457. ヤマノカミサマノキ
山の神様の木
伝承文芸 1995年

6458. テングサマノキ
天狗様の木
伝承文芸 1995年

6459. ムジナ,ヤマノカミサマノキ
狢,山の神様の木
伝承文芸 1995年

6460. テングサマノヤドリギ
天狗様の宿り木
伝承文芸 1995年

6461. ヤマノカミガサワグ
山の神が騒ぐ
伝承文芸 1995年

6462. オイヌサマ
お犬様
伝承文芸 1995年

6463. オイヌサマ
お犬様
伝承文芸 1995年

6464. オイヌサマ
お犬様
伝承文芸 1995年

6465. オイヌサマ,キツネ
お犬様,狐
伝承文芸 1995年

6466. オクリオオカミ,オイヌサマ
送り狼,御犬様
伝承文芸 1995年

6467. ヤマイヌ
山犬
伝承文芸 1995年

6468. ヤマイヌ
山犬
伝承文芸 1995年

6469. オゴジョ,マドウモン
オコジョ,マドウモン
伝承文芸 1995年

6470. ヤマオトコ
山男
伝承文芸 1995年

6471. ヤマオトコ
山男
伝承文芸 1995年

6472. マドウモン
マドウモン
伝承文芸 1995年

6473. ヒノタマ
火の玉
伝承文芸 1995年

6474. ヒノタマ
火の玉
伝承文芸 1995年

6475. タマシイ

南島研究 1995年

6476. マモノ
魔物
南島研究 1995年

6477. タマガイ
火玉
南島研究 1995年

6478. キジムナー,マモノ
キジムナー,魔物
南島研究 1995年

6479. トンチボ,ヤマノカミサン
トンチボ,ヤマノカミさん
民族学研究 1995年

6480. ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
民族学研究 1995年

6481. トンチボ,ヤマンカミサン
トンチボ,ヤマンカミサン
民族学研究 1995年

6482. トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
民族学研究 1995年

6483. ヒトリモノノオトコ,ヤマ
一人者の男,山
山陰民俗研究 1995年

6484. ダイゼンサマ
大膳さま
山陰民俗研究 1995年

6485. ヤマンバ
山ン婆
山陰民俗研究 1995年

6486. テングサマ
天狗さま
山陰民俗研究 1995年

6487. テングサマ
天狗さま
山陰民俗研究 1995年

6488. マヨイガ
マヨイガ
東北民俗 1995年

6489. トキビ,ホトケサマノトシトリ,カラス
トキ日,仏様のトシトリ,烏
日本常民文化紀要 1995年

6490. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6491. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6492. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6493. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6494. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6495. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6496. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6497. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

6498. マサカドクビヅカ,タタリ
将門首塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

6499. マサカド,クビヅカ,オンリョウ
将門,首塚,怨霊
日本常民文化紀要 1995年

6500. マサカドノタタリ
将門のたゝり
日本常民文化紀要 1995年

6501. マサカド,タタリ
将門,祟り
日本常民文化紀要 1995年

6502. マサカド,クビヅカ
将門,首塚
日本常民文化紀要 1995年

6503. マサカドヅカ,タタリ
将門塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

6504. マサカドヅカ,ガマガエル
将門塚,ガマガエル
日本常民文化紀要 1995年

6505. マサカドヅカ
将門塚
日本常民文化紀要 1995年

6506. マサカドヅカ
将門塚
日本常民文化紀要 1995年

6507. エンゾウノウラミ,ユメマクラ
円蔵のうらみ,夢枕
常民 1995年

6508. カミサマ,キ
神様,木
隼人文化 1995年

6509. バトウカンノンサマ
馬頭観音様
中京民俗 1995年

6510. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
中京民俗 1995年

6511. クリシマダイミョウジン
栗島大明神
中京民俗 1995年

6512. リュウジンサマ
龍神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6513. ヒトダマ,ヒノタマ
人魂,火の玉
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6514. ヤマンバ
山姥
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6515. ヤマンバ
山姥
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6516. オヒメサマ,ヘビ,リュウ
お姫さま,蛇,龍
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6517. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6518. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6519. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6520. テンジンサマ
天神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6521. リュウジョ,ヤマンバ,ダイジャ
竜女,山姥,大蛇
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

6522. ヒノタマ
火の玉
民俗採訪 1995年

6523. テングサマ
天狗様
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

6524. ヤマイヌ,オイヌサマ,ツキモノ,キツネ
山犬,お犬様,憑き物,狐
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

6525. クダギツネ,ヂグマ
くだ狐,地熊
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

6526. オイヌサマ,クダギツネ
御犬様,くだ狐
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

6527. マメダヌキ
豆狸
香川の民俗 1996年

6528. ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
香川の民俗 1996年

6529. マモノ
魔物
香川の民俗 1996年

6530. ウマ

香川の民俗 1996年

6531. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6532. テングサマ
天狗様
加能民俗研究 1996年

6533. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6534. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6535. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6536.

加能民俗研究 1996年

6537. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6538. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6539. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6540. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 1996年

6541. オンネン,ウメキゴエ,ナマクビ
怨念,うめき声,生首
下野民俗 1996年

6542. イシ,ホウジョウノマモリホンゾン
石,北条の守り本尊
常民文化研究 1996年

6543. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

6544. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

6545. ヒトダマ
人魂
常民文化研究 1996年

6546. ヒトダマ
人魂
常民文化研究 1996年

6547. ジゴクノカマノフタノヒラクオト
地獄の釜の蓋の開く音
女性と経験 1996年

6548. ビャッコノホーシノタマ
白狐のホーシの玉
女性と経験 1996年

6549. テング,ヌマノヌシ
天狗,沼の主
女性と経験 1996年

6550. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6551. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6552. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6553. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6554. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6555. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6556. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6557. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6558. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6559. ヤマヒト
山人
女性と経験 1996年

6560. ヤマオトコ
山男
女性と経験 1996年

6561. カマイタチ
カマイタチ
高志路 1996年

6562. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

6563. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

6564. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

6565. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

6566. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

6567. クジラ,オンナ,ユメマクラ
鯨,女,夢枕
日本常民文化紀要 1996年

6568. イチジャマ(イキリョウ),ヨウジュツ
イチジャマ(生霊),妖術
日本常民文化紀要 1996年

6569. イチジャマ(イキリョウ),ヨウジュツ
イチジャマ(生霊),妖術
日本常民文化紀要 1996年

6570. イチジャマ(イキリョウ),オンナ
イチジャマ(生霊),女
日本常民文化紀要 1996年

6571. イチジャマ(イキリョウ),オンナ
イチジャマ(生霊),女
日本常民文化紀要 1996年

6572. イチジャマ(イキリョウ),オンナ
イチジャマ(生霊),女
日本常民文化紀要 1996年

6573. イチジャマ(イキリョウ),オンナ
イチジャマ(生霊),女
日本常民文化紀要 1996年

6574. 〔イチジャマガミ〕,オンリョウ
イチヂャマ神,怨霊
日本常民文化紀要 1996年

6575. イチヂャマ
生霊
日本常民文化紀要 1996年

6576. イチヂャマ
生霊
日本常民文化紀要 1996年

6577. イチジャマ,シリョウ
イチジャマ,死霊
日本常民文化紀要 1996年

6578. イチジヤマ,ニンギョウ
イチジヤマ,人形
日本常民文化紀要 1996年

6579. イチジヤマ,ユタ
いちじやま,巫女
日本常民文化紀要 1996年

6580. イチジャマア,ヨウジュツツカイ
イチジャマア,妖術使い
日本常民文化紀要 1996年

6581. イチジャマア,ヨウジュツツカイ
イチジャマア,妖術使い
日本常民文化紀要 1996年

6582. イチジャマー,アクリョウ
イチジャマー,悪霊
日本常民文化紀要 1996年

6583. イチジャマー,ヨウジュツ,タマシイ
イチジャマー,妖術,魂
日本常民文化紀要 1996年

6584. イチジャマ
イチジャマ
日本常民文化紀要 1996年

6585. ウマノクラ
馬の鞍
常民 1996年

6586. ヒノタマ
火の玉
常民 1996年

6587. アマメハギ
アマメハギ
常民 1996年

6588. フダンドブ,ウマノクラ
ふだんどぶ,馬の鞍
常民 1996年

6589. ヒノタマ,コザクラヒメ
火の玉,小桜姫
みなみ 1996年

6590. ヤマイヌ
山犬
柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年

6591. エンマサン,ホトケサン
閻魔さん,ホトケサン
柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年

6592. カラスナキ,ヒトダマ
カラスナキ,人魂
香川の民俗 1997年

6593. タマシイ

昔話―研究と資料― 1997年

6594. タマシイ,ヒノタマ
魂,火の玉
昔話―研究と資料― 1997年

6595. ヤマネコ
山猫
昔話伝説研究 1997年

6596. ヤマジイ,ヤマンバ
山爺,山婆
昔話伝説研究 1997年

6597. カッパ,ヌマノヌシ,コイ,ナマズ
河童,沼の主,鯉,鯰
常民 1997年

6598. カミサマ,イタコ
神様,イタコ
常民 1997年

6599. イサマ,オシラサマ,イタコ
イサマ,オシラ様,イタコ
常民 1997年

6600. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
常民 1997年

6601. オシラサマ
オシラ様
常民 1997年

6602. サカシマガワジゾウソン
逆しま川地蔵尊
みなみ 1997年

6603. テングサマノイサミ
天狗様のいさみ
みなみ 1997年

6604. リュウグウサマノタイコ
龍宮様の太鼓
みなみ 1997年

6605. アマゴイノギョウ
雨乞いの行
甲斐路 1997年

6606. オサイザンギツネ、キツネノヒノタマ
おさいざん狐、狐の火の玉
民俗採訪 1997年

6607. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6608. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6609. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6610. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6611. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6612. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6613. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6614. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6615. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6616. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6617. (ゾクシン),カガミ,アクマ
(俗信),鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

6618. (ゾクシン),マカイ
(俗信),魔界
静岡県民俗学会誌 1998年

6619. (ゾクシン),キタマクラ
(俗信),北枕
静岡県民俗学会誌 1998年

6620. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
静岡県民俗学会誌 1998年

6621. ウマノスズ
馬の鈴
女性と経験 1998年

6622. オコウジンサマ
お荒神様
西郊民俗 1998年

6623. ヂンモラ,ジマワリ,ブタノコノカタチヲシタバケモノ
ヂンモラ,地回り,豚の子の形をした化物
徳之島郷土研究会報 1998年

6624. ウワーグワマジムン,ユウレイ
豚小マジムン,幽霊
南島研究 1998年

6625. アヒラーマジムン
アヒラーマジムン
南島研究 1998年

6626. ウシマジムン
牛マジムン
南島研究 1998年

6627. バケネコ,ヒタマ
化猫,火玉
南島研究 1998年

6628. アカマター
アカマター
南島研究 1998年

6629. タマガイ
人玉
南島研究 1998年

6630. キジムナービ,セーマビ,スノーラビ
キジムナー火,セーマ火,スノーラ火
南島研究 1998年

6631. マーダビ,トーレービ
マーダ火,トーレー火
南島研究 1998年

6632. ヨウカビ,ヨウカビ,サンガイビ,ヒダマ
八日火,妖怪火,サンガイ火,火玉
南島研究 1998年

6633. ムヌ,ムン,シチ,シキ,ヒキ,ヒチー,シチマジムン
ムヌ,ムン,シチ,シキ,ヒキ,ヒチー,シチマジムン
南島研究 1998年

6634. サカダチユウレイ,ウクサングヮーユウレイ,ハーメーマジムン,ジュリグヮーマジムン,アカゴマジムン,ナカニシヘーイ,ヨナバルヤギ
逆立ち幽霊,ウクサン小幽霊,ハーメーマジムン,ジュリ小マジムン,赤子マジムン,仲西ヘーイ,与那原屋宜
南島研究 1998年

6635. マクラガエシノザシキ
枕返しの座敷
昔話伝説研究 1998年

6636. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

6637. クロヒメサマ
黒姫様
みなみ 1998年

6638. マムシ
マムシ
みなみ 1998年

6639. カマ

甲斐路 1998年

6640. ケチヤマ
ケチ山
大柳生の民俗誌―奈良県奈良市大柳生町― 1998年

6641. タヌキ,(ヤマバヤシ)
狸,(山囃し)
『柳田国男全集』 1998年

6642. サンメンキョウ,アクマ
三面鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

6643. テカガミ,アクマ
手鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

6644. アワセカガミ,アクマ
合わせ鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

6645. アワセカガミ,アクマ
合わせ鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

6646. フスマ

静岡県民俗学会誌 1998年

6647. オオハマグリ
大蛤
香川の民俗 1999年

6648. マドガラス
窓ガラス
下野民俗 1999年

6649. トイレ,アカンボウノナキゴエ,アマッタルイニオイ
トイレ,赤ん坊の泣き声,甘ったるい臭い
下野民俗 1999年

6650. カミナリ,カミナリサマノスガタノアト
雷,雷さまの姿の跡
下野民俗 1999年

6651. クロイキレイナチイサイタマ
黒いきれいな小さい玉
下野民俗 1999年

6652. カマヲモッタババア
鎌を持ったばばあ
下野民俗 1999年

6653. オジゾウサマ,カマオジサン,コドモガリ
お地蔵さま,鎌おじさん,子供狩り
下野民俗 1999年

6654. ヒトダマ
人魂
下野民俗 1999年

6655. ヒノタマ,フシギナコト
火の玉,不思議なこと
下野民俗 1999年

6656. アオイヒノタマ
青い火の玉
下野民俗 1999年

6657. クビツリヤマ
首吊り山
下野民俗 1999年

6658. ヒトダマ,ヒジャマ,チュッタマ
人魂,ヒジャマ,チュッタマ
南島研究 1999年

6659. マジムン
マジムン
南島研究 1999年

6660. モーレイ,(イマジョウ)
モーレイ,(イマジョウ)
南島研究 1999年

6661. センドマイリ
千度参り
福島の民俗 1999年

6662. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6663. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6664. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6665. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6666. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6667. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6668. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6669. ヤマンバ
山姥
昔話伝説研究 1999年

6670. カシャ,ネコマタ
カシャ,ネコマタ
日本常民文化紀要 1999年

6671. シリョウ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

6672. シリョウ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

6673. シシャ,レイ,ゼンコウジマイリ,マクラメシ
死者,霊,善光寺詣り,枕飯
日本常民文化紀要 1999年

6674. シシャ,フッカツ,マクラメシ,タマヨバイ
死者,復活,枕飯,魂呼ばい
日本常民文化紀要 1999年

6675. チンコン,タタリ,〔ニイタマ〕,〔アラタマ〕
鎮魂,祟り,新魂,荒魂
日本常民文化紀要 1999年

6676. シゴ,カラス,マクラダンゴ
死後,烏,枕団子
日本常民文化紀要 1999年

6677. マクラダンゴ
枕団子
日本常民文化紀要 1999年

6678. マクラダンゴ
枕団子
日本常民文化紀要 1999年

6679. クジラ,ユメマクラ
鯨,夢枕
日本常民文化紀要 1999年

6680. クジラ,ユメマクラ
鯨,夢枕
日本常民文化紀要 1999年

6681. クジラ,センニチマイリ
鯨,千日参り
日本常民文化紀要 1999年

6682. ゴヒンサン,アクマ
ゴヒンさん,悪魔
みなみ 1999年

6683. アマゴイノメン
雨乞いの面
みなみ 1999年

6684. ヤツフサハチマンノヤブ
八房八幡の藪
常民 1999年

6685. ヒノタマ
火の玉
常民 1999年

6686. ヒトダマ
人魂
常民 1999年

6687. ヒトダマ
人魂
常民 1999年

6688. キシタケサマ
岸嶽様
常民 1999年

6689. オイヌサマ
お犬さま
伊那 1999年

6690. オイヌサマ
お犬さま
伊那 1999年

6691. オイヌサマ
お犬さま
伊那 1999年

6692. ガントサマ,ヤマノカミ
願戸様,山の神
伊那 1999年

6693. オシラサマ
オシラサマ
民俗採訪 1999年

6694. オシラサマ
オシラサマ
民俗採訪 1999年

6695. ヤマタロウ,カワタロウ,ヤマワロウ,ヤマワロ
山太郎,川太郎,山わろう,山童
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6696. ヒトダマ
人魂
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6697. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6698. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6699. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6700. ヒトダマ
人魂
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6701. ヒトダマ
人魂
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6702. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6703. ヒノタマ,ヒトダマ
火の玉,人魂
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6704. マン,キツネ,コカン
マン,狐,コカン
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6705. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6706. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6707. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6708. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6709. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6710. ヒノタマ
火の玉
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6711. トンゴシ,トンゴシババァ,ヤマンバ
トンゴシ,トンゴシ婆ァ,山ン姥
宮崎県史 別編 民俗 1999年

6712. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6713. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6714. サンマイタロウ,ヤキタロウ
サンマイタロウ,ヤキタロウ
加能民俗研究 2000年

6715. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6716. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6717. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6718. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6719. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6720. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6721. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6722. セキノカミサマ
咳の神様
昔話伝説研究 2000年

6723. ヤマミコ
山ミコ
昔話伝説研究 2000年

6724. ヤマチ
山父
昔話伝説研究 2000年

6725. ヤマノカミ
山魅
昔話伝説研究 2000年

6726. ヤマジイ
山爺
昔話伝説研究 2000年

6727. ヤマソウ
山〓
昔話伝説研究 2000年

6728. ヤマフ
山婦
昔話伝説研究 2000年

6729. ヤマタケ
山丈
昔話伝説研究 2000年

6730. ヤマワロ,カワタロウ
山わろ,川太郎
昔話伝説研究 2000年

6731. ヤマオトコ,ヤマオンナ
山男,山女
昔話伝説研究 2000年

6732. ヤマオトコ
山男
昔話伝説研究 2000年

6733. オンナ,ヤマガミ
女,山神
昔話伝説研究 2000年

6734. ヤマオノコ
山おのこ
昔話伝説研究 2000年

6735. ヤマオトコ
山男
昔話伝説研究 2000年

6736. キジン,ギュウキ,ヤツラオウ,リュウノコマ,ロクドウ,シソク,ヤマミサキ,カワミサキ
キジン,牛鬼,ヤツラオウ,龍の駒,ロウドク,シソク,山ミサキ,川ミサキ
香川の民俗 2000年

6737. サンマイタロウ
三昧太郎
加能民俗研究 2000年

6738. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6739. サンマイタロウ
サンマイタロウ
加能民俗研究 2000年

6740. サンマイダアラ,ヒダマ
サンマイダアラ,火玉
加能民俗研究 2000年

6741. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

6742. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

6743. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

6744. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

6745. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

6746. ショウガツノカミサマ,フクツエ
正月の神様,福杖
四国民俗 2000年

6747. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

6748. ショウガツカミサマ
正月神様
四国民俗 2000年

6749. ショウガツカミサマ,トシトクジン
正月神様,歳徳神
四国民俗 2000年

6750. (マメコ)
(豆粉)
四国民俗 2000年

6751. ヤマブシ,タタリ
山伏,崇り
四国民俗 2000年

6752. ダンバラハン,ダンバラサマ
ダンバラハン,ダンバラ様
四国民俗 2000年

6753. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

6754. マブイワカシ
マブイ別し
南島研究 2000年

6755. マブイワカシ
マブイワカシ
南島研究 2000年

6756. ホウセンカ,マヨケ
鳳仙花,魔除け
南島研究 2000年

6757. (マビキ),タタリ
(間引き),祟り
日本常民文化紀要 2000年

6758. ヤマモリ
山守
民具マンスリー 2000年

6759. ナマハゲ,ヤマハゲ,アクマバライ,ナモミ,スネカ
ナマハゲ,ヤマハゲ,悪魔ばらい,ナモミ,スネカ
民具マンスリー 2000年

6760. シニマブイ
シニマブイ
日本民族学会 2000年

6761. ユニクマイン
ユニクマイン
日本民族学会 2000年

6762. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6763. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6764. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6765. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6766. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6767. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6768. マモノ
魔物
昔話「研究と資料」 2000年

6769. マショウノコダネ
魔性の子胤
昔話「研究と資料」 2000年

6770. ネコノマリョク
猫の魔力
昔話「研究と資料」 2000年

6771. メシヲクワンカカ,(クワズニョウボウ),(マシン)
飯を食わん嬶,(食わず女房),魔神
昔話「研究と資料」 2000年

6772. ホンショノタマ
宝珠の玉
昔話「研究と資料」 2000年

6773. マムシ,ワラビノ(オン),(ゾクシン)
まむし,わらびの恩,(俗信)
昔話―研究と資料― 2000年

6774. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6775. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6776. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6777. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6778. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6779. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

6780. ハテノハツカ,ヤマウバ
ハテノハツカ,山姥
香川の民俗 2001年

6781. ヨウビョウ,ネコマタ
妖猫,猫俣
近畿民俗 2001年

6782. シシマイ
獅子舞
下野民俗 2001年

6783. シシマイ
獅子舞
下野民俗 2001年

6784. アマ,オキナ,エビスサブロウ
尼,翁,えびす三郎
伝承文学研究 2001年

6785. アマ,ユメノツゲ
尼,夢の告げ
伝承文学研究 2001年

6786. ヨンマ
四魔
伝承文学研究 2001年

6787. ケドウマル,シュテンドウジ
外道丸,酒呑童子
伝承文学研究 2001年

6788. ヒノタマ
火の玉
伝承文芸 2001年

6789. カンノンサマ
観音様
伝承文芸 2001年

6790. ミツガヤマムジナ
ミツガヤマ狢
伝承文芸 2001年

6791. タマシイ

伝承文芸 2001年

6792. エンマオウ,ジゾウボサツ
閻魔王,地蔵菩薩
みなみ 2001年

6793. オカマジゾウ
お釜地蔵
みなみ 2001年

6794. カマジゾウ
釜地蔵
みなみ 2001年

6795. エビスサマ
恵比寿様
みなみ 2001年

6796. オジュラッサマ
おじゅらっさま
みなみ 2001年

6797. エンマオウ
閻魔王
民具マンスリー 2001年

6798. エンマオウ
閻魔王
民具マンスリー 2001年

6799. エンマオウ
閻魔王
民具マンスリー 2001年

6800. ウマ

民具マンスリー 2001年

6801. ウマ

民具マンスリー 2001年

6802. ウマ

民具マンスリー 2001年

6803. ウマ

民具マンスリー 2001年

6804. ウマ

民具マンスリー 2001年

6805. ウマ

民具マンスリー 2001年

6806. ウマ

民具マンスリー 2001年

6807. ウマ

民具マンスリー 2001年

6808. ウマ

民具マンスリー 2001年

6809. ウマ

民具マンスリー 2001年

6810. ウマ

民具マンスリー 2001年

6811. ウマ

民具マンスリー 2001年

6812. ウマ

民具マンスリー 2001年

6813. ウマ

民具マンスリー 2001年

6814. ウマ

民具マンスリー 2001年

6815. ウマ

民具マンスリー 2001年

6816. ウマ

民具マンスリー 2001年

6817. ウマ

民具マンスリー 2001年

6818. ウマ

民具マンスリー 2001年

6819. ウマ

民具マンスリー 2001年

6820. ウマ

民具マンスリー 2001年

6821. リュウマ
竜馬
民具マンスリー 2001年

6822. ウマ

民具マンスリー 2001年

6823. ウマ

民具マンスリー 2001年

6824. ウマ

民具マンスリー 2001年

6825. ウマ

民具マンスリー 2001年

6826. ウマ

民具マンスリー 2001年

6827. ウマ

民具マンスリー 2001年

6828. ウマ

民具マンスリー 2001年

6829. ウマ

民具マンスリー 2001年

6830. ウマ

民具マンスリー 2001年

6831. ウマ

民具マンスリー 2001年

6832. ウマ

民具マンスリー 2001年

6833. ウマ

民具マンスリー 2001年

6834. ウマ

民具マンスリー 2001年

6835. ウマ

民具マンスリー 2001年

6836. ウマ

民具マンスリー 2001年

6837. ウマ

民具マンスリー 2001年

6838. ウマ

民具マンスリー 2001年

6839. ビワコノツチ,フジサン,ミカミヤマ
びわ湖の土,富士山,三上山
民俗文化 2001年

6840. ヘビ,タマシイ
蛇,魂
民俗文化 2001年

6841. ウリコヒメ,アマノジャク,ヤマンバ
瓜子姫,天の邪鬼,山姥
昔話「研究と資料」 2001年

6842. コトリ,マツ,テンセイ,アマダレムシ
小鳥,松,転生,雨だれ虫
昔話「研究と資料」 2001年

6843. ママコノウッタエ,フエ,シャクハチ
継子の訴え,笛,尺八
昔話「研究と資料」 2001年

6844. ママコノウッタエ,スズメ
継子の訴え,雀
昔話「研究と資料」 2001年

6845. ヤマバト
山鳩
昔話「研究と資料」 2001年

6846. ヤマバト
山鳩
昔話「研究と資料」 2001年

6847. ジゾウ,ヒノタマ
地蔵,火の玉
昔話「研究と資料」 2001年

6848. ヒトダマ,ゴシキノクルマ
人魂,五色の車
昔話「研究と資料」 2001年

6849. オニ,ヤマンバ
鬼,山姥
伊那 2001年

6850. (ヤマノカイ)
(山の怪)
伊那 2001年

6851. オコジョサマ
オコジョサマ
伊那 2001年

6852. ヤマノカミ
山の神
伊那 2001年

6853. (ナツカレルヤマ),[ヤマンバ]
(夏枯れる山),山婆
伊那 2001年

6854. ヤマブシ
山伏
芸能史研究 2001年

6855. ナルカミサマ,キン
ナルカミ様,金
徳之島郷土研究会報 2001年

6856. ガマ
ガマ
徳之島郷土研究会報 2001年

6857. カミサマ,チョウチン,ケンムン
神様,提灯,ケンムン
徳之島郷土研究会報 2001年

6858. ガマ,ケンムン
ガマ,ケンムン
徳之島郷土研究会報 2001年

6859. ナガタマチジョ
ナガタマチジョ
徳之島郷土研究会報 2001年

6860. シヌカミサマ
シぬカミ様
徳之島郷土研究会報 2001年

6861. シシマイ、マキモノ
獅子舞、巻物
国立民族学博物館研究報告 2001年

6862. ウニガマ
鬼穴
南島研究 2001年

6863. ヒノタマ
火の玉
南島研究 2001年

6864. エビス・ダイコクサマ
エビス・ダイコク様
青森県史 民俗編 2001年

6865. コヤスサマ
子安様
青森県史 民俗編 2001年

6866. コンピラサマ
金毘羅様
青森県史 民俗編 2001年

6867. オシラサマ
オシラ様
青森県史 民俗編 2001年

6868. ヌノノカミサマ
ヌノの神様
青森県史 民俗編 2001年

6869. ソウゼンサマ
ソウゼン様
青森県史 民俗編 2001年

6870. ミョウジンサマ
明神様
青森県史 民俗編 2001年

6871. スミヨシサマ
住吉様
青森県史 民俗編 2001年

6872. オサンノカミサマノハギ
お産の神様のハギ
青森県史 民俗編 2001年

6873. ヤマノカミ
山の神
青森県史 民俗編 2001年

6874. アンザンノカミ,コヤスサマ
安産の神,子安さま
青森県史 民俗編 2001年

6875. コヤスサマ
子安さま
青森県史 民俗編 2001年

6876. コヤスサマ
子安さま
青森県史 民俗編 2001年

6877. コヤスサマ
子安さま
青森県史 民俗編 2001年

6878. コヤスサマ
子安さま
青森県史 民俗編 2001年

6879. サンノカミ,ホウキ,コヤスサマ,オボスナサマ,カミサマ
産の神,ホウキ,子安さま,オボスナ様,神様
青森県史 民俗編 2001年

6880. カミサマ,ベットウ
神様,ベットウ
青森県史 民俗編 2001年

6881. カミサマ,マジナイ
神様,マジナイ
青森県史 民俗編 2001年

6882. カミサマ
カミサマ
青森県史 民俗編 2001年

6883. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6884. ニワトリノエ,ジゾウサマ,アカイズキン
鶏の絵,地蔵様,赤い頭巾
青森県史 民俗編 2001年

6885. マメ
豆      
青森県史 民俗編 2001年

6886. マジナイ,オバアサン
まじない,お婆さん
青森県史 民俗編 2001年

6887. カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,マワタノヨウナシロイモノ
カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,真綿のような白いもの
青森県史 民俗編 2001年

6888. タマシイヨビ
魂呼び
青森県史 民俗編 2001年

6889. シゴノタマシイ,タマシ,オソレザン,カラス
死後の魂,タマシ,恐山,カラス
青森県史 民俗編 2001年

6890. タマシイヨビ
タマシ
青森県史 民俗編 2001年

6891. ノウガミサマ,ノウガミ,ノガミ,オノウガミ,ヤマノカミ,オボスナサマ
ノウガミ様,ノウガミ,ノガミ,オノウガミ様,山の神,オボスナ様
青森県史 民俗編 2001年

6892. クニチ,シトギマワシ
クニチ,シトギマワシ
青森県史 民俗編 2001年

6893. ノウガミサマ,オボスナサマ
ノウガミ様,オボスナ様
青森県史 民俗編 2001年

6894. オデシコサマ,デエシコ
オデシコ様,デエシコ
青森県史 民俗編 2001年

6895. ニジュウサンヤサマ,ツキマチシンコウ,ニジュウサンヤコウ,ニジュウサンヤトッコウ
二十三夜様,月待信仰,二十三夜講,二十三夜トッコウ
青森県史 民俗編 2001年

6896. ニジュウサンヤサマ,ツキマチシンコウ,ニジュウサンヤコウ,ニジュウサンヤトッコウ
二十三夜様,月待信仰,二十三夜講,二十三夜トッコウ
青森県史 民俗編 2001年

6897. ニジュウサンヤサマ,ツキマチシンコウ,ニジュウサンヤコウ,ニジュウサンヤトッコウ
二十三夜様,月待信仰,二十三夜講,二十三夜トッコウ
青森県史 民俗編 2001年

6898. コウシンサマ,コウシンクヨウトウ,コウシンマチ,コウシンマツリナド
庚申様,庚申供養塔,庚申待.庚申祭など
青森県史 民俗編 2001年

6899. コウシンサマ,コウシンクヨウトウ,コウシンマチ,コウシンマツリナド
庚申様,庚申供養塔,庚申待.庚申祭など
青森県史 民俗編 2001年

6900. コウシンサマ,コウシンクヨウトウ,コウシンマチ,コウシンマツリナド
庚申様,庚申供養塔,庚申待.庚申祭など
青森県史 民俗編 2001年

6901. コウシンサマ,コウシンクヨウトウ,コウシンマチ,コウシンマツリナド
庚申様,庚申供養塔,庚申待.庚申祭など
青森県史 民俗編 2001年

6902. コウシンサマ,コウシンクヨウトウ,コウシンマチ,コウシンマツリナド
庚申様,庚申供養塔,庚申待.庚申祭など
青森県史 民俗編 2001年

6903. リュウジンサマ,ヘビ,イエノカミ,タクチノカミ
龍神様,蛇,家の神,宅地の神
青森県史 民俗編 2001年

6904. ライデンサマ,カミナリ
雷電様,雷
青森県史 民俗編 2001年

6905. イナリサマ,キツネ
稲荷様,キツネ
青森県史 民俗編 2001年

6906. ヤクシサマ
薬師様
青森県史 民俗編 2001年

6907. イナリサマ
稲荷様
青森県史 民俗編 2001年

6908. ニジュウサンヤサマ,アキバサマ,トワダサマ,ジヌシミョウジンサマ,ブシノタマシイ
二十三夜様,秋葉様,十和田様,地主明神様,武士の魂
青森県史 民俗編 2001年

6909. ヤマノカミ,ヤマノカミノキ
山の神,山の神の木
青森県史 民俗編 2001年

6910. ウブスナサマ,ソウゼンドウ,ウマ
ウブスナ様,蒼前堂,馬
青森県史 民俗編 2001年

6911. ソウゼン,クロゲノオオウマ,ミョウジンサマ
蒼前,黒毛の大馬,明神様
青森県史 民俗編 2001年

6912. ウマノナキゴエ,ウマニノッタシンタイ,ヨブコエ
馬の鳴き声,に乗った神体,呼ぶ声
青森県史 民俗編 2001年

6913. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6914. オシラサマ,ヒカルコボク
オシラサマ,光る古木
青森県史 民俗編 2001年

6915. オシラサマ,メノカミ,イエノカミ,ヒノカミ,サクノカミ
オシラサマ,目の神,家の神,火の神,作の神
青森県史 民俗編 2001年

6916. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6917. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6918. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6919. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6920. オシラサマ,イエノカミ
オシラサマ,家の神
青森県史 民俗編 2001年

6921. オシラサマ,トガメルカミ
オシラサマ,とがめる神
青森県史 民俗編 2001年

6922. オダケマイリ,ハチマンダケ,カブラヤ,ハチマンダイミョウジン
オダケ参り,八幡岳,鏑矢,八幡大明神
青森県史 民俗編 2001年

6923. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

6924. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

6925. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

6926. ミコ,ヘビ,ダイミョウジンサマ,カミサマ
巫女,ヘビ,大明神様,カミサマ
青森県史 民俗編 2001年

6927. ジゾウサマ,カンノンサマ,フクベ
地蔵様,観音様,ふくべ
青森県史 民俗編 2001年

6928. ヘビムコイリ,マショウノコダネ
蛇婿入り,魔性の子胤
青森県史 民俗編 2001年

6929. オシラサマ
オシラサマ
青森県史 民俗編 2001年

6930. オシラサマ
お白様
青森県史 民俗編 2001年

6931. オシラサマ,タタリ、オグナイサマ
オシラサマ,崇り,オグナイサマ
青森県史 民俗編 2001年

6932. トワダサマ,オサンゴ
十和田さま,オサンゴ
青森県史 民俗編 2001年

6933. イタコ,ハチマンサマ
イタコ,八幡様
青森県史 民俗編 2001年

6934. カミサマノハカゼ
神様のハカゼ
青森県史 民俗編 2001年

6935. カミサマ,ハチマンサマ
神様,八幡様
青森県史 民俗編 2001年

6936. ヒノタマ
火の玉
青森県史 民俗編 2001年

6937. シラセ,アカイタマノヨウナモノ
知らせ,赤い玉のようなもの
青森県史 民俗編 2001年

6938. シンダコドモノタマシ
死んだ子どものタマシ
青森県史 民俗編 2001年

6939. ミガワリ,ホンゾンサマ
身代わり,本尊様
青森県史 民俗編 2001年

6940. ミガワリ,ホトケサマ
身代わり,仏様
青森県史 民俗編 2001年

6941. ヤマオトコ
山男
青森県史 民俗編 2001年

6942. ヤマオトコ
山男
青森県史 民俗編 2001年

6943. ヤマソリ,カミノキ,ミヨマタギ,ヤマノカミ,グヒン
山橇,神の木,ミヨマタギ,山の神,狗賓
青森県史 民俗編 2001年

6944. ヤマソリ,ヤマノカミ
山橇,山の神
青森県史 民俗編 2001年

6945. ヤマソリ,ヤマノカミ
山橇,山の神
青森県史 民俗編 2001年

6946. マトリ
マトリ(魔とり)
青森県史 民俗編 2001年

6947. ホロドヌマノヌシ,ダイジャ
ホロド沼の主,大蛇
青森県史 民俗編 2001年

6948. ホロドヌマノヌシ,ダイジャ
ホロド沼の主,大蛇
青森県史 民俗編 2001年

6949. ホロドヌマノヌシ,ダイジャ
ほろど沼のぬし,大蛇
青森県史 民俗編 2001年

6950. ヌマヌシ,カッパ
沼主,河童
青森県史 民俗編 2001年

6951. ヲロチ,ヤマタノオロチ
ヲロチ,八頭の蛇
青森県史 民俗編 2001年

6952. ヲロチ,ヤマタノオロチ
ヲロチ,八頭の蛇
青森県史 民俗編 2001年

6953. ヲロチ,ヤマタノオロチ
ヲロチ,八頭の蛇
青森県史 民俗編 2001年

6954. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ
万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟
青森県史 民俗編 2001年

6955. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ
万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟
青森県史 民俗編 2001年

6956. メガヨッツデアタマサンカクノオオバケモノ
目が四つで頭三角の大化物
民具研究 2002年

6957. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

6958. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

6959. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

6960. カミガミ,ヤクシン,カゼノカミ,ヤマノカミ,アクマ,ヤクビョウガミ,ヒトツメコゾウ,ヒトツマナコノダンジュウロウ,ダイコクサマ,ササガミ,オオマナコ,タノカミ,マモノ,ヒトツメ,エビスサマ,ナアーリガミ,ゲーキノガミ,ミカリバアサン,コトノカミ,オニ
神々,厄神,風の神,山の神,悪魔,疫病神,一つ目小僧,一つ眼の団十郎,大黒様,笹神,大眼,田の神,魔物,一つ目,えびす様,ナアーリ神,ゲーキの神,ミカリバアサン,事の神,鬼
民具マンスリー 2002年

6961. エンマダイオウ
閻魔大王
民具マンスリー 2002年

6962. ニウカワカミジンジャ,アマシカミ
丹生川上神社,雨師神
民俗文化 2002年

6963. ヤシャガイケ,イケニエ,アマゴイ
夜叉ヶ池,いけにえ,雨乞い
民俗文化 2002年

6964. ヤシャガイケ,ダイジャ,アマゴイ
夜叉ヶ池,大蛇,雨乞い
民俗文化 2002年

6965. ヤシャガイケ,ダイジャ,アマゴイ
夜叉ヶ池,大蛇,雨乞い
民俗文化 2002年

6966. ヤシャガイケ,ダイジャ,アマゴイ
夜叉ヶ池,大蛇,雨乞い
民俗文化 2002年

6967. ヤシャガイケ,ダイジャ,ヒノタマ
夜叉ヶ池,大蛇,火の玉
民俗文化 2002年

6968. キンイロノニワトリ,マイゾウキン
金色の鶏,埋蔵金
民俗文化 2002年

6969. オオナマズ
大鯰
民俗文化 2002年

6970. ドウジキリマル,ノロイ,タチ,イブキドウジ
童子切丸,呪い,太刀,伊吹童子
民俗文化 2002年

6971. ドウジキリマル,オンネン,オンナ
童子切丸,怨念,女
民俗文化 2002年

6972. オシラサマ
オシラサマ
伊那 2002年

6973. オシラサマ
オシラサマ
伊那 2002年

6974. (ハチマンジンジャノシンゾウ)
(八幡神社の神像)
越佐研究 2002年

6975. マショウモンミチ
マショウモンミチ
香川の民俗 2002年

6976. ヒトダマ,ヒノタマ
人魂,火の玉
香川の民俗 2002年

6977. ヒノタマ
火の玉
香川の民俗 2002年

6978. オマンタヌキ
お万狸
香川の民俗 2002年

6979. ドウマンヅカ,セイメイヅカ,セイメイヅカ
道満塚,清明塚,晴明塚
福島の民俗 2002年

6980. イッポンマツ,(ゾクシン)
一本松,(俗信)
福島の民俗 2002年

6981. セイメイノマツ,(ゾクシン)
晴明の松,(俗信)
福島の民俗 2002年

6982. セイメイ,マツ,(ゾクシン)
晴明,松,(俗信)
福島の民俗 2002年

6983. マゴタロウムシ
孫太郎虫
民具マンスリー 2002年

6984. フナダマサマ
船玉様
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

6985. スソノナガイマルイヒカリ
裾の長い丸い光
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

6986. フナダマサマ
フナダマサマ
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

6987. ヒノタマ
火の玉
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

6988. モンジンサマ
モンジンサマ
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

6989. ヤマノカミ
山の神
みなみ 2003年

6990. ヒノタマ
火の玉
伊那 2003年

6991. ヒトダマ,ヒノタマ
人魂,火の玉
伊那 2003年

6992. コウリュウ,シチメンサマ,キッショウテンニョ
蛟龍,七面様,吉祥天女
伊那 2003年

6993. タケコマイナリ,キツネ
竹駒稲荷,狐
磐城民俗 2003年

6994. ヒトツマナグノアクマ
一つまなぐの悪魔
磐城民俗 2003年

6995. カイジン,ワダツミ,ユナイナマ
海神,ワダツミ,ユナイナマ
沖縄県立博物館紀要 2003年

6996. ユメ,クマノゴンゲン
夢,熊野権現
沖縄県立博物館紀要 2003年

6997. マキモノ
巻物
民具マンスリー 2003年

6998. ヤマノカミノツカイ
山の神の使い
日本常民文化紀要 2003年

6999. ハチマンシンノツカイ
八幡神の使い
日本常民文化紀要 2003年

7000. ヒノタマ
火の玉
日本常民文化紀要 2003年

7001. (マゴジイ)
魔子翁
山梨県史 2003年

7002. マガリフジ,ワンガシデンセツ,ダイジャ
曲淵,椀貸伝説,大蛇
山梨県史 2003年

7003. マジナイシ,ニュウドウ,センニン
呪い師,入道,仙人
山梨県史 2003年

7004. シビト,ヒノタマ
死人,火の玉
山梨県史 2003年

7005. マモリフダ
守り札
山梨県史 2003年

7006. ウマズメ,コナキ
ウマズメ(産まず女),コナキ(子無き)
山梨県史 2003年

7007. ヒトダマ
人魂
山梨県史 2003年

7008. タマシイヨビ,ヨバリモドシ
魂呼び,ヨバリモドシ
山梨県史 2003年

7009. ヤママイリ
ヤママイリ
香川の民俗 2004年

7010. モモテマツリ
百々手祭り
香川の民俗 2004年

7011. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7012. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7013. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7014. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7015. ヒノタマ
火の玉
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7016. コウジンサマノタタリ
荒神様の祟り
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7017. ヤマンバ
山姥
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7018. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7019. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7020. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

国際日本文化研究センター データベースの案内